多読一周年!!中途半端に400万語!!

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/27(02:38)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[楽] 5789. 多読一周年!!中途半端に400万語!!

お名前: Yoshi
投稿日: 2003/9/23(06:20)

------------------------------

みなさん、こんばんは!! 田舎の夜はとても静かです!!
今まで、京都からYoshiですって言ってましたが、となりの
日本一でかい湖のある県に引越ししました。
でぇ、明日、友達がこの中古PCを引き取りにきます。
なので、また当分の間おたよりできないので、まだ読んでる途中の本が4冊ほどあって、それを読み終わると430万語くらいになるのですが、中途半端に出てきて
しまいました。

多読をはじめたのが昨年の8月末ですから、正確には、一周年と一ヶ月です。
この間、たくさんのいい本に出会うことができ、涙して胸がいっぱいになったり、
笑い転げて家族から変人扱いにされたり、いろんなことがあり...多読が
こんなに楽しく有意義なものになろうとはとても想像していなかったので、
きっかけを作って下さったSSSの皆様や折に触れ、励ましや、親切な返事を
くださったタドキストの皆様にとても感謝しています。

英語の方もなんとか一般のPBもあまりストレスを感じることなく読めるように
なりましたし、語彙も少しですが増えたように思います。

それでは、読んだ本の感想など...

〈ファンタジー系〉
Howl's Moving Castle (Diana Wynne Jones)
Castle in the Air  ( 〃 )

"Howl's Moving Castle"の方は、ジプリで映画化される予定のものです。
こちらも、それぞれのキャラクターがとても面白くて、良かったのですが、
僕は、後の方の"Castle in the Air"のほうが気に入りました。
というのは、こちらの方は、魔法の絨毯や魔法のランプ?いや違う、ビン?が
登場する、むかし子供の頃に好きだった"アラジンと魔法のランプ"に似た
ストーリーで、それぞれのキャラクターはだいぶ違いますが、そこがまた
面白くて...とても楽しめたんです。
これらの2冊は、シリーズといえばシリーズなのでしょうが、主人公はそれぞれ
違いますし、話はそれぞれ独立しています。
最後にちょこっと"Howl's Moving Castle"の登場人物も登場しますが...。
また英語も"Castle in the Air"のほうが少し読みやすいように思いました。
Diana Wynne Jonesは、読者を楽しませるコツを心得ているというか...
うれしい本に出会えたという感じです。
(その他)
ROWAN of RIN
DELTORA QUEST #1
Harry Potter and the Order of the Phoneix

〈エンターテインメント系?〉
TWO FOR THE DOUGH (Janet Evanonich)
THREE TO GET DEADLY( 〃 )

この2冊は、"ONE FOR THE MONEY"から続く、ステファニープラムシリーズ
の#2、#3です。
30歳で、身長170㎝、体重57k、バツイチで今は独身の彼女は、トレントンの
ハンガリー系イタリア移民の街で生まれ育ち、"がらは悪いが、心はにしき"、
ちょっと前までは、下着専門店のバイヤーをしていて、まあまあの生活をして
いたが、その専門店が身売りし、あえなく失業、車のローンをかかえ、やむなく
"バウンティー・ハンター(賞金稼ぎ)"になる。
車はといえば、車体に蛍光のピンクやグリーンの色のスプレーで"○△□×"と
まじめな私としてはここでは書けないような言葉を落書きされた中古のノヴァ
や、元ピザの配達車で、においのしみついたくさーいジープ・ラングラーとか
#3では、"ニッサンの軽トラ"とか...なかなか趣のある(?)車を乗り回し、
銃はスミス&ウエッソンのリボルバー.38を所持してはいるが、大抵は、
部屋のクッキー缶の中に置いたまま、使ったためしがなく、やぶれかぶれで
危険な場所に勇敢に踏み込むが、いつもどじばかり踏む。
でも危機一髪になっても、運がいいのか、生き残るあの生命力(恥ずかしい
かっこうになることはあっても...)。
ましてや、とんでもない発想とこれだけは人に負けない驚くべき行動力で、
事件の真相をあばき、解決に導いていく。
到底、今までのミステリーでは想像できないような主人公が、ステファニープラム
なのです。
僕はこのヒロインがなぜかとても好きです。
この本はいつも期待以上に笑わせてくれます...!?
そして、ママの料理はいつも絶品だし、天下無敵のメイザおばあちゃんとか
たのしいキャラクターがいっぱい。
少々上品でない言葉が多いおかげで、スラング辞典なるものを購入してしまいました。それを引いて、また"にやにや"(読んでる途中では引きません、念のため)
してます。 いやー、おもろいです。なんで急に関西弁やねん!?

