Re: akoさーん,また長文です

[掲示板: 〈過去ログ〉英語で趣味を楽しむ -- 最新メッセージID: 1605 // 時刻: 2024/11/23(17:54)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

895. Re: akoさーん,また長文です

お名前: 柊
投稿日: 2007/1/7(22:58)

------------------------------

 akoさん、あけましておめでとうございます。柊です。
 昨年末は、いきなり電源の落ちるパソコンにびくびくしていましたが、無事買い替えも終了。後は私の慣れ親しんだ日本語入力ソフトさえ届けば、乗り換え完了です。変な言葉ばっかり使うので、覚えさせるのが大変ですが。

〉昨夜は新庄剛志の若い頃からのストーリーをテレビでやってたのを見て、
〉少し前に、柊さんと新庄の話で盛り上がったのを思い出しておりました。
〉番組の中でも「(野球を)楽しむ」っていうことを語ってて、
〉多読で英語を楽しむ精神と同じものを感じました。
〉日ハムの他の選手たちまでオシャレになったという話も素晴らしいと思いました。

 ああ、そういえばそんな話もしましたね。森本が頑張っていますが、今シーズンはどうなるかな。まあ、こちら北海道は相変わらずすごい騒ぎです。優勝賞金の一部を道に寄付したり、チームも地域のチームになろうという気が相当ありますしね。

〉先にパピイさん宛に書かれた部分なんですが、非常に共感しましたので、
〉賛同の一言だけお伝えしますね。

〉〉 特にアン・ブーリンのように、書く人によって魔女から聖女までイメージの違う人は、この人はこう書く、この人はこうかと、そういう読み比べが楽しいので。

〉それ、とーーーってもわかります。
〉歴史上の人物って、ある程度、イメージが固定している人が多いですが、
〉実態はかなり違うということもありますよね。
〉「怪僧」イメージで有名なラスプーチンも、ほんとは違う、という説を言ってる人もいました〜。

 そうですね。彼は彼で頑張って治療していただけという話なら、聞きましたよ。サリカ法に批准した結果、皇女たちに皇位継承権がなくなったというのを知って、やっとなぜ皇太子が病弱なのがそれほど問題なのかがわかりました。
 それに、ラスプーチンの場合まだ新しいので政治的にも関係してきたり、悪評の熱が冷めきらずに冷静な検証ができていないとかも、あるんじゃないですか? いえ、ロシア詳しくないですけど、ちょっと思いつき。
 今の体制と絡んでくると、検証は相当難しいですから。

〉あと杏樹さん宛の部分もなんですが、これ、柊さん理解に必須部分なので、是非。

〉〉 「王女リーズ」でエリザベス一世にはまり、英語の歴史書を読もうと思ったのが英語の勉強の動機の重要な一つ

〉そうだったのですか〜〜。

〉英語をやりたい人の動機もいろいろですが、
〉世界史好きの動機も様々だから、こういうお話は、貴重です。

〉新春雑談ついでに、ワタクシの経緯をちょっとばかし聞いていただけます?

 はいはーい。新春じゃなくても聞いちゃいます。

〉わたしが世界史好きになったのは、直接は高校時代の世界史の先生に惚れ込んだからです。
〉もちろん授業がめちゃくちゃ面白かったからなんですが、
〉当時すでに熟年で、他の女子生徒が「なんであんなオッサン」と言われましたが、
〉「どうして皆にはマコト様の値打ちがわからないの!?」と意味不明なことをワメいてて、クラスでも有名でした。
〉(先生の御氏名が「○○まこと」という名だったため、いつもマコト様とお呼びしていた)
〉世界史授業がある日は熱愛状態、
〉マコト様の知っていることは何でも知りたい、
〉マコト様と同じ世界で生きるのだ!と祈念して同じ大学の史学科へ進むという。。。

 祈念ですか。すごいですね。例によって、すごいと思っているという以上の説明ができません。が、非常に感心しているということはお伝えしたいんですが。

〉柊さんには、世界史に限らず、さらに洋書和書に限らず自由自在に語っていただきたいな〜。
〉だって凄く面白いもの〜〜、柊さんの本の話!

