Re: 700万語通過おめでとうございます♪

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/26(12:57)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8869. Re: 700万語通過おめでとうございます♪

お名前: トオル
投稿日: 2003/12/20(22:35)

------------------------------

みちるさん、こんばんは。
トオルです。

〉700万語通過しました!
700万語通過おめでとうございます。

最近はみちるさんにお世話になりっぱなしです。
ありがとうございます。
全国タドキスト大会のオフ会で見せてもらった青本は
即アマゾン購入して、のんびり読んでます。
挿絵だけ眺めている日もあります。
あと某プロジェクトで2冊、書評をしていただきありがとうございました。
それから、みちるさんに教えてもらったListeing-readingを11月から
やっていて、15万語ほど読みました、聞きました。
最近、リスニングが急に楽にできるようになったので
Listeing-readingがホント楽しく、停滞知らずになれました。
私の場合、リスニングが急にできるようになったのはシャドーイングの
おかげです。「言えないものは聞こえない」という酒井先生の教えに従い
シャドーイングを始め、9月には大阪遠征までしてシャドーイングをして
10月の海外出張で大量に英語を浴び、さらに11、12月のListeing-reading
でリスニングを定着させることができました。

〉タドキスト大会の時に、しおさんと少しお話しできたのですが、そのときから
〉ちょっと自分の中での方向性が変わってきたように思います。

〉600万語までは、いろんな本が読みたいなという気持ちが強くて
〉ちょっと無理しても、いろんな種類のいろんな本をという気持ちが
〉強くありました。

今の私はいろんな本を読んでみたいという所です。

〉だけど、しおさんに、児童書を読むことについてなどをうかがっていて、
〉その後に、ちょっとひまぞさんとも、そんな話をメールでお話ししたりして、
〉私にとっては、「英語の本を読むことは、英語の本を読むこと」なのだけど
〉しおさんやひまぞさんにとっては「英語の本を読むことは、本を読むこと」
〉なんだなぁと感じました。
〉なんていうのかな、理解度とか速度とかとはちょっと違った次元で、
〉自然さというのかな。
〉そしてお二人とも、同じように、意味は分かるけどぎこちない難しい本では
〉なくて、しおさんの言葉をお借りすると「水を飲むように」自然に読めるような
〉易しい児童書をたくさん読むことによって自然さを身につけていらっしゃるんですね。

私の場合は、いろんな本にも手は出すけど、やっぱり一番読んでいて楽しい
レベル3〜5の本が知らず知らずのうちに多くなります。
読んでいて日本語が頭に出てくる難しい本はどうしても英語の本という意識に
なって物語に集中できなくなるんです。
300万語まで自分にとって丁度いいレベルの本ばかり読んできたので
少し視点を変えていろんな本に手を出しているところです。
多分、また自分に丁度いいレベルの本に戻ると思います。
私は日本語の本でも専門書に偏った読書をする時期があったり、
歴史小説にこる時期があったり、経済小説にこる時期があったり、
ビジネス書ばかり読んでいる時期があったりするので、
今の読み方があまり不自然な読書とは思っていません。

〉◇◆◇Mother Goose他◇◆◇
〉もともと好きなところに、タドキスト大会で気分が盛り上がり、その後
〉海さん、はまこさんとシェイクスピア・マザーグースクラブ状態(笑)なので、
〉かなりいろいろ読んだり聞いたりしたので、ちょっとまとめました。

私もタドキスト大会をきっかけに朗読に興味を持つようになりました。
まだ始めてはいませんが。(をいをい)
絵本の会関東支部でもやりますか。
(でもこれ以上自主活動できる余裕がありませんので
 本当にやるならもう少し後になるかな)

〉◇◆◇児童書◇◆◇
〉☆Gertrude Chandler Warner
〉「The Boxcar Children 5:Mike's Mystery」★★★★レベル3 15000語
〉安心して読めるシリーズ。今回は2巻で登場したMikeに久しぶりの
〉再会をし、Mikeも交えて謎を解くような感じかな。

私は純真な心に戻れるまでこのシリーズは封印します。
大人の世界をしるんじゃなかった!!

〉☆Marjorie Weinman Sharmat
〉「Nate the Great and the Snowy Trail」★★★★★
〉「Nate the Great and the Fishy Prize」★★★★★
〉「Nate the Great and the Missing Key」★★★★★
〉「Nate the Great and the Mushy Valentine」★★★★★
〉「Nate the Great and the Boring Beach Bag」★★★★★
〉「Nate the Great Stalks Stupidweed」★★★★★
〉ミルポワさんに教えていただいたシリーズ。
〉やっぱり大好き!Nate the Great!
〉ちょっぴり、うふ。な話もあったりして。