POSTMORTEM (PATRICIA D.CORNWEL)

これは、ポロンさんも絶賛のドクター・ケイ・スカーペッタ シリーズの
一作目です。僕は、この本を2回読みました。
一回目は筋を追うだけ、2回目は、ポロンさんの感想を聞いてから、
ある程度の細部までわかりたくなって読みました。
妻がこの作家が好きで、たぶん翻訳本はすべて読んでるのではと思います。
で、ときどき話題にのぼるので、続きもよんでいきたいと思っています。

〈涙なしではの...本〉

The Twelfth Angel
The Great Blue Yonder
Fly Away Home (これはGRです。)

The LOVELY BONES

よくあるゴーストストーリーとは違い、主人公はただ天国から残された家族
を見守り、淡々と語るだけなのですが、そこがまた涙を誘います。
ただ、あのストーリーの終わり方は...ちょっと...ん?ってなりました。
もうちょっと違う終わり方でもよかったかなって思いました。

(ほのぼの系、癒し系)

Suitecase Kid
Frindle
The Boxcar Children
A to Z Mysteries The Abesent Author
Who sir,Me sir (GR)

これらは、評判通り、読後すがすがしい、いい気持ちになりました。

(その他)

The Reader (Bernhard Schlink)

これは、原著はドイツ語で、それの英訳です。
それでなのかも知れませんが、英語のセンテンスは、簡潔で短く、
章立ても、細分されていて、読みやすかったです。
邦訳の題名は"朗読者"で、一時、話題になった小説です。
15歳の少年ミヒャエルと彼の母親のような年齢のハンナとの恋愛という、
ちょっと待って...みたいなセンセイショナルな内容から、
この本のストーリーは始まりますが、途中から意外な展開をみせます。
その後、突然ハンナは、失踪し、再び彼が再開するのは、裁判所の法廷
ででした。ハンナには、隠していた秘密があったのです...。
とても心動かされる、考えさせられる本でした。

(そして4周目で一番の本)

The MESSAGE of a MASTER

この本に出会ったことが、運命だったかも...と!?
今も大事に傍らにおいて、読んでいます。
この奇跡のような本について、わかってることは、1929年に
"カリフォルニアプレス"と言う出版社から出版され、
"ジョン・マクドナルド"と言う人が書かれたということだけで
今は、もうその出版社もないし、著者のマクドナルドさんがどんな
人だったかも知る手がかりがないそうです。
本当に不思議な本です。また神秘的な本でもあります。
この本は、秋男さんと同じくこれから何回も読むだろう本になると思います。

すみません、もっともっと書きたいことが山ほどありますが、
そろそろ夜が空けて来ました。
もうそろそろ寝ることにします...。
今日はこの辺で...。
なんか中途半端ですみません。

それでは、皆さんこれからもHappy Reading!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 5794. Re: 多読一周年!!中途半端に400万語!!

お名前: まりあ@SSS http://www.buhimaman.jp/
投稿日: 2003/9/23(10:56)

------------------------------

Yoshiさん、おはようございます。 まりあ@SSSです。

〉みなさん、こんばんは!! 田舎の夜はとても静かです!!
〉今まで、京都からYoshiですって言ってましたが、となりの
〉日本一でかい湖のある県に引越ししました。
〉でぇ、明日、友達がこの中古PCを引き取りにきます。

   400万語おめでとう。もうPC引き取られてしまった
でしょうか?まだ昼間だからなどと言わずに、大急ぎでおめでとうの
花火をど〜ん、どん   たまや〜 かぎや〜

**************************************************************
:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:

    ★
      ☆  ・  ☆
*   ★   *             
    ☆  。   。   ☆        ☆  ☆     
; * ★  ★  *  ; ★  *  ★ 
    。☆  ・ ・  ☆ 。    ・  ・
    ; 。 ☆ * ☆  。;     ☆  * * ☆
    *・ ★ ☆ ★ ・*       ;   ★  ;
      ;      ;        ☆ * * ☆
         : ☆
         : :  

〉多読をはじめたのが昨年の8月末ですから、正確には、一周年と一ヶ月です。

    すごいですね〜、感心するばかりです。

〉この間、たくさんのいい本に出会うことができ、涙して胸がいっぱいになったり、
〉笑い転げて家族から変人扱いにされたり、いろんなことがあり...

   英語の本に心動かされた、という報告ほど嬉しいものは

〉英語の方もなんとか一般のPBもあまりストレスを感じることなく読めるように
〉なりましたし、語彙も少しですが増えたように思います。

   このペースでもう1年続けられたら、もう何不自由ない
PBリーダーになられることでしょう。きらきらはもう800万語
まで作ってありますので、これからもご報告下さい。
   

〉それでは、読んだ本の感想など...

〉〈ファンタジー系〉
〉Howl's Moving Castle (Diana Wynne Jones)
〉Castle in the Air  ( 〃 )

(たぶん)すごく話題になるはずの映画の原作を、先回り
して読めるのは、ちょっと気分が良いですね。
 

〉〈エンターテインメント系?〉
〉TWO FOR THE DOUGH (Janet Evanonich)
〉THREE TO GET DEADLY( 〃 )

〉この2冊は、"ONE FOR THE MONEY"から続く、ステファニープラムシリーズ
〉の#2、#3です。
〉30歳で、身長170㎝、体重57k、バツイチで今は独身の彼女は、トレントンの
〉ハンガリー系イタリア移民の街で生まれ育ち、"がらは悪いが、心はにしき"、
〉ちょっと前までは、下着専門店のバイヤーをしていて、まあまあの生活をして
〉いたが、その専門店が身売りし、あえなく失業、車のローンをかかえ、やむなく
〉"バウンティー・ハンター(賞金稼ぎ)"になる。

   あっ、これはK子さんのおすすめシリーズですね。
私には、K子さんジェーン・ジェフリーのイメージなんですが、
ご本人はステファニープラムとおっしゃっています。
う〜ん170㎝で57...でしょう??...お互い弱点を
攻撃し合うのは止しておこう

〉POSTMORTEM (PATRICIA D.CORNWEL)

〉これは、ポロンさんも絶賛のドクター・ケイ・スカーペッタ シリーズの
〉一作目です。僕は、この本を2回読みました。
〉一回目は筋を追うだけ、2回目は、ポロンさんの感想を聞いてから、
〉ある程度の細部までわかりたくなって読みました。
 
   サイ読ね、ほっ。CORNWEL一度で読めちゃったらスゴすぎる!

