Re: 酒井先生ありがとうございます 祝杯週末終了

[掲示板: 〈過去ログ〉英語で趣味を楽しむ -- 最新メッセージID: 1605 // 時刻: 2024/11/23(19:45)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

661. Re: 酒井先生ありがとうございます 祝杯週末終了

お名前: ako
投稿日: 2006/9/20(01:18)

------------------------------

酒井@快読先生! こんばんわ!

〉akoさん、すっごいねー!

ありがとうございまっすー!
先生の威勢のよい一言で、ますますハリキれまっすー!

〉〉送信する前に、先生に見てもらえばよかった〜〜(TT)
〉〉多読開始以来、最大の大・後・悔!! はぁ。。。。

〉冗談じゃないよ、akoさん!

えっ?!!!!! えええっ?!!!

〉ぼくはほとんど直さなかったと思うよ。
〉ぼくの添削は大学の授業でも最低限しか直さないんだからね。
〉多読関係の人の書いたものはまず絶対直さないとおもー!

まじ? まじっすか?!!
 (フツーの教師と違って、赤ボールペン減りませんね(爆))

〉相手の人の気を悪くさせるような間違いはなおすかもしれないけどね。

そうか! 
そういうことだったのですかー!

〉直されなくたって、たーくさん書いているうちにだんだん自ら
〉直ってくると思う。

多読と同じなのですね、たくさん書く! 読む! また書く! また読む!
英語だらけ、英語を入れる、英語を出す、うむむむむ、つまりは量。そして量がたまると質が変わるっていう、
多読でも、多聴でも、言われてると同じことなのですね!!

〉〉日本人に厳し〜〜い日本人の英語有段者の人から、「恥ずかしい英語を垂れ流す不逞のヤカラ」と言われてしまうのだろうなぁ。。。。はぁ。。。。

〉そんなことはどーでもいいこと!

おおおお(@@)!
何と力強い、「どーでもいい」!!
出る杭を打たれる社会にあって、出る杭を横からすっ飛ばすような力強く、ありがたい言葉です。
日本人英語有段者の皆さん、そういうことですんで〜〜〜!
 
 
〉〉「Happy Reading!」って書いてあった〜〜〜〜〜〜拍手(泣)

〉でしょ? ぼくなんかが直すよりも、直さないで直接返事が来た方が
〉ずーっとうれしいでしょ?

返事きたのは、むちゃくちゃ、うれし〜〜〜〜〜〜〜です!!

でも、多読的に、何も見ない・調べないで英語を書いてるので、
先生に診てもらいたい気持ちはやっぱりありますよぉー(診察かい)

ただ、いづこさんの投稿でも書きましたが、
「直してもらうため」という発想は、なんか違うってこと、
ウスぼんやりとわかってきたような感じです。
「直してもらおう」と思っているうちは、まだ何かがわかってないんだな、わたし、って気がしました。

〉〉でも、とにかく今夜は自分の「不完全」英語人生に祝杯をあげようと思います。

〉ぼくも祝杯を挙げるよ! (たしか葡萄酒がすこしだけ残っていたはず)

ありがとうございます〜 今夜もまたカンパーーーーーイだぁ!

〉〉世界史クラブ修道院の図書館にある、秘密通路の奥の部屋で原稿書いててください。

〉はい、あの奥の部屋ね、知ってますよ。
〉地下のことはぜーんぶ知ってます。
〉あそこ、風呂桶もあって、原稿書きにちょうどいいんだ。

まさに多読的精読を考えるにはピッタリの環境…

〉〉〉どうして世界史クラブはこんなにも元気なのだ?

〉〉自分で書いた初夢投稿読んで、アドレナリンが出ているうちに…
〉〉という一過性の現象と思います(爆)

〉一過性でもいいぞー!

実に、酒井先生らしい励ましの言葉…(笑)

いえ、本気で受取らせて頂いております。
どういうささいなことだって、何がどう、素敵なことにつながるかわからないのが、この世界ですもの!!(笑)

〉次はどんどんYou Wouldn't Want to Beのアイデアを送りつけるのだ!
〉いけー!!!

お、送りつける、、、、は、は、はい… (なんとテンションの高いせんせいだ…)
ただいま次の作品を読んでますので、どんどん思いついた感想を、思いつく限りの英語でバンバン(それは無理…)書いてみたいと思います!!

(実のところ、最初の1通でエネルギー使い果たしちゃった…。次にまたムラムラ書きたくなる日まで、自分で自分がわからないのが倒錯の楽しみ(笑)です)


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.