Re: 沖縄高専、豊田高専、大分高専、All高専ガンバレ

[掲示板: 〈過去ログ〉多読による外国語教育 -- 最新メッセージID: 1456 // 時刻: 2024/11/25(02:06)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

143. Re: 沖縄高専、豊田高専、大分高専、All高専ガンバレ

お名前: Hank
投稿日: 2004/2/18(10:18)

------------------------------

Yksiさん、Denoさん、間者猫さん、coominさん、たかさん
はじめまして
テキサス エルパソのHankです。
今までこのサイトは見たことなかったのですが、たまたま覗いてみると高専のことが書かれていましたので一言、ガンバレと言いたく筆をとりました。

年代がかなりずれますが、私も舞鶴高専を71年に二期生として卒業した者です。多読との出会いは2002年12月に日本に帰った時に、たまたま

本屋で見つけた「快読100万語」を読みました。今まで色々トライしてきた中でこれしかないと思い、03年の2月11日に多読の道に入り、1年が過

ぎたところです。 現在は370万語でもうすぐ400万語の報告を書く予定にしています。 

私の同級生だった男が会社をやめて、高専の先生をしていますが、最近の高専生の能力が落ちて困っているということを言っていました。 当時は中堅

技術者を早期に養成する学校として注目され、経済的に困難な優秀な学生が多く入学しました。(一般論として)2年で高校の授業を終え、あとの3年

間で大学の授業をマスターするということで毎日8時間の授業だったと思います。 その当時は私が入った会社の例で恐縮ですが、一流国立大学、大学

院生が100人と高専が30人程入社しましたが、大学で米国に留学した人を抑えて高専卒が英語でも一番の成績を取り、他の科目でも大学卒以上の成

績でした。 当時は大卒に負けるなということで、皆頑張ったし、学校の先生もユニークですばらしい先生も多数おられ、意欲的な授業、活動がなされ

ていました。その後、日本のシステムではやはり最終学歴がものをいうようになり、また世の中全体がリッチになり、大学へ進む人が増えました。 

その結果、高専生の実力が相対的に落ちてきたものと思います。 
一高専卒として高専の将来をずっと憂いてきました。 正月にNHKが主催する

ロボットコンンテストを楽しく観ていましたが、高専がクローズアップされるのはそれだけのような気がして寂しく思っていました。 また後輩もだん

だん会社に入社しなくなり、高専卒の行く末を心配していました。
すでに書かれているように高専の特徴は5年間まとまった期間が入試等の無

駄な時間を費やすことなくあるということです。 それを生かした独自の教育、人間形成を目指せば、大学卒以上のものが期待でき、私は高専が蘇るに

は3つの方法があるのではないかと思っています。 一つは強健な体を作ること。私は体力、気力、知力の順で大事だと考えています。 最後に残る人

は皆、体力があります。 私の高専は校長先生がスポーツ好きでスポーツに
力を入れていました。 全ての高専卒が大学卒より肉体的に一回りも二回り

もが頑強であれば売り文句になります。 しかし今や、スポーツの面でも大学の名前が売れており、難しいと思います。 二つ目は世の中でやっていな

い科目、もしくは珍しい科目をやり、大学を凌駕することですが、最近では
昔のシステムが整備されていなかった時と比べ、文部省の(今は名前が変わ

った?)の指導要領も決められており、難しいのではないかと思います。
最後が英語です。 当時も英語は必須と言われていましたが、今は飯と同じ

くらい重要になってきています。 私の会社もTOEICを採用していますが、
TOEICの点数だけでなく、本当の英語の実力が必要となってきています。

TOEICは色々な見方はあるものの一つの英語力の評価方法と考えた場合、高専卒が全員700点以上をとれば、企業の見方も違ってくると思います。

私も40年近く、英語に翻弄されてきましたが、多読が最もすばらしい英語
習得方法だと1年多読を続けてきて実感しつつあります。 また多読の本当

のすばらしいところは、はじめは英語習得の手段で入ったのが、英語の多読そのものが好きになり、人生が広がるということです。 私もGR L0から始

め、1年でシドニーシェルダンが読めるようになりました。(400万語で別途報告します。)

