[掲示板: 〈過去ログ〉多読による外国語教育 -- 最新メッセージID: 1456 // 時刻: 2024/11/24(21:41)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
1005. Re: まずは多読貸し出し文庫からスタートします。
お名前: ゆきんこ
投稿日: 2006/7/24(00:53)
------------------------------
〉皆さん、こんにちわ。
なっぱさん、こんにちは、
ゆきんこと申します。
〉多読を始めたいと同僚の先生が言ってくださったので、夏休みの開始に
〉合わせて、空きロッカーに手持ちの多読本を持ち込みました。
素晴らしい!
〉ついでに補習を受講している生徒にも多読を紹介すると4〜5名が
〉嬉々として借りて帰ってくれました。その様子に嬉しくなり
〉授業で取り入れるには越えなければならないハードルが多すぎて
〉今まで「学校で多読」は考えてもなかったのですが、とりあえず
〉興味のある子にアドバイスしつつ貸し出すとか、他の先生方にも
〉勧めてみるとか、細々と少しでも出来るところから始めてみようと
〉いう気が芽生えております。
〉そんな形で始めるので、本は私の手持ちの本しかありません
〉YL0〜1の多読本はPenguinのeasystartersなどGRが20冊
〉Nate, Henry & Mudge, Mr.Putterなど児童書が20冊
〉きっとスタートとしては上記の本では難しいだろうと思い
〉子供の読み聞かせ用に使っているCTPやTime-to-Discoveryなど
〉も持ち込んでみましたが、選んでいる様子をみるとこの手の
〉シリーズは高校生には受けなかったようです。
〉やはり多少ストーリーがあり、オチがあり、という本じゃないと
〉駄目のようです。
どれほど英語ができようとできなかろうと
ORTからスタートし、LLLを読むというのでいいのではないでしょうか。
それからあとはできたら一般的ですが I Can Read, Step Into Reading
などが望ましいのですが。
もちろんGRも必要でしょうし、
Penguin Young Readersなども。
CTPは中学生以上には向かないと思います。
あとは多読の3原則をきちんと説明することと
できたらどんな本を読んだか記録をつける習慣をつけることでしょうか。
全部先生が負担されるのですか?
大変ですよ
(老婆心まで)
〉進学校ではなく、英語の基礎が出来てない子が多い学校です。
〉ま、そういう学校だからこそ3年生に多読を薦めたり出来るという
〉利点もあります。ORTを借りて帰った生徒もいるので、基礎が十分でない
〉生徒にはORT、LLLから始めるとして、その上のレベルの生徒には
〉どういった本がいいでしょうか?英検準2級を持っていて秋に
〉2級に挑戦する生徒もいます。とりあえずPenguinのEasystartersを
〉持って帰らせましたが。
〉それぞれに最初に持って帰った本の感想や読了時間などを聞いてみて
〉この先補充していく本を考えようと思います。またその節は皆さんの
〉アドバイスをお願いいたします。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: なっぱ
投稿日: 2006/7/25(17:51)
------------------------------
ゆきんこさん、ありがとうございます。
〉どれほど英語ができようとできなかろうと
〉ORTからスタートし、LLLを読むというのでいいのではないでしょうか。
〉それからあとはできたら一般的ですが I Can Read, Step Into Reading
〉などが望ましいのですが。
〉もちろんGRも必要でしょうし、
〉Penguin Young Readersなども。
親子掲示板や教育掲示板をよくよく丹念に読み返して
やっぱりそんな気がします。
まずはORT、LLLですね。
〉CTPは中学生以上には向かないと思います。
〉あとは多読の3原則をきちんと説明することと
〉できたらどんな本を読んだか記録をつける習慣をつけることでしょうか。
〉全部先生が負担されるのですか?
〉大変ですよ
〉(老婆心まで)
今回の為に追加購入したりもしたので、負担は・・・ちょっと大変でした。
しかし、ORT、LLLはわが子の読み聞かせにいずれは揃える気で
いたので、これを機会に退職後は自宅で多読教室を開けるくらいに
蔵書をぼちぼち増やしていこうと思います。
またどんな形ででも、ご報告出来ることを目標に・・・
(自然消滅してしまうことだけは避けたいです)
ありがとうございました。
------------------------------
〉ゆきんこさん、ありがとうございます。
なっぱさん、とりあえずは
始められた勇気に乾杯です。
〉〉どれほど英語ができようとできなかろうと
〉〉ORTからスタートし、LLLを読むというのでいいのではないでしょうか。
〉〉それからあとはできたら一般的ですが I Can Read, Step Into Reading
〉〉などが望ましいのですが。
〉〉もちろんGRも必要でしょうし、
〉〉Penguin Young Readersなども。
〉親子掲示板や教育掲示板をよくよく丹念に読み返して
〉やっぱりそんな気がします。
〉まずはORT、LLLですね。
そうです。
〉〉CTPは中学生以上には向かないと思います。
〉〉あとは多読の3原則をきちんと説明することと
〉〉できたらどんな本を読んだか記録をつける習慣をつけることでしょうか。
〉〉全部先生が負担されるのですか?
〉〉大変ですよ
〉〉(老婆心まで)
〉今回の為に追加購入したりもしたので、負担は・・・ちょっと大変でした。
やっぱり・・・
なるべくはやく多読学会にご入会ください、
情報を得るためにも
また、本の貸し出しもありますので。
多読は何より指導が大事ですから
一人でやられるよりやはり、多読学会へ(笑)
〉しかし、ORT、LLLはわが子の読み聞かせにいずれは揃える気で
〉いたので、これを機会に退職後は自宅で多読教室を開けるくらいに
〉蔵書をぼちぼち増やしていこうと思います。
一生やってもいいと思われるのでしたら
それは大丈夫
私も多少お金がかかろうと
ずっとやるのだからと心に決めているのです。
御退職後の人生もきっと充実したものになるでしょう。
〉またどんな形ででも、ご報告出来ることを目標に・・・
〉(自然消滅してしまうことだけは避けたいです)
〉ありがとうございました。
こちらこそ、多読指導の仲間をひとりでも増やしていきたいです。
ようこそ。
そしてこれからもよろしく。