〉The Twelfth Angel

   これは易しくていい。ベストセラーなんですからこれが
読めれば一応アメリカでも一人前。

〉The Reader (Bernhard Schlink)
〉The MESSAGE of a MASTER

   いつか読まねば...

これからも報告お願いします。
5周目もHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 5907. Re: まりあさん、きらきら、ありがとうございます!!

お名前: Yoshi
投稿日: 2003/9/27(12:38)

------------------------------

〉Yoshiさん、おはようございます。 まりあ@SSSです。

まりあさん、こんにちは!!  Yoshiです。
お祝いのきらきら、いや大花火とてもうれしかったです。

〉   400万語おめでとう。もうPC引き取られてしまった
〉でしょうか?まだ昼間だからなどと言わずに、大急ぎでおめでとうの
〉花火をど〜ん、どん   たまや〜 かぎや〜

今日、娘のノートPCが、届きました。で、外出中にちょこっと借りて...

〉〉この間、たくさんのいい本に出会うことができ、涙して胸がいっぱいになったり、
〉〉笑い転げて家族から変人扱いにされたり、いろんなことがあり...
〉   英語の本に心動かされた、という報告ほど嬉しいものは

まりあさんにそう言って頂くと、喜びが倍増したりします!!

〉   このペースでもう1年続けられたら、もう何不自由ない
〉PBリーダーになられることでしょう。きらきらはもう800万語
〉まで作ってありますので、これからもご報告下さい。
   
ありがとうございます。これからずっと多読は続けていきたいと思って
います。 800万語のきらきらをはやく見たいです。

〉〉〈ファンタジー系〉
〉〉Howl's Moving Castle (Diana Wynne Jones)
〉〉Castle in the Air  ( 〃 )

〉(たぶん)すごく話題になるはずの映画の原作を、先回り
〉して読めるのは、ちょっと気分が良いですね。
 
ほんとそうですよねー。映画がいまから楽しみです。

〉〉〈エンターテインメント系?〉
〉〉TWO FOR THE DOUGH (Janet Evanonich)
〉〉THREE TO GET DEADLY( 〃 )

〉   あっ、これはK子さんのおすすめシリーズですね。
〉私には、K子さんジェーン・ジェフリーのイメージなんですが、
〉ご本人はステファニープラムとおっしゃっています。
〉う〜ん170㎝で57...でしょう??...お互い弱点を
〉攻撃し合うのは止しておこう

このまえから、これを聞いて興味津々の僕なのでした!!
んー、いつかかならず東京のオフ会に潜入して...!?

〉〉POSTMORTEM (PATRICIA D.CORNWEL)

〉〉これは、ポロンさんも絶賛のドクター・ケイ・スカーペッタ シリーズの
〉〉一作目です。僕は、この本を2回読みました。
〉〉一回目は筋を追うだけ、2回目は、ポロンさんの感想を聞いてから、
〉〉ある程度の細部までわかりたくなって読みました。
〉 
〉   サイ読ね、ほっ。CORNWEL一度で読めちゃったらスゴすぎる!

おっしゃるとおり、結構これは難しい...でもポロンさんのおかげで
読めました。

〉〉The Twelfth Angel
〉   これは易しくていい。ベストセラーなんですからこれが
〉読めれば一応アメリカでも一人前。

そうそうそうなんです。これは英語って構えないで読めました。
で、あの最後の場面では、涙ぼろぼろになりました。

〉〉The Reader (Bernhard Schlink)
〉〉The MESSAGE of a MASTER
〉   いつか読まねば...

The MASSAGE of a MASTER は、出会えてよかったって思えました。
僕にとっては奇跡みたいな本です。

〉これからも報告お願いします。
〉5周目もHappy Reading!

ありがとうございます!! 
いよいよ500万語も見えてきました。うれしいかぎりです!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5823. 多読一周年と400万語、ダブルでおめでとうございます!

お名前: HANAE http://www2.gol.com/users/hanae/
投稿日: 2003/9/23(22:26)

------------------------------

Yoshiさん、多読1周年&400万語通過おめでとうございます。
一緒に報告ってすごいですね。(私も来月目指しているのですがちょっと微妙。。。)

〉英語の方もなんとか一般のPBもあまりストレスを感じることなく読めるように
〉なりましたし、語彙も少しですが増えたように思います。
それって簡単に仰っていますがすごーーーーいことですよね。

私はこの前の300万語の時に「Yoshiさんすごい、私がナルニアなど読めるのは良くて400万語過ぎたあたりでは」と言っていたのですが、もっとでした。
500万語目前になった今になってやっとです。はい、やっぱりYoshiさんはすごい。

ジャクリンものとTwelfth angelは読みましたがなんかそれ以外はやっぱり私にはまだまだ遠そうなものが多いですね。

これからもマイペースで多読2周年目に突入してくださいませ。
Happy reading☆


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 5908. HANAEさん、ありがとうございます!

