Re: yksiさん、ありがとうございます!元気が出ました!

[掲示板: 〈過去ログ〉多読による外国語教育 -- 最新メッセージID: 1456 // 時刻: 2024/11/25(03:43)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

926. Re: yksiさん、ありがとうございます!元気が出ました!

お名前: えすてる
投稿日: 2006/4/5(23:32)

------------------------------

yksiさん、こんばんは。

同世代の生徒さんたちに多読指導をされているとのこと、まだまだ仲間が少ないので、本当に心強いです。元気をもらいました!ありがとうございます。

〉週1時間で1年続けると、(まだまだ、試験等で測定できる変化は見えないかもしれないけれど、)始める前は英語が苦手だったとしても、かなりの生徒さんが、英語を読めるとの実感を持ち始めている頃でしょうね?多読2年目になると、変化が表に出てくる生徒さんがもっと現れ、担当教員としても(更に)嬉しくなること請け合いです。本の増強を強く感じるという、嬉しい悩みも発生するかも。

はい。初めは英語だけの本なんて読めるわけないという子が大半でしたが、1年終わって「やってよかった」というののほかに、「自分の世界に入って読めるのがよかった」という感想がけっこうありました。英語を読みながらそのお話の世界に入り込んでいたんだなあとうれしかったです。新年度は2年目に入る生徒たちが、yksiさんが書いてくださったように成長してくれたら嬉しいです。

〉ここのところ、一緒です。特に、YL1未満の本をたっぷり読んだ子は、語数が少ない割には読めるようになっているように、感じます。
〉また、自らの多読体験(特に、やさしい本の)が少ない場合、多読指導は難しいと思います。例えば、YL2.5くらいの児童書 (MTHとかAtoZ等)の中から好みの合うものを読んでもらい、途中にやさしい本を挟み込むような形で読んでもらえると、やさしい本の有効性も体験してもらえるのではないかなあ?

そうですね。英語教師だとプライドが邪魔して、ORTとかLLLなんて今更読めるかって思ってしまうのかも。MTHとかで策を練ってみるのはいい考えですね。今、多読本をおいている図書館の司書の方が、熱心に多読をしてくれています。本のプロの意見も聞きながら、選書して同僚にもすすめてみようと思います。

〉ここのところ、特に応援したいです(声だけで、お役にはたてませんが)。
〉近く(に居なければ、近県でも)で、多読授業を実践している者で交流ができると、よいですね?

ありがとうございます。声だけでも嬉しいです!!!
多読授業をしている仲間の交流の場は本当に必要ですよね。まだまだ少数派なので、孤立感を感じることも多くて・・・。掲示板には精神的に本当に助けられています。4月23日の名古屋は家から比較的近い(といっても○時間かかりますが・・)ので、なんとか行けないものかなあと考えています。

yksiさんともどこかでお会いできてお話しできたらいいですね。

それでは、Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.