Re: 【理科クラブ】ナミアゲハ限定の飼育係希望!

[掲示板: 〈過去ログ〉英語で趣味を楽しむ -- 最新メッセージID: 1605 // 時刻: 2024/6/27(03:05)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1078. Re: 【理科クラブ】ナミアゲハ限定の飼育係希望!

お名前: Julie http://paperback.blog10.fc2.com/
投稿日: 2007/5/29(23:40)

------------------------------

699分の1 さん、こんばんは。Julie です。

〉とありましたので、ナミアゲハ限定の飼育係をします!

わーい、いらっしゃいませ!!

〉現在 Caterpillar です。
〉三齢幼虫ですが英語ではまだわかりません。

蝶の幼虫って1年で蝶になるのかと思ってました。
そんなに何年もかかる種類があるのですか。
みんみんゼミは7年でしたっけ?

〉chrysalis がサナギだと思っていたら上海で買ってきた
〉National Geographic Life Cycles に pupa が蛹と
〉中国語の注釈があって chrysalis は違う注釈がありました。
〉虫○(草冠に虫)とあるのですが???という感じです。
〉後で辞書で調べます。中国語でこの言葉に出会ってわかるには
〉何十年もかかりそうですから。

ふうん。日本だとサナギはサナギだけど、
中国語では、蝶のサナギと飛蝗のサナギは違う、とか
分けて考えるんでしょうかねえ(思いつきご容赦)。

ではでは Happy 理科クラブ!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1082. Re: 【理科クラブ】ナミアゲハ限定の飼育係希望!

お名前: 699分の1
投稿日: 2007/5/30(21:51)

------------------------------

Julieさん こんばんは! 699分の1です。

〉蝶の幼虫って1年で蝶になるのかと思ってました。

こるもさんへのお返事に書きましたが 「齢」は年ではなく
卵からかえったときに一齢幼虫と呼ばれ、皮を脱ぐたびに
数が増えます。大体四十日くらいで卵から蝶になります。
ナミアゲハの場合 東京だと春から秋で3〜4回蝶になります。

ほかの蝶はあまり詳しくありません。

子どもに種から芽が出ることをみせたくて種をまいたことから
アゲハを観察するようになりました。
はじめは絵本の「あげは」(かがくのとも傑作集)、「アゲハ」(そだててみよう)
から読み始め、小学生低学年向けの本 高学年向けの本 
やさしい図鑑からだんだん難しいものと読んできました。

ここまで書いたら英語も同じだと改めて感じました。
やさしいものからすこしずつ楽しみながら 
というところが大事なんですね!

〉ふうん。日本だとサナギはサナギだけど、
〉中国語では、蝶のサナギと飛蝗のサナギは違う、とか
〉分けて考えるんでしょうかねえ(思いつきご容赦)。

そうかどうかは今のところわかりません。
ようやく食草を英語では milkweed plant だと知ったところですから。

ではでは Happy 理科クラブ!!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.