お名前: Yoshi
投稿日: 2003/9/27(13:00)

------------------------------

Yoshiさん、多読1周年&400万語通過おめでとうございます。
〉一緒に報告ってすごいですね。(私も来月目指しているのですがちょっと微妙。。。)

HANAEさん、こんにちは!! お祝いのお言葉ありがとうございます。
あっ、一周年と500万語ですねー!! 楽しみにして、待ってます!!

〉〉英語の方もなんとか一般のPBもあまりストレスを感じることなく読めるように
〉〉なりましたし、語彙も少しですが増えたように思います。
〉それって簡単に仰っていますがすごーーーーいことですよね。

まだまだ、わからない語彙はいっぱいあるんですけど、気にしなくなった
というか、小学校のときとかに大人の文庫本とかを読んだ感覚に近いです。
つまりわからない漢字は飛ばして読んでた...。
で、それでストレスってなかったと思うんです。そんな感じなんです。

〉私はこの前の300万語の時に「Yoshiさんすごい、私がナルニアなど読めるのは良くて400万語過ぎたあたりでは」と言っていたのですが、もっとでした。
〉500万語目前になった今になってやっとです。はい、やっぱりYoshiさんはすごい。

いやー、そんなにすごくないです。でもほめて頂くとなんだかうれしい!!

〉ジャクリンものとTwelfth angelは読みましたがなんかそれ以外はやっぱり私にはまだまだ遠そうなものが多いですね。

いえいえ、ジャクリンものが読めるのでしたら、結構読めると思います。

〉これからもマイペースで多読2周年目に突入してくださいませ。
〉Happy reading☆

ありがとうございます!! HANAEさんの一周年&500万語を心待ちに
しております。  ではでは!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5832. Re: Yoshiさん、多読一周年&400万語おめでとうございます

お名前: トオル
投稿日: 2003/9/23(23:43)

------------------------------

Yoshiさん、こんばんは。トオルです。

多読一周年&400万語通過おめでとうございます。
1年で400万語は早いペースですよね。
3ヶ月100万語ペースですからね。

一般のPBもあまりストレスなく読めるように
なったということでよかったですね。

私の場合はまだ一般のPBはストレスが多いようで
パンダ読みしながらなんとか読んでいる感じです。

あとたくさんの本を紹介していただき、
ありがとうございました。
これから本を選ぶときの参考にします。

では、これからもマイペースで楽しい読書を♪

Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 5909. トオルさん、ありがとうございます!!

お名前: Yoshi
投稿日: 2003/9/27(13:25)

------------------------------

トオルさん、こんにちは!! Yoshiです。
お祝いの言葉ありがとうございます。

〉多読一周年&400万語通過おめでとうございます。
〉1年で400万語は早いペースですよね。
〉3ヶ月100万語ペースですからね。

僕が、SSSにはじめて投稿した時にも、トオルさんからお返事を
頂きました。そして一周年にも早々にお返事を頂いたのにはとても
感激しています。

〉一般のPBもあまりストレスなく読めるように
〉なったということでよかったですね。
〉私の場合はまだ一般のPBはストレスが多いようで
〉パンダ読みしながらなんとか読んでいる感じです。

HANAEさんへのレスにも書いたのですが、まだまだわからない語彙が
たくさんあるのですが、飛ばし読みがうまくなったというべきでしょうか。

〉あとたくさんの本を紹介していただき、
〉ありがとうございました。
〉これから本を選ぶときの参考にします。

いえいえ、自分が読んだ本を良かったよ、感動したよって、言いたくて
言いたくて...そう言って頂くとほんとにうれしいです!!

〉では、これからもマイペースで楽しい読書を♪

はい、ありがとうございます。
これからも楽しんでいきたいと思います。

トオルさんは、最近SSSでとてもご活躍下さっているご様子で、
うれしく拝見しておりました。
関西に来られたとき、仕事の都合でお会いできませんでしたが...。
これからもよろしくお願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5839. Re: 多読一周年!!中途半端に400万語!!

お名前: sumisumi http://bookshelf.hacca.jp/
投稿日: 2003/9/24(07:51)

------------------------------

Yoshioさん、1周年&400万語、おめでとうございます

読んでいる本もバラエティーに富んでいますね〜〜
充実した読書、という感じですね(^^)

ハウル関係は2冊とも邦訳を読んだことがあります。面白いですよね。
BBCで聞いてから、原書も読みたくなって購入しました。

「朗読者」も古本屋さんで、邦訳を先日買ってしまいました…
読むのが楽しみだ〜
最近和書を読む量が増えています。

ではでは、引越しは疲れるでしょうけれど、
新しい環境で新鮮な読書をされますように!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 5910. sumisumiさん、ありがとうございます!!

お名前: Yoshi
投稿日: 2003/9/27(13:54)

------------------------------

sumisumiさん、こんにちは!! Yoshiです。
お祝いの言葉ありがとうございます!!

