ちょっと考えたこと by バナナ

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/11/23(07:50)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1948. ちょっと考えたこと by バナナ

お名前: バナナ http://www.geocities.jp/mkawachi30s/
投稿日: 2003/6/13(12:48)

------------------------------

バナナです。

入門者の広場で議論がありましたね。
で、それをきっかけにいろいろ考えてみましたね。

3原則が焦点に上がってましたけど、
僕はこんな観点で考えてみたいなーと思ってます。

・SSSの掲示板って、どういう場なのか?

たぶん、他にも多読ってあるんでしょうけど、
このサイトがここまで盛り上がってるのは、
SSSの掲示板のパワーも大なんだと
思うんですよね。
掲示板がない、SSSサイトって考えられないですもんね。

また、SSSの多読方法って、
「教えることがあって、教える人がいて、教えられる人がいる」という
勉強方とはちがうじゃないですか。
基本的に、先生はいなくて、自分でやりかたを決める。

で、そういうのって、続けていくのって、なかなか難しい。

だけど、掲示板があって、そこで「先輩」がいて、いろんなアドバイスして
くれる。あるいは同期がいて、互いに励ましあう。
こういうのがあって、SSSのサイトがここまで盛り上がってるんだと
思うんですよね。

で、これに似たような場は他にないか?とつらつら考えてみて、
おお!そうだそうだ!ありますね。

「禁煙の相互励ましあい掲示板」

ここでは、禁煙したい人がいて、
禁煙に成功した先輩がいて、あるいは
禁煙したいと思っている同期がいて
下のような話をしてるんだと思うんですよね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・禁煙しようかなどうしよう?▼
  ・するとこんないいことあるよ
 
・禁煙します。でもできるかな?▼
  ・大丈夫、僕でもできたから

・今日は禁煙しました。ウレシー!
  ・すごいすごい、千里の道も一歩からだよね
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

なんか、似てるなと思うんですよ。

#昼休みの時間が終わってしまいました。
 今日はここまで。続きは明日ね。

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1955. Re: ちょっと考えたこと by バナナ

お名前: apple
投稿日: 2003/6/13(22:49)

------------------------------

バナナさん,こんにちは。appleです。

〉また、SSSの多読方法って、
〉「教えることがあって、教える人がいて、教えられる人がいる」という
〉勉強方とはちがうじゃないですか。
〉基本的に、先生はいなくて、自分でやりかたを決める。

うーん,酒井先生と,古川先生,マリコさん,まりあさんは,
先生だと思っていたのですが・・・。(^^;)
#マリコさんとまりあさんはご本人が「先生」と書かれたくないようでしたので,
#それ以後「さん」で書いているのですが,私の心境的には「先生」です。
#少なくとも,私にとって,「多読の大・・・大先輩」です。(^^)

でも,ある程度の自由度もある,と思っています。
細々とでも,「続けられること」が一番大事だと思っています。

〉「禁煙の相互励ましあい掲示板」
〉ここでは、禁煙したい人がいて、
〉禁煙に成功した先輩がいて、あるいは
〉禁煙したいと思っている同期がいて
〉下のような話をしてるんだと思うんですよね。
〉−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
〉・禁煙しようかなどうしよう?▼
〉  ・するとこんないいことあるよ
〉・禁煙します。でもできるかな?▼
〉  ・大丈夫、僕でもできたから
〉・今日は禁煙しました。ウレシー!▼
〉  ・すごいすごい、千里の道も一歩からだよね
〉−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
〉なんか、似てるなと思うんですよ。

それと似たようなところでダイエットもあったような。(^^;)

でも,類似性としてはどうなんだろう。
「多読をしないこと」って,「喫煙」みたいにカラダに悪いわけではない。(^^;)
#いや・・・愛煙者にとっては禁煙こそがカラダ(気持ち)に悪いのか・・・
#私にはわかりませんが。

みんなで励ましあっているというより,情報交換という感じでしょうか?
同じことで躓きかけたり,悩んだりすることが多いことに気づきます。
自分だけ悩んでいるのではないというのは,書き込みの大きなメリットですね。
そういう意味ではバナナさんのおっしゃる通りかと。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1958. JulieさんへのRes

お名前: apple
投稿日: 2003/6/14(00:49)

------------------------------

Julieさん,こんばんは。

〉私は、SSSの学習法は、appleさんが前のログで言ってらしたように
〉落ち着いてはきているけど、まだまだ進化し、発展していく可能性のあるものだと
〉思っています。3原則にしても、つまらなかったらやめる、が発明されたのは
〉つい最近のことだとききましたし、第4、第5の原則がこれから生まれてくることも
〉あるのではないかと、ちょっと期待しています。

