Re: 続・ 「英語の獲得」とは?

[掲示板: 〈過去ログ〉多読による外国語教育 -- 最新メッセージID: 1456 // 時刻: 2024/11/24(04:40)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 1190. Re: 続・ 「英語の獲得」とは?

お名前: 酒井@tadoku.org http://tadoku.org
投稿日: 2007/3/22(22:24)

------------------------------

yamasinaさん、たむさん、こんばんは!
酒井@tadoku.orgです。

〉〉それで、ここからあとはそういうぼくが観察したことですが、
〉〉いまのところ、いくつかの仮説ができています。

〉〉*文法も辞書もなしに英語を獲得したと思われるこどもたちが
〉〉 無視できない数いるらしい。 (2、3名程度です。)

〉酒井先生は、そのこどもたちの何を観察して、英語を獲得したと
〉思ったのか教えてください。量る話にも繋がると思いますし。
〉頭を割って観察したわけではないと信じてます。
〉別に証明とか小難しいことは要りません。酒井先生も「思った」
〉だけですし。一応それは酒井先生以外の人からも観察可能なものだ
〉といいなと思ってますが、
〉酒井先生の心の目だけで見えるものだったとしてもOKです。

えーとですね、このこどもたちが「おもしろかった」といった様子を
観察したのですね。(一人は電話でしたが)
そして、Stephen Kingのペーパーバックをおもしろかったというなら、
中学1年生としては英語を読むことについて英語国の中学生と
おなじだな、これは獲得したなと思ったのですね。

(これは量ったことになるのですか?
 ぼくはどうも「量る」という言葉はあまりに工学的すぎて、
 使いたくないのだけれど、比喩としても・・・
 電気通信大学で、工学的な人たち(量ることを中心に世界が
 回っている人たちのこと)を相手に、量れないものがあるという
 説得で疲れてしまった・・・)


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.