Re: 酒井先生、marinさん、おはようございます。

[掲示板: 〈過去ログ〉多読による外国語教育 -- 最新メッセージID: 1456 // 時刻: 2024/11/25(05:02)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

733. Re: 酒井先生、marinさん、おはようございます。

お名前: たむ
投稿日: 2005/10/5(10:19)

------------------------------

酒井先生、marinさん、おはようございます。
たむです。

なんというか、こういうことですよね(←何のこと!?)。

私は、はるか昔の長い学校を振返って、どうして「先生」が
ひとこと、「早く日本語を離れるんだ」と言ってくれなかった
のかと思うんです。そうすれば飲み込みのはやい私のこと(笑)
わかったと思うんです。そうか、英語ができるってそういう
ことなのか、と。

学校の最終段階では、論文を読むなどということも
ありました。(英語の専攻ではありませんが。)でも、
辞書、参考書をならべてうなっているばかりで、
英語を読んでいるなんて感じより、これは暗号解読
だなと自嘲してました。一緒の学生をみても、何年か
留学されたという先生方をみても、なんかたいした
違いはなかった、不遜ながらそう思います。

現在、いろいろな方にお会いして、たとえば航空会社や
外資系の会社、運輸関係の会社で働いている方、みな
ほんとうに困っているのです。会社がTOEICなどを推奨
するものだから、これに努力をそそいで、あげくに
高得点は取れたけど…なんて言われる方も出てくる。

長くなりそうです(笑)。途中ですが、こんなところが
「動機」なんです。従来の学校教育のシステムを支えて
いる方々、現状をもっとよく見てくれ!たったこれだけの
ことではないでしょうか?

「駿台生」さんの言われること、好意的に解釈しても、なんか
目指しているものの違いを感じるのです。「エリート教育」
の話しをしているのではない、という感じです。私自身は
そういうものもありかな、とは思っているんですが。

なんか偉そうに申し訳ありません。先生やmarinさんに
申し上げることではないんですが、正直なところ、
こんな感じでいるのです。

では、またよろしくおねがいします。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.