[掲示板: 〈過去ログ〉英語で趣味を楽しむ -- 最新メッセージID: 1605 // 時刻: 2024/11/24(06:17)]
------------------------------
こるもさん、こんにちは。初めましてですね(多分……)。入部希望、柊です。みんなで白衣を使ったら洗う人が必要そうなので、洗濯係など希望。
〉〉ぶちょう、なんで窒素があるといいんですか。
〉〉(と質問すると理科くらぶッぽくなるかなあ)
〉ちょっと待ってね。今実験してるから。
〉えーっと右が窒素肥料入りので、左がなしです。
〉うわー、地下室で育てるから、どっちもモヤシ状態に!
〉というわけで、植物に必要なのは、まず水と日光です。
〉植物は日光を使って水(H2O)と空気中の二酸化炭素(CO2)からグルコース(糖)を作ります。
〉で、自分で作った糖を食べて生きている訳なんですが、糖だけじゃ生きられません。
〉やっぱりタンパク質も必要。あと成長するためにはDNAも作らなきゃ。
〉で、このタンパク質や、DNAには窒素Nが入っているんです。
〉でも、水(H2O)や二酸化炭素(CO2)にはNは入っていませんよね。
〉なので光合成ではタンパク質やDNAは作れません。
〉そこで土壌に窒素が必要になります。
〉綿花はきっと、窒素を大量に消費する植物なのでしょう。
〉空気中の8割は窒素なのですが、残念なことに一般の動物や植物はこれを体の中に取り入れられません。
〉ところが、例外があります。豆類です。
〉豆類は、空気中の窒素を体内に取り入れられる形に変化させます。
〉正確には豆類の根っこに住み着いている菌が窒素を変化させるらしいです。
〉それで、土壌に窒素を供給できるのだと思われます。
豆を植えると土が肥えるというのをよそで見まして、父に質問したことがあります(子どもの頃なので、何でも父に聞けばいいと思っていた)。本当だけど、北海道(うち、北海道なので)にはそのための菌があまりいないから、関係ないということでした。
理科は好きだったのですが、中学校の時に化学は実験で納得させる方針らしく、どうしてそうなるのかという説明は少なかったので、説明を読めばわかる物理が好きになりました。が、その後、物理は物理で行き詰まりました……。
化学と物理の良さそうな入門書を教えてください、部長(理科クラブっぽくなったか?)。
▲返答元
▼返答