 そう言っていただけると、語りすぎて大変なことになりますが、嬉しいです♪

〉〉 akoさんへ。
〉〉 未だに、どの時代が得意なのかわかりませんが、どうも魔女系に詳しいようですね。世界史の裏に魔法使いが暗躍するファンタジーも好きなので、魔女関係で面白そうな本、そのうち教えて下さいね(和書でも何語でもいいです!)。

〉実は、時代として好き、ってのは、あまりないんです。
〉いつの時代が好き、という好み方ではなく、
〉場所から来る関心のほうが強いです。
〉身近な知り合いを当たっても、誰も行ったことない土地とか、
〉大陸の真ん中へんあたりって一番わからない〜、…とかいった単純な動機で(笑)。
〉あと、異文化が接する境界領域になる場所も興味津々です。
〉異界との接点、なんて書くと雰囲気出るかしらー。

 出ますね。異世界と異界は違いますからね。
 私の場合は、もろに時代で掘り下げて行きますけど、たまに、ドラマを見てその気になります。今、チャングムにはまっています。
 異文化の接点というと、やはり柳広司がおすすめですが(特に「聖フランシスコ・ザビエルの首」とか「はじまりの島」とか)、チャングムを見ていると「日本的」なはずのもの(平安時代とか、お公家さんとかが特に似ている)がどんどん出てくるんですよね。チャングムのお父さんが仙人に予言されて、謎の予言が漢字一文字ずつ三つあって、その読み解き方も漢字がわかれば納得しますし、第一、知恵がありそうだといって持って行った先がお坊さんですから。

〉ただ、もっともワクワクするのは、
〉ある一つのテーマから、いろんな時代や場所を横断するようなことが好きなんです。
〉世界をまたにかける気分を味わう、という単純明快なワクワク感が良いんです。

 おお、テーマ別。これまた、歴史好きにはたまりませんね。

〉一つテーマ例をあげると、
〉例えば、欧州の魔女裁判、魔女狩りなど好きですが、
〉これは、魔女狩りという出来事に限らず、ジャンヌダルク、異端審問、魔女狩り、セイラム事件、ナチズム、ホロコースト、赤狩り、スターリン、そして急に飛びますが現代コドモ世界のイジメまで、
〉起きた出来事の内部に通底する共通点を考えながら、
〉いろんな時代の出来事に触れていくのが楽しいです。
〉(そのぶん、個々の出来事の詳細に弱いのが難点。人名、年代など忘れてしまうし)

 詳細に弱いのは私も同じです。数字とか名前とかどんどん忘れるので、信憑性がなくなります。

〉この例の場合だと、
〉変わり者を警戒して排除する、っていうところに焦点をあてて、
〉集団の狂気、群れの心理、管理と支配、正義と抑圧という面から見ていくと、
〉いろんな時代に、人間がしてきたことにはどんな傾向があるか…、みたいなことを考えるってわけです。

 マイクル・シャーマーという人も魔女狩りに興味を持って調べていましたね。「なぜ人はえせ科学を信じるのか」という挑発的なタイトルの本でしたが、中身は案外温厚でした。面白いです。ええと、「Why people believe weird things」で著者名がMichael Shermerですね。日本語で読みましたけど。
 この人もまた、現代の出来事で魔女狩りと共通するものを挙げていましたね。共通点としては、立証責任が訴えられた側にあること。これは、騒動が大きくなるにつれ「あいつは魔女だ」と言うだけで訴え終了、後は訴えられた側が無実を証明できなければ有罪決定、という点ですね。刑事ドラマでよく見る「お前が犯人じゃないなら、どういうことか説明してみろ!(テーブルを叩く)」というシーンがそういう感じかなと。
 一応現代の法治国家だと、有罪を立証できなければ無罪になるんですが。ええ、疑わしきは罰せずの原則ですね。つまり、訴える側に立証責任が生じるという。
 それともう一つ、騒ぎが一段落してくると、魔女だと訴えた側が逆に名誉毀損で訴えられるという点もシャーマーさんは言ってました(知り合いみたいな言い方ですね)。アメリカなので、そういう訴えて訴え返されての例がどっさり載っていました。

