一周年&250万語、おめでとうございます♪

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/30(21:15)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6095. 一周年&250万語、おめでとうございます♪

お名前: みちる http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/3112/
投稿日: 2003/10/2(19:51)

------------------------------

久子さん、こんにちは。

一周年&250万語おめでとうございます♪

〉英語を意識せず泣いたり笑ったりと読書が楽しめるようになり、少しずつ
〉確実に英語が身に着てきたことを感じます。

久子さんは、いつも素敵な本を紹介して下さって、楽しく読まれている
のだなぁと感じます。

〉大学は一般教養で2年間でGRを2冊精読しただけで、特に英文を読む必要は
〉ありませんでした。第二外国語でたまたま選択したスペイン語の授業が
〉楽しくて、熱心にスペイン語をやっていました。スペイン語は簡単な文法を
〉やった後は、ひたすら隣の人と話せる範囲のスペイン語で会話するか
〉先生の質問にスペイン語で答える形式でした。あとは、スペインや中南米の
〉歴史や文化について先生が話すので、GR精読の英語より遥かに楽しかったの
〉です。大学を卒業してから、まったくやっていないのですっかり忘れてしま
〉いました。そして、スペイン語の多読は停滞中

スペイン語の多読もなさっているのですね。
素敵な授業から興味がわいてきて世界が広がるのって素敵ですね。

〉初めてから今まで、ずーっとレベル0〜2の絵本とレベル4の児童書を
〉混ぜて読んでいます。150万語を過ぎたあたりからは、時々レベル5,6の
〉児童書を読み始めましたが、続けて読むと疲れてしまうので まだまだ
〉キリンなのでしょう。

絵本と児童書を取り混ぜながら、気持ちよく読まれていますよね。
すごく理想的でいいなぁと思います。

〉In the Grandma's Attic シリーズ
〉今から100年以上前、ちょうど「大草原の小さな家」のローラと同じころミシガンの農場で、
〉両親と2人の兄と暮らしていたメイベルのお話。
〉メイベルは100年前のラモーナってくらい突拍子もないことをするので私は好きですが、
〉キリスト教的倫理観が色濃くでている部分があり、人によっては説教臭さが鼻につくと
〉思います。

これ、ちょっと気になります。

〉The Stolen
〉魔女に体を盗まれた女の子のお話。話が出来すぎとか饒舌とも思えるのですが、
〉すごく読みやすくて面白かったです。

まったく同感です。

〉Alanna The First Adventure
〉騎士と魔術師が大きな力を持つ世界で女の子が男装して騎士を目指す全4巻の1巻。
〉たぶん完全な続き物です。騎士の養成所でのライバルとの確執や先輩との交流と
〉いった学園物のような雰囲気ですが、今後への伏線が張られています。

あ、これも気になります。。

〉The LOVELY BONES
〉100ページ読んだところで突然読めなくなり放置
〉2ヵ月後再挑戦したところ、今回は40ページで読めなくなってダメ
〉多分、読みたい速度で読めないのが原因なので、100万語くらい放置すれば
〉読めるかなぁ と思っています。

私は2ページでしばらく寝かせることに決めました。
40ページ読めたというだけでも、すごいって思っちゃいます。

〉■これから
〉まずは、Beverly Clearyを飽きるまで読んで、動物ものがうまいといわれる
〉Dick King-smith を読もうと思っています。
〉200万語を過ぎて書評委員になったのですけど、よーく考えるとGRや掲示板で
〉評判の本をほとんど読んでいない私が、まともなレベル判定が出来ているのかが
〉常に不安です。

杏樹さんの所でも書かれてあったけど、レベルは人によって違うので、思っていた
レベルと違うと言うことはよくあります。この人のレベルというのが分かればいい
のではないかしら?私は、内容や感想の方を参考にすることが多いです。
久子さんのご紹介下さる本は、ほんといつも楽しみにしています。
これからも、素敵な本、いろいろ教えて下さいね。

それでは、素敵な二年目を♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6237. Re: みちるさん ありがとうございます!

お名前: 久子
投稿日: 2003/10/4(17:57)

------------------------------

みちるさん こんにちは!

