[掲示板: 〈過去ログ〉英語で趣味を楽しむ -- 最新メッセージID: 1605 // 時刻: 2024/11/25(07:13)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: 柊
投稿日: 2020/1/5(11:04)
------------------------------
明けましておめでとうございます。柊です。今年もよろしくお願いします。
さて、昨年Qiu XiaolongのWhen Red is Blackを読んでいたらこんな場面がありました。
主人公のチェンは警察の仕事を休み、バイト中。といっても、今の身分で勤務して30年分の給料に当たる金額が入る、とってもいいバイトです。英文学を専攻したのを買われ、翻訳の仕事が入ったのです。年をとって弱ってきたお母さんの医療費も稼がにゃなりません。
で、自分が捜査するはずだった事件の重要な証人の貧しい女性のことを知って思います。「今の自分の時給は、この人の月給だ」と。
そこで白居易の詩を思い浮かべます。ところが、漢詩の素養のない柊には、この詩の前後がわからず、どういうつもりで思い浮かべたのかがわかりませんでした。というわけで、早速調べました。
以下、More Translations from the Chinese
英訳Arthur Waleyです。日本語では観刈麦(の歌)というようです。
WATCHING THE REAPERS [_A.D. 806_]
Tillers of the soil have few idle months;
In the fifth month their toil is double-fold.
A south-wind visits the fields at night:
Suddenly the hill is covered with yellow corn.
Wives and daughters shoulder baskets of rice;
Youths and boys carry the flasks of wine.
Following after they bring a wage of meat,
To the strong reapers toiling on the southern hill,
Whose feet are burned by the hot earth they tread,
Whose backs are scorched by flames of the shining sky.
Tired they toil, caring nothing for the heat,
Grudging the shortness of the long summer day.
A poor woman follows at the reapers’ side
With an infant child carried close at her breast.
With her right hand she gleans the fallen grain;
On her left arm a broken basket hangs.
And _I_ to-day ... by virtue of what right
Have I never once tended field or tree?
My government-pay is three hundred tons;
At the year’s end I have still grain in hand.
Thinking of this, secretly I grew ashamed;
And all day the thought lingered in my head.
それで、ここからがやっと本題です。
Project Gutenberg他で無料で入手できるこの英語の詩集ですが、人名が古い書き方なので、かなりの部分、誰が誰だかわかりません。古い綴りで検索をかけても、Wikipediaでもグーグルでも関係ない人がかかるばかりのことも……。
ということで、久々の世界史クラブは、詩集の人名調べをします。
対象詩集は以下(すでに数が増えている)。いずれもProject Gutenbergで見つけました。
A Hundred and Seventy Chinese Poems 英訳Arthur Waley
More Translations from the Chinese 英訳Arthur Waley
Fir-Flower Tablets 英訳Florence Ayscough, Amy Lowell
Chinese Poems 英訳Charles Budd
A Lute of Jade 英訳 L. Cranmer-Byng
The Jade Flute 英訳・不明
付き合ってもいいよ~という方は、お付き合い下さい。
ところで、白居易の年俸(?)は三百石と漢字では書くようです。かなり大金の予感。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
1592. Re: A hundred and Seventy Chinese Poems
お名前: 柊
投稿日: 2020/1/5(11:57)
------------------------------
昔の表記/説明/漢字/今の表記
Ch’ü Yüan (332-295 B.C.) 屈原 Qu Yuan
Sung Yü (fourth century B.C.), nephew of Ch’ü Yüan 宋玉、甥説異論あり。Song Yu
Wu-ti (157-87 B.C.), sixth emperor of the Han dynasty 漢の武帝(BC 156-87)
Ssŭ-ma Hsiang-ju 司馬相如 Sima Xhangru
General Su Wu 蘇武
a Chinese Princess named Hsi-chün 江都公主?
