本が増えすぎて怒られた。。。

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/18(22:04)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[哀] 5881. 本が増えすぎて怒られた。。。

お名前: 優香
投稿日: 2003/9/26(10:41)

------------------------------

こんにちわ、マチルダ優香です。
奇跡的に、東京出張以来毎日6時間以上寝ているため読書量が半減。。。してないような気もします。
最近はもっぱら絵本など、うすい本を隙間時間に、長めの本を週末に読んでいます。
来月中には500万語報告できるといいなぁ。。。

ではなくて、本を買いすぎてとうとう母親の雷が落ちました。
趣味の読書じゃなくて英語の勉強なんだと言っても全然信用してくれません。
「めざせ100万語〜」や「今日から読みます〜」を見せてもダメです。
結局、来年最初の英検を受けて成績で実証するということで、なんとか本を処分されなくて済みましたが、どうも納得がいきません(笑)
でもどう考えても1級は無理だと思う。。。

せっかくなので、ドーピングなしの多読のみでどこまで結果がでるか実験してみようと思います。
問題集や参考書、単語集には一切手を出さず、あくまで実力で、ということで。
どうせIELTSの対策もまだ全然やってないのでちょうどいいかもです。
英検も中学の時に2級をとらされて以来1回も受けていないので、形式とかも覚えていないですし。
順当にいけば、来年の1月なら700万語くらいはいってる予定なので、その時点でどの程度使い物になるかがわかるかな、とか思っています。

まあ、それはそれとして。
毎月毎月大量に増えていく本の、いい言い訳はないでしょうか。
さすがに、多読をはじめてからカウントして、5ヶ月で1000冊以上買っちゃったので。。。
どなたか、お知恵をお貸しください。

いや、そろそろマジで家追い出されそうなんで。。。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5882. Re: 本が増えすぎて怒られた。。。

お名前: 古川@SSS http://www.seg.co.jp/
投稿日: 2003/9/26(11:17)

------------------------------

"優香"さん おはよう!

〉ではなくて、本を買いすぎてとうとう母親の雷が落ちました。
〉さすがに、多読をはじめてからカウントして、
> 5ヶ月で1000冊以上買っちゃったので。。。
〉どなたか、お知恵をお貸しください。
〉いや、そろそろマジで家追い出されそうなんで。。。

新しく仕事でひきうけた「書評システム」の検証のために
いろいろ読んで「感想」とISBNを投稿しないといけない
って言い訳をしたらどうでしょう(笑)

実際、仕事に結びついているし。。。。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5884. Re: 本が増えすぎて怒られた。。。

お名前: まりあ@SSS http://www.buhimaman.jp/
投稿日: 2003/9/26(12:39)

------------------------------

優香さん、こんにちは!

〉新しく仕事でひきうけた「書評システム」の検証のために
〉いろいろ読んで「感想」とISBNを投稿しないといけない
〉って言い訳をしたらどうでしょう(笑)

   そうそう、「この仕事はやりたい人が他にもいたけれど、
やっぱり一番沢山本持っている人が、検証しながらプログラム
構築できて適任だね、って事で私に回ってきたのよ、もとが
とれてるわ」なんて言うと、母親としては黙るしかないと
思うなぁ...また言われたら「仕事は一つ取れれば次に
繋がるし、一つも取れない人はいつまでも取れないままよ」
とかダメを押しておく。私にも大学4年の娘がいるけど、
一番の心配事は、社会人として自立できるか?ってことだもの...

   そして最後に「要らなくなったら、世間相場よりも
ずっと高く、全部買い取ってくれる人もちゃんと確保して
いるの。」って私の名前を出してくださって結構よ。
だってほんとに買い取るもの。
頑張れ蔵書日本一!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[う〜む] 5886. Re: 本が増えすぎて怒られた。。。

お名前: apple http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/5353/
投稿日: 2003/9/26(17:30)

------------------------------

古川さん,まりあさん,こんばんは。

〉〉新しく仕事でひきうけた「書評システム」の検証のために
〉〉いろいろ読んで「感想」とISBNを投稿しないといけない
〉〉って言い訳をしたらどうでしょう(笑)

