豆太さん、ありがとうございます!

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/28(20:24)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8923. 豆太さん、ありがとうございます!

お名前: みちる http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/3112/
投稿日: 2003/12/22(14:43)

------------------------------

豆太さん、こんにちは。
お祝いのお言葉ありがとうございます!

〉「水を飲むように」自然に読める、素晴らしい言葉ですね。
〉また、それを自然に理解されているみちるさんも素晴らしいです。
〉私などいつも英語の本を読むときは少し構えてしまって、「ここまではわかったぞ、さて次」といったん区切ってしまっていたんですね。
〉それはきっと日本語の本では意識しない事だと思うので、はっと気づかせていただきました。

私もかなり構えているところがあるんですよね。
nativeのように、とまでは思わなくても、本を読むこと以外のぎこちなさの
ようなものがとれていくといいなと思いますよね。

〉すごい、達人のお言葉、です。
〉レベル4が自然に読めるのって憧れます。
〉スラスラ読めるようになると、「英語が理解できた」よりも「内容を味わう事ができた」と言える気がするのです。
〉みちるさんは今までにもたくさん読んでいらっしゃるのですから、直ぐに自然に感じられるようになるのではないでしょうか。

あ、もちろん、レベル2でも、読みにくいと思うものもありますし、レベル5くらい
でも、易しいなと思うものもありますよ。
でも、なんとかレベル4くらいまでなら、最初に難しいなと思うことが少なくなって
来たかなと思ったりします。

〉私もNate the Great,大好きです〜。
〉小学生のハードボイルド、カッコいいというかおもわずにっこりしながら読んでしまいます。
〉文章の雰囲気もハードボイルドに感じられるのは、一文ずつが短いからでしょうかね?

いいですよね〜。
sakigoroさんに「Drop Shot」というハードボイルドを教えていただいたのですが、
これも、すっごく文章が短かったです。
切れのいい文章が、ハードボイルドっぽさでもあるのでしょうね。
「Nate the Great」って、日本語になっているのですが、
ぼくはたんていです。
ぼくはパンケーキがすきです。
みたいな訳で、ちょっと残念でした。

〉Boxcar Children、読んでみようか迷っているところです。
〉みちるさんは#5まで読まれたとのことですので、きっと面白いシリーズ、なのでしょうか。
〉今度ブッククラブで覗いて見ます。

三人称でFamous Fiveを少しおとなしくしたような感じでしょうか。
文章も雰囲気も落ち着いていて、優しいので結構気に入っています。

〉いつかお会いできたら是非いろいろ教えてください。

来月、お会いできそうで、とても楽しみです。
忘れなければ、何冊かabridgedの古典などを持っていきますね。
あ、「David Copperfield」のabridgedご興味あれば、本+テープを
持っていきますよ〜。

それでは、豆太さんも、素敵な読書を♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9005. Re: みちるさん、こんにちは。

お名前: 豆太
投稿日: 2003/12/25(00:45)

------------------------------

みちるさん、こんにちは&メリークリスマス! 豆太です。
ラジオからマライア・キャリーがガンガン流れております。

〉〉すごい、達人のお言葉、です。
〉〉レベル4が自然に読めるのって憧れます。
〉〉スラスラ読めるようになると、「英語が理解できた」よりも「内容を味わう事ができた」と言える気がするのです。
〉〉みちるさんは今までにもたくさん読んでいらっしゃるのですから、直ぐに自然に感じられるようになるのではないでしょうか。

〉あ、もちろん、レベル2でも、読みにくいと思うものもありますし、レベル5くらい
〉でも、易しいなと思うものもありますよ。
〉でも、なんとかレベル4くらいまでなら、最初に難しいなと思うことが少なくなって
〉来たかなと思ったりします。

みちるさんでもレベル2で読みにくい事もあるのですか?
児童書など、同じレベルでも語彙や文章の雰囲気で違ったりするのでしょうか。
私は今もICR2あたりでつまずいたりします。
最後のオチがわからなくて(たぶん落としているんだろうな〜とは感じるのですが)、悲しい思いをする事もあります。
これもまた、たくさん本を読む事で解消されるのでしょうかしら。

〉〉私もNate the Great,大好きです〜。
〉〉小学生のハードボイルド、カッコいいというかおもわずにっこりしながら読んでしまいます。
〉〉文章の雰囲気もハードボイルドに感じられるのは、一文ずつが短いからでしょうかね?

〉いいですよね〜。
〉sakigoroさんに「Drop Shot」というハードボイルドを教えていただいたのですが、
〉これも、すっごく文章が短かったです。
〉切れのいい文章が、ハードボイルドっぽさでもあるのでしょうね。
〉「Nate the Great」って、日本語になっているのですが、
〉ぼくはたんていです。
〉ぼくはパンケーキがすきです。
〉みたいな訳で、ちょっと残念でした。

なるほど・・・随分雰囲気が違いますね。
さしずめNate the Cute(ファンの方、すみません;)ってところでしょうか・・・
翻訳本は訳者の意図がかなりこめられる領域なのでしょうかね。

〉〉いつかお会いできたら是非いろいろ教えてください。

〉来月、お会いできそうで、とても楽しみです。
〉忘れなければ、何冊かabridgedの古典などを持っていきますね。
〉あ、「David Copperfield」のabridgedご興味あれば、本+テープを
〉持っていきますよ〜。

本当ですか〜、ありがとうございます!
私もお会いできるのを楽しみにしております。
David Copperfield、Abridged版でも相当厚さがありそうですね。。。
もしお荷物でなければ見せていただけたらありがたいです。
Classicsは、以前ときどきの広場でお世話になった時、原書への道のりがまだまだまだまだ遠い事がわかり、ひとまず(・・・というかしばらくずっと)お休みしておりました。
酒井先生、その後良いステップアップ法を考えてくださっているかしら〜♪

〉それでは、豆太さんも、素敵な読書を♪
ありがとうございます。
みちるさんもHappy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.