Ch’in Chia (first century A.D.) 秦嘉 Qin Chia
Wei Wēn-ti, son of Ts’ao Ts’ao 魏の文帝曹丕、曹操の息子 Emperor Wen of Wei, Cao Pi, son of Cao Cao
Ts’ao Chih (A.D. 192-233), third son of Ts’ao Ts’ao 曹植 Cao Zhi
Liu Hsün’s wife (third century A.D.) 劉勲の妻 Lui Xun
Yüan Chi (A.D. 210-263) 阮籍 Ruan Ji
Chi K’ang (A.D. 223-262) 嵆康 Ji Kang
Fu Hsüan (died A.D. 278) 傅玄 Fu Xuan
Tso Ssŭ(third century A.D.) 左思 Zuo Si
Miu Hsi (died A.D. 245) 穆皇后呉氏 Empress Wu (Zhaolie)
Lu Yün (fourth century A.D.) 陸雲
T’ao Ch’ien陶淵明 Tao Qian, Tao Yuanming
Ch’ēng-kung Sui(died A.D. 273) 成公綏
Tsang Chih (sixth century) 曾子 Zengzi
Hsieh T’iao (fifth century A.D.) 謝朓 Xie Tiao
Pao Chao (died A.D. 466) 鮑照 Bao Zhao
Wu-ti, emperor of the Liang dynasty (A.D. 464-549) 南朝梁の武帝蕭衍
the Emperor Ch’ien Wēn-ti (sixth century) 隋の文帝楊堅?
Yüan-ti (508-554) 梁の元帝 Emperor Yuan of Liang
Hsü Ling (A.D. 507-583) 徐陵 Xu Ling
Ch’ēn Tzŭ-ang (A.D. 656-698) 陳子昂 Chen Zi’ang
Yüan Chieh (flourished _circa_ A.D. 740-770). 元載 Yuan Zai
Ts’ao Sung (flourished _circa_ A.D. 870-920) 曹松?
Su Tung-p’o (A.D. 1036-1101) 蘇東坡 Su Shi, Su Dongpo
Lu Yu (A.D. 1125-1209) 陸游 Lu You
PO CHÜ-I (A.D. 772-846) 白居易 Bai Juyi
以下、不明
Satire on paying calls in august By Ch’ēng Hsiao (_circa_ A.D. 250)
Tao-yün (_circa_ A.D. 400), wife of General Wang Ning-chih. The general was so stupid that she finally deserted him.
Chan Fang-shēng (fourth century A.D.)
Wang Chi (_circa_ A.D. 700)
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
1597. Re: A hundred and Seventy Chinese Poems
お名前: 杏樹
投稿日: 2020/1/18(00:54)
------------------------------
柊さん
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
よく調べましたねえ。すごいです。
昔のローマ字表記法は漢和辞典に載っています。発音は現在のと対照できるはずですが、私もあまり把握できていません。
一応調べて分かったこと、補足など。
何度が書き足したり訂正しました。なので投稿日付がどんどん後になっていく…。
a Chinese Princess named Hsi-chün 江都公主?
これは「烏孫公主細君」として有名な人ですね。「細君」の現代綴りはXi Junで、Hsi-chün と対応します。漢の皇族の娘が同盟のため烏孫の王に嫁がされますが、その時に与えられた称号が「江都公主」です。辺境の地に嫁いだ嘆きを詩に詠んだ「悲愁歌」が有名です。
願わくは鴻鵠となりて故郷に帰らん
のフレーズが特に有名です。
司馬相如 Sima Xhangru→正しい綴りは Xiangru です。
Miu Hsi (died A.D. 245) 穆皇后呉氏 Empress Wu (Zhaolie)
→現代のローマ字表記はMu Huanghou Wu shi
姓が呉氏で、諡号が穆皇后。三国志の蜀の劉備すなわち昭烈(Zhaolie)帝の皇后です。
〉T’ao Ch’ien陶淵明 Tao Qian, Tao Yuanming
Qianは陶潜ともいうからですね。
〉the Emperor Ch’ien Wēn-ti (sixth century) 隋の文帝楊堅?
