Re: 1周年&200万語通過で不幸の仲間入り〜:くまくまさんおめでとう

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/30(21:20)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6218. Re: 1周年&200万語通過で不幸の仲間入り〜:くまくまさんおめでとう

お名前: ヨシオ
投稿日: 2003/10/4(10:28)

------------------------------

くまくまさん、遅くなりましたが、200万語通過と1周年、おめでとうございます。ヨシオです。

〉みなさん、こんにちは。くまくまです。

〉さて、私も9月1日に1周年を、9月27日に200万語をそれぞれ通過しました〜。
〉1周年記念本は「Emil and the Detectives」の原書、200万語記念本は
〉「The Bad Beginning(A Series of Unfortunate Events #1)」です。
〉やっと不幸の仲間入りができました〜。

♪やりましたね!よかったですね♪

〉●印象に残った本
〉・There's a boy in the girls' bathroom/Louis Sachar

表紙と内容があまりにも違いすぎ。いい本です。もっと表紙がシックな感じならいいのにな。

〉・Charlie and the Chocolate Factory/Roald Dahl

歌のところがぜんぜんわからなかったです(泣)。でも、お話は面白く読みました。テンポがいいんですね。これで助走をつけて、Matildaに行きました。Matilda、いいですよ♪

〉・Emil and the Detectives/Erich Kastner

原書(英訳)ですか?すごいな。私は、GRで読みました。子供達の行動が現代と違ってなんだか心が温まります。

〉・Witch Hunt:It Happened in Salem Village(SIR4)

これ、本屋にあったので買ってみました。「セーラムの魔女裁判」って有名ですが、実際の話は知りませんでした。考えさせられますね。宗教って人間を幸福にするべきものなのに...。これでは、人を差別し罰するもののようです。恐れの神、怒りの神がGODなのですかね。

〉・Lorna Doone(OBW4)

面白くて一気に読みました。元のお話はそんなに長いものなんですか。原書を読んだらもっと味わいがあるのでしょうね。

〉・The Client(PGR4)
〉・The Street Lawyer(PGR4)/John Grisham

両方とも面白かったですね。The Clientは原書を買って本棚に飾っておこうと思っていますが、いまだ買っていません。GRに見読本が18冊まだあるし...。財布も軽いし。

〉・Family Secrets/Brian Keaney

読みにくかったですか?Irelandの風景がとってもよかったです。大事件というほどのものが起こるわけではないけれど、母と娘(2世代にわたる)の関係が離れ切れないところが切ないです。

〉・The Bad Beginning(A Series of Unfortunate Events #1)

「不幸の会」会員になりましたね。素敵な装丁で、地の文に時々作者が出てきたりで、なんとなくおしゃれです。

〉それでは、3周目にいってきまーす。

くまくまさん、いってらっしゃ〜い!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6316. ヨシオさん、ありがとうございまーす!

お名前: くまくま http://sweet-teddy.hp.infoseek.co.jp/
投稿日: 2003/10/7(11:45)

------------------------------

ヨシオさん、こんにちは。くまくまです。

〉くまくまさん、遅くなりましたが、200万語通過と1周年、おめでとうございます。ヨシオです。

ありがとうございまーす!私もお返事遅くなっちゃいました。ごめんなさい。

〉〉さて、私も9月1日に1周年を、9月27日に200万語をそれぞれ通過しました〜。
〉〉1周年記念本は「Emil and the Detectives」の原書、200万語記念本は
〉〉「The Bad Beginning(A Series of Unfortunate Events #1)」です。
〉〉やっと不幸の仲間入りができました〜。
〉♪やりましたね!よかったですね♪

やりました!!ずーっとずっと未読のまま棚に置かれているのも、なんだか
しのびなくて。未読本が多ければ、そんなに気にならないんでしょうけど(笑)

〉〉●印象に残った本
〉〉・There's a boy in the girls' bathroom/Louis Sachar
〉表紙と内容があまりにも違いすぎ。いい本です。もっと表紙がシックな感じならいいのにな。

