Re: 何か意見を下さい。

[掲示板: 〈過去ログ〉多読による外国語教育 -- 最新メッセージID: 1456 // 時刻: 2024/11/25(02:01)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

994. Re: 何か意見を下さい。

お名前: yksi
投稿日: 2006/7/1(15:14)

------------------------------

kanaさん こんにちわ yksiと申します。

多読を授業で実践するには、クリアすべき問題があると思いますが、1)図書の確保、2)評価 は、比較的大きな問題だと思います。私見を述べさせてくださいますでしょうか?

1)図書の確保
 極めてやさしい本を豊富に準備することは決定的に重要です。
我々の勤務校(高専です)では、
・Holes (YL5): SSSと出会う前に選んだ図書(やさしい!!児童小説)
・PGR0〜1(YL0.8〜1.0)
・ORT3〜5(YL0.3〜0.5)
と英文の読みやすさを三段階下げて、ようやくスムーズに多読授業を始めることができるようになりました。
近くに多退読用図書を完備した図書館等が無い場合、なんらかの手段で、図書を揃えることが大切だと思います。
また、Magic Tree Houseは、我々のところでは、多読3年目の(授業で40時間以上多読をしている)学生の3割くらいが、ようやく読みはじめることのできる(難易度の高い)本ですので、御注意下さい。

2)評価
なるべく、学生、生徒の努力と評価結果は、切り離した方が無難な気がします。多読活動が評価に直結するとなると、評価のために読む(または読んだことにしておく)ことになってしまい、活動を邪魔する傾向があるようですので。

8月下旬に(新宿で)、多読学会で授業実践報告会がありますので、参加されると参考になると思います。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.