500万語になりましたっ!

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/30(19:15)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 9042. 500万語になりましたっ!

お名前: ミルポワ http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/6525/
投稿日: 2003/12/27(01:21)

------------------------------

みなさまこんばんは、ミルポワです。
12/26に500万語を通過しました!

いちおう一区切りなので、多読開始からいままでを振り返ってみます。

2002/07/01 多読開始
2002/12/12 100万語(164日) Memoirs of a Geisha(PGR6)
2003/04/21 200万語(130日) There's a Boy in the Girls' Bathroom (Louis Sachar)
2003/07/15 300万語( 85日) The Worry Website (Jacqueline Wilson)
2003/10/13 400万語( 90日) Dogs Don't Tell Jokes(Louis Sachar)
2003/12/26 500万語( 74日) The Rules: Time Tested Secrets for Capturing the Heart of Mr. Right

微妙にスピードアップしてますね。
もうちょい行けるかなー。

<400万語〜500万語で印象に残った本>

"Harry Potter #1〜#4"(J.K.Rowling) YL8くらい
理解度は70%くらい?って感じでしたが、4巻まで強引に読みました。
500万語までに5巻まで!と思ったのですが、さすがに息切れ。次の100万語で読もうと思います。
しかし巻を追うごとに、Harryがどんどん嫌いになってくるのはどうしたものか。

"Hitty's Travel"シリーズ(Ellen Weiss) YL3くらい
Hittyという人形の目を通して見たアメリカの歴史です。
南北戦争やイタリア移民、ゴールドラッシュなどいろいろな時代のいろいろなアメリカの側面を、
児童向けながらも現実的に描き出す異色のシリーズです。

"The Nancy Drew Notebooks"シリーズ(Carolyn Keene) YL3くらい
50巻以上もある人気シリーズです。小学生のNancyが身近な謎にせまります。
Nancyはじつは友達からは人気ないんじゃないかなーと思いつつ読んでます。
(だってすぐ友達を疑うんだもん・・・)

"Sarah, Plain and Tall"シリーズ(Patricia MacLachlan) YL3.5くらい
透明感のある美しい文章が泣ける!
特に3巻目の"Caleb's Story"は家族とは何か、ということを考えさせられます。
全3巻をブッククラブで借りましたが、手元に置いておきたいので買っちゃおうかなー。

"Cat in the Hat"(Dr. Seuss) YL2くらい
初めてDr. Seussを読みました。かなりのぶっとび本でびっくり!
面白かったー!! 他の本も読んでみたいです。

"Dying to Please"(Linda Howard) YL4〜5くらい
初めてLinda Howardを読みました。かなりのぶっとびトンデモ本でびっくり!!
いやー、まさにB級エンタですよ。某プロジェクトの為に読みましたが面白かった!

"In Grandma's Attic"シリーズ(Arleta Richardson) YL3.5くらい
主人公の少女がほほえましい事件を巻き起こす連作短編です。
おばあちゃんが孫に自分の少女時代を話してあげる、という仕立てになっています。
久子さんに教えていただきました。

"The Rules"(Ellen Fein) YL4〜5くらい
しかし今回いちばん楽しめた本はコレ!
理想の結婚相手を捕まえるためのルール35個を書き記した本です。
「男は長い髪が好きだから、とにかく髪を伸ばせ!」とか
「自分からはデートに誘うな!」とか、かなーり無茶なことを強いる本です。
でもこの徹底した姿勢がスバラシイ!
ちょっと思い当たることもあったりして、面白かったです。
Julieさんに教えていただきました。

<500万語の感想>
スラスラ読めるときもあれば、むむむ???というときもある。そんなこの頃です。
さいきんは読めそうな一般書が増えてきました。
今回は3冊の一般PBを読みましたが、文章が平易で興味のある内容の本なら、
長くても十分読むことができる、ということが実感できました。
今後もぼちぼちそんな本を探してみたいと思います。

ではこれからもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9043. Re: 500万語になりましたっ!

お名前: 古川@SSS
投稿日: 2003/12/27(01:59)

------------------------------

"ミルポワ"さん 500万語を通過おめでとうございます!

〉2002/07/01 多読開始
〉2002/12/12 100万語(164日) Memoirs of a Geisha(PGR6)
〉2003/04/21 200万語(130日) There's a Boy in the Girls' Bathroom (Louis Sachar)
〉2003/07/15 300万語( 85日) The Worry Website (Jacqueline Wilson)
〉2003/10/13 400万語( 90日) Dogs Don't Tell Jokes(Louis Sachar)
〉2003/12/26 500万語( 74日) The Rules: Time Tested Secrets for Capturing the Heart of Mr. Right

〉微妙にスピードアップしてますね。
〉もうちょい行けるかなー。

もうちょいいけますよ! きっと!

〉しかし巻を追うごとに、Harryがどんどん嫌いになってくるのはどうしたものか。

無理して読まなくても(笑)

そういう方には Barry Trotter をお薦めします。

それでは、6周目も楽しんで下さいね!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9077. 古川さん、ありがとうございます!

お名前: ミルポワ http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/6525/
投稿日: 2003/12/28(17:30)

------------------------------

古川さん、ありがとうございます!

〉〉微妙にスピードアップしてますね。
〉〉もうちょい行けるかなー。
〉もうちょいいけますよ! きっと!

古川さんのお言葉で、なんかそんな気がしてきました!

〉〉しかし巻を追うごとに、Harryがどんどん嫌いになってくるのはどうしたものか。
〉無理して読まなくても(笑)

それをムカツク〜!とか言いながら読むのがたまらないんです(笑)。

〉そういう方には Barry Trotter をお薦めします。

お、それはもしや、ハリポタのパロディ本ですね。
読んでみようかな〜。

〉それでは、6周目も楽しんで下さいね!

はーい☆


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 9044. Re: ミルポワさん500万語おめでとうございます

お名前: トオル
投稿日: 2003/12/27(02:14)

------------------------------

トオルです。

〉12/26に500万語を通過しました!

ミルポワさん、500万語通過おめでとうございます。
やったね。

〉いちおう一区切りなので、多読開始からいままでを振り返ってみます。

〉2002/07/01 多読開始
〉2002/12/12 100万語(164日) Memoirs of a Geisha(PGR6)
〉2003/04/21 200万語(130日) There's a Boy in the Girls' Bathroom (Louis Sachar)
〉2003/07/15 300万語( 85日) The Worry Website (Jacqueline Wilson)
〉2003/10/13 400万語( 90日) Dogs Don't Tell Jokes(Louis Sachar)
〉2003/12/26 500万語( 74日) The Rules: Time Tested Secrets for Capturing the Heart of Mr. Right

〉微妙にスピードアップしてますね。
〉もうちょい行けるかなー。

はやすぎ。やっと450万語です。

〉<400万語〜500万語で印象に残った本>

〉"Harry Potter #1〜#4"(J.K.Rowling) YL8くらい
〉理解度は70%くらい?って感じでしたが、4巻まで強引に読みました。
〉500万語までに5巻まで!と思ったのですが、さすがに息切れ。次の100万語で読もうと思います。
〉しかし巻を追うごとに、Harryがどんどん嫌いになってくるのはどうしたものか。

5巻はさらにやな奴になります。いつもイライラしているし。
ヒーローって、なかなか怒ったり、イライラしないけど、
Harryは人間らしく、いや、魔法使いらしく、怒ったり、イライラしたり、
不安になったりします。
5巻も面白いから読んでみてください。

〉"Hitty's Travel"シリーズ(Ellen Weiss) YL3くらい
〉Hittyという人形の目を通して見たアメリカの歴史です。
〉南北戦争やイタリア移民、ゴールドラッシュなどいろいろな時代のいろいろなアメリカの側面を、
〉児童向けながらも現実的に描き出す異色のシリーズです。

面白いかも。

〉"Sarah, Plain and Tall"シリーズ(Patricia MacLachlan) YL3.5くらい
〉透明感のある美しい文章が泣ける!
〉特に3巻目の"Caleb's Story"は家族とは何か、ということを考えさせられます。
〉全3巻をブッククラブで借りましたが、手元に置いておきたいので買っちゃおうかなー。

このシリーズ知りません。こんど教えてね。

〉"Cat in the Hat"(Dr. Seuss) YL2くらい
〉初めてDr. Seussを読みました。かなりのぶっとび本でびっくり!
〉面白かったー!! 他の本も読んでみたいです。

〉"Dying to Please"(Linda Howard) YL4〜5くらい
〉初めてLinda Howardを読みました。かなりのぶっとびトンデモ本でびっくり!!
〉いやー、まさにB級エンタですよ。某プロジェクトの為に読みましたが面白かった!

少し落ちついたら読んでみよっと。

〉"The Rules"(Ellen Fein) YL4〜5くらい
〉しかし今回いちばん楽しめた本はコレ!
〉理想の結婚相手を捕まえるためのルール35個を書き記した本です。
〉「男は長い髪が好きだから、とにかく髪を伸ばせ!」とか
〉「自分からはデートに誘うな!」とか、かなーり無茶なことを強いる本です。
〉でもこの徹底した姿勢がスバラシイ!
〉ちょっと思い当たることもあったりして、面白かったです。
〉Julieさんに教えていただきました。

たぶん、男性の見方とは違うんですよね。日本語でも読まない分野だからなあ。
自分が捕まるかという観点で読んで、ミルポワさんと雑談したら楽しいかも。

〉<500万語の感想>
〉スラスラ読めるときもあれば、むむむ???というときもある。そんなこの頃です。
〉さいきんは読めそうな一般書が増えてきました。
〉今回は3冊の一般PBを読みましたが、文章が平易で興味のある内容の本なら、
〉長くても十分読むことができる、ということが実感できました。
〉今後もぼちぼちそんな本を探してみたいと思います。

同じような感じですね。私の場合、8万語くらいの本を読むと読み疲れが
まだあって、そのあとは字スべりを起こします。(わかるかな)
絵本とか、短い児童書を読んで回復してます。

〉ではこれからもHappy Reading!

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9078. トオルさん、ありがとうございます!

お名前: ミルポワ http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/6525/
投稿日: 2003/12/28(17:40)

------------------------------

トオルさん、ありがとうございます!

〉はやすぎ。やっと450万語です。

ふふ。これからスキーシーズンだから、更に引き離しちゃうわよん☆

〉〉"Harry Potter #1〜#4"(J.K.Rowling) YL8くらい
〉〉しかし巻を追うごとに、Harryがどんどん嫌いになってくるのはどうしたものか。

〉5巻はさらにやな奴になります。いつもイライラしているし。
〉ヒーローって、なかなか怒ったり、イライラしないけど、
〉Harryは人間らしく、いや、魔法使いらしく、怒ったり、イライラしたり、
〉不安になったりします。
〉5巻も面白いから読んでみてください。

キーっ!とか叫びながら読みたいと思います。

〉〉"Sarah, Plain and Tall"シリーズ(Patricia MacLachlan) YL3.5くらい
〉〉透明感のある美しい文章が泣ける!
〉〉特に3巻目の"Caleb's Story"は家族とは何か、ということを考えさせられます。
〉〉全3巻をブッククラブで借りましたが、手元に置いておきたいので買っちゃおうかなー。

〉このシリーズ知りません。こんど教えてね。

ほんとうにしみじみとした良いお話しです。
ブッククラブに3巻ともありますよ(貸出中のことも多いけど)。

〉〉"The Rules"(Ellen Fein) YL4〜5くらい
〉たぶん、男性の見方とは違うんですよね。日本語でも読まない分野だからなあ。
〉自分が捕まるかという観点で読んで、ミルポワさんと雑談したら楽しいかも。

うーん、きっと捕まっちゃうような(笑)。
ぜひぜひ読んでみてください!
これもブッククラブにありますよ〜。

〉〉<500万語の感想>
〉〉さいきんは読めそうな一般書が増えてきました。
〉〉今回は3冊の一般PBを読みましたが、文章が平易で興味のある内容の本なら、
〉〉長くても十分読むことができる、ということが実感できました。

〉同じような感じですね。私の場合、8万語くらいの本を読むと読み疲れが
〉まだあって、そのあとは字スべりを起こします。(わかるかな)
〉絵本とか、短い児童書を読んで回復してます。

「字スベリ」! うんうんわかります。
私は長さは関係なくて、体調によりますね。
寝不足だとスベリまくりです。

ではでは〜☆


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9045. Re: ミルポワさん、おめでとうございます!

お名前: すけさやママ
投稿日: 2003/12/27(05:45)

------------------------------

ミルポワさん、こんにちは。すけさやママです。
オフ会では、お世話になりました!
500万語おめでとうございます。

〉微妙にスピードアップしてますね。
〉もうちょい行けるかなー。

すごーい!早すぎ!でもまだまだ最短記録に挑戦?