→南朝の陳の文帝です。
蘇東坡 Su Shi, Su Dongpo
Su Shiは蘇軾ともいいますのでそちらの表記ですね。
Tao-yün (_circa_ A.D. 400), wife of General Wang Ning-chih. The general was so stupid that she finally deserted him.
調べたらわかりました。王凝之(Wang Ningzhi)の妻、謝道韞(Xie Daoyun)です。才気にあふれた女性だったようです。王凝之は書聖と言われた王羲之の息子ですが文才に乏しかったようです。
ついでに、李白や白居易など人名の「白」は本来boと読みます。色の白など普通名詞の場合はbaiです。しかし最近は区別がなくなってきて、人名でもbaiと表記・発音することが多くなっています。
とりあえずこれだけで失礼します。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
1600. Re: A hundred and Seventy Chinese Poems
お名前: 柊
投稿日: 2020/5/21(00:50)
------------------------------
"杏樹"さんは[url:kb:1597]で書きました:
〉柊さん
〉遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
〉今年もよろしくお願いいたします。
杏樹さん、さらに遅れましたが、お付き合いいただき、ありがとうございます。祖母の怪我(もう治りましたが、一時期車椅子。今は自力歩行に戻りました)でばたばたしているうちに、世間的にばたばたしてしまって……。
〉よく調べましたねえ。すごいです。
〉昔のローマ字表記法は漢和辞典に載っています。発音は現在のと対照できるはずですが、私もあまり把握できていません。
ああ、そういう手があったんですか。どこかに法則性はあるんだろうなと思ったのは思ったんですが、ひたすら、時代別詩人名とかの日本語のサイトを狙って、順番に見ていくとか、そういう、頭を使わないで時間を使う手を使っていました。
〉一応調べて分かったこと、補足など。
〉何度が書き足したり訂正しました。なので投稿日付がどんどん後になっていく…。
〉a Chinese Princess named Hsi-chün 江都公主?
〉これは「烏孫公主細君」として有名な人ですね。「細君」の現代綴りはXi Junで、Hsi-chün と対応します。漢の皇族の娘が同盟のため烏孫の王に嫁がされますが、その時に与えられた称号が「江都公主」です。辺境の地に嫁いだ嘆きを詩に詠んだ「悲愁歌」が有名です。
〉願わくは鴻鵠となりて故郷に帰らん
〉のフレーズが特に有名です。
〉司馬相如 Sima Xhangru→正しい綴りは Xiangru です。
これは、私のタイプミスです(汗)。
〉Miu Hsi (died A.D. 245) 穆皇后呉氏 Empress Wu (Zhaolie)
〉→現代のローマ字表記はMu Huanghou Wu shi
〉姓が呉氏で、諡号が穆皇后。三国志の蜀の劉備すなわち昭烈(Zhaolie)帝の皇后です。
〉〉T’ao Ch’ien陶淵明 Tao Qian, Tao Yuanming
〉Qianは陶潜ともいうからですね。
〉〉the Emperor Ch’ien Wēn-ti (sixth century) 隋の文帝楊堅?
〉→南朝の陳の文帝です。
時代というか、王朝の名前がまた、ごちゃごちゃになりました。
〉 蘇東坡 Su Shi, Su Dongpo
〉Su Shiは蘇軾ともいいますのでそちらの表記ですね。
〉Tao-yün (_circa_ A.D. 400), wife of General Wang Ning-chih. The general was so stupid that she finally deserted him.
