[掲示板: 〈過去ログ〉多読による外国語教育 -- 最新メッセージID: 1456 // 時刻: 2024/11/24(04:24)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: Tiny http://blog.livedoor.jp/tiny_tadoku/
投稿日: 2007/3/24(02:35)
------------------------------
杏樹さん、こんばんは
〉Tinyさんのように多読前から語彙が豊富だった人が「さらに増える」のではなく、高校卒業時で3000語ぐらいなど基本的な語彙を獲得するという主旨だと思いますが。
〉PGR6で3000語、CER6で3800語です。ここまでなら多読で獲得できる、と言ってもいい語彙数だと思います。
多読ではこれ以上は増えないという事ですね。
〉〉「climb」は「登る」じゃないっていうのはどういう事でしょう?
〉〉 動詞+前置詞又は副詞で意味が違うのは別の事なので置いておいて。
〉〉 climb 一語では上の方に行く事なので「登る」「上る」「昇る」
〉〉 意味の多少の差はありますが、訳語では表せない事はないし。
〉〉 私、何か間違ってるのかな?
〉〉 分からないので説明して下さい。
〉climb down
〉は多読を始めた人の多くが「?!?」になります。私の場合は忘れもしません、OBW0の「Girl on a Motorcycle」で出会いました。よく出てくるのでそのうちイメージがつかめて納得できるようになりました。
〉climb in
〉climb out
〉などもよく出てきます。どれも「登る」では説明がつきません。その場の状況を見ても「登って」いません。
climb の動詞+前置詞/副詞の説明を求めた訳ではありません。
(わかるように色を変えておきました。)
動詞の定義と動詞+前置詞/副詞の定義は違います。
あくまでも climb だけの意味です。例文もつけて説明して下さい。
私は動詞と動詞+前置詞/副詞は別の言葉として認識しています。
例えばtake
take after, take away, take out, take off
2つで1つの言葉として認識しtakeとは違う言葉だと思っています。
これが間違いであればどなたか指摘して下さい。
間違いは早いうちに直した方が良いので。
〉Tinyさんは100万語や200万語ぐらいのころでも「効果がない」と感じていたのでしょうか。もしそのころに効果があったと感じたなら、それがTinyさんにとっての「多読の効果」です。もし効果がないと思っていたとしたら、どうして1000万語まで続けたのでしょうか。
効果についてはサイトにも100万語報告にも杏樹さんの投稿があるスレッド
にも書いています。皆さん過去ログ見ないのでしょうか?
100万語までは「多読の効果」があったから1000万語まで
止める踏ん切りがつきませんでした。200〜300語程度語彙が増えて
それ以後語彙は増えていません。(何回目かなこの文章書くの。)
〉Tinyさんは多読で何か「楽しい、おもしろい」ことを見つけましたか?
いいえ。
〉私よりはるかにレベルの高い英語力と語数を持っている人にはこれしか言えません。多読をして、英語の本を読んだり英語に触れて楽しく思ったこと、うれしいことを見つけられたらそれが「効果」になるでしょう。
飛ばす事がストレスになるので多読ではそういう事は見つけられません。
多読以外では楽しい事はあります。
洋楽は四半世紀以上歌っているし、飛ばさずに本が読めた時はうれしい。
辞書読みも楽しい。
〉「効果がない」と思ったら、そこで自分にとってうまくいくやり方を自分で工夫して、自分なりのやり方で進めたらいいのではないでしょうか。
そうしたら良いのでは。私は2年前からそのようにしています。
▲返答元
▼返答