〉<400万語〜500万語で印象に残った本>

〉"Harry Potter #1〜#4"(J.K.Rowling) YL8くらい
〉理解度は70%くらい?って感じでしたが、4巻まで強引に読みました。
〉500万語までに5巻まで!と思ったのですが、さすがに息切れ。次の100万語で読もうと思います。
〉しかし巻を追うごとに、Harryがどんどん嫌いになってくるのはどうしたものか。

ははは。おかしい。私はまだ全然読んでいないのですが、
あまり共感できない主人公なのかな?
主人公に感情移入できない本って読んでいてつらいですよね。

〉"Hitty's Travel"シリーズ(Ellen Weiss) YL3くらい
〉Hittyという人形の目を通して見たアメリカの歴史です。
〉南北戦争やイタリア移民、ゴールドラッシュなどいろいろな時代のいろいろなアメリカの側面を、
〉児童向けながらも現実的に描き出す異色のシリーズです。

へえー、おもしろそうですね。

〉"Sarah, Plain and Tall"シリーズ(Patricia MacLachlan) YL3.5くらい
〉透明感のある美しい文章が泣ける!
〉特に3巻目の"Caleb's Story"は家族とは何か、ということを考えさせられます。
〉全3巻をブッククラブで借りましたが、手元に置いておきたいので買っちゃおうかなー。

そういう本に出会うと嬉しいですよね。

〉"The Rules"(Ellen Fein) YL4〜5くらい
〉しかし今回いちばん楽しめた本はコレ!
〉理想の結婚相手を捕まえるためのルール35個を書き記した本です。
〉「男は長い髪が好きだから、とにかく髪を伸ばせ!」とか
〉「自分からはデートに誘うな!」とか、かなーり無茶なことを強いる本です。
〉でもこの徹底した姿勢がスバラシイ!
〉ちょっと思い当たることもあったりして、面白かったです。

うーむ。すごく読んでみたい。
でも、「もっと早く読めばよかった」と後悔するかな?(笑)

〉<500万語の感想>
〉スラスラ読めるときもあれば、むむむ???というときもある。そんなこの頃です。
〉さいきんは読めそうな一般書が増えてきました。
〉今回は3冊の一般PBを読みましたが、文章が平易で興味のある内容の本なら、
〉長くても十分読むことができる、ということが実感できました。
〉今後もぼちぼちそんな本を探してみたいと思います。

500万語までいくと、読める本がかなり増えるのでしょうね。
早くそういう域まで到達したいです。

〉ではこれからもHappy Reading!
6週目行ってらっしゃーい。Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9079. すけさやママさん、ありがとうございます!

お名前: ミルポワ http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/6525/
投稿日: 2003/12/28(17:51)

------------------------------

すけさやママさん、ありがとうございます!

〉オフ会では、お世話になりました!

いえいえ、無事にパパさんとお会いできて良かったですね!

〉すごーい!早すぎ!でもまだまだ最短記録に挑戦?

読みたい本がいっぱいあるんで、つい。
その割には通勤時間以外は読まないってのが矛盾してます。

〉〉"Harry Potter #1〜#4"(J.K.Rowling) YL8くらい
〉〉しかし巻を追うごとに、Harryがどんどん嫌いになってくるのはどうしたものか。

〉ははは。おかしい。私はまだ全然読んでいないのですが、
〉あまり共感できない主人公なのかな?
〉主人公に感情移入できない本って読んでいてつらいですよね。

ハリーが被害者意識が強くて、イライラするんですよねー。
でもお話自体は面白いですよ。他のキャラはけっこう好きだし。

〉〉"Hitty's Travel"シリーズ(Ellen Weiss) YL3くらい

〉へえー、おもしろそうですね。

まあ子供向けなんですけど、たとえば金持ちと奴隷の関係なんかを、
けっこうシビアな目で観察してるなー、と。

〉〉"The Rules"(Ellen Fein) YL4〜5くらい

〉うーむ。すごく読んでみたい。
〉でも、「もっと早く読めばよかった」と後悔するかな?(笑)

いちおう本の後半に、既婚者向けのアドバイスもあります。
どんなアドバイスかというと、
「今からでも、すぐに実践しろ! やらないよりはマシだ!」
です。
マジですか?って感じですが。

ではでは☆


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9046. Re: 500万語おめでとうございますっ!

お名前: はにまる
投稿日: 2003/12/27(10:02)

------------------------------

ミルポワさん、こんにちは。はにまるです。

〉12/26に500万語を通過しました!

おめでとうございますっ。

〉2002/07/01 多読開始
〉2002/12/12 100万語(164日) Memoirs of a Geisha(PGR6)
〉2003/04/21 200万語(130日) There's a Boy in the Girls' Bathroom (Louis Sachar)
〉2003/07/15 300万語( 85日) The Worry Website (Jacqueline Wilson)
〉2003/10/13 400万語( 90日) Dogs Don't Tell Jokes(Louis Sachar)
〉2003/12/26 500万語( 74日) The Rules: Time Tested Secrets for Capturing the Heart of Mr. Right

〉微妙にスピードアップしてますね。
〉もうちょい行けるかなー。

すんごい速い!そのうち日本語のようにハヤブサ読みになるのでは?

〉"Hitty's Travel"シリーズ(Ellen Weiss) YL3くらい
〉Hittyという人形の目を通して見たアメリカの歴史です。
〉南北戦争やイタリア移民、ゴールドラッシュなどいろいろな時代のいろいろなアメリカの側面を、
〉児童向けながらも現実的に描き出す異色のシリーズです。

そうだったんだ。先日借りたのに都合で読まずに返してしまいました。
ブッククラブ復活したら読んでみようかな。

〉"Sarah, Plain and Tall"シリーズ(Patricia MacLachlan) YL3.5くらい
〉透明感のある美しい文章が泣ける!
〉特に3巻目の"Caleb's Story"は家族とは何か、ということを考えさせられます。
〉全3巻をブッククラブで借りましたが、手元に置いておきたいので買っちゃおうかなー。

3部作だったんですね。1巻は読みました。
よくある話だと新しいお母さん候補が来るとなったら反発しそうなもんですが
Sarahの言動に一喜一憂してしまう姉弟がいじらしい。
でも十分味わうとこまでいかなかったのでもう少ししたらまた読んでみたいです。

ジャンルも語彙レベルも含めて本当にいろんな本を読んでおられますね。
ミルポワさんの書評を読むとどれも面白そうで読んでみたくなっちゃいます。
HPも楽しみにしてます!
でわでわ、6週目もHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9080. はにまるさん、ありがとうございます!

お名前: ミルポワ http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/6525/
投稿日: 2003/12/28(17:56)

------------------------------

はにまるさん、ありがとうございます!

〉すんごい速い!そのうち日本語のようにハヤブサ読みになるのでは?

なりたい!
でも何年かかるかな〜・・・。

〉〉"Hitty's Travel"シリーズ(Ellen Weiss) YL3くらい

〉そうだったんだ。先日借りたのに都合で読まずに返してしまいました。
〉ブッククラブ復活したら読んでみようかな。

ぜひぜひ。でも合わない人もいるようですが。

〉〉"Sarah, Plain and Tall"シリーズ(Patricia MacLachlan) YL3.5くらい

〉3部作だったんですね。1巻は読みました。
〉よくある話だと新しいお母さん候補が来るとなったら反発しそうなもんですが
〉Sarahの言動に一喜一憂してしまう姉弟がいじらしい。
〉でも十分味わうとこまでいかなかったのでもう少ししたらまた読んでみたいです。

そう、いじらしいんですよね!
ぜひ3巻まで読んでみてください。

〉ジャンルも語彙レベルも含めて本当にいろんな本を読んでおられますね。
〉ミルポワさんの書評を読むとどれも面白そうで読んでみたくなっちゃいます。
〉HPも楽しみにしてます!

ありがとうございます。
HPもぼちぼち更新してますので、
ぼちぼち見に来てくださいね〜。

ではでは☆


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9050. Re: 500万語になりましたっ!

お名前: アトム
投稿日: 2003/12/27(13:41)

------------------------------

ミルポワさん、こんにちは!アトムです。

〉12/26に500万語を通過しました!

おめでとうございます!

〉いちおう一区切りなので、

うん、わかりますねー。やっぱり100の次は500が区切りって感じですよね。
1000じゃ遠すぎるしねー。

〉微妙にスピードアップしてますね。

のってますね。

〉"Harry Potter #1〜#4"(J.K.Rowling) YL8くらい
〉理解度は70%くらい?って感じでしたが、4巻まで強引に読みました。
〉500万語までに5巻まで!と思ったのですが、さすがに息切れ。次の100万語で読もうと思います。
〉しかし巻を追うごとに、Harryがどんどん嫌いになってくるのはどうしたものか。

へえ、そうなんですか。
#4はますます読みにくそうだなあ(今までの情報も加味した結論)。
あの厚いの、早く読んでしまいたいんですけど。

〉"Hitty's Travel"シリーズ(Ellen Weiss) YL3くらい
〉Hittyという人形の目を通して見たアメリカの歴史です。
〉南北戦争やイタリア移民、ゴールドラッシュなどいろいろな時代のいろいろなアメリカの側面を、
〉児童向けながらも現実的に描き出す異色のシリーズです。

面白そう(あまり誘惑しないで@禁アマゾン中)。

〉"Sarah, Plain and Tall"シリーズ(Patricia MacLachlan) YL3.5くらい
〉透明感のある美しい文章が泣ける!
〉特に3巻目の"Caleb's Story"は家族とは何か、ということを考えさせられます。
〉全3巻をブッククラブで借りましたが、手元に置いておきたいので買っちゃおうかなー。

嬉しい!私もこのシリーズ大好きですよ〜。買っちゃえ買っちゃえ。
(誘惑するなといっておきながら他人は焚き付ける)
話に起伏があるわけではないけれど、続きが読みたくなりますよね。
この手の話、他になかったかなあ(うーん、思い出せん)。
大草原シリーズは微妙に違うのよ。

〉"In Grandma's Attic"シリーズ(Arleta Richardson) YL3.5くらい
〉主人公の少女がほほえましい事件を巻き起こす連作短編です。
〉おばあちゃんが孫に自分の少女時代を話してあげる、という仕立てになっています。
〉久子さんに教えていただきました。

あ、なんかこういうのも心惹かれてしまう。

〉さいきんは読めそうな一般書が増えてきました。
〉今回は3冊の一般PBを読みましたが、文章が平易で興味のある内容の本なら、
〉長くても十分読むことができる、ということが実感できました。
〉今後もぼちぼちそんな本を探してみたいと思います。

おお、なんだかとても自然な感想ですね。

〉ではこれからもHappy Reading!

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9081. アトムさん、ありがとうございます!

お名前: ミルポワ http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/6525/
投稿日: 2003/12/28(18:13)

------------------------------

アトムさん、ありがとうございます

〉〉いちおう一区切りなので、

〉うん、わかりますねー。やっぱり100の次は500が区切りって感じですよね。
〉1000じゃ遠すぎるしねー。

そうそう、そんな感じなんです〜。

〉〉"Harry Potter #1〜#4"(J.K.Rowling) YL8くらい
〉〉しかし巻を追うごとに、Harryがどんどん嫌いになってくるのはどうしたものか。

〉へえ、そうなんですか。
〉#4はますます読みにくそうだなあ(今までの情報も加味した結論)。
〉あの厚いの、早く読んでしまいたいんですけど。

いやー、でも#4は#3に比べれば面白かったです。
#4はイマイチって声を多数聞いていたけど、
やっぱ個人の趣味によるのかなー。

〉〉"Hitty's Travel"シリーズ(Ellen Weiss) YL3くらい

〉面白そう(あまり誘惑しないで@禁アマゾン中)。

いやー面白かったな〜。
ブッククラブに4冊あったのはぜんぶ読んじゃいました。
ふふ。

〉〉"Sarah, Plain and Tall"シリーズ(Patricia MacLachlan) YL3.5くらい

〉嬉しい!私もこのシリーズ大好きですよ〜。買っちゃえ買っちゃえ。
〉(誘惑するなといっておきながら他人は焚き付ける)

うーん、買っちゃおうかなあ(←誘惑に弱い)。

〉話に起伏があるわけではないけれど、続きが読みたくなりますよね。
〉この手の話、他になかったかなあ(うーん、思い出せん)。
〉大草原シリーズは微妙に違うのよ。

じつは大草原は読んだことないんですよね。
そっか、微妙に違うんだ〜。

〉〉"In Grandma's Attic"シリーズ(Arleta Richardson) YL3.5くらい

〉あ、なんかこういうのも心惹かれてしまう。

1巻の最初の事件がほほえましくって、つい大爆笑してしまいました。
大草原と同じ頃の時代設定のお話しらしいです。

ではでは☆


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 9052. Re: 500万語になりましたっ!

お名前: マリコ@SSS
投稿日: 2003/12/27(14:03)

------------------------------

"ミルポワさん、こんにちは。マリコです。

500万語おめでとうございます。

〉いちおう一区切りなので、多読開始からいままでを振り返ってみます。

〉2002/07/01 多読開始
〉2002/12/12 100万語(164日) Memoirs of a Geisha(PGR6)
〉2003/04/21 200万語(130日) There's a Boy in the Girls' Bathroom (Louis Sachar)
〉2003/07/15 300万語( 85日) The Worry Website (Jacqueline Wilson)
〉2003/10/13 400万語( 90日) Dogs Don't Tell Jokes(Louis Sachar)
〉2003/12/26 500万語( 74日) The Rules: Time Tested Secrets for Capturing the Heart of Mr. Right

〉微妙にスピードアップしてますね。
〉もうちょい行けるかなー。

すごいですね〜。
100万語通過がPGR6だったんですね〜。
それ以降の通過本のPBのほうが読みやすそう。(笑)

〉"The Rules"(Ellen Fein) YL4〜5くらい
〉しかし今回いちばん楽しめた本はコレ!

わたしもJulieさんに借りて
The Tules for marriage :結婚した後の妻のとるべき態度や考え方の教えを書いた本を読んでいます。
読みやすいし、おもしろいです。
勉強になる〜。はらたつときもあるけど。(笑)
次に借りる人が決まってなければ、今度あったときに、貸して!
Julieさんいい?

〉<500万語の感想>
〉さいきんは読めそうな一般書が増えてきました。
〉今回は3冊の一般PBを読みましたが、文章が平易で興味のある内容の本なら、
〉長くても十分読むことができる、ということが実感できました。
〉今後もぼちぼちそんな本を探してみたいと思います。

読みやすいPBをいっしょにたくさんみつけましょうね。
Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 9074. The Tools for Marriage?

お名前: Julie
投稿日: 2003/12/28(15:32)

------------------------------

マリコさん、こんにちはー。Julie です。

〉〉"The Rules"(Ellen Fein) YL4〜5くらい
〉〉しかし今回いちばん楽しめた本はコレ!