沖縄高専、豊田高専、大分高専が多読をすることによって英語については高専ここにありと勝どきを上げれば、その他の高専もついてくると思います。

アメリカは台風がありませんので、別の表現をさせて頂くと、沖縄から、トルネードーか、ハリケーンを起こして頂きたく、皆さんの成功を心からお祈

りいたしております。
Happy reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

144. 先輩からの励まし、ありがとうございます

お名前: yksi
投稿日: 2004/2/18(12:32)

------------------------------

Hankさん、

yksiです。大先輩からの励ましの言葉、胸にしみます。
同級生が高専の先生をされているのでしたら、(英語の先生でなくても)
ぜひ、このサイトを、そして多読の効果をご紹介ください。
高専は、今でも教育内容・方法については、現場に任されていますから、大丈夫です。

〉TOEICは色々な見方はあるものの一つの英語力の評価方法と考えた場合、
 高専卒が全員700点以上をとれば、企業の見方も違ってくると思います。
〉私も40年近く、英語に翻弄されてきましたが、多読が最もすばらしい英語
〉習得方法だと1年多読を続けてきて実感しつつあります。 また多読の本当
〉のすばらしいところは、はじめは英語習得の手段で入ったのが、英語の多
 読そのものが好きになり、人生が広がるということです。 私もGR L0から始
〉め、1年でシドニーシェルダンが読めるようになりました。(400万語で
 別途報告します。)
〉沖縄高専、豊田高専、大分高専が多読をすることによって英語については
 高専ここにありと勝どきを上げれば、その他の高専もついてくると思います。

40年間いろいろな学習法をご自身で試された末に、多読にたどりつき
この方法の有効性を実感された方は、Hankさん以外にもたくさんみえると
思います。
これらの方々が、そのことを公言して下さることが、40年間変わらずに来た、高専の
(他の学校も同様でしょうが)英語教育を変えるためには、必要です。
「卒業生全員が700点以上」は、お約束できません(まだ、早い)が、
多読を始めた低学年の学生諸君が卒業する頃には、そこそこのデータを出せると思います。
ただ、現時点では、何十年も、伝統的な教育方法で教えてこられた英語の先生方に、
多読の良さを分かっていただくことは容易ではありません。
OBの方々、社会人の方々の応援が必要な理由です。

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

145. Re: 沖縄高専、豊田高専、大分高専、All高専ガンバレ

お名前: Deno
投稿日: 2004/2/18(20:29)

------------------------------

Hankさん

応援ありがとうございます.
ますます元気が出ます.
高専卒のタドキストまだまだ出てくる気配ですね.
もう少しすると学生からも100万語通過者が出る予定です.

末永く宜しくお願いします.


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

147. Re: 沖縄高専、豊田高専、大分高専、All高専ガンバレ

お名前: coomin
投稿日: 2004/2/19(00:04)

------------------------------

Hankさん

coominです。
励ましのお言葉、ありがとうございます。

私はこれまで高専における英語教育のことはあまりよく知らなかったのですが、
どうやら、最近の高専生の英語力はあまり高くないようですね。

沖縄における多読実践が、より多くの高専の先生方を巻き込むことになり、
「高専の英語は駄目」という評価が
「高専の英語は面白い」「高専に行けば英語が伸びる」
という評価に変われば嬉しいです。

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

151. 「高専の英語は面白い」を実現しましょう

お名前: yksi
投稿日: 2004/2/19(09:05)

------------------------------

coominさん

yksiです

〉私はこれまで高専における英語教育のことはあまりよく知らなかったのですが、
〉どうやら、最近の高専生の英語力はあまり高くないようですね。

〉沖縄における多読実践が、より多くの高専の先生方を巻き込むことになり、
〉「高専の英語は駄目」という評価が
〉「高専の英語は面白い」「高専に行けば英語が伸びる」
〉という評価に変われば嬉しいです。