とすると,その書評システム用の本は,全部SSSさんか,
優香さんのお勤めの会社で買われるのですかね?
優香さんが私費で買われているのでしたらおかしいのではないでしょうか。(^^;)

〉   そうそう、「この仕事はやりたい人が他にもいたけれど、
〉やっぱり一番沢山本持っている人が、検証しながらプログラム
〉構築できて適任だね、って事で私に回ってきたのよ、もとが
〉とれてるわ」なんて言うと、母親としては黙るしかないと
〉思うなぁ...また言われたら「仕事は一つ取れれば次に
〉繋がるし、一つも取れない人はいつまでも取れないままよ」
〉とかダメを押しておく。

元が取れるかどうかは,この仕事を受注したかどうかで,
優香さんの給料やボーナスがどれだけ上がったか?
でしか決まらないかも・・・。

優香さんがソフトハウスの社長さんでしたら話は別ですが。

家から出て,引っ越してしまえばいいのかも?
そうすれば好きなだけ本が買え,誰にも文句は言われない!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5887. んっと、本棚3つとラック2つ

お名前: 優香
投稿日: 2003/9/26(19:53)

------------------------------

ども、優香です。

ただいま、わたしの自室にある本の蔵書量は、和洋書DVD合わせてこれだけです。

・通販生活で買ったスライド本棚(大)×3
・ハンズで買ったスチールラック×2

さて、いったい何冊あるんだか。
中学卒業の時に一度数えたのですが、その時で1500冊くらいありました。
あれから増えたり減ったりまた増えたりしてますが、確実に増えてると思われます。

引越したい(ってか一人暮らししたい)のは山々なんですが、「出て行くときには全部持って出て行け」といわれている以上、この本の山とマイパソ4台引き連れていけるくらい広い部屋でないと。。。
そんな家賃払えるか〜っ、ってなわけで、実家暮らしを続けております。
しくしく。

とりあえず、来月の連休に一度本を片付けて、そのうちブックオフとぶひままんに買取打診してみようと思っています。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5889. Re: んっと、本棚3つとラック2つ

お名前: しお
投稿日: 2003/9/27(07:15)

------------------------------

優香さん、こんばんは。しおです。

〉ただいま、わたしの自室にある本の蔵書量は、和洋書DVD合わせてこれだけです。

〉・通販生活で買ったスライド本棚(大)×3
〉・ハンズで買ったスチールラック×2

もう床が抜けそうといっていいくらいの量ですね。
でも本好きな人が本を増やしてしまうのはしかたがないですよね。
わたしも考えてみましたが、「ぶひままんに売るから」しか
思いつきませんでした。
そんなに本を買わない人からみれば、「なんでそんなに溜め込むの!」
と思われてしまうでしょうね・・・・(ため息)
と言いながら、実は私も夫が1度読んだきりもう読まないのに処分しない
文庫本の山をみるとイライラしたりするんです。
人のことはいえないなあー。

ところで優香さん。
実は教えていただきたいことが・・・。
(話が本題からそれてしまってすみません)

私も本の置き場に困ってきて、通販生活のスライド本棚
を何度か買おうと思っては躊躇していました。
実際使ってみての率直な感想をぜひ教えてください。

我が家は家族皆が本を買い込むタイプで、本を増やしても
文句はでないのですが、もう家にある本棚という本棚が全て飽和状態です。
でも、私は床おきや箱積みは嫌いで、どうしても本棚にいれたい。
そこで「通販生活のスライド本棚」と思ったのですが、
夫は「スライド本棚だと本を前後ろ二重においたり重ねたり
できないからかえって収納しづらいのじゃないか」と
言うのです。でも、私は単位面積あたりの収納量は絶対
スライド本棚が勝ってると思うのです。
あと気になるのは、スライド本棚を並べるとかなり部屋に
圧迫感がでるかも?ということなんです。

本題からそれてすみませんが、宜しくお願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6035. Re: んっと、本棚3つとラック2つ

お名前: 優香
投稿日: 2003/10/1(10:02)

