くまくまさん、1周年&200万語通過おめでとうございます!!

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/18(22:05)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6609. くまくまさん、1周年&200万語通過おめでとうございます!!

お名前: ただ
投稿日: 2003/10/13(00:24)

------------------------------

くまくまさん、こんばんは。ただです。

1周年おめでとうございます!!
そして、200万語通過おめでとうございます!!

〉みなさん、こんにちは。くまくまです。

〉最近200万語ラッシュですね(^^)
〉書くのが遅くてなかなかお祝いに駆けつけることができませんが、
〉通過した皆様、おめでとうございます!

「書くのが遅くてなかなかお祝いに駆けつけ」れないです。僕も。
本当に、皆様におめでとうと言いたい!

〉さて、私も9月1日に1周年を、9月27日に200万語をそれぞれ通過しました〜。
〉1周年記念本は「Emil and the Detectives」の原書、200万語記念本は
〉「The Bad Beginning(A Series of Unfortunate Events #1)」です。
〉やっと不幸の仲間入りができました〜。

あ、この間の返信で嘘書いちゃった。
「Emil and the Detectives」の原書は、1周年記念本でしたね。
200万語通過記念本は不幸本か〜。こちらも気になります〜。

〉●印象に残った本
〉・There's a boy in the girls' bathroom/Louis Sachar
〉最後の方の、Carlaからの手紙を読んでいるときに泣きました。
〉本を読んで涙があふれるほど泣けたのは久しぶりです。うるうるっと来るまでは
〉あるんですけどね。ホント、表紙にだまされる本です(笑)

これほんといいですよね。感動ものです。
表紙はちょっとビックリ。(妻には怖がられた)

〉・Emil and the Detectives/Erich Kastner
〉1周年記念本として選んでみました。
〉PGR3で読んでいたので、とりあえずわからないところは飛ばして読んでみよう、と
〉読んでみました。わからないところは飛ばしまくって読んだのですが、それでも
〉結構楽しめて、びっくりしました。がんがん飛ばしたせいか、もっと時間がかかるかと
〉思っていたのに、3日くらいで読んでしまいました。
〉もっと楽しめるようになったら、じっくりと読んでみたいです。

おおお、PGR3は読みましたが、こちらも読みたいなぁ。

〉・The Bad Beginning(A Series of Unfortunate Events #1)
〉この本を買って数ヶ月。何度か手にとっては読めずに戻しを繰り返し、これまで
〉一番読めたのは1章か2章まででした。(このときはなんか続きを読む気になれずに
〉やめてしまいました)
〉そろそろ読めるかなーと思い、開いてみたら、今までよりもするするっと読める感じが
〉したので、そのまま読んでいったら読み切ることができました。
〉どちらかと言えばHappy Endが好きな私ですが、けなげな3兄弟に惹かれて
〉続きが気になってしまいました。しかも、この巻は3兄弟が幸せになりそうなところで
〉ずどーん!と落として次の不幸の予感を感じさせつつ2巻へ続くという、いぢわるな
〉展開なので、はっ、はやく2巻が読みたい!という気持ちにさせられました…。
〉作者の思う壺?

気になる本ですね。

〉●絵本を読んだ!
〉ずーっと絵本を読みたいと思っているのになかなか読めずにいましたが、
〉ようやく図書館(上野の国際こども図書館)に行って読むことができました!
〉「MANY MOONS」「THE LITTLE HOUSE」「FATHER BEAR COMES HOME」
〉「The Giving Tree」「THE VERY HUNGRY CATERPILLAR」の5冊を読んできました。
〉足を伸ばした甲斐がありました!すっごくたくさん絵本があって、迷ってしまうほど。
〉アトムさんの絵本報告で紹介された本のリストを持っていったのですが、
〉結局は自分が読みたい本を読んでしまいました。次に行くときは、紹介されていた
〉本をもっとたくさん読みたいと思います。

上野の国際こども図書館は、以前、職人さん(だったと思う)の紹介の
投稿を見て、検索したことがありましたが、いーっぱいあるようですね。
いいなぁ。

〉いつものことながら、お借りした本にとても助けられてここまで来ることができました。
〉今回、お借りした本が実に6割近くを占めています。
〉キャロルさん、抹茶アイスさん、みちるさん、Sueさん、いつもありがとうございまーす。
〉これからもよろしくお願いします。
〉また、掲示板もあまり書き込めませんが、読書欲がかき立てられたり、
〉気になる本が増えたり、笑わせてもらったりとなくてはならない存在です。
〉いつも楽しみにしています。

同感です!