高専生の英語力が低いのは、最近ではなく、創立以来40年続いている現象です。
例外は、学校に頼らず、独学で学んだ少数派だけだと思います。
ただ、学生の基礎学力、向学心が高い、大学受験や、学習指導要領に縛られない等、
高いポテンシャルを持っていますので、それが活かせない状況を見ていると、とても残念なのです。
その現状を変え、「高専の英語は面白い」「高専に行けば英語が伸びる」という評価に変えることも、
多読の全面採用で、十分可能だと確信します。

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

156. Re: 「高専の英語は面白い」を実現しましょう

お名前: coomin
投稿日: 2004/2/19(23:19)

------------------------------

Hankさん、yksiさん

coominです。

TOEICのことですが、
速読ができればある程度の点数は取れると思うので
あとは単語を少し勉強すればいい線と思います。
(よくわからないですが、多読で触れる単語とTOEICの単語は多少違うような気がします)

たとえば大阪外大ではTOEIC730点が卒業に必要な点数だそうです。
ですからHankさんがおっしゃるように、高専卒が全員700点以上、
というようなことになるとすごいですね。

私は派遣講師として大学でTOEICを教えていたことがあるのですが
短期間で点数をあげるためには、
主に点を取るためのテクニックを教える必要がありました。
教えながらなんかちがうぞ、という気がしてあまり楽しくありませんでした。
テクニックを学んでTOEICのスコアがアップしたからといって、
それが本当の英語力ということにはなりませんものね。
それに比べ、多読を実践することによって獲得したTOEICの点数は、
本当の英語の力を示す指針になることと思います。
(完全にイコールではないとは思いますが)

かくいう私も、勉強不足のせいで、
TOEICのスコアは受け始めた2年半前から殆ど変わっていません。
学生たちには勉強しろといいながら、自分がしないなんて矛盾してますよね。
でも、多読ならば、学生たちばかりでなく、私自身も楽しく学べそうです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

159. TOEIC対策はしなくても大丈夫です

お名前: yksi
投稿日: 2004/2/20(18:15)

------------------------------

coominさん、yksiです

〉TOEICのことですが、
〉速読ができればある程度の点数は取れると思うので
〉あとは単語を少し勉強すればいい線と思います。
〉(よくわからないですが、多読で触れる単語とTOEICの単語は多少違うような気がします)

私は、単語学習も含めて、可能な限りTOEIC受験の勉強をさせなくて済ませたいと思います。
現在でも、5年生にはWeb学習システムまで使って工業英単語の学習をさせており、
言行不一致ですが、近い将来には、止められるようにしたい。単語学習で覚えた単語が、
役立つ形で体に残るとは、思えないからです。
多読で英語を学んできた学生が、ほとんど受験勉強をせずに、TOEICを受けても、
必要な得点以上は取れるようになる形にしたいです。
多読で触れる単語とTOEICの単語の違いは、800〜900点を保障する必要がない限り、
たいしたことはないと思います。

〉たとえば大阪外大ではTOEIC730点が卒業に必要な点数だそうです。
〉ですからHankさんがおっしゃるように、高専卒が全員700点以上、
〉というようなことになるとすごいですね。

現状では、多くの大学工学部、高専で、全員TOEIC400〜450点以上を達成する必要があり、
このような低い目標さえクリアする方法がなかなかなくて困っています(他に手がなさそうなので、
TOEIC対策に走る機関が出てくるわけですね)。でも、本来、4〜5年にわたり、授業時間を
何百時間も使って学んでいれば、このような水準で困ることはないはずですよね。
TOEIC700点は、高専1,2年生が10ヶ月英語圏に滞在すれば届く水準です(うちにはクラスに
1割くらい、そういう学生がいます)から、それほど高くありません。
ぜひ、その水準までは、もって行きましょうよ。