〉わたしもJulieさんに借りて
〉The Tules for marriage :結婚した後の妻のとるべき態度や考え方の教えを書いた本を読んでいます。
〉読みやすいし、おもしろいです。
〉勉強になる〜。はらたつときもあるけど。(笑)
〉次に借りる人が決まってなければ、今度あったときに、貸して!
〉Julieさんいい?

いや〜ん、マリコさんも気に入ってくれたようでうれしー!(笑)
賛成にしろ、反対にしろ、なんかものすごーく のめりこんで読んじゃいません?
でも、The Rules と The Rules 2 は、結婚したときに、ダンナに見つかると困るかなーと思って、処分しちゃったんですよー。(爆)
# The Rules for Marridge は、結婚してから買いました。(爆爆)
The Rules は、ブッククラブにありますよー。

ところで、別の本で気になるものが!!!

Find a Husband After 35:
Using What I Learned at Harvard Business School: A Simple 15-Step Action Program
[url:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/034546625X/ref=sr_aps_eb_/250-0508901-9711431/sss-22]

今ニューヨークでベストセラーと日経新聞(!)に紹介されてました。
「35歳をすぎて結婚する法」???
ハーバード大学院卒の筆者(女性)が、マーケティング分析の手法を酷使して、パートナー獲得の方法を説いています。やさしいビジネス書として読めるらしいです。
紀伊国屋で立ち読みした感じでは、レベル4くらいで、ぐいぐい引きこまれて読んじゃいそうでした。マーケティングの用語も、フツーに英語じゃん、という印象。
まだハードカバーしか出てませんが、NY のエグゼクティブと同じものを読みたい
そこのあなた!(だれ?)
やさしいビジネス書をお探しのあなた!(だからだれ?) 読んでみませんか??


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[かみなり] 9084. ってことは・・・

お名前: ミルポワ http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/6525/
投稿日: 2003/12/28(18:28)

------------------------------

Julieさん、ミルポワでっす。

〉でも、The Rules と The Rules 2 は、結婚したときに、ダンナに見つかると困るかなーと思って、処分しちゃったんですよー。(爆)

おっ!
ってことは、Julieさんはこの本を実践して
理想の結婚相手をゲットした! ってこと〜?(笑)

〉ところで、別の本で気になるものが!!!

〉Find a Husband After 35:
〉Using What I Learned at Harvard Business School: A Simple 15-Step Action Program
[url:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/034546625X/ref=sr_aps_eb_/250-0508901-9711431/sss-22]

〉今ニューヨークでベストセラーと日経新聞(!)に紹介されてました。
〉「35歳をすぎて結婚する法」???
〉ハーバード大学院卒の筆者(女性)が、マーケティング分析の手法を酷使して、パートナー獲得の方法を説いています。やさしいビジネス書として読めるらしいです。
〉紀伊国屋で立ち読みした感じでは、レベル4くらいで、ぐいぐい引きこまれて読んじゃいそうでした。マーケティングの用語も、フツーに英語じゃん、という印象。
〉まだハードカバーしか出てませんが、NY のエグゼクティブと同じものを読みたい
〉そこのあなた!(だれ?)
〉やさしいビジネス書をお探しのあなた!(だからだれ?) 読んでみませんか??

"The Rules"の理論と読み比べてみるのも面白そう!
でもハードカバーは重いからなぁ・・・。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[バレ] 9113. Re: ってことは・・・

お名前: Julie
投稿日: 2003/12/29(13:02)

------------------------------

ミルポアさん、Julie でっす。

〉おっ!
〉ってことは、Julieさんはこの本を実践して
〉理想の結婚相手をゲットした! ってこと〜?(笑)

ほほほほほー。
うちのダンナはお金持ちだしハンサムで性格も器量良しだからねー!
(と日記には書いておこう)
どこまで実践したかは秘密よ〜ん(笑)

〉〉Find a Husband After 35:
〉〉Using What I Learned at Harvard Business School: A Simple 15-Step Action Program

〉"The Rules"の理論と読み比べてみるのも面白そう!
〉でもハードカバーは重いからなぁ・・・。

そうなんだよね〜。早くPBにならないかなー。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 9107. Re: The Tools for Marriage?

お名前: マリコ@SSS
投稿日: 2003/12/29(01:04)

------------------------------

"Julieさん、こんばんは−。マリコです。

〉〉〉"The Rules"(Ellen Fein) YL4〜5くらい
〉〉〉しかし今回いちばん楽しめた本はコレ!

〉〉わたしもJulieさんに借りて
〉〉The Tules for marriage :結婚した後の妻のとるべき態度や考え方の教えを書いた本を読んでいます。
〉〉読みやすいし、おもしろいです。
〉〉勉強になる〜。はらたつときもあるけど。(笑)
〉〉次に借りる人が決まってなければ、今度あったときに、貸して!
〉〉Julieさんいい?

〉いや〜ん、マリコさんも気に入ってくれたようでうれしー!(笑)

気に入りました。
いいこと書いてあります。
ちょっと極端なことと感じることもあるけど、人間関係は努力をしないとうまくいかないという
ことを伝えているという意味では書いてある内容は賛成です。
うまく人間関係を運んでいきたいと思うのはどのくらい相手を愛しているかに
よりますね。
どうなってもいい相手なら、なんの努力もする気はおきないと思うから。
いや、力関係か・・・
I love you more than you love me.
ってことかなぁ。努力したいときは。

〉賛成にしろ、反対にしろ、なんかものすごーく のめりこんで読んじゃいません?

いいこと書いてありますよね。
大人の常識というか。

〉でも、The Rules と The Rules 2 は、結婚したときに、ダンナに見つかると困るかなーと思って、処分しちゃったんですよー。(爆)

え〜!
Julieさん、そうなの?
この手を使ってダンナ様をゲットしたの?

〉# The Rules for Marridge は、結婚してから買いました。(爆爆)
〉The Rules は、ブッククラブにありますよー。

残念。今日夕方いったのに・・・

〉ところで、別の本で気になるものが!!!

〉Find a Husband After 35:
〉Using What I Learned at Harvard Business School: A Simple 15-Step Action Program
[url:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/034546625X/ref=sr_aps_eb_/250-0508901-9711431/sss-22]

〉今ニューヨークでベストセラーと日経新聞(!)に紹介されてました。
〉「35歳をすぎて結婚する法」???
〉ハーバード大学院卒の筆者(女性)が、マーケティング分析の手法を酷使して、パートナー獲得の方法を説いています。やさしいビジネス書として読めるらしいです。
〉紀伊国屋で立ち読みした感じでは、レベル4くらいで、ぐいぐい引きこまれて読んじゃいそうでした。マーケティングの用語も、フツーに英語じゃん、という印象。
〉まだハードカバーしか出てませんが、NY のエグゼクティブと同じものを読みたい
〉そこのあなた!(だれ?)
〉やさしいビジネス書をお探しのあなた!(だからだれ?) 読んでみませんか??

やさしいビジネス書は探してないけど、よみた〜い。
ハードカバーか・・・
来年あたりPBになる?
古川さん、買って〜。
The Rulesと読み比べるのはおもしろいかも。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 9117. Re: The Tools for Marriage?

お名前: Julie
投稿日: 2003/12/29(17:08)

------------------------------

マリコさん、こんにちはー!Julie です。

〉〉いや〜ん、マリコさんも気に入ってくれたようでうれしー!(笑)

〉気に入りました。
〉いいこと書いてあります。
〉ちょっと極端なことと感じることもあるけど、人間関係は努力をしないとうまくいかないという
〉ことを伝えているという意味では書いてある内容は賛成です。

そうそう!人間関係って、築くものなんだなって思いました。
あたりまえだけど。
でも、そのあたりまえを忘れちゃうんですよねぇ。

〉うまく人間関係を運んでいきたいと思うのはどのくらい相手を愛しているかに
〉よりますね。
〉どうなってもいい相手なら、なんの努力もする気はおきないと思うから。
〉いや、力関係か・・・
〉I love you more than you love me.
〉ってことかなぁ。努力したいときは。

I love you more than I bother to work for it.
かなぁ。you love me 度合いは、どうなんだろう。うーんうーん。
愛の動作主は I でなきゃいけないのではないかと思う今日この頃・・・。

『愛しすぎる女たち』っていう、涙こらえてセーター編むよな努力をする
恋愛依存症の女たちを分析した本もありました。
愛も多読も HAPPY でなくっちゃ、ヘンな努力は続きませんよね!
(これは和書で読んだので、読みやすさはわかりません)
[url:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1559273860/ref=pd_bxgy_text_1/250-0508901-9711431/sss-22]

〉〉賛成にしろ、反対にしろ、なんかものすごーく のめりこんで読んじゃいません?
〉いいこと書いてありますよね。
〉大人の常識というか。

そうそう、常識もありますね・・・。

〉〉でも、The Rules と The Rules 2 は、結婚したときに、ダンナに見つかると困るかなーと思って、処分しちゃったんですよー。(爆)

〉え〜!
〉Julieさん、そうなの?
〉この手を使ってダンナ様をゲットしたの?

え・・・と。
覚えたことって使ってみたくありません?(多くは語るまい・笑)

〉〉The Rules は、ブッククラブにありますよー。
〉残念。今日夕方いったのに・・・

トオルさんか道化師さんが借りてたりして!(笑)

〉〉Find a Husband After 35:
〉〉Using What I Learned at Harvard Business School: A Simple 15-Step Action Program
〉〉[url:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/034546625X/ref=sr_aps_eb_/250-0508901-9711431/sss-22]

〉やさしいビジネス書は探してないけど、よみた〜い。
〉ハードカバーか・・・
〉来年あたりPBになる?
〉古川さん、買って〜。

買って買って〜。

〉The Rulesと読み比べるのはおもしろいかも。

おもしろそうですよねー。
私は『愛しすぎる〜』を読んでから、The Rules を読んだんですが、
ダメな例・理論編と良い例・実践編 という感じで面白かったです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9083. マリコさん、ありがとうございます!

お名前: ミルポワ http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/6525/
投稿日: 2003/12/28(18:24)

------------------------------

マリコさん、ありがとうございます!

〉すごいですね〜。
〉100万語通過がPGR6だったんですね〜。
〉それ以降の通過本のPBのほうが読みやすそう。(笑)

ふふ・・・そのとーりっ!
あれ以来PGR6は1冊も読んでいません(笑)。

〉〉"The Rules"(Ellen Fein) YL4〜5くらい
〉〉しかし今回いちばん楽しめた本はコレ!

〉わたしもJulieさんに借りて
〉The Tules for marriage :結婚した後の妻のとるべき態度や考え方の教えを書いた本を読んでいます。
〉読みやすいし、おもしろいです。
〉勉強になる〜。はらたつときもあるけど。(笑)

むむ、次はそれを読まねば!

〉次に借りる人が決まってなければ、今度あったときに、貸して!
〉Julieさんいい?

Julieさんが下で書いてくれてますが、ブッククラブにありますよ。
先週返したばっかりだから、まだ他の人に借りられてないかもデス。

〉読みやすいPBをいっしょにたくさんみつけましょうね。

はーい!

ではでは☆


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 9053. Re: 500万語になりましたっ!

お名前: みや
投稿日: 2003/12/27(17:07)

------------------------------

ごぶさたしております、みやです。
500万語通過おめでとうございます。
書き込みを拝見して、
『千里の道も一歩から』という言葉が浮かびました。
またぼちぼち再開したので、よろしくお願いします。
では、よいお年を!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9085. みやさん、ありがとうございます!

お名前: ミルポワ http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/6525/
投稿日: 2003/12/28(18:31)

------------------------------

みやさん、ありがとうございます!

〉書き込みを拝見して、
〉『千里の道も一歩から』という言葉が浮かびました。

きゃー、そんな立派なもんではないのですが、
でも始めたときは500万語なんて夢のまた夢と思っていたので、
うれしいです!

〉またぼちぼち再開したので、よろしくお願いします。

また指導会でシャドウイングを一緒にやりましょうね!

〉では、よいお年を!

みやさんも!

ではでは☆


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9054. Re: 500万語になりましたっ!

お名前: 由良 http://yura.oops.jp/
投稿日: 2003/12/27(18:47)

------------------------------

ミルポワさん,500万語おめでとうございます!

〉"Sarah, Plain and Tall"シリーズ(Patricia MacLachlan) YL3.5くらい
〉透明感のある美しい文章が泣ける!
〉特に3巻目の"Caleb's Story"は家族とは何か、ということを考えさせられます。
〉全3巻をブッククラブで借りましたが、手元に置いておきたいので買っちゃおうかなー。

私は2巻まで読みました。すごくじーんとくる話ですよね。3巻がそんなにいいとは。小さかったケイレブが主人公になるのかしら。

〉"Cat in the Hat"(Dr. Seuss) YL2くらい
〉初めてDr. Seussを読みました。かなりのぶっとび本でびっくり!
〉面白かったー!! 他の本も読んでみたいです。

Dr. Seussはamazonに行く度に薦められます。読んでみようかなあ。

〉"Dying to Please"(Linda Howard) YL4〜5くらい
〉初めてLinda Howardを読みました。かなりのぶっとびトンデモ本でびっくり!!
〉いやー、まさにB級エンタですよ。某プロジェクトの為に読みましたが面白かった!

ぶっとびトンデモ本ですか。逆に興味をそそられますね。読みながら突っ込みを入れていたとか?

では6週目。ここからお見送りします〜^^/~


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9086. 由良さん、ありがとうございます!

お名前: ミルポワ http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/6525/
投稿日: 2003/12/28(18:37)

------------------------------

由良さん、ありがとうございます!"

〉〉"Sarah, Plain and Tall"シリーズ(Patricia MacLachlan) YL3.5くらい

〉私は2巻まで読みました。すごくじーんとくる話ですよね。3巻がそんなにいいとは。小さかったケイレブが主人公になるのかしら。

そうなんです!
またAnneの語りとは違った味わいがあるので、
ぜひ読んでみてください!!

