Re: 出前講義おつかれさまでした!

[掲示板: 〈過去ログ〉多読による外国語教育 -- 最新メッセージID: 1456 // 時刻: 2024/7/1(02:13)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

793. Re: 出前講義おつかれさまでした!

お名前: bigfoot
投稿日: 2005/10/29(14:30)

------------------------------

"いづこ"さん、有難うございました。
〉bigfootさん、こんばんは。いづこです。
〉テレジアさん、bigfootさん、出前講義おつかれさまでした〜。

〉〉スーパーイングリッシュハイスクールで、生徒さん達は1年で英検2級取得済みで英語は得意な方達でした。

〉おお〜、そういうすごいところでしたかー。

校長先生がうれしそうに言われて、「えっ」と怪しい偽タドキストbigfootの方は少々ひるんだのでしたが、正統タドキスト、テレジアさんがいらっしゃったので何とか済みました。英語の先生方は、非常に好意的かつ探究心旺盛で生徒さん達はしあわせだなあと思ったものです。

〉〉bigfootが冒頭で釈迦に説法の様な訳の分からぬ話をし、その後テレジアさんがきれいに多読に導入してくださいました。先生生徒さん気に入って下さったようです。

〉そういうすごい学校でありながら、柔軟に新しい方法に興味をもってくださるなんて
〉素晴らしい!
〉bigfootさんのお話も、テレジアさんの多読への導入もきっと良いお話だったんだと思います。
〉パチパチパチパチ〜。

ありがとうございます。採用1年目の先生も生徒さんたちと熱心にテレジアさんのお話を聞いておられました。ある程度Graded Readersを文庫の形で置いておられ、週1回2章位を直読する時間があったそうですが。

理系男子クラスが英語の時間にザワザワするようで、そちらでもしてみようと仰ってました。

〉〉時間が無くてダンボール2箱から出した多読本を教卓に積み上げたのですが、返って何だろうかと興味を引いたそうで怪我の功名でした。本が読めるよう時間を十分に取っていただき、有難かったです。皆様の御後援を感謝します。では〜

〉根付いて、継続していってくれるといいですねー。
〉うーん、こちらの学校、きっとディスカッションとか、ディベートとか、
〉他教科を英語で勉強したりとか、
〉実践的なことをたくさんなさっているんでしょうね。

その辺はお聞しませんでした。公立高ですから、英語で教えられる他教科の先生はいないのではないかと思います。

〉そういうところで勉強する人たちにとっても、多読が加わると、「人の気持ち」の部分まで
〉英語がしみわたっていき、きっととても有用ですよねー。

そこが大切ですね。
〉bigfootさん、ご報告ありがとうございました!!
ありがとうございました。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.