〉私は派遣講師として大学でTOEICを教えていたことがあるのですが
〉短期間で点数をあげるためには、
〉主に点を取るためのテクニックを教える必要がありました。
〉教えながらなんかちがうぞ、という気がしてあまり楽しくありませんでした。
〉テクニックを学んでTOEICのスコアがアップしたからといって、
〉それが本当の英語力ということにはなりませんものね。
〉それに比べ、多読を実践することによって獲得したTOEICの点数は、
〉本当の英語の力を示す指針になることと思います。
〉(完全にイコールではないとは思いますが)

私もそう思います。昨夏、企業でTOEIC対策の研修を行われているプロの講師の授業を
見学させていただいたことがあります。延々と英文和訳を続けて、ほとんど英語に触れることのない
従来の授業に比べれば、英語のテキスト、音声を使った分だけ、まともだと思いました。
また、受験テクニックを教えれば、さらに得点を稼げるのでしょう。
でも、受験テクニックでTOEIC得点を稼いだ学生さんが、卒業後に(身についたはずの)
英語を活かせなければ、今度は、TOEIC得点を英語運用能力の指標にすることに疑問が生じ、
TOEICを捨てざるを得なくなるはずです。TOEICを末永く使うためにも、受験テクニックは
避けるのが無難と思います。

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 160. Re: TOEIC対策はしなくても大丈夫です

お名前: 酒井@SSS
投稿日: 2004/2/20(22:28)

------------------------------

coominさん、yksiさん、こんばんは!

〉私は、単語学習も含めて、可能な限りTOEIC受験の勉強をさせなくて
済ませたいと思います。
単語学習で覚えた単語が、役立つ形で体に残るとは、思えないからです。
〉多読で英語を学んできた学生が、ほとんど受験勉強をせずに、TOEICを
受けても、必要な得点以上は取れるようになる形にしたいです。
〉多読で触れる単語とTOEICの単語の違いは、800〜900点を保障する必要
がない限り、たいしたことはないと思います。

賛成です。そしてそれは十分可能なのではないかという手応えを
感じています。

〉TOEIC700点は、高専1,2年生が10ヶ月英語圏に滞在すれば届く水準です
(うちにはクラスに
〉1割くらい、そういう学生がいます)から、それほど高くありません。
〉ぜひ、その水準までは、もって行きましょうよ。

小学生くらいの子どもでも、中学生でも、はたまた大学生でも
「乗る」とおどろくほどの吸収力を示すように思われます。
(あす、名古屋で報告するつもりですが・・・)

いかに多読に「乗せるか」はこれからの課題ですが、
こちらの努力なしに「乗る」学生や子どもがいて、その伸びは
英語国に滞在しているのと変わらないか、「読む」については
上回っているのではないかとさえ思われます。

うまく「乗せて」やれれば・・・
うーん、ここが課題です。ここさえなんとかなれば、
高専5年間でどこまで伸びるか、空恐ろしいほどになる・・・?

やっぱりたかさんの言う「自律学習へ向けた個人指導」
(きょうこの文句をずっと考えていたのでした・・・)しか
ないですかね? 

今年、あるクラスがとてもうまくいったのですが、
そのクラスではぼくと学生の信頼関係というか、コミュニケーションと
いうか、要するに先生と生徒の関係がじつにビューティフルだった!
・・・と思う、主観的には・・・?

ここに鍵があるかなと・・・
「乗せる」には(いい表現ではないですね、だましているようで)
一人一人をしっかり見つめて、信頼関係を作ること!
それかもしれない。(そうすればTOEICにも反映してくる・・・?)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

162. Re: TOEIC対策はしなくても大丈夫です

お名前: coomin
投稿日: 2004/2/21(00:48)

------------------------------

yksiさん、酒井先生

coominです

単語学習をせずにTOEIC700点取れるならそれに越したことはないですね。
単語学習は、これまで触れた単語の確認や定着には役立ちますが
文脈から離れて覚えるのは辛いし、すぐに忘れてしまいます。(私の場合)


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.