第2回目受験TOEIC結果報告!!

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/22(05:40)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8243. 第2回目受験TOEIC結果報告!!

お名前: のんた
投稿日: 2003/11/27(15:21)

------------------------------

前回オフで多読実験として結果報告しますと宣言したTOEIC、
どこに報告しようかと悩んだんですが、やっぱここかなと・・・。

えーー、1回目の惨憺たるDATAをまず。

listening 165 reading 125 total 290点!

酒井先生に、「何をやっても絶対次回は点が上がる得点だね」と言わしめた
得点でした。このときは多読を始めて数ヶ月、50万語ぐらい読んでいた時
でした。

 今回はその後約9ヶ月後、130万語程度になった時期に受けました。
結果は、

listening 280 reading 260 total 540点!でした。

なんと、250点アップ!!

 今回までにした英語は。

 readingに関しては多読約80万語
 SRSという公文式の多読的速読練習講座を夏季一ヶ月   
 (子どもが夏休みに 公文をやるのに伴走するのにちょうどよいと
  受けてみました)
 単語に関しては、インターネットの単語のゲームのようなサイトで
 (アルクなどにあるやつ)
 あと「英語漬け」という簡単なソフトをやってみました。
 listeningに関しては、なるべく字幕で映画を見る。
 スカパーの英語番組を時々流し聞き。
 文法だけアルクの「英文法でるとこだけ」を直前に1回やりました。
 基本は多読でした。

 前回との大きな違いは、わからない問題も適当にマークして
 空白にしない(笑)でした。をいをい・・。これが一番効果があった
 のかも・・・。

 受けてみての実感は、うわぁ、また300点いかないかもぉと
 いう感じでしたので、540点も取れていてびっくり!
 いまだ、平均点には届かないけれど、多読のおかげで、英語感覚が
 知らず知らず身についているのかなぁと言ったところです。
 
 この先はそう伸びそうもないので2年にいっぺんくらいに受けてみよう
かなぁと思っております。この後、受けなければならない資格試験なども
控えていて、子育てと仕事で時間のない上、よりいっそう多読時間も減り
そうなのです。気長に細々多読していきたいと思います。
 
 おおざっぱですが、ご報告まで。
 
 のんたでした。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8252. Re: 第2回目受験TOEIC結果報告!!

お名前: メリーベル
投稿日: 2003/11/27(21:06)

------------------------------

のんたさん、こんにちは。

〉 今回はその後約9ヶ月後、130万語程度になった時期に受けました。
〉結果は、

〉listening 280 reading 260 total 540点!でした。

〉なんと、250点アップ!!

おめでとうございます!すごいですねー!!

〉 readingに関しては多読約80万語
〉 SRSという公文式の多読的速読練習講座を夏季一ヶ月   
〉 (子どもが夏休みに 公文をやるのに伴走するのにちょうどよいと
〉  受けてみました)
〉 単語に関しては、インターネットの単語のゲームのようなサイトで
〉 (アルクなどにあるやつ)
〉 あと「英語漬け」という簡単なソフトをやってみました。

ネットっていろいろあるんですね。

〉 listeningに関しては、なるべく字幕で映画を見る。
〉 スカパーの英語番組を時々流し聞き。
〉 文法だけアルクの「英文法でるとこだけ」を直前に1回やりました。
〉 基本は多読でした。 
〉 この先はそう伸びそうもないので2年にいっぺんくらいに受けてみよう
〉かなぁと思っております。この後、受けなければならない資格試験なども
〉控えていて、子育てと仕事で時間のない上、よりいっそう多読時間も減り
〉そうなのです。気長に細々多読していきたいと思います。

のんたさん、時間のやりくりが上手いのですね、羨ましい!
それではすきま時間をみつけて Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8353. Re: 第2回目受験TOEIC結果報告!!

お名前: のんた
投稿日: 2003/12/2(10:02)

------------------------------

 レスをありがとうございます。
 先日のオフでは、ごいっしょできて楽しかったです。
帰りは西新宿駅へ行くつもりが新宿まで歩かせてしまって
申し訳なかったです。
 子育て面でも参考になることを聞かせてくださってありがとう
ございました!!同年代とはいえ、うちは子どもがまだまだ
小さいので、まだ知らぬ世界がいっぱいです。
 時間の使い方にお褒めをいただきましたが、単に家事の手を
抜けるだけ抜いているのみ・・・。布団干さない、シーツ替えない。
手の込んだ料理は絶対しない・・・。後でツケがどんと来ないか
ちょっと心配。(あまりに不潔な家で人も呼べない・・・とほほ)
 子どものお友達が来ても、おやつは紙コップに紙皿。環境破壊も
なんのその・・・。
 自慢になりません。はい。
 
 これからもよろしくです!はっぴぃりーでんぐ!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8356. メリーベルさんへのレスレスです。

お名前: のんた
投稿日: 2003/12/2(10:41)

------------------------------

登録してから、宛名を書いていないのに気づきました。
失礼しましたぁ!!
 いやぁ、まったくボケてる・・・。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8383. Re: 第2回目受験TOEIC結果報告!!

