Re: 選択 英語多読始動

[掲示板: 〈過去ログ〉多読による外国語教育 -- 最新メッセージID: 1456 // 時刻: 2024/6/29(06:05)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 991. Re: 選択 英語多読始動

お名前: まこと
投稿日: 2006/7/1(08:57)

------------------------------

のんたさん、ご無沙汰しています。まことです。

レスが遅くなってしまいました。

のんたさん、今回の学校の多読の近況報告、感動しました。
のんたさんの多読の授業への愛情と熱意、
そして何より生徒さんへの愛情がひしひしと感じられて・・・。

読み聞かせは、何歳になってもいいものなのですね。
大人だって、楽しいですものね♪

〉本日は、特に全体には紹介しなかったのですが、
〉授業の時間が終わった後、まじめな生徒二人が、
〉「先生に読んでもらいたい」といって、残ったので、
〉1冊ほど、読み聞かせしました。
〉めくり絵本の子供向けのなぞかけ乗り物本だったのですが、
〉楽しんでくれて、感想にも、「先生が読んでくれたほうがよくわかる、
〉一人で読んだら読めない」と書いてありました。

のんたさんの読み聞かせが、生徒さんの心に響いたのですね。
感動!

〉 でも、最初の30分くらいは、しーーんと、全員が読みふけるといった
〉時間もできるようになってきました。

生徒さんに変化があると、またやりがいがありますね。

〉 1学期はあと2回しかありませんが、とにかく、英語を楽しむという
〉路線でやっていきたいと思っております。
〉 また、ご報告させていただきます。

のんたさんの愛情ある授業で、きっと生徒さんの英語に対する気持ちが
変わっていくと思いますね。
私が多読に出合って、ものすごく楽しくなったように・・・。

これからも、多読を生徒さんたちと楽しんで下さいね。
きっと本選びが大変なんだろうな、と思いますが、
本で悩むのも、これもまた楽しいですよね。
だんだん暑さが厳しくなってきましたね。
体調だけは、気をつけて。
生徒さんも大事だけれど、自分も大切に。

次の報告、楽しみにしています♪


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.