Re: 世界史クラブ的疑問

[掲示板: 〈過去ログ〉英語で趣味を楽しむ -- 最新メッセージID: 1605 // 時刻: 2024/11/23(08:01)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

543. Re: 世界史クラブ的疑問

お名前: ちゃりりん
投稿日: 2006/6/27(04:27)

------------------------------

モーリンさん、はじめまして。レスありがとうございます。

〉今月初めにエジプト行ったときに旅行ガイド本がわりに
〉Hrrible Histories の The Awesome Egyptians を持って行って行きの
〉飛行機で半分ぐらい読みました。

エジプトに行かれたんですね! 羨ましい!
行きたい行きたいと、ずっと憧れているのですが、
暑いかな、とか、お腹こわさないかな、とか
些細なことで二の足を踏む軟弱者です。
でもナイル川クルージングなんて夢だなぁ。

〉ナイルの西側は死者の世界ってのも書いてありましたが、Thebes が
〉なぜ西側かはわからないですね。でも、ミイラ作成は西側でやってた
〉みたいなのでその辺と関係するかもしれないです。ミイラ作成には結構
〉期間も人手もかかるようで町ぐらいできたのかもしれません。

ほぅ。西岸だからといって、厳密にまったく人が住まなかったわけでも
ないのでしょうね。
ミイラの作り方を書いた子供向けの本もありますね。
読んでみようかな。

〉最初のころは王様と一緒に仕えてた人達も一緒にミイラにして埋葬してた
〉そうですがだんだんこれはやらなくなったみたいです。でも、来世のために
〉自分をミイラにするのがだんだんはやってきて、貧乏人もお金ためてやってた
〉そうです。それで、ミイラ製作はビジネス化してたらしいです。現代の
〉冷凍して未来に生き返らしてもらおうというビジネスと似てますね。

こういうところが、人間っていとおしいな、と思ってしまうところ。
いつの世も本質は変わらないんですね。

〉Thebes については、ナイルも何回か流れる場所が変化しているみたい
〉なのでそれも関係するかも、後半分読めばわかりますかねぇ。

これはまた、目からうろこでした。
そういえば、川岸の船着場の場所も変わっている
(現在の陸地にあるような)地図も見ました。
川が流れる場所が変化するほど長い歴史なんですよね。
古代エジプトとひとくくりにいっても、
はじめと終わりとでかなりの年数がたっていたような。
まったくのうろ覚えですが、千年単位だったかな。
王朝の数にしてもものすごいし。
(手元に資料がないので、数字で示せないのが残念ですが。)

新たな視点をいただきました。
Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.