続・ 「良い/悪い」の評価軸

[掲示板: 〈過去ログ〉多読による外国語教育 -- 最新メッセージID: 1456 // 時刻: 2024/11/24(06:54)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1162. 続・ 「良い/悪い」の評価軸

お名前: yamasina
投稿日: 2007/3/20(20:05)

------------------------------

酒井先生、こんばんは。
レスをありがとうございます。効率の話は了解しました。

"酒井@快読100万語!"さんは[url:kb:1160]で書きました:
〉英語の獲得に悪そうだ、ということです。
〉というよりまず確実に悪いと、思っていますが、
〉yamasinaさんは「証拠」をおっしゃるかもしれないので、
〉「悪そうだ」と書いておきます。ぼくの根拠はまた近いうちに
〉披瀝することがあるでしょう。

〉どんなもんでしょう、こんな答えで?
〉またいくらでも答えします。楽しく議論していきましょう!

いきなり「証拠」は要りませんよ(笑)。もう少し酒井先生の考えを
聞かせていただいてから必要とあればお尋ねします。
しかし、「証拠」はないが「根拠」はあるようで、楽しみです。

議論というかお話の前提として、ここで出てきた「英語の獲得」について、
もう少し深めておきたいので、できればお付き合いください。

私自身の考えるところの「英語の獲得」とは、簡単に言うならば
相互に思いや考えをやり取りできるようになる、ということです。
相手の発したメッセージをどれだけ受け止められるか、自分の
いいたいことをどれだけ伝えることができるか、で獲得の進み具合を
量ります。

酒井先生のここでいう「英語の獲得」とはどういったことを指しますか?
これは、人それぞれだと思いますので、酒井先生がどういう意味で
ここで「英語の獲得」という言葉を使っているか教えてください。

そして、「良い/悪い」とは、想像するにその「英語の獲得」が
促進される/遅れる、かなあと思ったりするわけですが、
ただ単に「英語の獲得」にかかる時間が縮んだり延びたりでは
ないだろうとも思います。
では、「良い/悪い」は何を持って判断するのか?もしくは
何を物差しとするのか?

これが、単なる学習法であれば、かかる時間や手間が増えたり
減ったりで、「良い/悪い」を判断するところですが、酒井先生は
違う側面を見ておられるのかなと、勝手に想像してしまいますので
ぜひ、教えてください。

とうてい、こんなところでは書ききれないようなことかも知れませんが
気長に待ちますのでblogでもOKですし、よろしくお願いします。

ではでは


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.