------------------------------

〉優香さん、こんばんは。しおです。

しおさんこんばんわ、おはようございます、優香です。

スライド本棚の感想ですが、いっぱいはいります。
でもって、奥行きが結構あるので威圧感もいっぱいです。
高さはそんなに高くないので、わたし(身長160)なら余裕で最上段に手が届きます。
ちょっとしたハードカバーなら、奥の棚に前後2重に置くこともできます(ってか置いてます)
スライドがとっても軽いです。
文庫や新書が多いと、別売りの棚板を追加で買わないと隙間が中途半端に余ります。
特殊ダボ(?)とかいうのは結構便利です。

こんなとこですが、参考になりましたでしょうか。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6204. Re: んっと、本棚3つとラック2つ

お名前: しお
投稿日: 2003/10/4(07:23)

------------------------------

優香さん、こんにちは。しおです。

おお、情報ありがとうございます!!
そりゃたくさんはいるんだから威圧感があってもしかたない
ですよね。別売りの棚板があるんですね。
大変参考になりました。

〉スライド本棚の感想ですが、いっぱいはいります。
〉でもって、奥行きが結構あるので威圧感もいっぱいです。
〉高さはそんなに高くないので、わたし(身長160)なら余裕で最上段に手が届きます。
〉ちょっとしたハードカバーなら、奥の棚に前後2重に置くこともできます(ってか置いてます)
〉スライドがとっても軽いです。
〉文庫や新書が多いと、別売りの棚板を追加で買わないと隙間が中途半端に余ります。
〉特殊ダボ(?)とかいうのは結構便利です。

〉こんなとこですが、参考になりましたでしょうか。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5883. Re: 本が増えすぎて怒られた。。。

お名前: バナナ http://www.geocities.jp/mkawachi30s/
投稿日: 2003/9/26(12:37)

------------------------------

"優香"さんは[url:kb:5881]で書きました:

バナナです。

〉こんにちわ、マチルダ優香です。
〉奇跡的に、東京出張以来毎日6時間以上寝ているため読書量が半減。。。してないような気もします。
〉最近はもっぱら絵本など、うすい本を隙間時間に、長めの本を週末に読んでいます。
〉来月中には500万語報告できるといいなぁ。。。

あいかわらず、早いなー。

〉ではなくて、本を買いすぎてとうとう母親の雷が落ちました。
〉趣味の読書じゃなくて英語の勉強なんだと言っても全然信用してくれません。

なるほど。

〉「めざせ100万語〜」や「今日から読みます〜」を見せてもダメです。

うーん。これは酒井先生がもっとTVに出て、
一般の方に知られるようになる必要があるか...

〉結局、来年最初の英検を受けて成績で実証するということで、なんとか本を処分されなくて済みましたが、どうも納得がいきません(笑)

えっ!?もしかして1000冊の本を家に置いてある?

お母さんが怒ったのは

(1)読書に5ヶ月で50万円(推定)もかけて...(むだづかい疑惑)

ではなく

(2)まったく、家に1000冊も本を置いて...(家の場所食い&じゃま)

の方ですか?

〉毎月毎月大量に増えていく本の、いい言い訳はないでしょうか。
〉さすがに、多読をはじめてからカウントして、5ヶ月で1000冊以上買っちゃったので。。。
〉どなたか、お知恵をお貸しください。

〉いや、そろそろマジで家追い出されそうなんで。。。

いや、僕の子供が1000冊本を買ったら、
やっぱり追い出すなー。
お金より、置き場所が大変。

優香さんは読むスピードが半端じゃなく速いからなー。

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5885. Re: 本が増えすぎて怒られた。。。

お名前: みちる http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/3112/
投稿日: 2003/9/26(13:39)

------------------------------

優香さん、こんにちは。

本の問題、ほんと大変よね。ひとごとじゃないです。
私の場合は、もうあきらめられているような気がしますが・・・。
(洋書はそんなに無いけど、和書がね。)

家族に多読をすすめてみるというのはいかがでしょう?
お母さんも読めるというのは駄目かしら?

