先生、ワシらの遊び場をはよ作ってくださいね。

[掲示板: 〈過去ログ〉多読による外国語教育 -- 最新メッセージID: 1456 // 時刻: 2024/11/24(04:26)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1221. 先生、ワシらの遊び場をはよ作ってくださいね。

お名前: 間者猫 http://www.k2.dion.ne.jp/~spycat
投稿日: 2007/3/24(15:24)

------------------------------

"酒井@快読100万語!"さんは[url:kb:1208]で書きました:
〉杏樹さん、こんばんは!
〉さかい@tadoku.orgです。

〉たとえば多読学会の役員でもあるある大学の英文学の先生が、
〉米国に留学されたあとのことですが、これ以上は伸びないだろうと
〉思っていた読む力がやさしい本の多読(多読クラスのために読んでいた)
〉で、読むのが速くなったと述懐しておられますね。
〉あ、それから多読のいちばんの特長が「英語を英語のまま理解すること」
〉だけとはぼくには思えないなあ・・・ それだけだったら
〉辞書と文法でもある程度までは行くからなあ・・・

先生、そんなん普通の人できまへんでぇ(笑)。

〉ぼくが見てきた日本人の英語の先生たちもほとんどは、
〉英語を読むときいちいち日本語に訳しているとは思えない。
〉でも、英語ができると思える人はほとんどいないものなあ・・・
〉あ、ぼく自身も入れてですよ。ぼくも辞書と文法の影響を
〉まだ色濃く残しているので。(間者猫さんがよくいうんです。
〉酒井さんは多読してないって。それは本当。)

英語にしろ日本語にしろ
文章を読んだ瞬間分かっていることがよくありますから
日本語で理解なのか、英語で理解なのかは分かりませんです。
でもそんなんいちいち考えとったら本読めませんしね。
読んで面白かったらそれでええんちゃいますか?
もちろん面白くない本もあって、最後まで読んで
”全然面白くなかった(怒)”ってのもありますけど。

〉やっぱり多読のいちばんの特長は「物語の力」かな?

たしか井上ひさしさんが
人間は言葉で世界を作るっておっしゃっていたような気がします。
また調べておきますね。

では。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.