お名前: メリーベル
投稿日: 2003/12/3(07:50)

------------------------------

のんたさん、おはよう!

〉 先日のオフでは、ごいっしょできて楽しかったです。

楽しかったねー!

〉帰りは西新宿駅へ行くつもりが新宿まで歩かせてしまって
〉申し訳なかったです。

私こそウッカリしててすみません・・・、
おしゃべりに夢中でした。
また集まる機会があったら、よろしく!
 


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8262. Re: 第2回目受験TOEIC結果報告!!

お名前: ただ
投稿日: 2003/11/28(00:58)

------------------------------

のんたさん、はじめまして。ただです。

〉listening 280 reading 260 total 540点!でした。
〉なんと、250点アップ!!

すごい! すごいですよー!!
250点アップなんて!!

〉 今回までにした英語は。

〉 readingに関しては多読約80万語
〉 SRSという公文式の多読的速読練習講座を夏季一ヶ月   
〉 (子どもが夏休みに 公文をやるのに伴走するのにちょうどよいと
〉  受けてみました)
〉 単語に関しては、インターネットの単語のゲームのようなサイトで
〉 (アルクなどにあるやつ)
〉 あと「英語漬け」という簡単なソフトをやってみました。

お、Amazonに訪れると突如あらわれる「英語漬け」!気になる〜

〉 listeningに関しては、なるべく字幕で映画を見る。
〉 スカパーの英語番組を時々流し聞き。
〉 文法だけアルクの「英文法でるとこだけ」を直前に1回やりました。
〉 基本は多読でした。

ふむふむ。

〉 この先はそう伸びそうもないので2年にいっぺんくらいに受けてみよう
〉かなぁと思っております。この後、受けなければならない資格試験なども
〉控えていて、子育てと仕事で時間のない上、よりいっそう多読時間も減り
〉そうなのです。気長に細々多読していきたいと思います。

子育てしながらですか・・・頭が下がります!

〉 おおざっぱですが、ご報告まで。
〉 
〉 のんたでした。

これからも楽しんでくださいねー!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8354. Re: 第2回目受験TOEIC結果報告!!

お名前: のんた
投稿日: 2003/12/2(10:12)

------------------------------

たださん、レスありがとうございます。
いやはや、最初があまりに低いのでアップ率が高いだけなんですが。
解答欄を空白にしないでとにかく塗りつぶすことがこんなに効果的とは!
いやはや、もう一度受けたら下がりそうでしばらく受けられないのです。(笑)

「英語漬け」っていうソフトですが、とてもシンプルなつくりのものです。
単語の訳が画面に現れ、その単語の発音が流れる、それをタイピングする。
例文もいっしょにという選択にすれば、例文も同じ流れでタイピング、
つまりディクティエーションできます。私は、英語力がないので、
例文までやる暇はなかったんだけれども、単語だけでも結構リスニングの
練習になったのではないかと思います。内容はかなり基礎です。
 GRを読み進めていくうちに出会った単語に再会したりして、定着率は
高かったかも。基礎をやり直すにはちょうどよいのかもしれません。あと
シンプルなので、ゲーム感覚で無心に続けられるのかも。
 
 ではまた、happy reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8330. Re: 第2回目受験TOEIC結果報告!!

お名前: カイ
投稿日: 2003/12/1(21:00)

------------------------------

のんたさん こんにちは
いやはやTOEICって気になる〜などと思っていたらこの報告。
レスつけてしまいました。

〉listening 280 reading 260 total 540点!でした。

〉なんと、250点アップ!!

すっごい!250点!