あとは、一部を貸し出して家の本を減らす。
それか、もう読まないだろうなというのを処分する。

それもなかなかできないですしね・・・。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5888. Re: 本が増えすぎて怒られた。。。

お名前: しろらいちょう
投稿日: 2003/9/26(21:29)

------------------------------

こんにちは。しろらいちょうともうしますぅ。

本の置き場所には私も苦労しています。
和書は図書館で借りたり、本当に気に入った本以外は古本屋行き(泣)
にしていますが・・・。
洋書はいつか娘が読むだろう(というか読んで)と思って、処分する気持は
ないのです。(まだ小学校一年生・・)

娘も本大好きなので、家族の蔵書は増えるばかり。
(図書館がなかったら破産するって・・・。)

図書コーナーが欲しいです。居間の一角(というか本棚の一角に居間?)
にうち中の本が置いてあって、みんなで共有して。
で、子供が「お母さんが読んでいる本をいつか読めるようになりたいな〜」
とか言ってくれるとうれしい。
絵本は図書館みたいに、表紙を前にしておけるようになっていたり。

主人もその気ですが、諸事情により実現は難しいです。(ああ、悲しいかな長男の嫁)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5890. Re: 本が増えすぎて怒られた。。。

お名前: HANAE http://www2.gol.com/users/hanae/
投稿日: 2003/9/26(22:13)

------------------------------

優香さん、ごきげんよう

人事ではないので出てきました。
私も年中同じような目に合っております。

とりあえず少し減ったように見せるにはダンボール箱に入れるなどという手もあります。
あとは、やはりぶひままん。

それと売りたくない本は、人に「貸している」という名目で預かってもらう。

見苦しくない範囲で会社にも置く。

なんかあまり解決策にならないですよね。
(だって本当の解決策あったら私も怒られないですんでますものね(^^;;)。

失礼致しました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5892. Re: 本が増えすぎて怒られた。。。

お名前: 杏樹
投稿日: 2003/9/26(23:11)

------------------------------

マチルダ優香さん、こんにちは。

〉奇跡的に、東京出張以来毎日6時間以上寝ているため読書量が半減。。。してないような気もします。
〉最近はもっぱら絵本など、うすい本を隙間時間に、長めの本を週末に読んでいます。
〉来月中には500万語報告できるといいなぁ。。。

本当にペースが落ちてますね。ま、今までがフツーじゃなかったので、人間らしくなっていいんじゃないですか。6時間睡眠はキープしててください。

〉ではなくて、本を買いすぎてとうとう母親の雷が落ちました。
〉趣味の読書じゃなくて英語の勉強なんだと言っても全然信用してくれません。
〉「めざせ100万語〜」や「今日から読みます〜」を見せてもダメです。
〉結局、来年最初の英検を受けて成績で実証するということで、なんとか本を処分されなくて済みましたが、どうも納得がいきません(笑)
〉でもどう考えても1級は無理だと思う。。。

英検なんて学生みたいですから、TOEICの方がいいんじゃないですか。おかあさんはTOEICじゃ納得しませんか?社会人ならTOEICの方がメジャーだって言って。英検は落っこちたらおしまいですけど、TOEICは点数制ですからゴマカシがきくのではないかと。

それにしてもとてもひとごととは思えない事態です。
私は多読前からず〜〜〜っと怒られ続けています。本とビデオとマンガの山が積みあがっていて、何かにつけて「なんとかしろ」と言われ続け…。本棚はとっくに飽和状態で押入れにつっこんでます。その押入れもそろそろ限界になってきたのでどうしようか困ってます。しかも本は今まで少数精鋭で買ってきた分、どれもこれも捨てられません。しかも読んだら終わり、じゃなくて資料になるから捨てたら困る。「資料」と言ってもわからないから「英語の勉強」より説得力がないのでもっと困ってます。

だもんで、多読を始めてから買った本など初めから置き場所がなくて、ダンボールに入れて積んであります。これまた「何や、これ!」と言われてます。
優香さんは多読を始めてから急に増えたから急に怒られることになったのでは。私はずーーーっとこの状態なので、怒られるのが日常化しており聞き流すのも日常化して、うやむやのままダラダラ、のらくら、とここまできています。
「あかん!捨てられへん!」と言い続けるか、「そのうち…」とごまかしながらやりすごすか…。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6009. Re: 本が増えすぎて怒られた。。。

