Re: 夏休み、中学生の多読集中講座の報告です。

[掲示板: 〈過去ログ〉多読による外国語教育 -- 最新メッセージID: 1456 // 時刻: 2024/11/24(12:32)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

62. Re: 夏休み、中学生の多読集中講座の報告です。

お名前: 海
投稿日: 2003/9/30(12:23)

------------------------------

えっちゃん!こんにちは、海です。

〉以前この広場で掲載した夏休み集中講座の報告をします。

ありがとうございます。ぜひお伺いしたいと思っていました。

〉一応チラシを用意して、小学生時に教えていた何人かには手渡したのですが、
新たに多読集中講座に参加はありませんでした。したがって、集中講座に参加
したのは通常クラスに在籍している中学2年生2人が対象となりました。実際
には娘とその仲の良いお友達です。

実の娘、しかも中学生のお嬢さんにお勉強関連を母が教えるのは大変なことです。
すごいな! えっちゃんママ! そしてお嬢さんも!

〉この2人は一学期に一応ORTのstage 1から 7まで目を通していました。
ただ、レッスン中の10分から30分の間で、特に、課題を出したり、感想を
聞いたりもしていません。スペシャルパックのCDから、テープにダビングし
たものをビニールパックに一部セットにしてありましたので、時々リスニングは
やっていました。後から聞くと、この時期は絵をよく見ていたけど、文章は
あんまり・・・・ということでした。

先生もじっと「我慢」で口出しを控えていたのですね。そこが秘訣かも・・

〉さて、7月後半から8月後半まで約1ヵ月半、週2回程度、1レッスン2時間
で8回、取り組みました。講師側で以下のように準備をしました。

周到さにただ頭が下がります。私の面倒臭がりなんとか直したいと痛切に思う・・

〉2人の様子は簡単なstageごとに、すいすいとオーパーラッピングしながら、
テープのスピードとほぼ同時に読み進めていました。テープは止めないので、
返り読みはありません。

若さのなせる技!?

〉一時間たったら、5分ほど休憩です。10分ほどお茶の時間にしたこともありました。

楽しそう! 私もまぜて!

〉夏休み最後、レッスン無事終了時は2人ともとても喜んでいました。私自身も非常に
うれしく感じました。

教師冥利につきる喜び! 先生としても手ごたえを感じたのですね。

〉入門者の広場にも載せたのですが一週間ほど前に、2人でPGR starterに再挑戦
しました。2ヶ月ほど前はチラッとみて、だめだよ!と投げていました。ところが、
一人はFlying homeを読了!!一人はNewspaper chaseを2ページでやめていましたが、
その代わり、ORTのstage6が簡単に見えてきたといって、自分から本を借りて帰って
くれました。また、本人たちの希望で、stage6,7,8を同じように通常クラス内で取り組む
ことになりました。
〉彼女たちの感想は・・「役に立ってなさそうで、役にたっているみたい。いつのまにか
英語がわかってて気持ち悪い!!」でした。

最初のえっちゃんの上手なきっかけ作りとプッシュでうまく後が回っていっている様子。
彼女たちにとって、えっちゃんとの出会いは貴重なものとなることでしょうね。

〉長くなりましたが、最後に、SSSで薦めている、Textを見ないシャドウイングではなく
textを見ながらのオーバーラッピングにしたわけは、発音の面ではシャドウイングが有利だ
と思うのですが、学校の勉強にも役立つようにもっと、音読ができるようになりたいという
本人の希望、もしくはもっと自信を持って、声を出して読めるようになって欲しいという
講師双方の願いがありました。

ここよくわかります。私もオーバーラッピングのほうが好みです。
私の場合は「英文の意味を知りたい」という気持ちが強く、シャドウイングだけでは
意味が掴めないためです。ながら聞きでは必然的にシャドウイングになりますが。

〉音読に関しては、9月に入って、一人がPGR0に挑戦をして、無事読了し、
大喜びでしたが、彼女はオーバーラッピングのおかげか、必ず音読しながら、
読むようになりました。PGR0も途中読み方を1〜2回聞いてきましたが、
とても、上手に音読できていましたので大きな成果だと思います。

「たくさん読んで欲しい」とは思ってもどう中学生に働きかけていいのか、戸惑う
ところだと思います。まだ知っている単語の数も少なく、文法にも暗い若い人たちに
読み易いけれど読むに足る魅力ある素材を探すのがとっても大変!

えっちゃんがなさったような、表に出ないけれど実は周到な準備がしてあるという
見守りの姿勢、素敵です。勝因はそこかも。
暖かく穏やかなクラスの雰囲気が伝わってきました。 海


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.