途中チョキチョキしましたが、ご報告楽しく拝見しました。
シャドウイングも始められたんですね。僕もそのうち・・・

〉それでは、3周目にいってきまーす。

3周目も、Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6691. たださん、ありがとうございます!

お名前: くまくま http://sweet-teddy.hp.infoseek.co.jp/
投稿日: 2003/10/14(15:35)

------------------------------

たださん、こんにちは。くまくまです。

〉1周年おめでとうございます!!
〉そして、200万語通過おめでとうございます!!

ありがとうございまーす!

〉「書くのが遅くてなかなかお祝いに駆けつけ」れないです。僕も。
〉本当に、皆様におめでとうと言いたい!

頭で思ったことが、そのままパソコンに入力されればいいのに…と思うことがあります(笑)
あ、でも考えるのも遅いので一緒だ…(汗)

〉〉さて、私も9月1日に1周年を、9月27日に200万語をそれぞれ通過しました〜。
〉〉1周年記念本は「Emil and the Detectives」の原書、200万語記念本は
〉〉「The Bad Beginning(A Series of Unfortunate Events #1)」です。
〉〉やっと不幸の仲間入りができました〜。

〉あ、この間の返信で嘘書いちゃった。
〉「Emil and the Detectives」の原書は、1周年記念本でしたね。
〉200万語通過記念本は不幸本か〜。こちらも気になります〜。

あまりお気になさらずに。
不幸本、気になってから読めるようになるまでが長かったんですけど、
素敵な装丁の本なので、読めなくても飾っているだけでもカッコいいですよ〜。
回覧本で様子を見てみてもいいかも。

〉〉●印象に残った本
〉〉・There's a boy in the girls' bathroom/Louis Sachar
〉これほんといいですよね。感動ものです。
〉表紙はちょっとビックリ。(妻には怖がられた)

表紙の絵は、見ようによってはホラーな感じですよね。
この表紙の本を読みながら泣いているところを見られたら、どうしたのかと
思われそうな…。

〉〉・Emil and the Detectives/Erich Kastner
〉おおお、PGR3は読みましたが、こちらも読みたいなぁ。

いいですよ〜。PGR3であらすじを押さえていれば、読めちゃうと思います。
私の買った本は、PGR3の表紙と同じ挿絵でした。これがまた、親近感を深めてくれたような
気がします。

〉〉・The Bad Beginning(A Series of Unfortunate Events #1)
〉気になる本ですね。

この本は本屋さんにも並んでいるのを見かけたことがあるので、
一度お手にとってみてはいかがでしょう?
所有欲をくすぐられる本だと思います(^^)

〉〉●絵本を読んだ!
〉上野の国際こども図書館は、以前、職人さん(だったと思う)の紹介の
〉投稿を見て、検索したことがありましたが、いーっぱいあるようですね。
〉いいなぁ。

そうですね。職人さんがご紹介されていて、それ以来ずーっとチェックしていたのですが、
なかなか行く機会に恵まれず、ようやく行くことができました。
英語の絵本の棚が5〜6個くらいあったかな?フランス語やドイツ語もありました。
アジア系の本は別の資料室だったのでチェックしていませんが、そちらには
中国語の本などもあるかもしれません。
また行きたいのですが、次はいつになるやら…。

〉途中チョキチョキしましたが、ご報告楽しく拝見しました。
〉シャドウイングも始められたんですね。僕もそのうち・・・

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました!
シャドウイング、最近ちょっとさぼりがちです。OSSがいいペースメーカーに
なってくれればいいんですが。
たださんも、お仕事の都合がついたらぜひOSSでお会いしましょう!

〉3周目も、Happy Reading!!

ありがとうございます♪たださんも、2周目をHappy Readingで!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.