お名前: 優香
投稿日: 2003/9/30(19:29)

------------------------------

いえぃ、杏樹さん、こんばんわ。

〉本当にペースが落ちてますね。ま、今までがフツーじゃなかったので、人間らしくなっていいんじゃないですか。6時間睡眠はキープしててください。

そ、それは、いままでわたしは人間ではなかったと。。。

〉英検なんて学生みたいですから、TOEICの方がいいんじゃないですか。おかあさんはTOEICじゃ納得しませんか?社会人ならTOEICの方がメジャーだって言って。英検は落っこちたらおしまいですけど、TOEICは点数制ですからゴマカシがきくのではないかと。

そう言ってるんですけどね〜、世代的なモノなんか、うちの母親は英検至上主義なので。
逆にTOEICだと「なんで満点じゃないの!」とか言い出しかねないですし。
(テストは100点以外は0点と同じという考えを持つ親なもんで)

〉それにしてもとてもひとごととは思えない事態です。

う〜ん、やっぱり杏樹さんとは共通点が多いような。。。

〉優香さんは多読を始めてから急に増えたから急に怒られることになったのでは。

いえいえ。
もともと児童書がぽこぽこ増えていくわ、コンピュータの本がぱこぱこ増えていくわ、増殖しまくりですよ〜、昔から

〉「あかん!捨てられへん!」と言い続けるか、「そのうち…」とごまかしながらやりすごすか…。

とりあえず、ぶひままんへれっつご〜、ってとこで(笑)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6198. 優香さん:このさい雑談

お名前: 杏樹
投稿日: 2003/10/4(00:35)

------------------------------

優香さん、こんにちは。

〉そ、それは、いままでわたしは人間ではなかったと。。。

あの進み具合を見てると人間離れしてますから…。

〉そう言ってるんですけどね〜、世代的なモノなんか、うちの母親は英検至上主義なので。
〉逆にTOEICだと「なんで満点じゃないの!」とか言い出しかねないですし。
〉(テストは100点以外は0点と同じという考えを持つ親なもんで)

困りましたね。TOEICで満点だなんて恐ろしい…。

〉〉それにしてもとてもひとごととは思えない事態です。

〉う〜ん、やっぱり杏樹さんとは共通点が多いような。。。

やっぱりそうかな〜。
そういえば、高校の時図書館を利用してましたか?あの高校、図書館だけはすごかった。なにしろ世界史関係の全集やシリーズものが充実していて、「一体誰が読むんや」って思ってました。私しか借りてる人いないんだもん。世界文学全集も新潮社版で一人の作家の作品がたくさん収録されているものでしたし、美術全集や画集もすごいのがそろってたし…。(でも日本史や日本文学は全く記憶にありません)。大学へ行ったらないものが多くて、図書館だけ高校の時がなつかしかったです。
その頃フランスのパリ・コミューヌや二月革命の時代に興味を持って、マンガを描こうとストーリーを作ったのですが、資料集めをするのに図書館の本が充実していてすごく役に立ちました。
あのあたりの本、特に世界史関係の本は私が卒業してから読んだ人はいるんだろうか、貸し出しカードにはずっと私一人の名前だけが書かれている状態ではないだろうか、なんて思います。

それから英語に力を入れてる(ことになっている)学校だけあって、洋書もあったはずで、絵本がけっこうありました。しかし、絵本は意外と難しくてマザーグースぐらいしか手を出すことができませんでした。もしあの時GRのレベル0〜1とかあったらもうちょっと英語が読めるようになってたかも?もしかするとあったのかもしれませんが、GRというものの存在そのものを知らないので、目にとまらなかったのかもしれませんが…。

〉〉優香さんは多読を始めてから急に増えたから急に怒られることになったのでは。

〉いえいえ。
〉もともと児童書がぽこぽこ増えていくわ、コンピュータの本がぱこぱこ増えていくわ、増殖しまくりですよ〜、昔から

お互い困りましたね。私自身も置き場所に困り果ててます。でも捨てられないものが多い…。

それでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5914. Re: 本が増えすぎて怒られた -> 4,5箱なら預かれる