〉〉"Cat in the Hat"(Dr. Seuss) YL2くらい
〉〉初めてDr. Seussを読みました。かなりのぶっとび本でびっくり!
〉〉面白かったー!! 他の本も読んでみたいです。

〉Dr. Seussはamazonに行く度に薦められます。読んでみようかなあ。

図書館にも置いてあるところが多いみたいですね。
(私は図書館で読みました)
すごくやさしい本からちょっとしたストーリーがある本まで、
いろいろあるみたいです。

〉〉"Dying to Please"(Linda Howard) YL4〜5くらい

〉ぶっとびトンデモ本ですか。逆に興味をそそられますね。読みながら突っ込みを入れていたとか?

もーツッコミ入れまくりですよ〜!
B級好きだったらぜひ!
正統派好きだったら、読まない方がいいと思います(笑)。

ではでは☆


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9055. Re: 500万語になりましたっ!

お名前: ぷーさん http://homepage2.nifty.com/pooh-san/
投稿日: 2003/12/27(19:02)

------------------------------

ミルポワさん、こんにちは。ぷーさんです。いつもお世話になってますっ!

〉12/26に500万語を通過しました!

500万語通過おめでとうございまーす!(^-^)

〉微妙にスピードアップしてますね。
〉もうちょい行けるかなー。

わ〜、すごい。うらやましー♪

〉"Hitty's Travel"シリーズ(Ellen Weiss) YL3くらい
〉Hittyという人形の目を通して見たアメリカの歴史です。
〉南北戦争やイタリア移民、ゴールドラッシュなどいろいろな時代のいろいろなアメリカの側面を、
〉児童向けながらも現実的に描き出す異色のシリーズです。

うわ〜、これ面白そうですね。
最近、ちょっとアメリカの歴史本に目覚めつつあるところなんで、
非常に気になります〜。

〉"Sarah, Plain and Tall"シリーズ(Patricia MacLachlan) YL3.5くらい
〉透明感のある美しい文章が泣ける!
〉特に3巻目の"Caleb's Story"は家族とは何か、ということを考えさせられます。
〉全3巻をブッククラブで借りましたが、手元に置いておきたいので買っちゃおうかなー。

私も最近3巻を読み終えたところです〜!
気に入ったので大事に取ってて少しずつ読んでたんです。
(食事の時も好きなものは最後に取っとくタイプ:笑)
どれも全部良かったけど、中でも3巻には泣きましたー!!
文体もいいですよね、シンプルで(^^)

〉"The Rules"(Ellen Fein) YL4〜5くらい
〉しかし今回いちばん楽しめた本はコレ!
〉理想の結婚相手を捕まえるためのルール35個を書き記した本です。
〉「男は長い髪が好きだから、とにかく髪を伸ばせ!」とか
〉「自分からはデートに誘うな!」とか、かなーり無茶なことを強いる本です。
〉でもこの徹底した姿勢がスバラシイ!
〉ちょっと思い当たることもあったりして、面白かったです。
〉Julieさんに教えていただきました。

これ、邦訳が出た頃、雑誌で抜粋だけ読んだことがあるんです〜。
なんというか、如何にしてお金持ちorエリートの男を捕まえるか、
というところだけにポイントを絞ってるのがすごいなーと思いました(笑)
でも、これに騙される男の人がいたら
それはそれで結構単純で情けないかも〜(笑)
英語で読むのも面白そうですね〜。チェック、チェック!(笑)

〉今回は3冊の一般PBを読みましたが、文章が平易で興味のある内容の本なら、
〉長くても十分読むことができる、ということが実感できました。
〉今後もぼちぼちそんな本を探してみたいと思います。

面白くて読みやすいPB、教えてくださいねー!

ではでは、これからもHappy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9087. ぷーさん、ありがとうございます!

お名前: ミルポワ http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/6525/
投稿日: 2003/12/28(18:44)

------------------------------

ぷーさん、ありがとうございます!
某所ではお世話になってます〜☆

〉〉"Hitty's Travel"シリーズ(Ellen Weiss) YL3くらい

〉うわ〜、これ面白そうですね。
〉最近、ちょっとアメリカの歴史本に目覚めつつあるところなんで、
〉非常に気になります〜。

ほんとに子供向けなんですけどね、
なにげにシビアなんですよ。
機会があったら読んでみてくださいね!

〉〉"Sarah, Plain and Tall"シリーズ(Patricia MacLachlan) YL3.5くらい

〉私も最近3巻を読み終えたところです〜!
〉気に入ったので大事に取ってて少しずつ読んでたんです。
〉(食事の時も好きなものは最後に取っとくタイプ:笑)
〉どれも全部良かったけど、中でも3巻には泣きましたー!!
〉文体もいいですよね、シンプルで(^^)

やっぱ3巻は泣けますよね!
たまに読み返してみたくなります。

〉〉"The Rules"(Ellen Fein) YL4〜5くらい

〉これ、邦訳が出た頃、雑誌で抜粋だけ読んだことがあるんです〜。
〉なんというか、如何にしてお金持ちorエリートの男を捕まえるか、
〉というところだけにポイントを絞ってるのがすごいなーと思いました(笑)
〉でも、これに騙される男の人がいたら
〉それはそれで結構単純で情けないかも〜(笑)
〉英語で読むのも面白そうですね〜。チェック、チェック!(笑)

日本語で読んだら「ケッ」とか思いそうだなーと思いつつ、
英語で読むのはすんごく楽しかったです。
続編も読んじゃおうかな〜(笑)。

〉面白くて読みやすいPB、教えてくださいねー!

私の場合、ジャンルが偏るかもしれませんが(笑)!

ではでは☆


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9057. Re: 500万語になりましたっ!

お名前: ペギー双葉山
投稿日: 2003/12/27(21:45)

------------------------------

ミルポワさんこんばんは。ペギー双葉山です。

500万語通過おめでとうございま〜す!

>しかし巻を追うごとに、Harryがどんどん嫌いになってくるのはどうしたものか。

 ハリーは実は伏線で、本当の主人公は今から出てくる、
 とかだったらいやですね。

 プロジェクトお疲れさまでしたー
 ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9088. ペギさん、ありがとうございます!

お名前: ミルポワ http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/6525/
投稿日: 2003/12/28(18:47)

------------------------------

ペギさん、ありがとうございます!

〉>しかし巻を追うごとに、Harryがどんどん嫌いになってくるのはどうしたものか。

〉 ハリーは実は伏線で、本当の主人公は今から出てくる、
〉 とかだったらいやですね。

ぎゃー!!!!
それすごくバカバカしくって良いですね〜。
しかもそれがダドリーだったりして!!!

〉 プロジェクトお疲れさまでしたー

楽しかったです。ありがとうございました!!

ではでは☆


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9059. 500万語通過おめでとうございます!

お名前: さんぽ
投稿日: 2003/12/27(22:56)

------------------------------

ミルポワさん、こんばんは。さんぽです。

500万語通過、おめでとうございます!

〉2002/07/01 多読開始
〉2002/12/12 100万語(164日) Memoirs of a Geisha(PGR6)
〉2003/04/21 200万語(130日) There's a Boy in the Girls' Bathroom (Louis Sachar)
〉2003/07/15 300万語( 85日) The Worry Website (Jacqueline Wilson)
〉2003/10/13 400万語( 90日) Dogs Don't Tell Jokes(Louis Sachar)
〉2003/12/26 500万語( 74日) The Rules: Time Tested Secrets for Capturing the Heart of Mr. Right

〉微妙にスピードアップしてますね。
〉もうちょい行けるかなー。

はやいですねぇー。

〉"Sarah, Plain and Tall"シリーズ(Patricia MacLachlan) YL3.5くらい
〉透明感のある美しい文章が泣ける!
〉特に3巻目の"Caleb's Story"は家族とは何か、ということを考えさせられます。
〉全3巻をブッククラブで借りましたが、手元に置いておきたいので買っちゃおうかなー。

私も3巻で泣いてしまいました。
ぐっときますよねぇ・・・。
手元に置いておきたい気持ちよくわかります。

〉"The Rules"(Ellen Fein) YL4〜5くらい
〉しかし今回いちばん楽しめた本はコレ!
〉理想の結婚相手を捕まえるためのルール35個を書き記した本です。
〉「男は長い髪が好きだから、とにかく髪を伸ばせ!」とか
〉「自分からはデートに誘うな!」とか、かなーり無茶なことを強いる本です。
〉でもこの徹底した姿勢がスバラシイ!
〉ちょっと思い当たることもあったりして、面白かったです。
〉Julieさんに教えていただきました。

面白そうですね・・・読んでみたい。

〉<500万語の感想>
〉スラスラ読めるときもあれば、むむむ???というときもある。そんなこの頃です。
〉さいきんは読めそうな一般書が増えてきました。
〉今回は3冊の一般PBを読みましたが、文章が平易で興味のある内容の本なら、
〉長くても十分読むことができる、ということが実感できました。
〉今後もぼちぼちそんな本を探してみたいと思います。

たくさんの本のご紹介ありがとうございます。

これからも引き続き、Happy Reading!

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9093. さんぽさん、ありがとうございます!

お名前: ミルポワ http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/6525/
投稿日: 2003/12/28(21:45)

------------------------------

さんぽさん、ありがとうございます

〉〉"Sarah, Plain and Tall"シリーズ(Patricia MacLachlan) YL3.5くらい

〉私も3巻で泣いてしまいました。
〉ぐっときますよねぇ・・・。
〉手元に置いておきたい気持ちよくわかります。

おお、ここにも!
「のっぽのサラ」同好会が作れそうな勢いですね。

〉〉"The Rules"(Ellen Fein) YL4〜5くらい

〉面白そうですね・・・読んでみたい。

ブッククラブにありますよ〜。
まずはぱらぱらとめくってみてくださいね。
けっこうガーっと読みたくなってしまいますよ、ふふ。

ではでは☆


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9061. Re: 500万語おめでとうございます♪

お名前: みちる http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/3112/
投稿日: 2003/12/28(00:10)

------------------------------

ミルポワさん、こんにちは。
500万語通過、おめでとうございます!

〉"Harry Potter #1〜#4"(J.K.Rowling) YL8くらい
〉理解度は70%くらい?って感じでしたが、4巻まで強引に読みました。
〉500万語までに5巻まで!と思ったのですが、さすがに息切れ。次の100万語で読もうと思います。

ほんと、一気に読まれましたよね。来年は5巻からですね。

〉しかし巻を追うごとに、Harryがどんどん嫌いになってくるのはどうしたものか。

ふーむ。5巻は更にかも〜。

〉"Hitty's Travel"シリーズ(Ellen Weiss) YL3くらい
〉Hittyという人形の目を通して見たアメリカの歴史です。
〉南北戦争やイタリア移民、ゴールドラッシュなどいろいろな時代のいろいろなアメリカの側面を、
〉児童向けながらも現実的に描き出す異色のシリーズです。

これ、面白そうですね。ちょっとチェックしよう。

〉"The Nancy Drew Notebooks"シリーズ(Carolyn Keene) YL3くらい
〉50巻以上もある人気シリーズです。小学生のNancyが身近な謎にせまります。
〉Nancyはじつは友達からは人気ないんじゃないかなーと思いつつ読んでます。
〉(だってすぐ友達を疑うんだもん・・・)

確かにね・・・。

〉"Sarah, Plain and Tall"シリーズ(Patricia MacLachlan) YL3.5くらい
〉透明感のある美しい文章が泣ける!
〉特に3巻目の"Caleb's Story"は家族とは何か、ということを考えさせられます。
〉全3巻をブッククラブで借りましたが、手元に置いておきたいので買っちゃおうかなー。

これは、3巻買いました。まだ1巻しか読んでいないのだけど、そんなに
いいのですね。朗読もいいらしいので、気になっています。

〉"Cat in the Hat"(Dr. Seuss) YL2くらい
〉初めてDr. Seussを読みました。かなりのぶっとび本でびっくり!
〉面白かったー!! 他の本も読んでみたいです。

いいでしょ〜。5冊くらい持っていますので、よかったらお貸ししますよ〜。
あ、でもうちの市の図書館はほぼ全部そろっていたから、公立図書館とか
には、だいたいあるのかな。

〉"In Grandma's Attic"シリーズ(Arleta Richardson) YL3.5くらい
〉主人公の少女がほほえましい事件を巻き起こす連作短編です。
〉おばあちゃんが孫に自分の少女時代を話してあげる、という仕立てになっています。
〉久子さんに教えていただきました。

これ、ほんとよかったですよね。
一巻が特にお気に入りになりました。

〉"The Rules"(Ellen Fein) YL4〜5くらい
〉しかし今回いちばん楽しめた本はコレ!
〉理想の結婚相手を捕まえるためのルール35個を書き記した本です。
〉「男は長い髪が好きだから、とにかく髪を伸ばせ!」とか
〉「自分からはデートに誘うな!」とか、かなーり無茶なことを強いる本です。
〉でもこの徹底した姿勢がスバラシイ!
〉ちょっと思い当たることもあったりして、面白かったです。
〉Julieさんに教えていただきました。

そんなに楽しめたんですねー。やっぱり読んでみようかな。

それでは、これからも楽しい読書をね!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9094. みちるさん、ありがとうございます!

お名前: ミルポワ http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/6525/
投稿日: 2003/12/28(21:58)

------------------------------

みちるさん、ありがとうございます!

〉〉"Harry Potter #1〜#4"(J.K.Rowling) YL8くらい

〉ほんと、一気に読まれましたよね。来年は5巻からですね。

1月中に手をつけて、2月中には読み終わりたいなー、と
もくろんでます。

〉〉しかし巻を追うごとに、Harryがどんどん嫌いになってくるのはどうしたものか。

〉ふーむ。5巻は更にかも〜。

やっぱ? ああん、楽しみ!

