酒井先生、応援しています

[掲示板: 〈過去ログ〉多読による外国語教育 -- 最新メッセージID: 1456 // 時刻: 2024/7/1(06:21)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

732. 酒井先生、応援しています

お名前: marin
投稿日: 2005/10/4(23:12)

------------------------------

酒井先生、こんばんは。marinです。 

〉最近掲示板を読みはじめた人たちはきっとびっくりしたでしょうね。
〉かつての「駿台生」さん、今回の「綾」さんの「悪意」は
〉相当なものですから。そしてそれに立ち向かうこちらも鎧を着て
〉戦わなければならない・・・

いろいろな意味で驚きました。。
私は2002年の10月に多読を始めたのですが、ほんの数ヶ月前の出来事
なんですね。

〉はい、外の世界がたまさか入りこんできたことで、この掲示板のよさが
〉ひとしお身に沁みました。あらためて、みなさん、ありがとー!

酒井先生始め、SSSを提唱された方々の賜物でしょう。

〉そうなんです。社会に出て実際に英語を使う人たちは多読に
〉好意的だと思われます。ところが「そんなことしてできるようになる
〉のか!」と反論する人たちは概して教育現場にいる人のようです。
〉(そこからぼくは「駿台生=綾」さんは受験塾関係者と見ています。)
〉そういう人たちは多読が「いままでの教育」を根底から覆してしまう
〉可能性を敏感に察しているのだと考えているのですが・・・

実際に英語が使われる場を経験すると、今までの英語の価値観を崩される人が
多いと思うので、今までと違うやり方(例えば辞書を引かないとか)に対する
拒否反応が少ないんでしょうね。

教育現場はたいへんなんでしょうね。。。改革にはスクラップが必要!と書いて
しましましたが、難しそうなんですね。。

〉〉こちらこそ、よろしくお願いします。

〉そして、ぼくもこれからもよろしくお願いします。

はい、よろしくお願いします。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.