〉過去の出来事について読んでいる時でも、
〉現代なら、今の自分の周囲の環境なら、
〉どんなことに該当するだろう、とすぐに並行して考えるのが、
〉わたしの世界史の楽しみです。
〉集団で浮いた時の自分のことを含めて考えたりすると、尚リアルです〜(笑+怖)

 現代で想像したり、自分がこの時代にいたらどうするかとか考えますよね。もし、今の知識全部持っていたらとかも。「講談碑夜十郎」って時代劇、見ませんでしたか? ちょうどそういう話でしたが。
 あと、最近は戦争もので、現代の若者がタイム・スリップする話が結構ありますよね。この間ちらっと新聞で見たのなんか、現代のアメリカのコメディアンが、特攻隊員になってしまうというのがありました。

〉それとか、たとえば文明や帝国といった巨大なものから、国家やカルト教団まで、
〉組織が崩壊するのは、外圧よりも、
〉内部対立による自滅が大きい、といったことがよく言われますが、
〉そういったことも、イジメから異端審問に至る問題とつながってるんじゃないか〜とか、
〉そういうことを勝手に結びつけて考えながら世界史本を読むのが実に面白くて、
〉ワクワクします。

 その辺りはよくわかりませんが、自分で理論を作ってしまうのが楽しいのは私もです。怪しげな仮説がどっさりあります。推理小説でも、何度もどんでん返しがあるとスリルもそうですけど、仮説がどんどん出てくるのが楽しい♪

〉新庄のようなイケメンの目立ちたがり男は、嫌う人も多いでしょうが、
〉そういう人物への、出る杭を打つような社会心理から起きる出来事も、
〉世界史のいろいろな場面で遭遇できる、と思ってるんです。
〉歴史って、人間のすることだから。
〉そういうの、小説にもなったりしてますよね。
〉フィクションをあまり読んだことないんで、わからないんですが。。。。
〉将来の自分の読書課題なんです。

 出る杭が打たれる話というと、とっさには思いつきませんが、一代で出世する歴史小説とかはおおむねそうじゃないかと思いますね。でも、そこで味方がどんどんできるのがカリスマというものでしょうか。新庄も、球団の人がよく許可したなと言われていましたね。
 日本の歴史小説ほとんど読みませんが(時代物というか、捕物帳は読む)、大岡越前もドラマでよくちくちくいじめられていましたね。どうも、町奉行になれるような家の出じゃなかったらしくて。もっとも、あまり家柄が良くても、町奉行になれないんですけど。

〉魔女関係で本の紹介を、ということなので、和書でよければ…
〉ファンタジー作品じゃなくて申し訳ないです。
〉でも、こういうのを読んだあとにファンタジーを読む、という読み方をしてもらえたら嬉しいです。
〉柊さんなら、きっと楽しさが深まること、保証します。

 はい、確かにタイトル・リスト受け取りました。
 魔女の実際とキリスト教という感じでしょうか。図書館ででも探してみますね。

〉あと、魔女という場合、映画ですがぜひ…
〉『主婦マリーのしたこと』 
〉フランス映画だったかな、ちょっと忘れてしまった。すみません。
〉主人公がフランス人なので、そういうウロ覚え記憶です。

 これはレンタルビデオ屋ですね(あくまで買わない)。

〉〉 いいなあ、道楽。という気になります。ので、道楽の道に進もうと思います。

〉よいですわぁ〜、道楽の世界史! 
〉わたしもますます、ピノコ語で世界史を語れるようになりたいですわのよ。
〉今年も明朗快活にまいりましょう〜

 快活、道楽。世界史クラブ三原則にどうでしょうね?

〉ではさっそく明朗快活に!

〉Hooray、世界史クラブ〜!

Hoorray, 世界史クラブ〜!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.