とても、タイトルと表紙からあんな話だとは思いませんよねー。
インパクトはありますけど…。

〉〉・Charlie and the Chocolate Factory/Roald Dahl
〉歌のところがぜんぜんわからなかったです(泣)。でも、お話は面白く読みました。テンポがいいんですね。これで助走をつけて、Matildaに行きました。Matilda、いいですよ♪

歌のところ、私もぜーんぜんわかりませんでした。が、難しいという話を
どこかで見かけていたので、あんまり気にしませんでした。
たぶん、はやしたててるんだろうな、くらいな理解です。
Matildaは読んでみたいです。とりあえず、手元に置いておこうかなー。

〉〉・Emil and the Detectives/Erich Kastner
〉原書(英訳)ですか?すごいな。私は、GRで読みました。子供達の行動が現代と違ってなんだか心が温まります。

はい、原書の英訳です。GRであらすじをつかんでいたので、わりと読めちゃいましたよー。
「いける」という思いこみも、キリン読みの場合には有効かもしれません。
子供たちの行動、現代では考えられないですね…。

〉〉・Witch Hunt:It Happened in Salem Village(SIR4)
〉これ、本屋にあったので買ってみました。「セーラムの魔女裁判」って有名ですが、実際の話は知りませんでした。考えさせられますね。宗教って人間を幸福にするべきものなのに...。これでは、人を差別し罰するもののようです。恐れの神、怒りの神がGODなのですかね。

「セーラムの魔女裁判」、有名な話だったのですね…。知りませんでした。
世界史でも習った覚えがないのですが、単に忘れちゃってるだけなのかしら(汗)
今、聖書の解説本みたいな本を日本語で読んでいるのですが、聖書の中の神は
やはり畏れの対象という感じがします。特に、旧約聖書の方は。
人々を罰しているような記述もあるようですし。

〉〉・Lorna Doone(OBW4)
〉面白くて一気に読みました。元のお話はそんなに長いものなんですか。原書を読んだらもっと味わいがあるのでしょうね。

語数をカウントしてみたらくらくらしてしまいましたが、いろーんなエピソードが
あるのでしょうね。章立てがすごくたくさん分かれていたので、1章が1冊くらいの
つもりで75巻の本を読むような気持ちでいれば、読み切れる…のかな(汗)

〉〉・The Client(PGR4)
〉〉・The Street Lawyer(PGR4)/John Grisham
〉両方とも面白かったですね。The Clientは原書を買って本棚に飾っておこうと思っていますが、いまだ買っていません。GRに見読本が18冊まだあるし...。財布も軽いし。

おもしろかったですねー。本棚に飾りたい本ですが、私も買ってません。
財布が軽いのも同じです(泣) あれもこれも、たくさん読みたーい!!
バーゲンを狙うのがいいのかもしれませんが、いつも行き損ねちゃうんですよね…。

〉〉・Family Secrets/Brian Keaney
〉読みにくかったですか?Irelandの風景がとってもよかったです。大事件というほどのものが起こるわけではないけれど、母と娘(2世代にわたる)の関係が離れ切れないところが切ないです。

どうも文体と相性がよくなかったみたいです…。最初のページなんか、いったい何回読んだことか。
Irelandの風景は、よかったですねー。Londonとは全然違うんだということも
わかりましたし、ポストは緑だということも。
もう少し上のレベルの本を読んだら、この人の他の本も読んでみます。

〉〉・The Bad Beginning(A Series of Unfortunate Events #1)
〉「不幸の会」会員になりましたね。素敵な装丁で、地の文に時々作者が出てきたりで、なんとなくおしゃれです。

装丁がとにかくおしゃれで、ステキな装丁の本に弱い私には、もうたまりません。
最後にずどーんと落としてくれた後に、一体何が待ち受けているんでしょう。
回覧本に立候補したので、二巻を読んでみます♪

〉くまくまさん、いってらっしゃ〜い!

はーい。ヨシオさんは、もうすぐ300万語ですね。
気負わず、マイペースでHappy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.