Re: マリコさん、ありがとうございます!

[掲示板: 〈過去ログ〉多読による外国語教育 -- 最新メッセージID: 1456 // 時刻: 2024/6/27(01:04)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

833. Re: マリコさん、ありがとうございます!

お名前: ジャーニーみやじ
投稿日: 2005/11/29(08:48)

------------------------------

マリコさん、こんにちは!
ジャーニーみやじです。

〉"ジャーニーみやじさん、こんばんは。マリコです。
〉もしかして、初めまして、かもしれませんが、お噂はかねがね・・・

はじめまして!
私も、掲示板にあるマリコさんの投稿は、かねがね拝見しております。

〉学生さんの100万語第一号おめでとうございます!
〉すごいですね。
〉先生としてはどんなに喜んでいらっしゃるかと想像して、わたしも嬉しくなりました。

〉これから大学からの嬉しい報告が続く時期がくるんじゃないかと思っています。
〉100万語達成した方におめでとうとお伝えください。

お祝いのことば、本当にありがとうございます!
達成した学生に、きちんと伝えますので。
それにしても、こんなに早く目の前で成果が現れるとは驚きです。
多読、恐るべし!
授業中の多読の時間に内職する学生は皆無です。
なんでも、学生に言わせると、他の授業(看護学)の密度が濃すぎて
せめて多読の時間くらいは、専門の勉強のことを忘れて楽しみたい、
というのが本音のようです。
まじめな学生ばかりに囲まれて、私は恵まれています、本当に・・・。
それに乗っかってあぐらをかくことがないように、
私自身も多読に精を出しつつ、学生を見守っていきたいと思います。

〉〉いま、アメリカ人助教授が
〉〉英語で書かれた100万語達成認定書をデザインしてくれています。

〉これ、いいですね〜。
〉先生方の大きな喜びの気持ちが伝わってきます。

このあたりが、アメリカ人って、いいなあ、と思います。
デザインのセンスといい、人をほめるセンスといい・・・。
デザインについては無理なので、他の部分はお手本にして真似したいです。

マリコさん、今後ともよろしくお願いします!

Happy Reading !!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.