Re: 大人のための本選び

[掲示板: 〈過去ログ〉多読による外国語教育 -- 最新メッセージID: 1456 // 時刻: 2024/6/29(08:37)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

670. Re: 大人のための本選び

お名前: Julie http://paperback.blog10.fc2.com/
投稿日: 2005/9/19(21:57)

------------------------------

樹さん、はじめまして。Julie です。
私は英語の先生ではないのですが、
ブッククラブでたくさんの社会人のお話をきく機会があります。

〉初めての人のためにOxford Reading Treeを購入したいと思いますが、
〉見てみると、どうも絵本なので、「果たして大の大人が興味を持って読むのかどうか」
〉それが不安です。

ブッククラブで、これから多読をはじめる方に
Oxford Reading Tree を見せるとき、
Step 5 をお渡しすると、
たいていみなさん、とまどった顔をします(笑)。
これを読むのか、めんどくさい、辞書引かずにわかるだろうか、
いろんな不安がよぎった顔をします。
腕を組んだまま、絶対に本に触ろうとしない方もいます。
(皮肉なことに、英語が得意な方ほどその傾向が強いです)


でも、Step 2くらいを渡すと、その場で読み始めます。
「これだったら読めそう〜」と笑顔になります。


最初の敷居は低いほどよい、
まずは、英語の本を1冊読んだ!
その達成感が大切だと思います。


〉つまり、まだ英語の何も知らない社会人に勧めるにはどういう本(というよりセット)がいいか相談に乗ってください。。
〉今のところ予算(僕のポケットマネー)からSSS−OAONがいいかな、と思ってます。

表紙にだけ英語があるレベルからはじめるのは、すごくいいと思います。

ただ、語数が少ないので、Step5くらいまでは
揃えられたほうがいいのではと思います。


〉ただ、少し子どもチックすぎて読んでくれるかが心配な次第です。

ふふふ。まずは樹さんが読んでみてくださいね。
ちなみに私はハマリました。

では、お楽しみに、Happy Reading♪


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.