 4原則目として,「悩んだら掲示板」が生まれているそうです。
そうなると,「入門者」に対するやさしさは,「入門者」の掲示板
では,必須ですね。
 3原則目は,私,「つまらなかったら後回し」と変えています。
図書館なら手に取らずに本棚に返すこともできるけど,自分で買っ
た本だから,とりあえず面白いと思えるレベルにまだなっていなかっ
たと考えて,後回し,と考えているのです。実際に後回しにして,
あとで面白く読めた本もあるのでヨシとしています。

〉このフトコロの深いところがSSSの学習法の魅力です(少なくとも私にとっては)!
〉常に進化している学習法に自分も参加しているのは、私にとって、
〉とても楽しみであります。

 そうそう。

〉〉〉〉〉プリモグラですがね〜 他の学習法との比較についても、以前に色々な話があったのです。そして、SSSはそれらの学習法の中で誰でもがPBを読むことが出来るようになる一番自然で且つ安上がりな方法なのだとわたしは思ってます。
〉〉〉〉〉1辞書を使うな。(自分が辞書無しで読める本を読む)
〉〉〉〉〉2分からないところはとばす。
〉〉〉〉〉3つまらなくなったら中断する。
〉〉〉〉〉以上の3原則以外の方法で読むことは、SSSの方法ではないのですよ。
〉私がプリモグラさんの発言で違和感を覚えるのは、SSSの方法というのを
〉とても狭く受けとめている感じがするところです。
〉むしろ、原則は原則として、それさえ守っていれば、なんでもアリ
〉と私は受けとめています。パンダ読みやキリン読みも、経験から生まれた読み方で、
〉今では広く受け入れられ、むしろオススメの方法になっています。
〉先人達の(プリモグラさんを含め)試行錯誤があったからこそ、いろいろな
〉発見があったのでしょう。これからもいろいろな試行錯誤を積み重ねて
〉よりよい方法をまた発見できたら楽しいではありませんか。

 私も上の意見に賛成です。
 そもそも,学習法というのは,自分に合う/合わないがやはりあ
るので,本当に始めたばかりの時に変えるのは私もすすめないけれ
ど,やっていく途中で語数に限らず自分なりにアレンジしていくこ
とはアリだと思っています。
 語彙レベルだって,多少難しいと言われている本でも,自分が好
きな本なら読めてしまうし,その逆もしかり。大多数の物差しと,
自分の物差しは,異なるのですから。趣味も,好みの本のジャンル
も,今までの英語学習歴も,みんな違うのですから当然です。もち
ろん他人のアレンジを肯定しなければならない理由もありません。

〉●辞書について
〉appleさんが、とても細かく論を積み重ねてくださっているので、
〉引用しませんが(引用すると全部になってしまうので)
〉結論として、アレンジあり、だと思います。
〉入門者の広場としては、やっぱり皆さん辞書を引かないということに最初は
〉びっくりされるでしょうから、読書を中断してまで辞書は引かないという原則を
〉理解した上で、どこまでのアレンジなら許容範囲か、試行錯誤していけたら
〉いいなと思います。

 先生方のおっしゃる「辞書ひくな」は,今まで学校で強制させら
れてきた,「英語の勉強=知らない辞書を引いて,後ろから順々に
訳していく」ということ,下手をすれば単語帳を作らされたり,単
語の丸暗記を強いられたりする苦痛からの束縛だと思うんですね。
 私は読み終えるまではひかない,最低限(その単語のせいでつま
らないと思うことのないようにしている)だけですます,これは,
決めています。

〉●中学生、高校生への指導について
〉appleさん、いろいろ調べていただいて、本当にありがとうございます。
〉私としては、丸暗記は点をとるには効率はいいけれど、英語を理解するには
〉多読と組み合わせた方が、「効果的」だと思います。

 そう思います。それになんと言っても面白いですからね。

 まぁ,でも,ラジオ講座で「あなたってもう年ね!」という表現
をそのまま丸暗記して,何かのタイミングで英語の先生に言って,
先生が意味をご存じなかったようで聞かれたので教えたところ,先
生に2倍怒られた?!(内容も内容だし,生徒に英語を「教えられ
た」のもしゃくだったんだろうなー)なんてこともして遊んでいま
した。
 丸暗記しにくい年になってくると,あの頃に色々興味半分でいろ
んなことを覚えるのも悪くない,と思ってしまいます。(^^;)

〉〉古川先生の書き込みを拝見させていただいて,
〉〉SEGさんの生徒さんの方々のような難関校を受けるには,
〉〉こんな方法ではダメなのでしょうねと思っています。

 と書いておいて見に行ったら自分の母校も(難関校ではないけれ
ど)SEGさんの合格実績に入っていたので苦笑してしまったので
すが(^^;;)