〉読んでいる本もバラエティーに富んでいますね〜〜
〉充実した読書、という感じですね(^^)

いやーそう言って頂くとうれしいです。
たくさんの本に囲まれて、しあわせです・・・!?

〉ハウル関係は2冊とも邦訳を読んだことがあります。面白いですよね。
〉BBCで聞いてから、原書も読みたくなって購入しました。

そうそうそう...BBCで僕も聞きました(録音はできてないんですが..)
面白かったです。

〉「朗読者」も古本屋さんで、邦訳を先日買ってしまいました…
〉読むのが楽しみだ〜
〉最近和書を読む量が増えています。

なんという偶然の一致、僕も古本屋で見つけて買ってしまいました。
これから、読むところです。
友達によると(厳密には会社の上司)、邦訳もとてもいいのだそうです。

〉ではでは、引越しは疲れるでしょうけれど、
〉新しい環境で新鮮な読書をされますように!!

ありがとうございます。
環境は、抜群にいいです、自然がいっぱいで...!?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5852. Re: 多読一周年!!中途半端に400万語!!

お名前: ペギー双葉山
投稿日: 2003/9/24(22:52)

------------------------------

Yoshiさん 1周年&400万語おめでとうございます!
 
 
Yoshiさんが200万語の時の報告・・・(回想シーン)・・・

 特に、おすすめなのは、最後にあげた゛Number The Stars゛です。
 これは..泣きました...涙がでて止まりませんでした。
 活字は小さいですが、語彙はそれほど難しくなく、
 英語自体は読みやすいです。
 これは実話をもとに書かれているそうですが、それだけに
 考えさせられます。ぜひ読んでいただきたい一冊です。

・・・・・・
を読んで「これは買わねば」
と、購入を決めたNumber The Starsは、
先日やっと読み終わりました。

文字が小さく、当分はムリか・・・と思っていたんですが、
読んでよかったです。
薦めていただいてありがとうございました。
 
 
〉Howl's Moving Castle (Diana Wynne Jones)

 これ先日買ってしまいました。
 あと200万語くらい読めば行けるということですね〜
 楽しみです。

 ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 5912. ペギー双葉山さん、ありがとうございます!!

お名前: Yoshi
投稿日: 2003/9/27(14:18)

------------------------------

ペギー双葉山さん、こんにちは!! Yoshiです。
お祝いのお言葉ありがとうございます。

Yoshiさんが200万語の時の報告・・・(回想シーン)・・・
〉 特に、おすすめなのは、最後にあげた゛Number The Stars゛です。
〉 これは..泣きました...涙がでて止まりませんでした。
〉 活字は小さいですが、語彙はそれほど難しくなく、
〉 英語自体は読みやすいです。
〉 これは実話をもとに書かれているそうですが、それだけに
〉 考えさせられます。ぜひ読んでいただきたい一冊です。

〉・・・・・・
〉を読んで「これは買わねば」
〉と、購入を決めたNumber The Starsは、
〉先日やっと読み終わりました。
〉文字が小さく、当分はムリか・・・と思っていたんですが、
〉読んでよかったです。
〉薦めていただいてありがとうございました。

わっ、思い出しました、あの涙ぼろぼろになって読んだ本を...
あれは、とても感動した本でした。

〉〉Howl's Moving Castle (Diana Wynne Jones)
〉 これ先日買ってしまいました。
〉 あと200万語くらい読めば行けるということですね〜
〉 楽しみです。

ハウルは、面白いです。キャラクターが最高におもしろいです。
なので映画化しやすいのかなーなんて考えたりしてます。
このシリーズの"Castle in the Air”もいいですよ!!
僕は、こっちのほうがすきでした。

〉 ではでは
僕は、いつもペギーさんの投稿を拝見させて頂いていて、とても
ユーモアのある、でこうやって回想シーンなんて書いていただいて、
うれしくおもっていたりします。
ほんとに感謝です。 ありがとうございます!!
では、ペギーさんも Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5861. Re: 多読一周年!!中途半端に400万語!!

お名前: 秋男
投稿日: 2003/9/25(06:23)

------------------------------

 Yoshiさん、こんちは! 秋男です。

 寿寿寿寿 一周年と400万語通過おめでとうございます!!!! 寿寿寿寿

〉みなさん、こんばんは!! 田舎の夜はとても静かです!!

 ♪し〜ずか〜な〜し〜ずかな〜 さ〜とのあ〜き〜  (ひねり無し)

〉今まで、京都からYoshiですって言ってましたが、となりの
〉日本一でかい湖のある県に引越ししました。

 ♪きょうと〜にいると きゃ  Yoshiさんて呼ばれたの〜  (ひねったつもりか?)

 あ、引っ越されたの? あ、引っ越すって言ってはりましたっけ?
 いやん、東京ラーメンは食べはったんかしら?