お名前: モーリン
投稿日: 2003/9/27(15:05)

------------------------------

優香さん、こんにちは。
モーリンと言います。
たぶん、はじめましてだと思います。

〉来月中には500万語報告できるといいなぁ。。。
すごい、数字ですね。

〉ではなくて、本を買いすぎてとうとう母親の雷が落ちました。
〉結局、来年最初の英検を受けて成績で実証するということで、なんとか本を処分さ
〉れなくて済みましたが、どうも納得がいきません(笑)
現在の問題が、本の置き場所ではなく、本を買う費用であれば、私の提案は意味がない
ので無視してください。
実は、私の妹が多読に興味を持って先月から始めました。まずレベル0の本を40冊
貸して先日読み終わったと連絡があったので、昨日レベル1の本を30冊送りました。
しかし、私は途中からブッククラブで借りるようになったので、これ以上在庫がありません。
そこで目に止まったのが優香さんのこの書きこみなのですが、書評システムへの入力の
終わったものからで結構なので、読んでいいという条件付で妹のところを置き場所に
使って頂けませんでしょうか。妹は泉佐野市にいるのですが部屋が一部屋余ってるらしい
のです。ダンボール4,5箱を1年間ぐらいなら預かれるみたいです。また、車で取りに
伺うことも可能です。
ずうずうしい提案ですがご検討頂けますでしょうか。ピントはずれな提案なら無視して
ください。

〉でもどう考えても1級は無理だと思う。。。
〉せっかくなので、ドーピングなしの多読のみでどこまで結果がでるか実験して
〉みようと思います。
そうですね。お母さんへの証明よりも、どういう結果が出るかを楽しみに自然体で
受けられたほうがいいと思います。私も10/26 に、10年以上ぶりでTOEIC を受けますが
ドーピングなしで自然体で受けるつもりです。

〉順当にいけば、来年の1月なら700万語くらいはいってる予定なので、その時点で
700万語ってことは、1ヶ月半で100万語のペースですか。すご〜い。
優香さん、Reading のバイトすればどうですか。慣れれば、月に2〜3冊の依頼が
コンスタントに来て、1冊5千円〜1万円ぐらいになるそうです。本代の足しになるかも。
Reading で書評した本が出版されれば、お母さんへの言い訳にもなるかも。

では、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5917. Re: 本が増えすぎて怒られた。。。

お名前: くまくま http://sweet-teddy.hp.infoseek.co.jp/
投稿日: 2003/9/27(19:49)

------------------------------

優香さん、こんにちは。(もしかしたらはじめましてかも?)くまくまです。

人ごとではないお話です。
私も実家にいたとき、マンガと本と雑誌が部屋にあふれていて、自分の部屋に
おさまりきらずにもう一部屋使ってました(苦笑)
おまけに「マイパソ4台なんてすごいねー(うっとり)」と夫に言うと、
夫に「自分だって似たようなものでしょうが」と言われ、よくよく数えてみると、
ミニタワー1台とノートPC2台(+本を何箱か)を持って嫁に来たのでした…(爆)

実家にいたときの本が増えていたときのいいわけは、仕事で役に立ちそうな
技術書なども自己啓発と言いつつ自費で購入していたため、「常に勉強していないと
仕事をやっていけないから、必要なんだよ」と、いかにも自分が勉強熱心であるかの
ように言っていました。半分以上は自分が好きだから買っていたんですけど(笑)
あとは、小さい頃から捨てたりできない性格だったので、親もだんだん
あきらめの境地になってきた、と言うのもありますけど…(苦笑)

仕事にも役に立っている(技術書を読んだりとか、読む時間が早くなったとか、
理解度が上がったとか)し、ずっと読み続けていないと効率が悪くなるんだというのは
いかがでしょうか。
あとは、ある程度ブックオフやぶひままんさんで処分したあとに、そのことを
「ほら!こんなに処分したんだよ」と強くアピールすれば、その後の増加スピード次第では
数ヶ月〜1年くらいは持ちこたえられると思います。

試験でいい結果が出せるといいですね。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.