〉〉"Hitty's Travel"シリーズ(Ellen Weiss) YL3くらい

〉これ、面白そうですね。ちょっとチェックしよう。

Hittyのシビアな感じが、衝撃的でした。
ええーっ、これ児童書だよねーっ??って。

〉〉"The Nancy Drew Notebooks"シリーズ(Carolyn Keene) YL3くらい
〉〉Nancyはじつは友達からは人気ないんじゃないかなーと思いつつ読んでます。
〉〉(だってすぐ友達を疑うんだもん・・・)

〉確かにね・・・。

私は#10(アイススケートの回)でそれを確信しましたよ。

〉〉"Sarah, Plain and Tall"シリーズ(Patricia MacLachlan) YL3.5くらい

〉これは、3巻買いました。まだ1巻しか読んでいないのだけど、そんなに
〉いいのですね。朗読もいいらしいので、気になっています。

朗読ってCDあります?
私が前に探したときはカセットしか見つからなくて、
買うのを断念したんです。
あーやっぱ朗読いいんだー。うーむどうしよう。

〉〉"Cat in the Hat"(Dr. Seuss) YL2くらい

〉いいでしょ〜。5冊くらい持っていますので、よかったらお貸ししますよ〜。

じゃあ、次回お会いしたときに、またもやNateの続きとトレードってことで!
よろしくお願いしまーす☆

〉〉"In Grandma's Attic"シリーズ(Arleta Richardson) YL3.5くらい

〉これ、ほんとよかったですよね。
〉一巻が特にお気に入りになりました。

1話がサイコーにほほえましかった!
その光景を想像するだけで、吹き出してしまいます。

〉〉"The Rules"(Ellen Fein) YL4〜5くらい

〉そんなに楽しめたんですねー。やっぱり読んでみようかな。

作者の人生哲学がとにかくスゴイです。
文章がやたらと読みやすいのも楽しめた一因ですね。

ではでは☆


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9064. Re: 500万語になりましたっ!

お名前: ぽんた
投稿日: 2003/12/28(01:42)

------------------------------

ミルポワさん はじめまして
500万語通過おめでとうございます

〉<400万語〜500万語で印象に残った本>

〉"Harry Potter #1〜#4"(J.K.Rowling) YL8くらい
〉理解度は70%くらい?って感じでしたが、4巻まで強引に読みました。
〉500万語までに5巻まで!と思ったのですが、さすがに息切れ。次の100万語で読もうと思います。
〉しかし巻を追うごとに、Harryがどんどん嫌いになってくるのはどうしたものか。

#4,#5はごっついですよね
強引にしても#4まで一気とはすごいですね
Harry君途中で性格変わっちゃうの?

〉"Hitty's Travel"シリーズ(Ellen Weiss) YL3くらい
〉Hittyという人形の目を通して見たアメリカの歴史です。
〉南北戦争やイタリア移民、ゴールドラッシュなどいろいろな時代のいろいろなアメリカの側面を、
〉児童向けながらも現実的に描き出す異色のシリーズです。

YL3に反応 YL3くらいで歴史ものってちょっと興味あったりして

〉"The Nancy Drew Notebooks"シリーズ(Carolyn Keene) YL3くらい
〉50巻以上もある人気シリーズです。小学生のNancyが身近な謎にせまります。
〉Nancyはじつは友達からは人気ないんじゃないかなーと思いつつ読んでます。
〉(だってすぐ友達を疑うんだもん・・・)

水色の手帳に容疑者として自分の名前が書いてあったら
その上にバッテンついてても嫌だろうなあ

〉"Sarah, Plain and Tall"シリーズ(Patricia MacLachlan) YL3.5くらい
〉透明感のある美しい文章が泣ける!
〉特に3巻目の"Caleb's Story"は家族とは何か、ということを考えさせられます。
〉全3巻をブッククラブで借りましたが、手元に置いておきたいので買っちゃおうかなー。

梅田のブッククラブには#1しかなかったの
で、#2,#3は自分で買いました
#1もあとでしまった、借りてよむんじゃなかったと後悔
私も#3が特に好き もう号泣しました 
#1はやわらかーい壊れそうな感じ
#2は色がイメージとして残ってます 特に雨が降ってる
Sarahの故郷の海の色や草の色の鮮やかさ

〉"Cat in the Hat"(Dr. Seuss) YL2くらい
〉初めてDr. Seussを読みました。かなりのぶっとび本でびっくり!
〉面白かったー!! 他の本も読んでみたいです。

図書館に2冊か3冊あったような 気になってたんですよ
おもしろかったんですね 今度借りよっと

〉"In Grandma's Attic"シリーズ(Arleta Richardson) YL3.5くらい
〉主人公の少女がほほえましい事件を巻き起こす連作短編です。
〉おばあちゃんが孫に自分の少女時代を話してあげる、という仕立てになっています。
〉久子さんに教えていただきました。

久子さんの推薦本?チェック、チェック
と思ってメモったらすでにメモしてあった(汗)

〉"The Rules"(Ellen Fein) YL4〜5くらい
〉しかし今回いちばん楽しめた本はコレ!
〉理想の結婚相手を捕まえるためのルール35個を書き記した本です。
〉「男は長い髪が好きだから、とにかく髪を伸ばせ!」とか
〉「自分からはデートに誘うな!」とか、かなーり無茶なことを強いる本です。
〉でもこの徹底した姿勢がスバラシイ!
〉ちょっと思い当たることもあったりして、面白かったです。
〉Julieさんに教えていただきました。

面白そう あ、もう捕まえたけど・・・手遅れ?!

〉<500万語の感想>
〉スラスラ読めるときもあれば、むむむ???というときもある。そんなこの頃です。
〉さいきんは読めそうな一般書が増えてきました。
〉今回は3冊の一般PBを読みましたが、文章が平易で興味のある内容の本なら、
〉長くても十分読むことができる、ということが実感できました。
〉今後もぼちぼちそんな本を探してみたいと思います。

まだむむむ???が多い今日この頃
このまま読み続けたらスラスラ読めるものも増えてくるのかなと
ちょっと励まされました
それでは6周目いってらっしゃーい


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9095. ぽんたさん、ありがとうございます!

お名前: ミルポワ http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/6525/
投稿日: 2003/12/28(22:11)

------------------------------

ぽんたさん、はじめまして。
ありがとうございます!

〉〉"Harry Potter #1〜#4"(J.K.Rowling) YL8くらい
〉〉しかし巻を追うごとに、Harryがどんどん嫌いになってくるのはどうしたものか。

〉#4,#5はごっついですよね
〉強引にしても#4まで一気とはすごいですね
〉Harry君途中で性格変わっちゃうの?

Harryくんは、性格は変わらないです。
じつは最初から気に入らなかった〜(ファンの人すいませーん!)。

〉〉"Hitty's Travel"シリーズ(Ellen Weiss) YL3くらい

〉YL3に反応 YL3くらいで歴史ものってちょっと興味あったりして

すごく歴史もの!って感じでもないのですが、
けっこう雰囲気でてますよ。
とにかくHittyの目がシビアです。

〉〉"The Nancy Drew Notebooks"シリーズ(Carolyn Keene) YL3くらい

〉水色の手帳に容疑者として自分の名前が書いてあったら
〉その上にバッテンついてても嫌だろうなあ

うんうん、私もそう思います!!

〉〉"Sarah, Plain and Tall"シリーズ(Patricia MacLachlan) YL3.5くらい

〉梅田のブッククラブには#1しかなかったの
〉で、#2,#3は自分で買いました
〉#1もあとでしまった、借りてよむんじゃなかったと後悔
〉私も#3が特に好き もう号泣しました 
〉#1はやわらかーい壊れそうな感じ
〉#2は色がイメージとして残ってます 特に雨が降ってる
〉Sarahの故郷の海の色や草の色の鮮やかさ

ああーぽんたさんの文章を読んで、すごく鮮やかによみがえってきました。
やっぱ3巻まで買うことにします!
朗読も欲しいなー。

〉〉"Cat in the Hat"(Dr. Seuss) YL2くらい

〉図書館に2冊か3冊あったような 気になってたんですよ
〉おもしろかったんですね 今度借りよっと

本によっては、幼児向けの言葉遊びみたいな本もあります。
私が読んだのは、トーリーがあるものでした。

〉〉"In Grandma's Attic"シリーズ(Arleta Richardson) YL3.5くらい

〉久子さんの推薦本?チェック、チェック
〉と思ってメモったらすでにメモしてあった(汗)

久子さんって本当にいろんな本をご存じですよね。
私も大変お世話になってます。

〉〉"The Rules"(Ellen Fein) YL4〜5くらい

〉面白そう あ、もう捕まえたけど・・・手遅れ?!

いやいや、そんな人にもアドバイスが書いてあるんですよ〜(笑)。
梅田のブッククラブには入ってないのかな〜?

〉まだむむむ???が多い今日この頃
〉このまま読み続けたらスラスラ読めるものも増えてくるのかなと
〉ちょっと励まされました
〉それでは6周目いってらっしゃーい

はーい!

ではでは☆


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9069. Re: 500万語になりましたっ!

お名前: ヨシオ
投稿日: 2003/12/28(14:36)

------------------------------

ミルポワさん、500万語通過、おめでとうございます。ヨシオです。

〉みなさまこんばんは、ミルポワです。
〉12/26に500万語を通過しました!

わ〜!すごいデス!1000万語の折り返し点通過なんて!クラクラします。

〉いちおう一区切りなので、多読開始からいままでを振り返ってみます。

〉2002/07/01 多読開始
〉2002/12/12 100万語(164日) Memoirs of a Geisha(PGR6)

100万語でこれを読まれたのですね。私は、300万語過ぎたあたりで読みました(羨望)。日本のお話を読んでいるようで面白かったです。でも、これが創作なんてね、祇園で取材したのではないのですかね。

〉2003/04/21 200万語(130日) There's a Boy in the Girls' Bathroom (Louis Sachar)

今年の正月はSachar三昧と思ってAmazonでHolesをはじめ、Dogs Don't Tell JokeやMarvin Redpostシリーズを買いました。

〉2003/07/15 300万語( 85日) The Worry Website (Jacqueline Wilson)
〉2003/10/13 400万語( 90日) Dogs Don't Tell Jokes(Louis Sachar)
〉2003/12/26 500万語( 74日) The Rules: Time Tested Secrets for Capturing the Heart of Mr. Right

〉微妙にスピードアップしてますね。
〉もうちょい行けるかなー。

だんだん100万語の間隔が短くなっていますね。そのうち、2ヶ月で100万語ですか。うらやましいですね。

〉<400万語〜500万語で印象に残った本>
〉"Hitty's Travel"シリーズ(Ellen Weiss) YL3くらい
〉Hittyという人形の目を通して見たアメリカの歴史です。
〉南北戦争やイタリア移民、ゴールドラッシュなどいろいろな時代のいろいろなアメリカの側面を、
〉児童向けながらも現実的に描き出す異色のシリーズです。

普通の歴史書ではとっても読めないので、こういう風なものは好きです。最近、Bull Run/Paul Fleschmanという南北戦争を取り上げた児童書を買いました。戦士やメイド、奴隷等がBull Runでの戦いを2ペ−ジで語っていくものです。2ページで語っているので、ちょっと分かりづらいところもあり、もう少し本棚に寝かしておきます。(^^;

〉"The Nancy Drew Notebooks"シリーズ(Carolyn Keene) YL3くらい
〉50巻以上もある人気シリーズです。小学生のNancyが身近な謎にせまります。
〉Nancyはじつは友達からは人気ないんじゃないかなーと思いつつ読んでます。
〉(だってすぐ友達を疑うんだもん・・・)

10冊は読みました。そうですね、すぐにノートに容疑者をリストアップしていくのですから。このノートを友達に取り上げられたりしていますね。自分がNancyのノートに取り上げられたらいい気持ちはしないかも。

〉"Sarah, Plain and Tall"シリーズ(Patricia MacLachlan) YL3.5くらい
〉透明感のある美しい文章が泣ける!
〉特に3巻目の"Caleb's Story"は家族とは何か、ということを考えさせられます。
〉全3巻をブッククラブで借りましたが、手元に置いておきたいので買っちゃおうかなー。

Caleb's Storyはよかったですね。もっと続きがでないかなと思います。

〉"The Rules"(Ellen Fein) YL4〜5くらい
〉しかし今回いちばん楽しめた本はコレ!
〉理想の結婚相手を捕まえるためのルール35個を書き記した本です。
〉「男は長い髪が好きだから、とにかく髪を伸ばせ!」とか
〉「自分からはデートに誘うな!」とか、かなーり無茶なことを強いる本です。
〉でもこの徹底した姿勢がスバラシイ!
〉ちょっと思い当たることもあったりして、面白かったです。
〉Julieさんに教えていただきました。

ミルポワさんのHP(おしゃれですね)で表紙を見ました。日本語の本では買うのが恥ずかしいけど、英語なら大丈夫かな?

〉<500万語の感想>
〉スラスラ読めるときもあれば、むむむ???というときもある。そんなこの頃です。
〉さいきんは読めそうな一般書が増えてきました。

いいですね、私は、なかなか一般書は高値の花です。まずはもっと児童書を読みます。それと、GRのレベル6を。

〉今回は3冊の一般PBを読みましたが、文章が平易で興味のある内容の本なら、
〉長くても十分読むことができる、ということが実感できました。
〉今後もぼちぼちそんな本を探してみたいと思います。

いろいろ紹介してください。

〉ではこれからもHappy Reading!

ミルポワさんも、6周目、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9097. ヨシオさん、ありがとうございます!