〉調べたらわかりました。王凝之(Wang Ningzhi)の妻、謝道韞(Xie Daoyun)です。才気にあふれた女性だったようです。王凝之は書聖と言われた王羲之の息子ですが文才に乏しかったようです。
〉ついでに、李白や白居易など人名の「白」は本来boと読みます。色の白など普通名詞の場合はbaiです。しかし最近は区別がなくなってきて、人名でもbaiと表記・発音することが多くなっています。
そうなんですか。Li PoとLi Baiではあまりにも違うので、元になっている中国語の発音の地方が違うのかと思っていました。
〉とりあえずこれだけで失礼します。
いえいえ、色々と調べていただき、ありがとうございます。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
1593. Re: More Translations from the Chinese
お名前: 柊
投稿日: 2020/1/5(13:08)
------------------------------
CH‘U YÜAN [_Fourth Century B.C._] 屈原 Qu Yuan
Wang Wei [_A.D. 699-759_] 王維
Li Po 李白 Li Bai
PO CHU-I 白居易 Bai Juyi
YÜAN CHEN [_A.D. 799-831_] 元稹 Yuan Zhen
PO HSING-CHIEN [_A.D. 799-831_] [_Brother_ of Po-Chü-i] 白行簡 Bai Xingjian
WANG CHIEN [_c. A.D. 830_] 王建 Wang Jian
OU-YANG HSIU [_b. 1007; d. 1072_] 欧陽脩 Ouyang Xiu
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: 柊
投稿日: 2020/1/5(13:11)
------------------------------
Ch`u Yuan 屈原 Qu Yuan
Wang Seng-ju 王僧孺?
Ch`en Tzu Ang 陳子昂 Chen Zi’ang
Sung Chih-Wen 宋之問 Song Zhiwen
Kao-Shih 高適 Gao Shi
Meng Hao-jan 孟浩然 Meng Haoran
Ch`ang Ch`ien 常建 Chang Jian
Ts`en-Ts`an 岑参 Chen Shen
Tu Fu 杜甫 Du Fu
Li Po 李白 Li Bai
Wang Ch`ang-ling 王昌齢 Wang Changling
Chang Chih-ho 張志和 Zhang Zhihe
Chang Jo-hu 張若虚
T`ung Han-ching 童翰卿
Po Chu-i 白居易 Bai Juyi
Li Hua 李華
Ssu-K`ung T`u 司空図or 司空曙
Ou-Yang Hsiu of Lu-ling 欧陽脩 Ouyang Xiu
------------------------------
〉Wang Seng-ju 王僧孺 Wang Sengru
南朝の梁の詩人。465~522
〉Chang Jo-hu 張若虚 Zhang Ruoxu
〉T`ung Han-ching 童翰卿 Tong Hanjing
〉Ssu-K`ung T`u 司空図or 司空曙
司空図 Sikong Tuです。唐代の詩人。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: 柊
投稿日: 2020/1/5(13:22)
------------------------------
Li T’ai-po 李白 Li Bai
Tu Fu 杜甫 Du Fu
PO CHÜ-I 白居易 Bai Juyi
LIU YÜ-HSI 劉禹錫 Liu Yuxi
NIU HSI-CHI 牛希濟 Niu Xiji
Wang Wei 王維 Wang Wei
CH'IU WEI 邱為 Qiu Wei
CHI WU-CH'IEN 綦毋潜 Qiwu Qian
MÊNG CHIAO 孟郊 Meng Jiao
WEI YING-WU 韋應物 Wei Yingwu
WÊN T'ING-YÜN 温庭筠 Wen Tingyun
a descendant of the founder of the southern T'ang dynasty 李煜 Li Yu
T'AO YÜAN-MING 陶淵明 Tao Yuanming
CHAO TI OF HAN, THE "BRIGHT EMPEROR" 漢の光武帝
THE EMPEROR LING OF (LATER) HAN 後漢の霊帝
PAN CHIEH-YÜ 班倢伃、前漢の成帝の側室 Ban Jieyu
