[掲示板: 〈過去ログ〉Visitor(訪問者)の掲示板 -- 最新メッセージID: 592 // 時刻: 2024/11/25(04:33)]
------------------------------
こんばんわ。
〉以前、ある人の「高嶺の花と思っていたTIMEが抵抗なく読めた。どうやら500万語くらい読んで自分の中に変化を感じた」という過去ログを紹介しましたが、Tallinnさんは「TIMEは最近、読者を増やすためにレベルを下げたから参考にならない」とバッサリ切り捨てました。
それで具体的に例文を出したわけです(あの3つを打ち込むのはちょっと面倒でしたが)。ご存知かどうかわかりませんが、最近のESSAYは本当に信じられないくらい軽いのがあります(私はその変化に目を疑いました)。だから、どれを見て言っているかでかなり違います。その人に何を読んだか打ち込めとはいえませんから、私が昔の典型例を引っ張りだしました。
〉私の中での結論ですが、・・・。「読めるか否かは、スラスラ感や爽快感を除けば、書かれている背景知識があるかないか」につきると思います。
私はそう思ったことはないです。単語も背景もわかっていても読みにくい英文はあり、何度も苦しめらました。
>最初から自分で答えを知っているくせに「ほらほら、俺様の求めている答えが出せないだろ」と言っているような嫌な奴みたいです。
苦労して調べたから答えは大方得てますが、じゃ、最初からすんなり読めるかと言われたら、読めません(Dysonの例文だけは除く)。だから、提示するにはいい例だろうと思いました。それが可能な人がいたら、どれぐらい読んだかが参考になるはずです。それが誰でも同程度の多読量であれば皆さんの多読は見積れるということになります。そこまで至らなかったということです。具体的には倍・半分程度の範囲が得らればその数字は信用できるだろうと思ってますが、ばらつきが大きく、それにどれぐらい理解しているか私にはわかりませんでした。
〉結局のところ、Tallinnさんは何を求めているのかがわかりません。本当に上の5冊を8割程度の理解力で読み進めるようになりたいのなら、
この5冊は代表選手として選択したのであり、これでなければならないというわけではありません。具体的に示さないとお互い何も進まないでしょうから、かなり時間をかけて選んで出しました。3つにはそれぞれ役目を持たせて出しているのです。いい加減に選んだわけではありません。
> 含蓄のある話であるにも関わらず、雑音とバッサリ切り捨てます。
概してですが、皆さん一般論的すぎるか、ずれるかです。雑音の例では自分でルートを作ってみたらと言われました。自分で作るのであればここで質問したりはしません。読書量は絶対に皆さんの方が上なんですから。できるだけ無駄は避けたいと何度も言っているのにです。TIMEの解説を読むより、TIMEそのものを読めともいわれましたし。TIMEを読んでみて十分に理解できないから解説を読んだりするのであって、その逆はしたことはないです。
〉英語はなにびとにとってもツールです。Tallinnさんは「読み」としてのツールなのか、ディスカッションなのか、物を売るのか買うのか・・・。
全てです。ただし、今はネットが情報源になってきましたから、読み書きが中心になるのは理解していただけるでしょう。
〉もう少し素直に、人の意見に耳を傾けてはいかがでしょうか。
そちらから見たらそうかもしれません。しかし、上のように私も考えて質問はしているつもりです。お互い有益な方がいいに決まってますから。
>「参考書を何冊やったら司法試験に受かるか」、「本を何冊読んだら医学部に受かるか」と聞かれて明快に答えられる人はいません。
受かるかどうかはさすがに答えられないでしょうけれど、このレベルなら合格ラインは超えているかどうかはいえますよ。ある予備校講師などは問題集を6冊やらない者には合格を保証しないとか言いますしね。そういう基準らしきものがこれだけの人がやっているのならあるのではないでしょうか、というのが今回の趣旨です。それは今のところないというのが皆さんの答えですよね。
▲返答元
▼返答