〉でぇ、明日、友達がこの中古PCを引き取りにきます。
〉なので、また当分の間おたよりできないので、まだ読んでる途中の本が4冊ほどあって、それを読み終わると430万語くらいになるのですが、中途半端に出てきて
〉しまいました。

 そういうわけですか。

〉多読をはじめたのが昨年の8月末ですから、正確には、一周年と一ヶ月です。
〉この間、たくさんのいい本に出会うことができ、涙して胸がいっぱいになったり、
〉笑い転げて家族から変人扱いにされたり、いろんなことがあり...多読が
〉こんなに楽しく有意義なものになろうとはとても想像していなかったので、
〉きっかけを作って下さったSSSの皆様や折に触れ、励ましや、親切な返事を
〉くださったタドキストの皆様にとても感謝しています。

 ほんとにね〜。 そういえば私も生活が一変しましたね〜。

〉英語の方もなんとか一般のPBもあまりストレスを感じることなく読めるように
〉なりましたし、語彙も少しですが増えたように思います。

 す、すごい・・・

〉それでは、読んだ本の感想など...

 以下、勝手気ままにチョキチョキ

〉〈エンターテインメント系?〉
〉TWO FOR THE DOUGH (Janet Evanonich)
〉THREE TO GET DEADLY( 〃 )

〉この2冊は、"ONE FOR THE MONEY"から続く、ステファニープラムシリーズ
〉の#2、#3です。

 読もうと思ったことがなかった本ですが、読んでみようかなと思いました。

〉POSTMORTEM (PATRICIA D.CORNWEL)

〉これは、ポロンさんも絶賛のドクター・ケイ・スカーペッタ シリーズの
〉一作目です。僕は、この本を2回読みました。

 お、おぅおぅおぅ、す、すっげー!!
 Yoshiさん、ポロンさん、(ついでにKianさん)みなさんすごすぎるわー。

〉(その他)

〉The Reader (Bernhard Schlink)

〉これは、原著はドイツ語で、それの英訳です。
〉それでなのかも知れませんが、英語のセンテンスは、簡潔で短く、
〉章立ても、細分されていて、読みやすかったです。
〉邦訳の題名は"朗読者"で、一時、話題になった小説です。

 そうそう、その話題になったときに読もうと思ってて忘れた本です。
 おもしろそうですねえ。

〉(そして4周目で一番の本)

〉The MESSAGE of a MASTER

 後半が俄然抽象的でわかりにく印象がありますが、読めば読むほど、
 前半の「いきさつ」もけっこう油断ならないと思うようになりました。
 なかなか、なかなかなかなかな本ですね。

〉すみません、もっともっと書きたいことが山ほどありますが、
〉そろそろ夜が空けて来ました。
〉もうそろそろ寝ることにします...。
〉今日はこの辺で...。
〉なんか中途半端ですみません。

 いえいえ、すばらしい。首尾一貫した中途半端さ!

〉それでは、皆さんこれからもHappy Reading!!!

 新しい環境で何かとあれでしょうが、Yoshiさんも多幸多読を!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 5913. 秋男さん、ありがとうございます!!

お名前: Yoshi
投稿日: 2003/9/27(14:48)

------------------------------

秋男さん、いやいや師匠、こんにちは!! Yoshiです。
お祝いのお言葉ありがとうございます。

〉〉みなさん、こんばんは!! 田舎の夜はとても静かです!!
〉 ♪し〜ずか〜な〜し〜ずかな〜 さ〜とのあ〜き〜  (ひねり無し)
〉〉今まで、京都からYoshiですって言ってましたが、となりの
〉〉日本一でかい湖のある県に引越ししました。
〉 ♪きょうと〜にいると きゃ  Yoshiさんて呼ばれたの〜  (ひねったつもりか?)
〉 あ、引っ越されたの? あ、引っ越すって言ってはりましたっけ?
〉 いやん、東京ラーメンは食べはったんかしら?

読書には、最高の環境のところに引っ越してきました。
自然がいっぱいで、夜は真っ暗...星が降ってきそうな..ところです。
すみません、東京ラーメンまだ行けてません...でも会社は京都なんで、
と、娘も京都の学校に通ってるんで...いきますよーぜったい!!

〉 そういうわけですか。
〉〉多読をはじめたのが昨年の8月末ですから、正確には、一周年と一ヶ月です。
〉〉この間、たくさんのいい本に出会うことができ、涙して胸がいっぱいになったり、
〉〉笑い転げて家族から変人扱いにされたり、いろんなことがあり...多読が
〉〉こんなに楽しく有意義なものになろうとはとても想像していなかったので、
〉〉きっかけを作って下さったSSSの皆様や折に触れ、励ましや、親切な返事を
〉〉くださったタドキストの皆様にとても感謝しています。
〉 ほんとにね〜。 そういえば私も生活が一変しましたね〜。

秋男師匠のご活躍をいつも陰ながら見守っております(?)

〉〉英語の方もなんとか一般のPBもあまりストレスを感じることなく読めるように
〉〉なりましたし、語彙も少しですが増えたように思います。
〉 す、すごい・・・

いえいえ、僕は師匠をお手本に修行を重ねてきただけです。

〉〉それでは、読んだ本の感想など...
〉 以下、勝手気ままにチョキチョキ
〉〉〈エンターテインメント系?〉
〉〉TWO FOR THE DOUGH (Janet Evanonich)
〉〉THREE TO GET DEADLY( 〃 )
〉〉この2冊は、"ONE FOR THE MONEY"から続く、ステファニープラムシリーズ
〉〉の#2、#3です。
〉 読もうと思ったことがなかった本ですが、読んでみようかなと思いました。