〉SEGさんの指導については、門外漢なので、こんなふうに
〉点を取るには効率的ですよーなんて言ってしまっていいのかどうか
〉よくわからないのです。難関校受験のためには、それなりの
〉メソッドがありそうですから。

 どうなんでしょうね。英語は知りませんが,元SEGさんの講師
をされていた知人がおりますので,機会があったらSEGさんの教
育についてでも聞いてみることにしましょう。

 私が親に無理矢理行かされた予備校の高校生クラスの授業は面白
くなかったけど・・・。メソッドなんてあったのかな,ただ難関校
の問題を解いていただけのような気がする。

〉●専門書について
〉appleさんの意見に大賛成です。
〉私は、自分の専門分野の仕事についての話は用語もわかるし英語でできますが、
〉日常会話になると、話題がどこへ飛ぶのか制御できないので、
〉かなりツライ思いをしたことがあります。

 「英和辞典はあまり役に立たないことがある」というのを,最初
に悟ったのが専門書読みだったのですね。専門用語はご存じの通り,
専門別英和辞典があるのでそれを見ていたのですが,形容詞などは
そうもいかない。動物行動学の本を見ていると,動物の行動に関す
る形容詞が色々あったのですが,英和辞典を見るとみんな似たよう
な和訳がありまして,微妙なニュアンスを読み切れずにいらいらし
たんです。著者がわざわざ違う形容詞を使う理由が何かあるはず,
でも私にはわからないって。今だったら辞書を放り投げて,ニュア
ンスをもう少しつかめるのかも。

〉●リスニングについて
〉この分野は、これからますます進化をとげそうで楽しみなところです。
〉私もリスニングは伸びた気がします。
〉わからないところを飛ばして読む、が、わからないところを飛ばして聴く
〉になったような感じです。

 そうそう。読むのは振り返って読むこともできますが,聞く方は
そうもいきませんからね。わからないことにこだわらないってこと
が大事なところだと思います。
 100%わからなくても,それなりに通じる。その積み重ねで,
全体の理解度がいつか上がっていくと思っています。

〉とにかく、よりいっそう試行錯誤を重ねて、みんなでよりよい方法へ
〉一緒に進んで行けたらいいな、と思います。

 同感です。

〉そしてなにより、Happy Reading!
〉楽しい方法を探しましょうよ。
〉なんだか、SSSの3原則の奥には、いつもこの言葉があるような気がして、
〉SSSの公理?とでも呼びたい気分です。

 これにも同感です。
 プリモグラさんはときどき投稿したい方の広場で「楽しければ何
でもありってのは少し違っているように思いますが・・・。」と書
かれておられましたが,私は,(「何でもあり」とは書いてないん
ですけどね)「続けることができる」ことも重要だと思うのですね。
 なぜなら,仮に多読がベストのペーパーバック読み準備方法であ
ると仮定しても,「読めるまでに至るまで続けていなければ,読め
るようになれない」わけですし,読めるようになるまで続けるには,
それまで続けられること,すなわち,やっていて苦痛でないことも
大事だと思うのです。
 最初は本当に何もわからない,そういうときに,たまたま難しい
単語1個につまずいて読むのをやめてしまうより,続けられる方法
を探るほうがいいと思うのです。読み進めるうちに,「辞書ひく」
のなど面倒になってしまう,わからない単語があっても気にせずに
読み飛ばせてくるのですから,なおさらです。

〉長文にお付き合いくださいまして、ありがとうございました。

 こちらこそ失礼いたしました。
 では,HAPPY reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1993. Re: JulieさんへのRes

お名前: Julie
投稿日: 2003/6/15(01:21)

------------------------------

appleさん、バナナさん、タドキストのみなさま、こんばんは。

こちらの広場に書くのも、恐れ多いのですが、英語の読書が趣味になってるという点では資格十分かと思い、お邪魔します。

〉Julieさん,こんばんは。

はい、appleさん、こんばんは。
こちらへの引越し、手間かかっただろうに感謝です。

実は、「ときどき投稿」広場のプリモグラさんの独り言を読んで、やっとプリモグラさんの真意がわかり、ちょっとへこんでいます。プリモグラさんがすっかり悪役になってしまったので、申し訳ない気持ちでいっぱいです。やっぱり原則は原則だし、みなさんが3年かけて固めてきたものを、また振り幅広げちゃったかな、と思って。たかだか50万越えたくらいの語数でナマイキ言ってるし。うーん。

えーい、しめっぽいのは似合わないや。反省終了。ポジティブに行くぞ!

