パパがきゅうり(さらに意味なし)

[掲示板: 〈過去ログ〉英語で趣味を楽しむ -- 最新メッセージID: 1605 // 時刻: 2024/6/18(22:04)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1155. パパがきゅうり(さらに意味なし)

お名前: 久子
投稿日: 2007/6/30(21:56)

------------------------------

こるもさん こんばんは

すでに何のスレか分からなくなった ところへ ようこそ

〉ところで元ネタは何でしたっけ?
〉ああ、たかぽんさんの本の紹介ね。

そうでしたっけ?
いろいろ経由しているので、すでに元ネタの影も形もみえませぬ。

〉〉そうそう 対になった遺伝子の片方だけで発現するのが優勢
〉〉両方にないと発現しないのが劣勢です。
〉〉発現する事象についての優劣ではありません。

〉でも、発現すると都合の悪いことはたくさんあるので、
〉このような機能を持っているのだと思います(だから劣勢?でも差別にもつながるしなあ)
〉血液型とかは、どちらでも良いと思いますが。
〉病気の遺伝子とかはね。
〉できればブロックできた方がよいです。
〉本当に生物というのは良くできている。
〉無駄に遺伝子が2本あるわけではありません。

いわゆるマイナスの特性は、劣勢遺伝のものが多いですね。
まあ、遺伝子の変異でマイナス特性の優勢遺伝子を持った
生命体が生まれたとしても子孫を残すところまで生きられない
確立が高いというのもあるかもしれないですね。

〉オーストラリア、いいですよー。
〉新婚旅行ではありませんでしたが。
〉子連れ旅行にもおすすめです。
〉コアラさわれるし。
〉カンガルーなんか、さわり放題です。

カンガルーの毛皮で出来たコアラの縫いぐるみ という
微妙なオーストラリア土産を頂きました。

〉Lady Grayも、おいしいですよねー。
〉でも毎日飲むものではないかも。

食品は例えどんなに体に良いと言われているものであっても、
毎日継続して食べることは良くないって思います。
(米とか味噌とか古来から日本人が食べ続けているものは除きます。)

マスコミが紹介する健康によいという食べ物 なんかは、
特に怪しいと思うのです。テレビなんかだと商社と結託してたら なんて
考えちゃう私はひねくれ者です。

〉でも最近、こった料理よりも、もやしゆでてニンニクオイルとポン酢かけて食べる方がおいしい、と思うようになってきました。
〉おお、もやしに戻ったぞ。
〉あれ、もやしってこのスレでしたっけ。

いや、それは別のスレかと.....
もやし は 萌やし なので、萌え〜 とか見ると もやし を思う私です。
もやしは安くて美味しくていいですね〜。
醤油系焼肉のたれ に 酢を少々いれたもので 熱々のもやしを合えても
いけますよ。大豆もやし がお勧め。

最近は、緑豆もやしが 主流ですが 子供のころは ブラックマッペが主流
で、細くてしゃりって食感だったような。食感によって美味しい食べ方が
異なるんでしょうねぇ。

〉わーい。こーひーぷりーず。
〉スワヒリ語だと、かはわ、たふぁばり。

さすが ぶちょ〜
では、最近さぼっている スペイン語だと
ぱら べべる?
とれす かふぇす こん れちぇ ぽるふぁぼーる

とりあえず、れちぇ(牛乳)まで強引にもどしてみました。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.