Re: 伊藤和夫さんについて

[掲示板: 〈過去ログ〉多読による外国語教育 -- 最新メッセージID: 1456 // 時刻: 2024/7/1(05:29)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

724. Re: 伊藤和夫さんについて

お名前: marin
投稿日: 2005/10/2(11:48)

------------------------------

marinです。

過去ログを読んだので、自己レスです。

駿台生さんもロックフェラー綾さんも(とりあえず、別人として扱うことに
いたします)伊藤和夫さんの批判に対して、何か思ったというわけではなかった
のですね。それを利用して自身の主張(なんのためかは全く理解できません
でした。。。)を書きたかっただけなのですね。

何だか、理解しようとして損した気持ちになりました。

悪口(批判)をいうのがうまい人って、本当に周りににマイナスの影響を与える
のがうまいですね。その悪口(批判)に反応してしまって、その人にふり
まわされる。。。

難しい文章を読むために文章の解析が必要という考え方は、なんだか、新鮮
すぎてびっくりでした。 ”馴れ”だけが必要としか思えないし、その内容が
難しくてわからないなら、解析能力ではなく、内容がわからないだけとしか
思えないし、、、とこんなふうに反応したくなる。。われながら、相手の
思うつぼだ。。。

会社でもそういう人がいて、そういう人に影響されないようにしよう、と
まさに思っていたばかりなので、自分の人間のできてなさにガックリです。

どういう影響を及ぼすのかといういい例になっていると思いますので、上の
コメントは削除いたしません。

それでは、みなさん、Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.