書評もお願いしますね。
今、「Nate the Great and the Boring Beach Bag」読んでます。

〉☆Lauren Brooke「Heartland1 : Coming Home」★★★★★!!
〉ひまぞさんに教えていただいた本です。とにかくほんとよかったです。
〉これは、私の中では「Someday Angeline」と並ぶ児童書ヒット作です。
〉(タドキスト大会のランチの時に持っていた本です。
〉HANAEさん、ブッククラブにないなどといってないで読みましょう〜。)
〉Amyは母と祖父と一緒にHeartlandという病気や性格的に問題のある馬の面倒を
〉みる牧場に暮らしています。父が乗馬中にけがをしたことから両親は離婚し、
〉そのトラウマを抱えた姉のLouはHeartlandからは離れたところで生活している。
〉Amyが15才の誕生日を迎える頃、まさかと思うことが起こり・・・。
〉この本は半分くらいが馬との場面なのです。Amyはほんとに馬が好きな女の子で。
〉この作者も、きっと馬が、動物が好きなのだと思います。馬に甘くはないけれど、
〉物語のために利用している感じもなく、あたたかい視線を送っている。
〉同じように、人にも甘くはないのだけど、全体的にあたたかい視線があります。
〉馬がゆっくりと回復するように、人もゆっくりと回復していく・・・。
〉そんな本です。Louの言葉から引用を。
〉" Some pretty amazing things happen here, don't they Amy?
〉Heartland is a special place. "

面白そう。あとでアマゾンで探してみます。

〉☆Anthology「Secrets of a Perfect Night」★★★レベル7.5 90000語
〉☆Wendy Markham「Slightly Single」★★☆レベル7.5 96900語

ご協力ありがとうございました。

8周目も楽しい読書を!!
Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8914. トオルさん、ありがとうございます!

お名前: みちる http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/3112/
投稿日: 2003/12/22(01:48)

------------------------------

トオルさん、こんにちは、
お祝いのお言葉ありがとうございます!

〉最近はみちるさんにお世話になりっぱなしです。

いえいえ、こちらこそ、お世話になっております。

〉全国タドキスト大会のオフ会で見せてもらった青本は
〉即アマゾン購入して、のんびり読んでます。
〉挿絵だけ眺めている日もあります。

ふふふ。やっぱりwritingだけじゃなくて、絵も練習しなくては!

〉あと某プロジェクトで2冊、書評をしていただきありがとうございました。

こちらこそ、おもしろいプロジェクトに参加させていただいてありがとうございました。

〉それから、みちるさんに教えてもらったListeing-readingを11月から
〉やっていて、15万語ほど読みました、聞きました。
〉最近、リスニングが急に楽にできるようになったので
〉Listeing-readingがホント楽しく、停滞知らずになれました。
〉私の場合、リスニングが急にできるようになったのはシャドーイングの
〉おかげです。「言えないものは聞こえない」という酒井先生の教えに従い
〉シャドーイングを始め、9月には大阪遠征までしてシャドーイングをして
〉10月の海外出張で大量に英語を浴び、さらに11、12月のListeing-reading
〉でリスニングを定着させることができました。

確実にリスニングを身につけていらっしゃるのですね!
私も、聞き読みやずっと続けているのですが、最近は音遊びやリズムを楽しんで
みようかなと思ったりしています。
どんどん幼児化してしまいそうな気も。(笑)

〉今の私はいろんな本を読んでみたいという所です。

トオルさんは、たくさん易しい本お読みになっていらっしゃいますものね。

〉私の場合は、いろんな本にも手は出すけど、やっぱり一番読んでいて楽しい
〉レベル3〜5の本が知らず知らずのうちに多くなります。
〉読んでいて日本語が頭に出てくる難しい本はどうしても英語の本という意識に
〉なって物語に集中できなくなるんです。
〉300万語まで自分にとって丁度いいレベルの本ばかり読んできたので
〉少し視点を変えていろんな本に手を出しているところです。
〉多分、また自分に丁度いいレベルの本に戻ると思います。
〉私は日本語の本でも専門書に偏った読書をする時期があったり、
〉歴史小説にこる時期があったり、経済小説にこる時期があったり、
〉ビジネス書ばかり読んでいる時期があったりするので、
〉今の読み方があまり不自然な読書とは思っていません。

また、いろいろ読んでいる本のお話しも聞かせてくださいね!

〉私もタドキスト大会をきっかけに朗読に興味を持つようになりました。
〉まだ始めてはいませんが。(をいをい)
〉絵本の会関東支部でもやりますか。
〉(でもこれ以上自主活動できる余裕がありませんので
〉 本当にやるならもう少し後になるかな)

やりたいですね〜。

〉〉☆Gertrude Chandler Warner
〉〉「The Boxcar Children 5:Mike's Mystery」★★★★レベル3 15000語
〉私は純真な心に戻れるまでこのシリーズは封印します。
〉大人の世界をしるんじゃなかった!!