CHIANG TS'AI-P'IN (The "plum-blossom" concubine of the Emperor Ming Huang) 梅妃 江采蘋 Jiang Caipin
YANG KUEI-FEI (The "white poplar" imperial concubine of the Emperor Ming Huang) 楊貴妃 Yang Guifei
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: 杏樹
投稿日: 2020/1/21(00:34)
------------------------------
〉CHI WU-CH'IEN 綦毋潜 Qiwu Qian
→Qi Wuqian
〉CHAO TI OF HAN, THE "BRIGHT EMPEROR" 漢の光武帝
前漢・後漢を通じて光武帝といえば後漢の光武帝のみです。しかし後漢の場合はLater Hanと書いてあること、CHAO TI と光武帝の名前が照合しないので違うと思います。
CHAO TIと漢字が照合する皇帝は前漢に昭帝がいます。BRIGHT EMPERORとは、「昭」の字が照り輝いて明るい様子を表しますので、文字の説明ではないかと。
〉THE EMPEROR LING OF (LATER) HAN 後漢の霊帝
〉PAN CHIEH-YÜ 班倢伃、前漢の成帝の側室 Ban Jieyu
〉CHIANG TS'AI-P'IN (The "plum-blossom" concubine of the Emperor Ming Huang) 梅妃 江采蘋 Jiang Caipin
〉YANG KUEI-FEI (The "white poplar" imperial concubine of the Emperor Ming Huang) 楊貴妃 Yang Guifei
concubineってなんだかイメージが違う…。
玄宗はMing Huang(明皇)って表記するんですね。確かにそういう呼び方もありますが。
------------------------------
"杏樹"さんは[url:kb:1599]で書きました:
〉〉CHI WU-CH'IEN 綦毋潜 Qiwu Qian
〉→Qi Wuqian
ありゃりゃ。また間違えましたか。確かに、二文字の名字は少ないですね。
〉〉CHAO TI OF HAN, THE "BRIGHT EMPEROR" 漢の光武帝
〉前漢・後漢を通じて光武帝といえば後漢の光武帝のみです。しかし後漢の場合はLater Hanと書いてあること、CHAO TI と光武帝の名前が照合しないので違うと思います。
〉CHAO TIと漢字が照合する皇帝は前漢に昭帝がいます。BRIGHT EMPERORとは、「昭」の字が照り輝いて明るい様子を表しますので、文字の説明ではないかと。
ああ、なるほど。英語圏の説明から調べていったので、さっぱりわからなかったんですね。
〉〉THE EMPEROR LING OF (LATER) HAN 後漢の霊帝
〉〉PAN CHIEH-YÜ 班倢伃、前漢の成帝の側室 Ban Jieyu
〉〉CHIANG TS'AI-P'IN (The "plum-blossom" concubine of the Emperor Ming Huang) 梅妃 江采蘋 Jiang Caipin
〉〉YANG KUEI-FEI (The "white poplar" imperial concubine of the Emperor Ming Huang) 楊貴妃 Yang Guifei
〉concubineってなんだかイメージが違う…。
私の中でconcubineと言うと、キリスト教圏の、アン・ブーリンとかそういう人に対する悪口とか、本当に、性産業の人です。妃とか、そういう称号のある感じではないですね。
〉玄宗はMing Huang(明皇)って表記するんですね。確かにそういう呼び方もありますが。
色々、感覚とか呼び方とか、ずれますね。まあ、日本に来た時点でも、ある程度はずれているんでしょうけど。
ところで間抜けな話、最初plumを桃と間違えていて、全然見つかりませんでした。桃姫的な人を探していたら、玄宗の姪か何かでそれっぽい人を見つけて、何か違うと思ったり。
------------------------------
柊さん
中国歴代王朝と皇帝名がわかるサイトを探してきました。
中国歴代王朝
[url:http://park1.aeonnet.ne.jp/~iida/kazuo/coin/data/china_chronolo.html]
英語も書いてあります。
ただし「前漢・後漢」が「東漢・西漢」になっています。今の中国では「東漢・西漢」が普通ですが、日本では「前漢・後漢」のほうがよく使われます。
歴代皇帝
[url:http://www.allchinainfo.com/history/nenpyo/huangdi]
英語はついていませんけど…。
それでは~。