患者のフリじゃなくて本当の患者だった?間者猫さん400万語おめでと

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/28(20:22)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9103. 患者のフリじゃなくて本当の患者だった?間者猫さん400万語おめでと

お名前: けん
投稿日: 2003/12/28(22:59)

------------------------------

間者猫さん、こんばんは。そして400万語おめでとうございます。
実は私も25日に400万語通過しました。

11月講演会の時には、読書相談に来られた間者猫さんの方が、アドバイザー?の
私どもより沢山読んでいる!!という倒錯状況だった(^^;のですが、
この2ヶ月近くで追いついちゃったのかな?
ともかく、間者猫さんの通過報告にはいっぱい同感でした。

"間者猫"さんは[url:kb:9056]で書きました:
〉間者猫@久々の投稿です。皆さん元気ですか?
〉今回は暑苦しい漢字標記ではなく、全然違うタイトルにしてみました。
〉どうかな?

全く何のことかわからなかったです。

〉前置きはいいとして、
〉”Stephen King, The Langoliers”で400万語通過いたしました。
〉”Four Past Midnight”に収められている作品です。
〉オフ会の時に酒井先生に”キング読めたら気分いいよねえ”と言われ、
〉調子に乗って”400万語通過はキングにします!”と言ってしまったので読みました。

へえ〜。なんかイメージとしては、この手の本は、間者猫さんはとうの昔に読んでしまっていると思っていました。

〉今回読めてしまって本当に嬉しいです。しかもたった1年ちょっとで。
〉恐るべし! SSS英語学習法! 

ほんと、ほんと。特に忙しい社会人には自信を持ってお勧めできますね。(あ、もちろん子ども達にも勧めますけど)

〉300万語から400万語までの感想なぞ。
〉児童書がどうも苦手でちょっと見ては投げ出し。ちょっと見ては投げ出し。はーっ、溜息。

へえ〜、そうですか。あたりが悪かったんでしょうかね。

〉しょうがないので、手持ちのPBを読み始めました。
〉”全然分らなくてもあらすじだけ追えればいい! 

ほんと、ほんと。私ももっぱらこの態度です。

〉また読めばいいんだから!”
〉と割り切って、特に映画や邦訳を読んで知っているものから読み始めました。

その通りなんですけど、また読むのは何年先になるのやら・・・・。
たまる一方の本を見ながら、退職後は近所の子どもを集めて英語文庫活動をするしか他に道がないと思うこともたびたび。

〉なんと読めるじゃないですか!
〉もちろん半分も分かってなかったりするけど。これでいいんです。
〉しばらくこの方法を続けていくつもりです。
〉こういういい加減な読み方なので、
〉”どんな話やった?”と聞かれると
〉”えーっと、ちょっと待ってな。
〉うーん、本の裏見たら分るわ!
〉まあ、とにかく面白かったっちゅうことやね”
〉”それって、読めてないんちゃうの?”
〉”えっ、それをいっちゃあ、おしめえよ”
〉こんな具合です。

ははははは。笑っちゃいましたけど、真実ですねぇ。同感同感です。

読まれた本の書評の感想はうなずく所がいくつもありましたけど、
長くなるのでまたの機会に。

〉ささやかですけれどもお年玉ちゅうことで。
〉では、皆さん良いお年を & Happy Reading!

はい。一足早いお年玉、サンキューです。私も近々、報告しますけど、
これからも共に happy reading でいきましょう。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 9106. けんさん、400万語おめでとう!

お名前: マリコ@SSS
投稿日: 2003/12/29(00:46)

------------------------------

"けんさん、こんばんは。

〉実は私も25日に400万語通過しました。

400万語おめでとうございます。

なんて控えめ。

〉私も近々、報告しますけど、
〉これからも共に happy reading でいきましょう。

おっと、報告前にお祝いの言葉が・・・
フライング・・・クラスルーム
一言お祝いをいいたくて。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9111. ありがとうマリコさん!

お名前: けん
投稿日: 2003/12/29(11:26)

------------------------------

マリコさん、おはようございます。

〉なんて控えめ。

はい、これが私のすがおなんです。

〉おっと、報告前にお祝いの言葉が・・・
〉フライング・・・クラスルーム
〉一言お祝いをいいたくて。

うれしいです。よいクリスマスの贈り物です(25日に通過したもので)。

0語時点から考えると、SSSは私にとってフライングどころか、“すっ飛び”教室だったようです。
このままではいつまでたっても酒井先生のお薦め?する「ゆっくり多読を楽しむ」んじゃなくて、
「(いやでも)PBが読めるようになっちゃう」多読法のようです。
皆さんが言われるように、全ては時間が(語数が)解決するようですね。

現在は読みかけだった2冊、ハリーポッターの4巻目 Goblet of Fir と、
Quantum Physics(Essential Scienceシリーズ)という啓蒙書に加えて、
映画で観た The HOURS という Virginia Woolf とあと二人の女性の物語を
読んでいますが、どれもわずか1〜2ヶ月前に読んだときと比べて
一段と読みやすくなっています。
400万語達成直前は The Illustrated Mum で苦しんでいたものですから、今
ハリーポッターなどが簡単に感じるようになったことが素直に嬉しいです。

おっと、つい長くなりました。間者猫さんゴメン。
また続きは別に報告します。 ともかく、サンキューです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9123. Re: 患者のフリじゃなくて本当の患者だった?間者猫さん400万語おめでと

お名前: 間者猫 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/6250/
投稿日: 2003/12/29(19:04)

------------------------------

"けん"さんは[url:kb:9103]で書きました:
〉間者猫さん、こんばんは。そして400万語おめでとうございます。
〉実は私も25日に400万語通過しました。

ありがとうございます。
けんさんもおめでとうございます。
けんさんのハワイネタおもろかったです。
私もハワイ行ってみたいなあ。

〉11月講演会の時には、読書相談に来られた間者猫さんの方が、アドバイザー?の
〉私どもより沢山読んでいる!!という倒錯状況だった(^^;のですが、
〉この2ヶ月近くで追いついちゃったのかな?
〉ともかく、間者猫さんの通過報告にはいっぱい同感でした。

うれしいです。さすが、けんさんや。

〉全く何のことかわからなかったです。

人を煙にまくのが間者の仕事!

〉へえ〜。なんかイメージとしては、この手の本は、間者猫さんはとうの昔に読んでしまっていると思っていました。

あっ、そうですか!
これから読んでいきたいです。

〉ほんと、ほんと。特に忙しい社会人には自信を持ってお勧めできますね。(あ、もちろん子ども達にも勧めますけど)

勧めても誰も信用してくれないんですよ。

〉ほんと、ほんと。私ももっぱらこの態度です。

これぐらい、いい加減でないと。

〉読まれた本の書評の感想はうなずく所がいくつもありましたけど、
〉長くなるのでまたの機会に。

また今度。

〉はい。一足早いお年玉、サンキューです。私も近々、報告しますけど、
〉これからも共に happy reading でいきましょう。

楽しみにしています。
けんさんも happy reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.