[掲示板: 〈過去ログ〉多読による外国語教育 -- 最新メッセージID: 1456 // 時刻: 2024/11/26(22:34)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: 針魚
投稿日: 2005/6/30(21:52)
------------------------------
こんばんは、針魚です。 九州の短大で多読サークルをはじめて 1ヶ月が経過しました。 現段階でいちばん読んでいる学生は、総語数3万語を 越えたというところです。 ORTシリーズ(いちばん人気!)からはじめて 現在はGR(OBW、MMR、CERなど)のYL2.0あたりを読みはじめています。 多読の3原則を伝え、少し理論を説明し (comprehensive inputの必要性を強調) あとは読書手帳を各々つけてもらうという指導ですが これまでのところは順調だといえると思います。 (読むことがどちらかというと苦手だという学生も 絵が手がかりになるし、これなら読めるよ!と 読み進めている姿は、ちょっと感動ものですね) ただ、最初は学生が読むことに集中し、しーんとなっていた研究室も 最近、少しおしゃべりが先行しがちです・・・。 「おしゃべり」をまったく禁じてはいないというのが問題なのでしょうか? 本についての意見交換「これ面白かったよ〜」などが 読んですぐ、その場でなされるのは好ましいと思っていたので おしゃべり全面禁止というふうにはしていないのです。 授業ではないし、強要して読ませるというふうにもしたくないので (自分のペースで、すらすら読みしてね、と念をおしています) いったいどの程度まで「静かにしなさい」と指導するべきか 悩みはじめています。 ほかに多読指導をされている先生方、どう思われますでしょうか? やはり完全にしーんとなった状態を作るべきでしょうか?
▼返答