お祝いありがとうございます。

〉スペイン語の多読もなさっているのですね。
〉素敵な授業から興味がわいてきて世界が広がるのって素敵ですね。

えーっと 最近、まったく読んでいないので「やっていた」というのが
正しいかもしれません。とにかくお金がかかるのと、どんな本を買ったら
良いか情報が少ないのがつらいところです。

〉〉In the Grandma's Attic シリーズ

〉これ、ちょっと気になります。

全部で9巻くらい出版されています。前半の4巻はメイベルが6歳〜12歳の
間に起こった日々の生活のなかの出来事が、適当な順番で書かれているいるので
どれから読んでも大丈夫です。
5巻以降はまだ読んでいないのですが、ここからはティーンエイジャーになった
彼女の成長を追いかける形になるので、続けて読んだほうがいいようです。
大草原の小さな家よりやさしいのでレベル3にしました。

〉〉Alanna The First Adventure

〉あ、これも気になります。。

作者は男勝りの女の子を主人公とした作品が得意な方のようで、このシリーズ以外にも
似た感じのシリーズをいくつか書いています。彼女の同期生や先輩が美少年ばかり、
良く考えるとストーリもコバルトシリーズのようなジュニア小説にありそうな感じです。
私はサクサクよめてお気楽なジュニア小説が、結構好きなんで楽しめたのかも。

〉〉The LOVELY BONES

〉私は2ページでしばらく寝かせることに決めました。

わーい 寝かせ仲間見〜つけ! みちるさんが寝かせた理由ってなんでしょ?

〉杏樹さんの所でも書かれてあったけど、レベルは人によって違うので、思っていた
〉レベルと違うと言うことはよくあります。この人のレベルというのが分かればいい
〉のではないかしら?私は、内容や感想の方を参考にすることが多いです。

私も書評を参考にするときは内容/感想重視ですが、やっぱりレベルが気になる方って
いらっしゃると思うんです。また、レベルが低い本は多読を始めて間もない方が参考
にする場合が多いですし.... 
でも、悩むより登録 ですよね。 停滞していた書評登録 ボチボチ始めます。
アドバイスありがとうございます。

ではでは Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6255. The Lovely Bones

お名前: みちる http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/3112/
投稿日: 2003/10/5(16:54)

------------------------------

久子さん、こんにちは。

〉えーっと 最近、まったく読んでいないので「やっていた」というのが
〉正しいかもしれません。とにかくお金がかかるのと、どんな本を買ったら
〉良いか情報が少ないのがつらいところです。

私も、英語以外の多読をはじめようと、いろいろ調べているのですが、
高いし、手にも入りにくいですよね。。

〉〉〉Alanna The First Adventure
〉作者は男勝りの女の子を主人公とした作品が得意な方のようで、このシリーズ以外にも
〉似た感じのシリーズをいくつか書いています。彼女の同期生や先輩が美少年ばかり、
〉良く考えるとストーリもコバルトシリーズのようなジュニア小説にありそうな感じです。
〉私はサクサクよめてお気楽なジュニア小説が、結構好きなんで楽しめたのかも。

コバルト系っぽいなら読みやすそうですね。なるほど。

〉〉〉The LOVELY BONES
〉〉私は2ページでしばらく寝かせることに決めました。
〉わーい 寝かせ仲間見〜つけ! みちるさんが寝かせた理由ってなんでしょ?

もちろん、読みにくくって。
レベルとは関係なく?、読みにくいなという文章があって、そういうのはだいたい
寝かせてしまいます。。
この本は、実は先に日本語を読もうかと四ヶ月もかかって図書館で手に入れたの
ですが、こっちは文章が嫌いで読めませんでした・・・。
この本、いつかは読めるのかな・・・といったところです。

〉私も書評を参考にするときは内容/感想重視ですが、やっぱりレベルが気になる方って
〉いらっしゃると思うんです。また、レベルが低い本は多読を始めて間もない方が参考
〉にする場合が多いですし.... 
〉でも、悩むより登録 ですよね。 停滞していた書評登録 ボチボチ始めます。
〉アドバイスありがとうございます。

でも、ちょっと難しい分には寝かしていてもらえばいいですし。
2以降くらいは、個人の読みやすさによっているなぁと思いますよ〜。
書評楽しみにしています。

それでは、また。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.