[掲示板: 〈過去ログ〉英語で趣味を楽しむ -- 最新メッセージID: 1605 // 時刻: 2024/11/24(02:38)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
1385. Re: 皆既日食について書かれたやさしい児童書を教えてください。
お名前: Keny http://w-nest.cocolog-nifty.com/blog/
投稿日: 2009/7/10(10:17)
------------------------------
"Hyde"さんは[url:kb:1383]で書きました:
〉Kenyさん、はじめまして&こんにちは。
こにちはHydeさん。
始めましてでしたか…失礼しました。
もう、だれが始めましてなのか判らなくなってしまって…(^_^;)
〉先日、中学一年生の姪と話をしていたら、「皆既日食」の話がでて、「彼女に英語で説明するには?」と思ったのがきっかけでした。
日食を英語で説明ですか…
日食は地球が月の影に入る。もしくは月が太陽を遮ることですから…
日本語でも説明できません(^^ゞ
図を描くのが一番説明しやすいんですけど…というか、そうでないと説明できない。
〉〉日食…だけでは厳しいと思います。
〉〉なので、子供向けの天文学の本を見てみました。
〉〉http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/english-books/89165011/ref=pd_ts_fb_nav
〉これまた、結構ありますね! amazonでKenneyさんの方法で検索したことはありませんでした。
〉[url:http://www.amazon.co.jp/Solar-Eclipses-Science-Scope-Daisy/dp/1435829980/ref=pd_ts_fb_24?ie=UTF8&s=english-books]
〉ご紹介頂いたなかで、この本はまさに「日食」そのものの本ですね。9-12歳向けですし(ただ、向こうの9-12歳向けが私にとってどんな難易度かナゾですが・・・)。
米国のアマゾンで中身を見れないかと思い、調べても見たんですがあちらでも駄目でした。ですが総ページ数が39ページで大型本だと考えると、恐らく写真が多い本でしょう。あっても日食の概念図くらいのものだのでは?難しいとは思えません。
ちなみに天文学の本は日本語で書かれたものより、英語で書かれた物のほうが平易に書かれていて理解しやすいですよ。天体観測関連のウェブサイトを御覧になると実感できます。日本語は専門用語が難しいです。英語は専門用語が易しく感じます。
このテキストを書いていて
「別に本でなくても良いのでは?」
と思いつき、探してみました。
以下のサイトが見つかりました。
http://www.mreclipse.com/Special/SEprimer.html
文面はちょっと難しいかな?
でも図があるのでわかり易いと思います。
よく出来てますよねぇ…こんなウェブサイトが出来たんじゃ、本は売れないでしょうねぇ。
〉〉日食だと太陽系(Solar system)に関する本だと出てると思いますよ。
〉〉皆既日食だと、重力レンズ効果とか太陽風とかプロミネンスとか、けっこう面白いネタはあるんですが…子供向けではないですね(汗)
〉さっそく、Wikipediaで、「重力レンズ効果」とか「太陽風」とか「プロミネンス」の用語を検索し、その後、Englishをクリック!してみました。
〉こまかいことはわかりませんが、英語の説明文で、重力レンズ効果の説明中、シュミレーション画像がおもしろそうだと思いました。アインシュタイン・ラディウスと関係している何がし・・・と書いてありました・・・。私がもうちょっと物理のことがわかればいいんですけどねーー。
重力レンズ効果はアインシュタインの相対性理論の「重力が空間を捻じ曲げる」という仮説に基づく現象なんです。皆既日食の時に、本来なら太陽の背後にあり観測できないはずの天体が重力レンズ効果により観測できた。この観測結果によりアインシュタインの相対性理論が正しいと証明されました。ちなみにこの理論によってブラックホールの存在が理論上可能となりブラックホールを探す計画がスタートしたんです。白鳥座X1だったかな?ずい分昔のことです。
太陽風は映画「コア」の説明がわかり易いと思います。
レンタルされていると思いますよ?
プロミネンスは…そのものスバリ↓です。
http://apod.nasa.gov/apod/ap081004.html
日蝕とはあんまり関係なかったです。
皆既日食のときに観測されるのはコロナのほうでした。
失礼しました。
〉これらを中高生くらいに説明する洋児童書があれば、是非読んでみたいものです。
〉早速、ご紹介いただき、ありがとうございました。
〉P.S.知識はないのですが、やっぱり星をみたり不思議な天体現象っておもしろいですね。
これから梅雨が終われば星を見るには良い時期ですね。
私は天の川を
「あれは銀河系の断面図なんだよ」
といわれるのは興ざめです。
私は観測よりは観望ですね。
皆既日食は無理ですが、未確認ですが部分日蝕は日本のかなり広い範囲で観測できるはずです。フィルターをかざして見るとか、三日月形の木漏れ日とか、暗くはならないにせよ楽しめることはあります。
世紀の天体ショーです楽しみましょう!
ではでは。
▲返答元
▼返答