お名前: ミルポワ http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/6525/
投稿日: 2003/12/28(22:24)

------------------------------

ヨシオさん、ありがとうございます

〉〉2002/12/12 100万語(164日) Memoirs of a Geisha(PGR6)

〉100万語でこれを読まれたのですね。私は、300万語過ぎたあたりで読みました(羨望)。
日本のお話を読んでいるようで面白かったです。でも、これが創作なんてね、
祇園で取材したのではないのですかね。

本当にこれは面白かったです。
いやー芸者の世界って大変ですよね〜。
作者は膨大な資料を集めて書いた、と聞いたことがあります。

〉〉2003/04/21 200万語(130日) There's a Boy in the Girls' Bathroom (Louis Sachar)

〉今年の正月はSachar三昧と思ってAmazonでHolesをはじめ、Dogs Don't Tell JokeやMarvin Redpostシリーズを買いました。

Sacharサイコーですね!
Dogs Don't Tell JokeはSomeday Angelineの続編ですので、
さきにそっちを読んだ方が良いですよ〜。

〉〉"Hitty's Travel"シリーズ(Ellen Weiss) YL3くらい

〉普通の歴史書ではとっても読めないので、こういう風なものは好きです。最近、Bull Run/Paul Fleschmanという南北戦争を取り上げた児童書を買いました。戦士やメイド、奴隷等がBull Runでの戦いを2ペ−ジで語っていくものです。2ページで語っているので、ちょっと分かりづらいところもあり、もう少し本棚に寝かしておきます。(^^;

わー面白そうですね!
チェックしてみます。

〉〉"The Nancy Drew Notebooks"シリーズ(Carolyn Keene) YL3くらい

〉10冊は読みました。そうですね、すぐにノートに容疑者をリストアップしていくのですから。このノートを友達に取り上げられたりしていますね。
自分がNancyのノートに取り上げられたらいい気持ちはしないかも。

小学生だったら絶交レベルのショックだと思います〜(笑)。

〉〉"Sarah, Plain and Tall"シリーズ(Patricia MacLachlan) YL3.5くらい

〉Caleb's Storyはよかったですね。もっと続きがでないかなと思います。

ねーっ!
とりあえずこの作者の他の本をAmazonで注文中です。

〉〉"The Rules"(Ellen Fein) YL4〜5くらい

〉ミルポワさんのHP(おしゃれですね)で表紙を見ました。
日本語の本では買うのが恥ずかしいけど、英語なら大丈夫かな?

ありがとうございます。
英語だったらきっと大丈夫!
私はブックカバーなしで電車の中でこの本を読みました!

〉〉<500万語の感想>
〉〉さいきんは読めそうな一般書が増えてきました。

〉いいですね、私は、なかなか一般書は高値の花です。
まずはもっと児童書を読みます。それと、GRのレベル6を。

GRのレベル6よりも易しい一般書もいっぱいありますよ!
ぜひチャレンジしてみてくださいね。
きっと「お、読める!」と感動しちゃいますから。

ではでは☆


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 9070. Re: 500万語になりましたっ!おめでとうございます!

お名前: Julie
投稿日: 2003/12/28(14:40)

------------------------------

ミルポワさん、こんにちはー。

透明感のある少女の世界から、魔法と少年から、
大人の愛と現実まで、
さすが、はば広い〜〜。(笑)
某プロジェクトありがとうございました。

〉"The Rules"(Ellen Fein) YL4〜5くらい
〉しかし今回いちばん楽しめた本はコレ!
〉理想の結婚相手を捕まえるためのルール35個を書き記した本です。
〉「男は長い髪が好きだから、とにかく髪を伸ばせ!」とか
〉「自分からはデートに誘うな!」とか、かなーり無茶なことを強いる本です。
〉でもこの徹底した姿勢がスバラシイ!
〉ちょっと思い当たることもあったりして、面白かったです。
〉Julieさんに教えていただきました。

そうそう! この極端な姿勢がオカシイのー!
ゲタゲタ笑って、ちょっとしんみりしたり、
大人の好奇心を満足させる逸品だと思ってました。
トオルさん、男性読者から、恋人や妻に読んで欲しい、
なんて反応も意外と多いそうですよー。
あ、今書評を見たら、ss さんがレベル6として、あげてくれてました。
(ありがとうございます)
レベル6かあ。それくらいかもしれないですねー。
読み進むから、−1くらいで読めちゃう気がするけど。

〉<500万語の感想>
〉スラスラ読めるときもあれば、むむむ???というときもある。そんなこの頃です。
〉さいきんは読めそうな一般書が増えてきました。
〉今回は3冊の一般PBを読みましたが、文章が平易で興味のある内容の本なら、
〉長くても十分読むことができる、ということが実感できました。

ぱちぱち〜!

〉今後もぼちぼちそんな本を探してみたいと思います。

ついてきますー。

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9098. Julieさん、ありがとうございます!

お名前: ミルポワ http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/6525/
投稿日: 2003/12/28(22:32)

------------------------------

Julieさん、ありがとうございます!

〉透明感のある少女の世界から、魔法と少年から、
〉大人の愛と現実まで、
〉さすが、はば広い〜〜。(笑)
〉某プロジェクトありがとうございました。

いやいやなにをおっしゃる!
幅が広いのはJulieさんのほうじゃないですか〜。
某プロジェクトでも大変お世話になりました。
(注:これはプロジェクトJではありません)

〉〉"The Rules"(Ellen Fein) YL4〜5くらい

〉そうそう! この極端な姿勢がオカシイのー!
〉ゲタゲタ笑って、ちょっとしんみりしたり、
〉大人の好奇心を満足させる逸品だと思ってました。
〉トオルさん、男性読者から、恋人や妻に読んで欲しい、
〉なんて反応も意外と多いそうですよー。

みなさん、ぜひ読んでください!
そしてみんなでこの本について雑談しましょー♪

〉あ、今書評を見たら、ss さんがレベル6として、あげてくれてました。
〉(ありがとうございます)
〉レベル6かあ。それくらいかもしれないですねー。
〉読み進むから、−1くらいで読めちゃう気がするけど。

私も4.5くらいでイケると思いました。
章立てが細かいし、文章も単語も比較的易しいので、
興味さえあれば、ガンガン読めるような気がします。

Julieさん、結婚後のThe Rulesはどんなだった?
やっぱ人妻必携かしら?(爆)

ではでは☆


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9089. ミルポワさん、おめでとうございます☆

お名前: HANAE http://www2.gol.com/users/hanae/
投稿日: 2003/12/28(19:45)

------------------------------

ミルポワさん、500万語おめでとうございます。

着実にすすんでいるのでもうちょいいけそうですね。

〉"Harry Potter #1〜#4"(J.K.Rowling) YL8くらい
〉理解度は70%くらい?って感じでしたが、4巻まで強引に読みました。
〉500万語までに5巻まで!と思ったのですが、さすがに息切れ。次の100万語で読もうと思います。
〉しかし巻を追うごとに、Harryがどんどん嫌いになってくるのはどうしたものか。
ハリポタ、さんざん、ミルポワさんにおいつくといっておきながら全然です。私。
もう自分の買ってきた本読んで先に書評しなくちゃいけないので当分おあずけです。

きっと5巻読まれるほうが私の1巻より早いかもしれませんね。

〉さいきんは読めそうな一般書が増えてきました。
〉今回は3冊の一般PBを読みましたが、文章が平易で興味のある内容の本なら、
〉長くても十分読むことができる、ということが実感できました。
〉今後もぼちぼちそんな本を探してみたいと思います。
一般書も何冊か買ってきました。今度お知らせしますねー。

来年もミルポワさんにはいろいろお世話になります。よろしく~。

〉ではこれからもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9099. HANAEさん、ありがとうございます!

お名前: ミルポワ http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/6525/
投稿日: 2003/12/28(22:35)

------------------------------

HANAEさん、ありがとうございます!"

〉着実にすすんでいるのでもうちょいいけそうですね。

うん、もうちょいはねー。

〉〉"Harry Potter #1〜#4"(J.K.Rowling) YL8くらい

〉ハリポタ、さんざん、ミルポワさんにおいつくといっておきながら全然です。私。
〉もう自分の買ってきた本読んで先に書評しなくちゃいけないので当分おあずけです。

おお、オーストラリアの本ですね!
楽しみにしてます〜!!

〉一般書も何冊か買ってきました。今度お知らせしますねー。

ぜひぜひお願いします。

〉来年もミルポワさんにはいろいろお世話になります。よろしく~。

こちらこそ、よろしくお願いします!

ではでは☆


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9092. Re: 500万語おめでとうっ!

お名前: 道化師
投稿日: 2003/12/28(21:43)

------------------------------

ミルポワさん、こんばんは。道化師です。

"ミルポワ"さんは[url:kb:9042]で書きました:
〉みなさまこんばんは、ミルポワです。
〉12/26に500万語を通過しました!

昨今の多読の流れでいくと、折り返しおめでとうございます。
一大プロジェクト推進中も、忙しさにかまけず、しっかり読んでいらしたんですね。

〉微妙にスピードアップしてますね。
〉もうちょい行けるかなー。

行っちゃダメ。人間じゃなくなります。超人間になっちゃう。
(スーパーサイヤ人みたいなもんかなぁ?)

〉"The Rules"(Ellen Fein) YL4〜5くらい
〉しかし今回いちばん楽しめた本はコレ!
〉理想の結婚相手を捕まえるためのルール35個を書き記した本です。
〉「男は長い髪が好きだから、とにかく髪を伸ばせ!」とか
〉「自分からはデートに誘うな!」とか、かなーり無茶なことを強いる本です。
〉でもこの徹底した姿勢がスバラシイ!
〉ちょっと思い当たることもあったりして、面白かったです。
〉Julieさんに教えていただきました。

ミルポワさんとJulieさんと言う闘士っぽいお二方が敢えて読んでいるのが、
私には面白いですねぇ〜。
「何言ってけつかるねん」とか言いながら読んでいるんだろうなぁ。
まぁちがぁいなぁ〜い。

次の豪腕プロジェクトに怯えつつ、
お互いにこれからもHappy Reading!で行きましょう。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9100. 道化師さん、ありがとうございます!

お名前: ミルポワ http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/6525/
投稿日: 2003/12/28(22:44)

------------------------------

道化師さん、ありがとうございます!

〉昨今の多読の流れでいくと、折り返しおめでとうございます。
〉一大プロジェクト推進中も、忙しさにかまけず、しっかり読んでいらしたんですね。

ええもう。逆にプロジェクト本のほうがスピードアップしてたくらいで。
なんちゃって〜。

〉〉微妙にスピードアップしてますね。
〉〉もうちょい行けるかなー。

〉行っちゃダメ。人間じゃなくなります。超人間になっちゃう。
〉(スーパーサイヤ人みたいなもんかなぁ?)

道化師さんもおいでよ〜。

〉〉"The Rules"(Ellen Fein) YL4〜5くらい

〉ミルポワさんとJulieさんと言う闘士っぽいお二方が敢えて読んでいるのが、
〉私には面白いですねぇ〜。

どういう意味?(キッ!)
マリコさんもそこに入れてちょうだい!(笑)

〉「何言ってけつかるねん」とか言いながら読んでいるんだろうなぁ。
〉まぁちがぁいなぁ〜い。

まぁちがぁいなぁ〜い、デス。
でもきっと道化師さんは、この手の策略に引っかかるタイプだと思うよ。
だってロマンチストだもん。

〉次の豪腕プロジェクトに怯えつつ、
〉お互いにこれからもHappy Reading!で行きましょう。

次も豪腕で巻き込むので、ヨロシク!

ではでは☆


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9096. Re: 500万語になりましたっ!

お名前: hiro
投稿日: 2003/12/28(22:21)

------------------------------

ミルポワさん、こんばんは!hiroと申します。

〉12/26に500万語を通過しました!

おめでとうございます!!

〉いちおう一区切りなので、多読開始からいままでを振り返ってみます。

すばらしいですよね〜!100万語の次の目標!
憧れです。

〉2002/07/01 多読開始
〉2002/12/12 100万語(164日) Memoirs of a Geisha(PGR6)
〉2003/04/21 200万語(130日) There's a Boy in the Girls' Bathroom (Louis Sachar)
〉2003/07/15 300万語( 85日) The Worry Website (Jacqueline Wilson)
〉2003/10/13 400万語( 90日) Dogs Don't Tell Jokes(Louis Sachar)
〉2003/12/26 500万語( 74日) The Rules: Time Tested Secrets for Capturing the Heart of Mr. Right

〉微妙にスピードアップしてますね。
〉もうちょい行けるかなー。

こうやって、振り返ってみるのもいいですね!
もっとも、私は200万語を超えてからかなりのペースダウンをしてしまってますが(^^ゞ

〉<400万語〜500万語で印象に残った本>

〉"Harry Potter #1〜#4"(J.K.Rowling) YL8くらい
〉理解度は70%くらい?って感じでしたが、4巻まで強引に読みました。
〉500万語までに5巻まで!と思ったのですが、さすがに息切れ。次の100万語で読もうと思います。
〉しかし巻を追うごとに、Harryがどんどん嫌いになってくるのはどうしたものか。

そうなんですか〜?
私も500万語くらいまでには読み始めたいと思っているんですが・・・

〉"Sarah, Plain and Tall"シリーズ(Patricia MacLachlan) YL3.5くらい
〉透明感のある美しい文章が泣ける!
〉特に3巻目の"Caleb's Story"は家族とは何か、ということを考えさせられます。
〉全3巻をブッククラブで借りましたが、手元に置いておきたいので買っちゃおうかなー。

この間、2巻、3巻を買いました。
図書館で借りてきた本がたくさんあるからそっちが先って思っていたんですが、面白そうですね〜!
年越し本にしたくなってきました。

〉"The Rules"(Ellen Fein) YL4〜5くらい
〉しかし今回いちばん楽しめた本はコレ!
〉理想の結婚相手を捕まえるためのルール35個を書き記した本です。
〉「男は長い髪が好きだから、とにかく髪を伸ばせ!」とか
〉「自分からはデートに誘うな!」とか、かなーり無茶なことを強いる本です。
〉でもこの徹底した姿勢がスバラシイ!
〉ちょっと思い当たることもあったりして、面白かったです。
〉Julieさんに教えていただきました。

これも、面白そうー!
いつか読みたい本として買いたくなってきました!!