〉 今回までにした英語は。

〉 readingに関しては多読約80万語
〉 SRSという公文式の多読的速読練習講座を夏季一ヶ月   
〉 (子どもが夏休みに 公文をやるのに伴走するのにちょうどよいと
〉  受けてみました)
〉 単語に関しては、インターネットの単語のゲームのようなサイトで
〉 (アルクなどにあるやつ)
〉 あと「英語漬け」という簡単なソフトをやってみました。
〉 listeningに関しては、なるべく字幕で映画を見る。
〉 スカパーの英語番組を時々流し聞き。
〉 文法だけアルクの「英文法でるとこだけ」を直前に1回やりました。
〉 基本は多読でした。

いろいろな方法があるんですね。
ふむふむ。

〉 受けてみての実感は、うわぁ、また300点いかないかもぉと
〉 いう感じでしたので、540点も取れていてびっくり!
〉 いまだ、平均点には届かないけれど、多読のおかげで、英語感覚が
〉 知らず知らず身についているのかなぁと言ったところです。

たっま〜に練習問題を解いてみるのですが、
readingの問題で、なぜそうなのかは分からないけど(爆)
これが正解かな?。と分かる問題がよくあります。
これって多読の効果ですよね!
これでなぜこれが正解なのか理由が分かればもっと楽しいんだろうな〜

〉 
〉 この先はそう伸びそうもないので2年にいっぺんくらいに受けてみよう
〉かなぁと思っております。この後、受けなければならない資格試験なども
〉控えていて、子育てと仕事で時間のない上、よりいっそう多読時間も減り
〉そうなのです。気長に細々多読していきたいと思います。

少ない時間をかきわけですよね。
やりたいことが多いと時間のやりくりが大変ですよね。
かくいう私も11月死にそうになりました...欲張りすぎた...

〉 
〉 おおざっぱですが、ご報告まで。
〉 
〉 のんたでした。

ありがとうございます。
とっても参考になりました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8355. Re: 第2回目受験TOEIC結果報告!!

お名前: のんた
投稿日: 2003/12/2(10:36)

------------------------------

カイさん、レスありがとうございます。

英語を離れて20年、自分の英語力がないのは学生時代から
わかっていたけれど、一体どれくらいないのかという気持ちから
受けてみたのがTOEICです。で、前回290点でまさに
最下レベル、マークシートの4択をすべて適当に塗った人でも
300点は取れるよ、と言われました。(笑)

 でも、英語力のなさの確認とlisteningのできなさの確認ができ、
意義がありました。2回目もlisteningは何いってんのか全くわからない
というスピードで、頭まっしろ!!という状態に後半なっていたのですが、
今回はわからんのは適当に塗ったので点がとれたのか・・・。
 でも、40過ぎて受ける試験は、体力勝負ですねぇ。もう、readingの
最後は時間なくてアワアワ。多読の効果が一番出せるはずの長文問題の
3割くらいしか時間内に解けず。あとは時間切れで残り2分くらいの時に
適当に塗りました(だめじゃん!!)とにかく集中力が続かない、酸欠な
感じになって頭くらくらしてきました。
 でも、いい加減に答えたものが当たるというのが、「多読効果」なのかな
と、そうじゃなきゃ、250点アップは説明がつかないなぁと自分でも
思います。
 ただ、文法は「英文法出るとこだけ(アルク)」がとっても薄くて5日間く
らいでできて、濃いので、基礎のない私には得点源にかなりなったのかも。
 
 listeningが上がったのも、多読効果が大きいと思います。つまり、これも
「いい加減」に聞くが身についた?
 今までは一生懸命聞いてわかろうわかろうとしていたので、ちょっと
わからないとお手上げで、後まっしろでしたが、多読でわからないところは
飛ばす!!に慣れ、聞くほうにも、聞けるとこだけ聞こうという姿勢に変わって
いたような気がします。雰囲気とかこんな感じかなぁ?みたいな勘がよくな
ったというか・・・。(やっぱ邪道?)

 現在レベル3、4あたりをウロウロ読んでいる私には、TOEICの試験は
レベル8くらいを初見で無理やり読むみたいなもので、結局半分も理解
しとらんぞ、といったところです。500万語くらい読んで受けたら
どんなもんかい?と楽しみにしております。あと5,6年かかりそうですが。

 試験という緊張感は、やっぱりあんまり好きになれない私でした。

 ではでは、今後ともhappy reading!!

 


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 8357. Re: 第2回目受験TOEIC結果報告!!

お名前: マリコ
投稿日: 2003/12/2(12:54)

------------------------------

"のんたさん、こんにちは。マリコ@SSSです。

さて、このプラス80万語多読の結果のTOEICすばらしいですね。

〉前回オフで多読実験として結果報告しますと宣言したTOEIC、
〉どこに報告しようかと悩んだんですが、やっぱここかなと・・・。

〉えーー、1回目の惨憺たるDATAをまず。

〉listening 165 reading 125 total 290点!