あ、4巻は読んでいないのですが、5巻では初めて悪人をみました。
今は6巻を読んでいるところです。
みんな成長したなぁ。としみじみと思っているところ。

〉〉☆Marjorie Weinman Sharmat
〉〉「Nate the Great and the Snowy Trail」★★★★★
〉〉「Nate the Great and the Fishy Prize」★★★★★
〉〉「Nate the Great and the Missing Key」★★★★★
〉〉「Nate the Great and the Mushy Valentine」★★★★★
〉〉「Nate the Great and the Boring Beach Bag」★★★★★
〉〉「Nate the Great Stalks Stupidweed」★★★★★
〉書評もお願いしますね。
〉今、「Nate the Great and the Boring Beach Bag」読んでます。

この本、ミルポワさんの本なのですよー。
ミルポワさんを差し置いて書評など・・・。

〉〉☆Lauren Brooke「Heartland1 : Coming Home」★★★★★!!
〉面白そう。あとでアマゾンで探してみます。

感動しますよー。

〉〉☆Anthology「Secrets of a Perfect Night」★★★レベル7.5 90000語
〉〉☆Wendy Markham「Slightly Single」★★☆レベル7.5 96900語
〉ご協力ありがとうございました。

いえいえ、楽しませていただきました。
つまらないレビューになってしまってすみません。

それでは、トオルさんも素敵な読書を!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8942. 音に関する活動

お名前: トオル
投稿日: 2003/12/22(23:54)

------------------------------

みちるさん、こんばんは。

〉〉全国タドキスト大会のオフ会で見せてもらった青本は
〉〉即アマゾン購入して、のんびり読んでます。
〉〉挿絵だけ眺めている日もあります。

〉ふふふ。やっぱりwritingだけじゃなくて、絵も練習しなくては!

この話は続きがありますので、こんど会ったときに話しますね。
とてもプライベートなことなので。

〉〉それから、みちるさんに教えてもらったListeing-readingを11月から
〉〉やっていて、15万語ほど読みました、聞きました。
〉〉最近、リスニングが急に楽にできるようになったので
〉〉Listeing-readingがホント楽しく、停滞知らずになれました。
〉〉私の場合、リスニングが急にできるようになったのはシャドーイングの
〉〉おかげです。「言えないものは聞こえない」という酒井先生の教えに従い
〉〉シャドーイングを始め、9月には大阪遠征までしてシャドーイングをして
〉〉10月の海外出張で大量に英語を浴び、さらに11、12月のListeing-reading
〉〉でリスニングを定着させることができました。

〉確実にリスニングを身につけていらっしゃるのですね!
〉私も、聞き読みやずっと続けているのですが、最近は音遊びやリズムを楽しんで
〉みようかなと思ったりしています。
〉どんどん幼児化してしまいそうな気も。(笑)

大切なことだと思います。
なかなか自分1人ではできないことだからね。

〉〉私もタドキスト大会をきっかけに朗読に興味を持つようになりました。
〉〉まだ始めてはいませんが。(をいをい)
〉〉絵本の会関東支部でもやりますか。
〉〉(でもこれ以上自主活動できる余裕がありませんので
〉〉 本当にやるならもう少し後になるかな)

〉やりたいですね〜。

Listening-readingとか、朗読とか、音に関する活動を
もっとしたいと思っています。
場所の確保が大変そうですけどね。
こんど会ったとき(いつだろ?)に気軽に雑談しましょ。

〉〉〉☆Marjorie Weinman Sharmat
〉〉〉「Nate the Great and the Snowy Trail」★★★★★
〉〉〉「Nate the Great and the Fishy Prize」★★★★★
〉〉〉「Nate the Great and the Missing Key」★★★★★
〉〉〉「Nate the Great and the Mushy Valentine」★★★★★
〉〉〉「Nate the Great and the Boring Beach Bag」★★★★★
〉〉〉「Nate the Great Stalks Stupidweed」★★★★★
〉〉書評もお願いしますね。
〉〉今、「Nate the Great and the Boring Beach Bag」読んでます。

〉この本、ミルポワさんの本なのですよー。
〉ミルポワさんを差し置いて書評など・・・。

そうなんだ。語数調べるために書評を検索したらなかったので
久しぶりに書評あげました。

〉それでは、トオルさんも素敵な読書を!

お互いに楽しい読書しましょう。
Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8970. みちるさん、ぜひ差し置いてくださいっっ!!!

お名前: ミルポワ http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/6525/
投稿日: 2003/12/23(23:59)

------------------------------

ミルポワです。
(トオルさん、突然の乱入失礼いたします〜)

〉〉〉☆Marjorie Weinman Sharmat
〉〉書評もお願いしますね。
〉〉今、「Nate the Great and the Boring Beach Bag」読んでます。

〉この本、ミルポワさんの本なのですよー。
〉ミルポワさんを差し置いて書評など・・・。

いやーん!
ぜひぜひ差し置いちゃってくださーい!!
私に任せておいたらいつになるかわかりません〜。
(↑開き直って自分で言うな!)

もうどっかんどっかん書評をお願いします。うふ☆
(もちろんみちるさんにお時間があれば〜デス)

ではでは


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.