〉<500万語の感想>
〉スラスラ読めるときもあれば、むむむ???というときもある。そんなこの頃です。
〉さいきんは読めそうな一般書が増えてきました。
〉今回は3冊の一般PBを読みましたが、文章が平易で興味のある内容の本なら、
〉長くても十分読むことができる、ということが実感できました。
〉今後もぼちぼちそんな本を探してみたいと思います。

また、面白い本があったら教えてくださいね!

〉ではこれからもHappy Reading!

Happy Reading!

きゃ〜!!びっくり!!
しっかりお祝いを書いたつもりだったのに、内容が消えていました。
失礼いたしました!!
hiroは変な奴だと思われましたよね?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9102. hiroさん、ありがとうございます!

お名前: ミルポワ http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/6525/
投稿日: 2003/12/28(22:58)

------------------------------

hiroさん、はじめまして。
ありがとうございます!

〉こうやって、振り返ってみるのもいいですね!
〉もっとも、私は200万語を超えてからかなりのペースダウンをしてしまってますが(^^ゞ

でも続けていれば、いつかは目標の語数に絶対到達しますよ〜。
語数は減ることがないですもんね。

〉〉"Harry Potter #1〜#4"(J.K.Rowling) YL8くらい
〉〉しかし巻を追うごとに、Harryがどんどん嫌いになってくるのはどうしたものか。

〉そうなんですか〜?
〉私も500万語くらいまでには読み始めたいと思っているんですが・・・

私の場合、このHarryを嫌いに思う気持ちが、読む原動力になっているのかも。
文句言いながら読むのもけっこう楽しいんです。
それにこんなにHarryを嫌っている読者は私くらいかも。
物語自体は面白いですよ。読んで損は無いと思います。

〉〉"Sarah, Plain and Tall"シリーズ(Patricia MacLachlan) YL3.5くらい

〉この間、2巻、3巻を買いました。
〉図書館で借りてきた本がたくさんあるからそっちが先って思っていたんですが、面白そうですね〜!
〉年越し本にしたくなってきました。

年越し本! いいですねー。
本当に素敵な本なので、おすすめします〜。

〉〉"The Rules"(Ellen Fein) YL4〜5くらい

〉これも、面白そうー!
〉いつか読みたい本として買いたくなってきました!!

300万語読まれたhiroさんなら、すぐにでも読めると思います。
ガハハと笑いつつも、けっこう発見もあったりして、楽しめますよ。

〉きゃ〜!!びっくり!!
〉しっかりお祝いを書いたつもりだったのに、内容が消えていました。
〉失礼いたしました!!
〉hiroは変な奴だと思われましたよね?

いえいえ、もしかしたら消えちゃったのかな〜、と思ってました。
もう1回書いていただいてありがとうございました!

これからもよろしくお願いいたします。

ではでは☆


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9116. Re: ミルポワさんおめでとうございますっ!

お名前: 久子
投稿日: 2003/12/29(16:52)

------------------------------

ミルポワさん こんにちは!

〉12/26に500万語を通過しました!
おめでとうございま〜す。

気になった本にだけ反応です。

〉2002/12/12 100万語(164日) Memoirs of a Geisha(PGR6)
この本は未読なんですけど、ちょうどいま花柳界の話を読んでいるところです。
Geisha of Gion
岩崎峰子著 元は日本語でかかれたものを、英訳したものです。
とーっても読みやすい英文でサクサク読めます。レベル4でもいけそうですが、
花柳界に興味が無い人にはちょっと辛いかなぁ〜と思います。
作者の自伝のためか、所々ちょっと傲慢な感じがするので読んでいて不愉快に
なる人がいるかもしれません。

〉"Harry Potter #1〜#4"(J.K.Rowling) YL8くらい
〉理解度は70%くらい?って感じでしたが、4巻まで強引に読みました。
〉500万語までに5巻まで!と思ったのですが、さすがに息切れ。次の100万語で読もうと思います。
〉しかし巻を追うごとに、Harryがどんどん嫌いになってくるのはどうしたものか。
実はHarryより、脇役のほうが人気があるのではないでしょうか?
登場人物がた〜くさんいるので、だれか一人くらい共感できる人がいそうだし...
それにしても4巻長いですよねー。あの内容だったらもっと短くてもいいような
気がします。

〉"Hitty's Travel"シリーズ(Ellen Weiss) YL3くらい
〉Hittyという人形の目を通して見たアメリカの歴史です。
〉南北戦争やイタリア移民、ゴールドラッシュなどいろいろな時代のいろいろなアメリカの側面を、
〉児童向けながらも現実的に描き出す異色のシリーズです。
おぉ 面白そう。
アメリカには、子供向きの歴史の本が非常に多いですね。

〉"Sarah, Plain and Tall"シリーズ(Patricia MacLachlan) YL3.5くらい
〉透明感のある美しい文章が泣ける!
〉特に3巻目の"Caleb's Story"は家族とは何か、ということを考えさせられます。
〉全3巻をブッククラブで借りましたが、手元に置いておきたいので買っちゃおうかなー。
1巻良かったので、続編もいつかきっと と思っています。
大草原とは雰囲気が違っていて詩的な感じがしました。

〉"Cat in the Hat"(Dr. Seuss) YL2くらい
〉初めてDr. Seussを読みました。かなりのぶっとび本でびっくり!
〉面白かったー!! 他の本も読んでみたいです。
Dr. Seuss 楽しいですねー。
図書館でいろいろ読みました。 本当にぶっとんでいて子供が喜びそうですね。
今まで読んだものです。*付きはぶっとんでいると思った本です

Inside Outside upside
Hop on Pop *
Put Me in the Zoo *
The King The Mice The Cheese
Doctor Dolittle and the Pirates
Going to the moon
Little Black Goes to the Circus!
Travels of Doctor Dolittle
By DR. Seuss One fish two fish red fish blue fish
The Bears' Christmas *
The Bear Detectives *
The Digging-est Dog *
Summer
Ten Apples Up On Top! *

〉"In Grandma's Attic"シリーズ(Arleta Richardson) YL3.5くらい
〉主人公の少女がほほえましい事件を巻き起こす連作短編です。
〉おばあちゃんが孫に自分の少女時代を話してあげる、という仕立てになっています。
〉久子さんに教えていただきました。
気に入っていただけてよかったです。
一巻の第一話って、どんな話だったっけ と読み返して大笑いしました。
メイベル&セーラジェーンのコンビはすごいですね
5巻から第二部になって、ティーン向けになりYL4.5くらいになります。

この場でちょっと紹介
メイベルは1874年生まれの設定のようですから、1867年生まれのローラと
ほぼ同年代です。
西部の開拓地で暮らしているローラに比べミシガンで定住生活をおくる
メイベルのほうが全体的に安定しており物質的にも豊かです。
第一部の1〜4巻は大草原にちょっと似た感じですが、メイベルが家を離れて
生活を始める第二部の5〜9巻は赤毛のアンの続編、アンの青春以降に似て
います。
なぜか最終巻が妙に読みにくくて難儀しています。個人的にはYL5以上に感じます。

〉"The Rules"(Ellen Fein) YL4〜5くらい
〉しかし今回いちばん楽しめた本はコレ!
〉理想の結婚相手を捕まえるためのルール35個を書き記した本です。
〉「男は長い髪が好きだから、とにかく髪を伸ばせ!」とか
〉「自分からはデートに誘うな!」とか、かなーり無茶なことを強いる本です。
〉でもこの徹底した姿勢がスバラシイ!
〉ちょっと思い当たることもあったりして、面白かったです。
〉Julieさんに教えていただきました。

以前話題になりましたねー。
面倒なことはなるべくしない私なのに、なぜが推奨されている行動と一部一致
あしていて笑えました。
ロングヘア -> 美容院に行くのが面倒 つまり伸ばしっぱなし
絶対自分から電話しない ->電話かけるのが面倒

えっ 捕まえた旦那は うーん.... 理由が面倒ではダメだったらしい

〉<500万語の感想>
〉スラスラ読めるときもあれば、むむむ???というときもある。そんなこの頃です。
〉さいきんは読めそうな一般書が増えてきました。
〉今回は3冊の一般PBを読みましたが、文章が平易で興味のある内容の本なら、
〉長くても十分読むことができる、ということが実感できました。
〉今後もぼちぼちそんな本を探してみたいと思います。

読みやすい一般書期待していま〜す。
それでは、6週目もHappy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9127. 久子さん、ありがとうございます!

お名前: ミルポワ http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/6525/
投稿日: 2003/12/29(22:03)

------------------------------

久子さん、ありがとうございます!

〉〉2002/12/12 100万語(164日) Memoirs of a Geisha(PGR6)
〉この本は未読なんですけど、ちょうどいま花柳界の話を読んでいるところです。
〉Geisha of Gion
〉岩崎峰子著 元は日本語でかかれたものを、英訳したものです。
〉とーっても読みやすい英文でサクサク読めます。レベル4でもいけそうですが、
〉花柳界に興味が無い人にはちょっと辛いかなぁ〜と思います。
〉作者の自伝のためか、所々ちょっと傲慢な感じがするので読んでいて不愉快に
〉なる人がいるかもしれません。

おお、レベル4でも読める花柳界!
いいですねー。傲慢な感じ、というのがまたツボです(←変な趣味)。

〉〉"Harry Potter #1〜#4"(J.K.Rowling) YL8くらい
〉実はHarryより、脇役のほうが人気があるのではないでしょうか?
〉登場人物がた〜くさんいるので、だれか一人くらい共感できる人がいそうだし...

久子さんは誰か好きな脇役いますか〜?
私はRockhartせんせいがスキです!

〉〉"Hitty's Travel"シリーズ(Ellen Weiss) YL3くらい
〉おぉ 面白そう。
〉アメリカには、子供向きの歴史の本が非常に多いですね。

そうなんですかー。まだそのジャンルにはあまり手を出していないのです。
楽しみながら歴史を学べるなんて一石二鳥でいいかも。

〉〉"Sarah, Plain and Tall"シリーズ(Patricia MacLachlan) YL3.5くらい
〉1巻良かったので、続編もいつかきっと と思っています。
〉大草原とは雰囲気が違っていて詩的な感じがしました。

そうそう!すごく詩的なんですよ。
こんなシンプルな文章で、こんなに詩を感じさせてくれるなんて!
とびっくりしました。

〉〉"Cat in the Hat"(Dr. Seuss) YL2くらい
〉Dr. Seuss 楽しいですねー。
〉図書館でいろいろ読みました。 本当にぶっとんでいて子供が喜びそうですね。
〉今まで読んだものです。*付きはぶっとんでいると思った本です

〉Inside Outside upside
〉Hop on Pop *
〉Put Me in the Zoo *
〉The King The Mice The Cheese
〉Doctor Dolittle and the Pirates
〉Going to the moon
〉Little Black Goes to the Circus!
〉Travels of Doctor Dolittle
〉By DR. Seuss One fish two fish red fish blue fish
〉The Bears' Christmas *
〉The Bear Detectives *
〉The Digging-est Dog *
〉Summer
〉Ten Apples Up On Top! *

わー、ぶっとびリストありがとうございます!
永久保存版だわ!!

〉〉"In Grandma's Attic"シリーズ(Arleta Richardson) YL3.5くらい
〉気に入っていただけてよかったです。
〉一巻の第一話って、どんな話だったっけ と読み返して大笑いしました。
〉メイベル&セーラジェーンのコンビはすごいですね
〉5巻から第二部になって、ティーン向けになりYL4.5くらいになります。

もうホントに1巻の1話でノックアウトされてしまいました。
これから3巻と4巻を読ませていただきます〜(遅くってすいません)。

〉この場でちょっと紹介
〉メイベルは1874年生まれの設定のようですから、1867年生まれのローラと
〉ほぼ同年代です。
〉西部の開拓地で暮らしているローラに比べミシガンで定住生活をおくる
〉メイベルのほうが全体的に安定しており物質的にも豊かです。

そっかー、ローラはけっこう苦労してるんですね。

〉第一部の1〜4巻は大草原にちょっと似た感じですが、メイベルが家を離れて
〉生活を始める第二部の5〜9巻は赤毛のアンの続編、アンの青春以降に似て
〉います。

アンもいつか英語で読んでみたいと思ってます。
アンが娘時代にモテモテになって鼻持ちならないことを言うところが、
個人的には大好きです(←やっぱり変な趣味)。

〉〉"The Rules"(Ellen Fein) YL4〜5くらい
〉以前話題になりましたねー。
〉面倒なことはなるべくしない私なのに、なぜが推奨されている行動と一部一致
〉あしていて笑えました。
〉ロングヘア -> 美容院に行くのが面倒 つまり伸ばしっぱなし
〉絶対自分から電話しない ->電話かけるのが面倒

〉えっ 捕まえた旦那は うーん.... 理由が面倒ではダメだったらしい

ぎゃー、久子さん面白すぎ!!
じつは私もかなりの面倒くさがりなのです・・・。
美容院って、予約を入れるのがめんどくさいんですよね!

〉読みやすい一般書期待していま〜す。
〉それでは、6週目もHappy Reading!!

はーい♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9157. Re: スネイプせんせいとウィーズリーパパがスキです

お名前: 久子
投稿日: 2003/12/31(07:34)

------------------------------

ミルポワさん おはようございます。

〉〉Geisha of Gion
〉〉岩崎峰子著 元は日本語でかかれたものを、英訳したものです。
〉おお、レベル4でも読める花柳界!
〉いいですねー。傲慢な感じ、というのがまたツボです(←変な趣味)。

読み終わったら読みやすい一般書として回覧しようかな とも思ったのですが
あまりに読者を選ぶのと300ページ超なので迷ってました。
もし、ミルポワさんが一番手になっていただけるのでしたらお送りします。

〉〉〉"Harry Potter #1〜#4"(J.K.Rowling) YL8くらい
〉久子さんは誰か好きな脇役いますか〜?
〉私はRockhartせんせいがスキです!