そう言っていただけると、うれしいです。
ステファニープラムが、恋愛感情を抱いている相手役のモレリが、また
いい味出してますよ...ほんとにね。

〉〉POSTMORTEM (PATRICIA D.CORNWEL)
〉〉これは、ポロンさんも絶賛のドクター・ケイ・スカーペッタ シリーズの
〉〉一作目です。僕は、この本を2回読みました。
〉 お、おぅおぅおぅ、す、すっげー!!
〉 Yoshiさん、ポロンさん、(ついでにKianさん)みなさんすごすぎるわー。

いやー、秋男師匠ほどでもないです...。

〉〉(その他)

〉〉The Reader (Bernhard Schlink)
〉〉これは、原著はドイツ語で、それの英訳です。
〉〉それでなのかも知れませんが、英語のセンテンスは、簡潔で短く、
〉〉章立ても、細分されていて、読みやすかったです。
〉〉邦訳の題名は"朗読者"で、一時、話題になった小説です。

〉 そうそう、その話題になったときに読もうと思ってて忘れた本です。
〉 おもしろそうですねえ。

ぜひぜひ、

〉〉(そして4周目で一番の本)

〉〉The MESSAGE of a MASTER

〉 後半が俄然抽象的でわかりにく印象がありますが、読めば読むほど、
〉 前半の「いきさつ」もけっこう油断ならないと思うようになりました。
〉 なかなか、なかなかなかなかな本ですね。

同感です。なかなかのなかなかです!!

〉 新しい環境で何かとあれでしょうが、Yoshiさんも多幸多読を!!

新しい環境で、生まれ変わった気分で毎日が楽しいです。
ありがとうございます。
ではでは、これからも京都のYoshiではなくなりましたが、
よろしくおねがいします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 5863. Re: Yoshiさん、多読一周年と400万語おめでとうございます!!

お名前: ポロン
投稿日: 2003/9/25(11:28)

------------------------------

Yoshiさん、こんにちは!ポロンです。

引越しされたんですね。お疲れさまでした〜。
新居で落ち着かれたら、またバリバリ読めますね。

〉英語の方もなんとか一般のPBもあまりストレスを感じることなく読めるように
〉なりましたし、語彙も少しですが増えたように思います。

すごいですね〜。Yoshiさんの報告見て、いつもすごいなぁ〜と思います。

〉〈ファンタジー系〉
〉Howl's Moving Castle (Diana Wynne Jones)
〉Castle in the Air  ( 〃 )

〉ROWAN of RIN
〉DELTORA QUEST #1
〉Harry Potter and the Order of the Phoneix

途中省略させていただきましたけど、相変わらずおもしろそうな
ファンタジーものをたくさん読んでらっしゃいますね。(^^)
Diana Wynne Jonesは、私ももう少し読んでみようかな〜と思ってます。
この間のBBCの朗読は、気づくのが遅くて録音しそこなってしまいました。(悲)

〉〈エンターテインメント系?〉
〉TWO FOR THE DOUGH (Janet Evanonich)
〉THREE TO GET DEADLY( 〃 )

ステファニープラムシリーズの詳しい紹介、ありがとうございます♪
ほんとにおもしろそう!
キャラクターにひかれると、どんどんシリーズで読みたくなりますよね。
私も読んでみたい。でも、またもやつづけて読みたいシリーズものに
手を出すのも怖い(笑)

〉POSTMORTEM (PATRICIA D.CORNWEL)

〉これは、ポロンさんも絶賛のドクター・ケイ・スカーペッタ シリーズの
〉一作目です。僕は、この本を2回読みました。
〉一回目は筋を追うだけ、2回目は、ポロンさんの感想を聞いてから、
〉ある程度の細部までわかりたくなって読みました。
〉妻がこの作家が好きで、たぶん翻訳本はすべて読んでるのではと思います。
〉で、ときどき話題にのぼるので、続きもよんでいきたいと思っています。

再読なさったんですか!すごーい。
この本はミステリーとはいえ、おもしろいのは謎解きよりもそれ以外の
部分にあるので、結末を知っていてもまた楽しめますね。
この間Yoshiさんがおっしゃっていたとおり、Cornwelはビジュアルな描写が
得意な作家みたいなので、このシリーズをオーディオブックで聴けて
楽しめるようになりたいんです。リスニングをもっと鍛えなきゃ!

奥さまが日本語、Yoshiさんが英語でなんて、素敵ですね〜♪
うちのダンナは小説読まない人なので、あきらめてます。。。
代わりといっちゃなんですが、子どもに児童書読ませてます(笑)

〉The Reader (Bernhard Schlink)

〉これは、原著はドイツ語で、それの英訳です。
〉それでなのかも知れませんが、英語のセンテンスは、簡潔で短く、
〉章立ても、細分されていて、読みやすかったです。
〉邦訳の題名は"朗読者"で、一時、話題になった小説です。
〉15歳の少年ミヒャエルと彼の母親のような年齢のハンナとの恋愛という、
〉ちょっと待って...みたいなセンセイショナルな内容から、
〉この本のストーリーは始まりますが、途中から意外な展開をみせます。
〉その後、突然ハンナは、失踪し、再び彼が再開するのは、裁判所の法廷
〉ででした。ハンナには、隠していた秘密があったのです...。
〉とても心動かされる、考えさせられる本でした。

文庫でも出て、平積みになってましたね。
Yoshiさんの感想を読んで、読みたくなりました。

今回もたくさん興味深い本の紹介をありがとうございました!
Yoshiさんの報告を読んでいると、いつも楽しくなってきて、本をいっぱい
読みた〜〜い気分になります。(^^)

5周目も、楽しい読書を♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 5915. ポロンさん、ありがとうございます!!

