Re: まずは多読貸し出し文庫からスタートします。

[掲示板: 〈過去ログ〉多読による外国語教育 -- 最新メッセージID: 1456 // 時刻: 2024/6/29(06:23)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1012. Re: まずは多読貸し出し文庫からスタートします。

お名前: なっぱ
投稿日: 2006/8/5(02:25)

------------------------------

"酒井@快読100万語!"さんは[url:kb:1008]で書きました:
酒井先生、ありがとうございます。

〉なっぱ@元ちのなっぱさん、ひさしぶりです!
〉200万語通過、おめでっとー!!
〉そして、「ささやかな」出発にかんぱーい!!!
〉酒井@快読100万語!です。

〉ゆきんこさん、いつもありがとー!!!!

〉手持ちの本でまかなうのは厳しいですよね。なんとかお手伝い
〉したいものです。どんな本をお持ちで、どんな本を必要として
〉いらっしゃるか教えてくれませんか? ぼくのところで「余っている」
〉本をお送りできるかもしれない、もちろんできないかもしれませんが。

ありがとうございます。
どうしても自分の多読用に揃えたものなので、YL0〜が少なかったのですが
「親子読み聞かせ」「転勤した先々で多読文庫」「退職後の多読教室OR
洋書図書館」を目指すべく、少しずつ蔵書を増やしてます。

夏休みなもので、補習を受けてる生徒にしか声を掛けれていないので
今現在、多読続けてくれそうなのは4〜5名です。
LLL、ORTも届いたし、ぶひまんさんでPYRなども手に入ったので
当分は生徒の読む様子を見て、また相談させて頂く、というので
よろしいでしょうか。

〉もう一つの手はゆきんこさんの言うように、多読学会に入ることです。
〉それもぜひ考えてみてくださいな。

はい、分かりました。

今、せっせと目録作りしてます。
その為に読んでるLLLやORTもちゃっかり自分の語数カウントにも
いれちゃえー(笑)


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.