Rockhartせんせい いいですねー。実際に授業を受けるのはちと辛いですが
ぜひ校内で見かけたいせんせいです。
私はスネイプせんせいとウィーズリーパパがスキです!

ではでは 良いお年を〜


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9189. Re: スネイプせんせいとウィーズリーパパがスキです←ほほう

お名前: ミルポワ http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/6525/
投稿日: 2004/1/1(21:15)

------------------------------

久子さん、あけましておめでとうございます!

〉〉〉Geisha of Gion
〉読み終わったら読みやすい一般書として回覧しようかな とも思ったのですが
〉あまりに読者を選ぶのと300ページ超なので迷ってました。
〉もし、ミルポワさんが一番手になっていただけるのでしたらお送りします。

うれしい!
のですが、まだ久子さんにお借りしている本がたくさんあるので、
他の方に回覧して差し上げてください・・・。
ああ、もっと早く読めればいいのになあ。

〉〉〉〉"Harry Potter #1〜#4"(J.K.Rowling) YL8くらい
〉〉久子さんは誰か好きな脇役いますか〜?
〉〉私はRockhartせんせいがスキです!

〉Rockhartせんせい いいですねー。実際に授業を受けるのはちと辛いですが
〉ぜひ校内で見かけたいせんせいです。
〉私はスネイプせんせいとウィーズリーパパがスキです!

おおー、スネイプせんせいのファンはけっこういますね。
たしかみちるさんも、そういえばスキかも、とおっしゃってました。
そして私も嫌いではない。ふふ。
ウィーズリーパパは文句なしでステキです〜。

ではでは☆


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9130. Re: ミルポワさん、500万語通過おめでとう!と、ありがとう!

お名前: じゅんじゅん
投稿日: 2003/12/30(13:15)

------------------------------

ミルポワさん、こんにちは。
出遅れ承知ですが、お祝いさせてくださーーーい! じゅんじゅんです。

〉みなさまこんばんは、ミルポワです。
〉12/26に500万語を通過しました!

 すごい、すごい!
 折り返しの500万語通過、おめでとうございまーーすっ!
 

〉2003/04/21 200万語(130日) There's a Boy in the Girls' Bathroom (Louis Sachar)

 ミルポワさんが、この本をブッククラブで借り出した日に
 私とミルポワさんは初めて出会ったのでした。
 そうだ!この日ってはにまるさんとも初めて会った日だ!

 なんだか時のたつのが早いのか遅いのか、ミルポワさんとお会いしてから
 まだ1年たってないんですね〜。そんな気が全然しないです〜。


 ロマンス本プロジェクトでのミルポワさんの豪椀ぶりのウワサを
 聞くたびに惚れ惚れしています〜。
 その豪椀を伝授していただきたく、是非、弟子入りさせてください!

 そして全国オフ会ではお世話になりました。
 大会打ち合わせの日にブッククラブで捕まえてしまってから、
 当日は一緒にお泊まりまでさせてしまった!!(でも2次会楽しかったですね〜)
 本当にありがとうございましたー。
 慰労会でお会いできるの楽しみにしています。
 そして、これからも懲りずによろしくお願いしますです!


 6周目も、その先も、ずっとずっと Happy Reading!! でいってらっしゃ〜い!

 ではでは、よいお年を〜!
 

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9142. じゅんじゅんさん、ありがとうございます!

お名前: ミルポワ http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/6525/
投稿日: 2003/12/30(23:48)

------------------------------

じゅんじゅんさん、ありがとうございます!

〉〉2003/04/21 200万語(130日) There's a Boy in the Girls' Bathroom (Louis Sachar)

〉 ミルポワさんが、この本をブッククラブで借り出した日に
〉 私とミルポワさんは初めて出会ったのでした。
〉 そうだ!この日ってはにまるさんとも初めて会った日だ!

そうだ!
そして、酒井先生が「男のはにまるさん」を創造してしまった日でもある?

この200万語の通過本は、TORAさんに「この本おもしろいですよ!」と
薦めてもらったのでした。あーTORAさん元気かな〜。

〉 なんだか時のたつのが早いのか遅いのか、ミルポワさんとお会いしてから
〉 まだ1年たってないんですね〜。そんな気が全然しないです〜。

なんか不思議ですね〜。

〉 ロマンス本プロジェクトでのミルポワさんの豪椀ぶりのウワサを
〉 聞くたびに惚れ惚れしています〜。
〉 その豪椀を伝授していただきたく、是非、弟子入りさせてください!

ぎゃー、みんな私のことスゴイ強引な人だと思ってる?
そのとーりです!
またみんなを巻き込むわよーん!!

〉 そして全国オフ会ではお世話になりました。
〉 大会打ち合わせの日にブッククラブで捕まえてしまってから、
〉 当日は一緒にお泊まりまでさせてしまった!!(でも2次会楽しかったですね〜)
〉 本当にありがとうございましたー。

こちらこそとってもお世話になりました!
ほんとに文化祭みたいで楽しかった〜。2次会もまったり楽しかったねっ!

〉 慰労会でお会いできるの楽しみにしています。
〉 そして、これからも懲りずによろしくお願いしますです!

慰労会ではガン飲みして盛り上がりましょう〜♪

〉 6周目も、その先も、ずっとずっと Happy Reading!! でいってらっしゃ〜い!

はーい、いってきまーす!(どこへ?)

〉 ではでは、よいお年を〜!

じゅんじゅんさんも、よいお年を〜! 


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 9235. Re: 500万語になりましたっ!

お名前: まりあ@SSS http://www.buhimaman.jp/
投稿日: 2004/1/4(15:30)

------------------------------

ミルポワさん、明けましておめでとう。 まりあです。

   昨年末家族旅行に出かけ、慣れつけない暖かいホテルの部屋で
寝て風邪を引く、という とんまなことになりました。お正月は
掲示板にも出てこられず、ご挨拶が遅れました(T_T;) 

〉みなさまこんばんは、ミルポワです。
〉12/26に500万語を通過しました!

   年が変わってからのおめでとうになってしまいました。
今年の初キラキラ花火、いっきま〜す!

***************************************************

。.:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜゜'・゜'
・:*:.。☆。.:*:・'。.:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。.:*:・'★゜'・゜ 
    / *         /  .:*:    /    
//     :*:.。  //      /    /     /
  /         // * /    //  ☆ 
 ☆     :    ☆       :*:.。   ☆  .:*:  
    ★
      ☆  ・  ☆
*   ★   *             
    ☆  。   。   ☆        ☆  ☆     
; * ★  ★  *  ; ★  *  ★ 
    。☆  ・ ・  ☆ 。    ・  ・
    ; 。 ☆ * ☆  。;     ☆  * * ☆
    *・ ★ ☆ ★ ・*       ;   ★  ;
      ;      ;        ☆ * * ☆
         : ☆
         : :    
 
〉いちおう一区切りなので、多読開始からいままでを振り返ってみます。

〉2002/07/01 多読開始
〉2002/12/12 100万語(164日) Memoirs of a Geisha(PGR6)
〉2003/04/21 200万語(130日) There's a Boy in the Girls' Bathroom (Louis Sachar)
〉2003/07/15 300万語( 85日) The Worry Website (Jacqueline Wilson)
〉2003/10/13 400万語( 90日) Dogs Don't Tell Jokes(Louis Sachar)
〉2003/12/26 500万語( 74日) The Rules: Time Tested Secrets for Capturing the Heart of Mr. Right

〉微妙にスピードアップしてますね。
〉もうちょい行けるかなー。

5周目は74日間なんですね、なごいなぁ..

〉<400万語〜500万語で印象に残った本>

〉"Harry Potter #1〜#4"(J.K.Rowling) YL8くらい
〉理解度は70%くらい?って感じでしたが、4巻まで強引に読みました。
〉500万語までに5巻まで!と思ったのですが、さすがに息切れ。次の100万語で読もうと思います。
〉しかし巻を追うごとに、Harryがどんどん嫌いになってくるのはどうしたものか。

   そういう人はめずらしくありません?

〉"Hitty's Travel"シリーズ(Ellen Weiss) YL3くらい
〉Hittyという人形の目を通して見たアメリカの歴史です。
〉南北戦争やイタリア移民、ゴールドラッシュなどいろいろな時代のいろいろなアメリカの側面を、
〉児童向けながらも現実的に描き出す異色のシリーズです。

   ノンフィクションですか? 読んでみなくては...

〉"The Nancy Drew Notebooks"シリーズ(Carolyn Keene) YL3くらい
〉50巻以上もある人気シリーズです。小学生のNancyが身近な謎にせまります。
〉Nancyはじつは友達からは人気ないんじゃないかなーと思いつつ読んでます。
〉(だってすぐ友達を疑うんだもん・・・)

  なるほど... 

〉"Sarah, Plain and Tall"シリーズ(Patricia MacLachlan) YL3.5くらい
〉透明感のある美しい文章が泣ける!
〉特に3巻目の"Caleb's Story"は家族とは何か、ということを考えさせられます。
〉全3巻をブッククラブで借りましたが、手元に置いておきたいので買っちゃおうかなー。

  もっと続きが読みたいですよね〜、ないのが残念(T_T;)

〉"Cat in the Hat"(Dr. Seuss) YL2くらい
〉初めてDr. Seussを読みました。かなりのぶっとび本でびっくり!
〉面白かったー!! 他の本も読んでみたいです。

  アメリカでは相当人気作家みたいですね
 
〉"Dying to Please"(Linda Howard) YL4〜5くらい
〉初めてLinda Howardを読みました。かなりのぶっとびトンデモ本でびっくり!!
〉いやー、まさにB級エンタですよ。某プロジェクトの為に読みましたが面白かった!

  刺激的かつ露骨なロマンスを嫌いな方はパスした方がいいですね。

〉"In Grandma's Attic"シリーズ(Arleta Richardson) YL3.5くらい
〉主人公の少女がほほえましい事件を巻き起こす連作短編です。
〉おばあちゃんが孫に自分の少女時代を話してあげる、という仕立てになっています。
〉久子さんに教えていただきました。

  面白そうですね。 

〉"The Rules"(Ellen Fein) YL4〜5くらい
〉しかし今回いちばん楽しめた本はコレ!
〉理想の結婚相手を捕まえるためのルール35個を書き記した本です。
〉「男は長い髪が好きだから、とにかく髪を伸ばせ!」とか

  男が、髪が長いとどーなの? ← 誰のことか分かりますよね?
 
〉「自分からはデートに誘うな!」とか、かなーり無茶なことを強いる本です。
〉でもこの徹底した姿勢がスバラシイ!

  アメリカのこの手の本結構コンサバですよね。

〉<500万語の感想>
〉スラスラ読めるときもあれば、むむむ???というときもある。そんなこの頃です。
〉さいきんは読めそうな一般書が増えてきました。
〉今回は3冊の一般PBを読みましたが、文章が平易で興味のある内容の本なら、
〉長くても十分読むことができる、ということが実感できました。
〉今後もぼちぼちそんな本を探してみたいと思います。

  PBを何冊か読んでみると、PBにもやさしいものが結構ある
ことに気付きます。読めるものを探して語数を重ねればいつか
どんなものも読める(のではないか)と信じています。  

2004年もHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9260. Re: 500万語になりましたっ!←まりあさん、ありがとうございます!

お名前: ミルポワ http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/6525/
投稿日: 2004/1/5(23:54)

------------------------------

まりあさん、あけましておめでとうございます!
&お祝いありがとうございまーす!!

〉   昨年末家族旅行に出かけ、慣れつけない暖かいホテルの部屋で
〉寝て風邪を引く、という とんまなことになりました。お正月は
〉掲示板にも出てこられず、ご挨拶が遅れました(T_T;) 

きゃー、もう風邪は治ったのですか?
お大事にしてくださいね!

〉   年が変わってからのおめでとうになってしまいました。
〉今年の初キラキラ花火、いっきま〜す!

やったー!
今年初のキラキラ、ゲットだぜ!!
おーう、やっぱり500万語ともなると、
花火も豪華ですねえ・・・(しみじみ)。

〉〉"Hitty's Travel"シリーズ(Ellen Weiss) YL3くらい

〉   ノンフィクションですか? 読んでみなくては...

残念ながら、ノンフィクションではないです。
歴史小説の子供版って感じですね。

〉〉"Sarah, Plain and Tall"シリーズ(Patricia MacLachlan) YL3.5くらい

〉  もっと続きが読みたいですよね〜、ないのが残念(T_T;)

ですよねー。
とりあえず、同じ作者の "Baby"という本を買ってみました。
 
〉〉"Dying to Please"(Linda Howard) YL4〜5くらい

〉  刺激的かつ露骨なロマンスを嫌いな方はパスした方がいいですね。

そうですね。良い子は大人になってからお読みください(笑)。

〉〉"The Rules"(Ellen Fein) YL4〜5くらい
〉〉「男は長い髪が好きだから、とにかく髪を伸ばせ!」とか

〉  男が、髪が長いとどーなの? ← 誰のことか分かりますよね?

そりゃーもう、男に好かれるのではないかと・・・(笑)。
 
〉〉<500万語の感想>
〉〉さいきんは読めそうな一般書が増えてきました。
〉〉今後もぼちぼちそんな本を探してみたいと思います。

〉  PBを何冊か読んでみると、PBにもやさしいものが結構ある
〉ことに気付きます。読めるものを探して語数を重ねればいつか
〉どんなものも読める(のではないか)と信じています。  

私もそう信じて、楽しく多読を続けていきたいと思います。

〉2004年もHappy Reading!

はーい、まりあさんも2004年もHappy Reading!!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.