お名前: Yoshi
投稿日: 2003/9/27(15:18)

------------------------------

ポロンさん!! こんにちは、Yoshiです。
お祝いのお言葉ありがとうございます!!

〉引越しされたんですね。お疲れさまでした〜。
〉新居で落ち着かれたら、またバリバリ読めますね。

すごい、いなかですが、自然がいっぱいで、お米がおいしい。
そいでもって、庭が広いので...縁側でお月さん観ながらビール
なんて最高です。まわりに家がないていうのもあって静かで、
いまは秋の虫の声が澄んだ空気の夜空に響きます。
結局めっちゃいなかなんですが、通勤はたいへんです..!?

〉〉英語の方もなんとか一般のPBもあまりストレスを感じることなく読めるように
〉〉なりましたし、語彙も少しですが増えたように思います。
〉すごいですね〜。Yoshiさんの報告見て、いつもすごいなぁ〜と思います。

いえいえ、ポロンさんの方こそ、いつも報告を見てはポロンさんってすごい
なーって思っています...!!

〉〉〈ファンタジー系〉
〉〉Howl's Moving Castle (Diana Wynne Jones)
〉〉Castle in the Air  ( 〃 )

〉〉ROWAN of RIN
〉〉DELTORA QUEST #1
〉〉Harry Potter and the Order of the Phoneix

〉途中省略させていただきましたけど、相変わらずおもしろそうな
〉ファンタジーものをたくさん読んでらっしゃいますね。(^^)
〉Diana Wynne Jonesは、私ももう少し読んでみようかな〜と思ってます。
〉この間のBBCの朗読は、気づくのが遅くて録音しそこなってしまいました。(悲)

僕も聞くのは聞けたんですが、録音はできなかったんです。
でも、おもしろいのでぜひぜひ!!

〉〉〈エンターテインメント系?〉
〉〉TWO FOR THE DOUGH (Janet Evanonich)
〉〉THREE TO GET DEADLY( 〃 )
〉ステファニープラムシリーズの詳しい紹介、ありがとうございます♪
〉ほんとにおもしろそう!
〉キャラクターにひかれると、どんどんシリーズで読みたくなりますよね。
〉私も読んでみたい。でも、またもやつづけて読みたいシリーズものに
〉手を出すのも怖い(笑)

大丈夫、ポロンさんなら、さらさらーといけますよ!!

〉〉POSTMORTEM (PATRICIA D.CORNWEL)

〉再読なさったんですか!すごーい。
〉この本はミステリーとはいえ、おもしろいのは謎解きよりもそれ以外の
〉部分にあるので、結末を知っていてもまた楽しめますね。
〉この間Yoshiさんがおっしゃっていたとおり、Cornwelはビジュアルな描写が
〉得意な作家みたいなので、このシリーズをオーディオブックで聴けて
〉楽しめるようになりたいんです。リスニングをもっと鍛えなきゃ!

僕もそうなりたいですねー!! 

〉奥さまが日本語、Yoshiさんが英語でなんて、素敵ですね〜♪
〉うちのダンナは小説読まない人なので、あきらめてます。。。
〉代わりといっちゃなんですが、子どもに児童書読ませてます(笑)

嫁さんは、英語にはまったく興味を示してくれないのですが、
本は好きみたいで...結構家は本だらけの状態です。
そうそう、子供に絵本の読み聞かせ..をされているんですよね。
すばらしいです!! そういうやさしいお母さんがいるお子さんは
しあわせです。

〉The Reader (Bernhard Schlink)
〉〉これは、原著はドイツ語で、それの英訳です。
〉〉それでなのかも知れませんが、英語のセンテンスは、簡潔で短く、
〉〉章立ても、細分されていて、読みやすかったです。
〉〉邦訳の題名は"朗読者"で、一時、話題になった小説です。
〉〉15歳の少年ミヒャエルと彼の母親のような年齢のハンナとの恋愛という、
〉〉ちょっと待って...みたいなセンセイショナルな内容から、
〉〉この本のストーリーは始まりますが、途中から意外な展開をみせます。
〉〉その後、突然ハンナは、失踪し、再び彼が再開するのは、裁判所の法廷
〉〉ででした。ハンナには、隠していた秘密があったのです...。
〉〉とても心動かされる、考えさせられる本でした。

〉文庫でも出て、平積みになってましたね。
〉Yoshiさんの感想を読んで、読みたくなりました。

なかなかの感動ものですよ...ぜひぜひ!!

〉今回もたくさん興味深い本の紹介をありがとうございました!
〉Yoshiさんの報告を読んでいると、いつも楽しくなってきて、本をいっぱい
〉読みた〜〜い気分になります。(^^)

そんなに言って頂くと...なんだかとってもうれしいです。
ありがとうございました!!

〉5周目も、楽しい読書を♪
はい、ポロンさんも、Happy Reading!!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.