[掲示板: 〈過去ログ〉多読と児童英語の掲示板 -- 最新メッセージID: 461 // 時刻: 2024/11/22(13:40)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: macska
投稿日: 2006/5/10(08:50)
------------------------------
Kiccoさん、いつもアドバイスをどうもありがとうございます。
〉きっと貸し出しを見ていると、生徒たちの好み、個性が見えて楽しいとおもいますよ。
私の想像でしかありませんが、きっと全く借りていかない子どももいると思います。失くすと嫌だからとか、忙しくて読んでいる時間がない、とか言って。でもそれはそれで構わないことにしようと思っています。読みたい子ども(保護者も)も確実にいますから。
〉どうしても 破損、紛失はすこしは覚悟しなくてはならないかもしれませんが、そのリスクを上回る成果が見られるとおもいます。
セットで売り出している本の一冊が紛失した場合など痛いですね。紛失に対する対応はどうしていらっしゃるのかしら?
〉扱いに関しては、最初が肝心なので、本は先生と教室のみんなの宝物とお話しておくと良いと思います、特に小さな子たちには。。
はい。
〉音読用には別にクラス別に配本をしています。
ごめんなさい。「配本」という意味の理解がイマイチなんです。生徒1人1人に本を渡すという意味だとは分かりますけど、それは生徒にその都度買ってもらうということですか。それとも、図書費あるいは月謝の中にその代金も含めていらっしゃるのでしょうか。
もしその都度買ってもらうのでしたら、その頻度はどの位でしょうか?
だいたい1冊につきいくら位?
> 小さな子たちには、なるべくCDつきの絵本を選ぶようにしています。1,2年生はこれからですが、3年生は既に Now I'm Reading. Complete set 20冊を2週に1冊渡しています。教室で一緒に音読して、翌週はひとりづつ、音読して本にセットになっているシールをはってあげます。4年生は 今年は、Oxford Rhyming Dictionaryを配本していますので、本と言うより 早口言葉的なものをやっています。5年生、6年生は Little Bearのシリーズ4冊が配本です。今日1冊目の2話目のお話に入りました。音読は一人2ページ交代でやったり、希望者は一つのお話を通して、クラスの友達に読み聞かせをしてあげる機会も作っています。これまで貸し出しでかなりの冊数をCDやテープを聞きながらよんでいるので、そのたくわえのおかげか、今音読をとても楽しんでいます。
ここに挙げてくださった本は、教室で読む本として貸出本とは別にそろえていらっしゃるということですね?
〉読書記録手帳への記録は とても励みになるようです。幼稚園生でも、自分で書きたいと、書いてくる子もいます。1年生以上は全員、自分で書いていますが、積み重ねのなせる業はすごいです。記録はWriting力も伸ばします。皆自分でやりたいと意欲的に書いてきます。
私のところでは、小学一年生でも数字すらうまく書けない子どもがいます。特に、読書記録手帳の欄は小さいので、小さい字を書くのは小学六年でもできない子どもがいます。タイトルを書かせると次の段とかシリーズ名の方まではみ出てバカでかくなります。
そんなですから、小2からは読書記録手帳に、小1以下は無地ノートを渡して、一頁に1冊分の日付・語数・タイトルだけ書いてもらうことにしようかと考えています。それでもWriting力は確かにつくでしょうね。
レッスンでの本についてまた質問してしまいました。(^^;)
お手数おかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
▲返答元
▼返答