小・中学生に初めての多読の授業をやってみました

[掲示板: 〈過去ログ〉多読による外国語教育 -- 最新メッセージID: 1456 // 時刻: 2024/11/24(13:47)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1283. 小・中学生に初めての多読の授業をやってみました

お名前: Lily
投稿日: 2007/8/23(00:11)

------------------------------

「はじめまして!」以来初めて投稿させていただきますLilyです。

多読についての書物を読み、ワークショップなどに参加し、洋書を購入して自分でも読み、ようやく多読の授業にこぎつけました。

夏期講習のような形で小学高学年の児童向けと中学3年の生徒向けに多読の授業をやってみました。

小学生は5人で半年ほどの経験者4人とまったくの英語初心者1人です。
まずは、多読とはどういうものかという話をして、次にORTの登場人物などの紹介をし、あとは折々に読み聞かせやお互いに本の紹介をしあうなど全員で行なうことを入れながら、基本的には各自でCDを聞きながら本を読んでいく形で進めています。
子供たちを観察しているとCDを聞きながらぶつぶつリピートしている子がいたりして、とてもかわいいです。

中学3年生は4人。
こちらは、自分で読めるのでCDもあると伝えても普通に自力で読書しています。中学生にはORTとLLLを出して、好きな方を読んでもらってるのですが、どちらも面白いようです。本もたくさん借りて帰ってくれて、受験勉強の合間に楽しんで読書をしている様子が伺えます。

ここで、先輩の皆様に質問です。

小学生は、どのくらいで自力で英語の本を読めるようになるものでしょうか。
現在、ORT、LLL、Info−Trail、ICRやSIRなどの絵本少々と音源つきの手持ち蔵書は多くありません。このまま長い間音源が必要な状態がつづくと、YL0.5前後の音源つきの本がもっと必要な気がするのです。
CTP、100 English、Cambridge Storybooks、Ladybird Tales、Ladybird Read It Yourself、Springboard がCDつきの本のようですが、小学校高学年の子供たちに良さそうなのはどれでしょうか。または、ほかにおすすめのものがありますでしょうか。

まだ、多読をはじめたばかりで、ORTとLLLしか子供たちには提供していないので、フィクションがいいのかノンフィクションがいいのかもわかりません。洋書は、少ししか置いていない書店が多く全部を比べてみられないのがとてもつらいです。

小学高学年程度の子供たちに人気のある音源つきのものを是非ご推薦ください。よろしくお願いします。


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.