〉酒井先生に、「何をやっても絶対次回は点が上がる得点だね」と言わしめた
〉得点でした。このときは多読を始めて数ヶ月、50万語ぐらい読んでいた時
〉でした。

このときは、レベルはどのくらいのものを読んでいたかおぼえていらっしゃいますか?

〉 今回はその後約9ヶ月後、130万語程度になった時期に受けました。
〉結果は、

〉listening 280 reading 260 total 540点!でした。

〉なんと、250点アップ!!

前回のときより80万語多くよんだだけでこんなに点があがったんですね。
元の点数が低ければ、少し多読をやればかなりの点がとれるようになるとわたしも確信しているんです。
ただ、示せるDATAがなかった・・・

大学や高専の卒業にTOEICのノルマのあるところがあり、それに悩んでいる方も多いようなので、この話は朗報ですね。

130万語の時点で読んでいたレベルはどんなものでしたか?

〉 受けてみての実感は、うわぁ、また300点いかないかもぉと
〉 いう感じでしたので、540点も取れていてびっくり!
〉 いまだ、平均点には届かないけれど、多読のおかげで、英語感覚が
〉 知らず知らず身についているのかなぁと言ったところです。

そうですね。
大部分が多読ですものね。
どのくらいとれてるかわからないというのは、はっきりとした確信はなくても、感覚で正解がわかるということなんでしょうね。
すごい!
おめでとうございます。

またしばらく、多読で楽しみ続けていてください。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8670. Re: 第2回目受験TOEIC結果報告!!

お名前: のんた
投稿日: 2003/12/15(11:52)

------------------------------

マリコさん、レスありがとうございました。遅くなってしまって
申し訳ないです。ペコリ。

〉〉listening 165 reading 125 total 290点!

〉〉酒井先生に、「何をやっても絶対次回は点が上がる得点だね」と言わしめた
〉〉得点でした。このときは多読を始めて数ヶ月、50万語ぐらい読んでいた時
〉〉でした。

〉このときは、レベルはどのくらいのものを読んでいたかおぼえていらっしゃいますか?

 この時は、素直にSSSのセットを順繰り読み進め、レベル3から4あたり
に手をだしていたところでした。でも、ちょっとまだ読むのに時間がかかってましたね。私の実力で、あのセットどおりにレベルを上げていくのには
無理があったように思います。

〉〉 今回はその後約9ヶ月後、130万語程度になった時期に受けました。
〉〉結果は、

〉〉listening 280 reading 260 total 540点!でした。

〉〉なんと、250点アップ!!

〉前回のときより80万語多くよんだだけでこんなに点があがったんですね。
〉元の点数が低ければ、少し多読をやればかなりの点がとれるようになるとわたしも確信しているんです。
〉ただ、示せるDATAがなかった・・・

〉大学や高専の卒業にTOEICのノルマのあるところがあり、それに悩んでいる方も多いようなので、この話は朗報ですね。

〉130万語の時点で読んでいたレベルはどんなものでしたか?

 実は、しばらくレベル4をよんでみて疲れてきたので、児童書(おもに
「ミッシェル」シリーズや、レベル3程度のものをたくさん読みました。
「ミッシェル」のおかげで勢いがついて、最初読めなかった「風と共に去りぬ」ペンギンレベル4がスラスラと読めるようになりました。
 なので、結局130万語時点で読んでいたのも、児童書と、レベル3,4
それにマクミランっていうんでしたっけ、あのシリーズの1100語レベル
を読んでいました。 それと少し背伸びをして、ジャクリーンウイルソンの
ものを数冊。それに「のっぽのサラ」シリーズ。これらの作品で英文を読みながら初めて涙しました。これをきっかけに、もっといろいろな作品を読みたいという意欲がわいてきました。で、今、まだ、1100語から2000語レベルをフラフラとして、時々、素敵な絵本なんかにであって感動したり
しているところです。
 つい最近も、絵本の「the gardenar」というのを読んでしみじみと
泣きボタンを押されてしまったところです。

 今や、多読の目的は、英文から感動を得るために!!というシンプルな
目標になっています。もっと、深くわかりたいという欲求も強くなって
そのために英語というものを知りたいなというモチベーションがあがって
くるんですね。何しろスタート時点が低いので、ぼちぼちなんですが、
こんなレベルでも感動できることに感動しています。掲示板の本の紹介や
皆さんのご意見も、ものすごく参考になっています。多読がなかったら、
自分自身の時間の潤いを得られなかったよなぁとつくづく。
 本当に感謝です。今後ともよろしくお願いします。

 ではでは。はぴはぴりーでぃんぐ!!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.