Re: 教室での多読指導について

[掲示板: 〈過去ログ〉多読と児童英語の掲示板 -- 最新メッセージID: 461 // 時刻: 2024/11/26(20:52)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

297. Re: 教室での多読指導について

お名前: Kicco
投稿日: 2005/9/17(00:27)

------------------------------

西のSeikoさん、まんなかのいづこさん、こんばんは。東のKiccoです。

〉西の方のSeikoさん、初めまして。東の方のKiccoさん、こんばんは〜。
〉まんなかへんのいづこです。

〉ピンポイント茶々入れにきました〜。(ご挨拶からしてフまじめですみません。)
〉 
〉 
〉〉〉〉1人は真剣に読んでいる様子。もう一人は途中からてきと〜にページをめくっている様子など、生徒によりバラバラ。

〉〉〉わたしは それでもよいのではないかとおもいますが。。。

〉〉そんなものでしょうか・・・。
〉〉”期待”しすぎてるのかな?”期待”しちゃいけないんですよね〜

〉生徒によりバラバラ、ってうん、そりゃそうでしょ〜、と思います。
〉その、途中からてきと〜にページをめくっている子が、
〉いつの間にか「面白い!」と思える本に出会って、はまっているところを目撃できたら
〉さいっこーに嬉しいですよ、きっと!

そういえば今年そんな経験をしました。
幼稚園以来教室に参加してくれていたのですが、どうしてもレッスンに身が入らなかった 小4と小5の兄弟が今年になって 読書量が俄然増えたのです。一昨年、昨年と本を家に持ち帰ってもわすれて何週間も返さない、読まないということが多かったのですが、読書記録手帳をつけ始めたら 記録が目に見えるのがうれしいらしく、そのうちに家で読む習慣が出来てきました。おまけに記録手帳に書く事で字もきれいになってきました。
本の返却も この数ヶ月一回もわすれた事がなく、面白かった、つまらなかった報告もしてくれます。

〉また、今真剣に読んでいる子も、もしかすると中だるみになることもあるかもしれません。

その通りですね。

〉子どもは一人一人がそれぞれいろいろであるだけでなく、時々刻々と変化していくかもしれないです。
〉気分のノリもあるでしょう。
〉むしろバラエティに富んだグループであってくれたほうが、ひとりひとりの個性や様子が見やすいんじゃないかなー。
〉 
〉極少人数の英語教室の少ない経験だけでエラソーに言ってしまってすみません。

いづこさんのおっしゃる通りだとおもいます。
特に中学生は 結構過酷な生活をしているらしく、疲れ果てて教室に来る時など どうしても読むことが出来ない時もあります。
私自身も 暫く 全く読めないという時もありました。

個性が出てきて楽しいのが多読のよさであると思います。
昨日 生徒と好きな本の話しをしていたら、今まで一冊もORTをかりたことがないと言う子がいてびっくりしました。教室では読んでいるので ORTの事はよく知っているのですが、かりていくのは もっぱら カエル系、虫系のお話しです。

クラスによって 流行ができることもあります。口コミというやつですね。

〉どうぞSeikoさんも、子どもたちとともに楽しまれますように!

それから 私たち自身の情報交換も とても励みになりますので 是非何かあったら 情報交換しましょう。

〉Happy Reading!

Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.