入門したてのときは半信半疑でやっていても、やってるうちに本当に辞書がいらなくなります。その自信があるから、私は入門者の方にアレンジオッケーですよ、と言えるんです。だって入り口ではアレンジしてても最終的には3原則に落ち着いてくるんだもん。それより、入り口で迷って奥へ進めなくなるほうが残念。

「辞書はひいちゃいけない決まりだから引かない」よりも「読み終えたら1〜3語くらいなら引いても許される範囲だけど、あえて引かないワタシ」というほうが気楽に始められると思うのです。

ただ、私の書き込みでは間口を広げすぎていて、申し訳なかった! やっぱり原則は3原則ですよね。各自がアレンジするにしても、自分がアレンジをしていることを自覚して、少しの後ろめたさを覚えつつやる、くらいが適当なのだと思います。読み終わった後にこだわって、しかも2語だけ、というappleさんくらいなら問題ないと思う。

〉〉私は、SSSの学習法は、appleさんが前のログで言ってらしたように
〉〉落ち着いてはきているけど、まだまだ進化し、発展していく可能性のあるものだと
〉〉思っています。3原則にしても、つまらなかったらやめる、が発明されたのは
〉〉つい最近のことだとききましたし、第4、第5の原則がこれから生まれてくることも
〉〉あるのではないかと、ちょっと期待しています。

〉 4原則目として,「悩んだら掲示板」が生まれているそうです。

これ、素晴らしいですね!
私は、掲示板なかったら続いているかどうかと思っているので、
掲示板と読書会には本当に感謝してるのです。

〉そうなると,「入門者」に対するやさしさは,「入門者」の掲示板
〉では,必須ですね。

同感。ドキドキしながらも掲示板で質問する人は、SSSの「多読」がいい!と直感ではわかっているんだけど、理屈的にももう少し説明してもらって理解を深めて、もっと好きになりたい、という気持ちなのではないかと思うのです(それは私か?)。

〉 3原則目は,私,「つまらなかったら後回し」と変えています。
〉図書館なら手に取らずに本棚に返すこともできるけど,自分で買っ
〉た本だから,とりあえず面白いと思えるレベルにまだなっていなかっ
〉たと考えて,後回し,と考えているのです。実際に後回しにして,
〉あとで面白く読めた本もあるのでヨシとしています。

つまらなかったらやめる。でも、「やめる」だと後が切れちゃう感じだから
「後回し」にして、ご縁をつなげるっていう感じかしら。なんか素敵。

〉〉このフトコロの深いところがSSSの学習法の魅力です(少なくとも私にとっては)!
〉〉常に進化している学習法に自分も参加しているのは、私にとって、
〉〉とても楽しみであります。

〉 そうそう。

〉〉〉〉〉〉プリモグラですがね〜 他の学習法との比較についても、以前に色々な話があったのです。そして、SSSはそれらの学習法の中で誰でもがPBを読むことが出来るようになる一番自然で且つ安上がりな方法なのだとわたしは思ってます。
〉〉〉〉〉〉1辞書を使うな。(自分が辞書無しで読める本を読む)
〉〉〉〉〉〉2分からないところはとばす。
〉〉〉〉〉〉3つまらなくなったら中断する。
〉〉〉〉〉〉以上の3原則以外の方法で読むことは、SSSの方法ではないのですよ。
〉〉私がプリモグラさんの発言で違和感を覚えるのは、SSSの方法というのを
〉〉とても狭く受けとめている感じがするところです。
〉〉むしろ、原則は原則として、それさえ守っていれば、なんでもアリ
〉〉と私は受けとめています。パンダ読みやキリン読みも、経験から生まれた読み方で、
〉〉今では広く受け入れられ、むしろオススメの方法になっています。
〉〉先人達の(プリモグラさんを含め)試行錯誤があったからこそ、いろいろな
〉〉発見があったのでしょう。これからもいろいろな試行錯誤を積み重ねて
〉〉よりよい方法をまた発見できたら楽しいではありませんか。

〉 私も上の意見に賛成です。
〉 そもそも,学習法というのは,自分に合う/合わないがやはりあ
〉るので,本当に始めたばかりの時に変えるのは私もすすめないけれ
〉ど,やっていく途中で語数に限らず自分なりにアレンジしていくこ
〉とはアリだと思っています。

「すすめないけど、自分なりのアレンジ」このさじ加減!

〉 語彙レベルだって,多少難しいと言われている本でも,自分が好
〉きな本なら読めてしまうし,その逆もしかり。大多数の物差しと,
〉自分の物差しは,異なるのですから。趣味も,好みの本のジャンル
〉も,今までの英語学習歴も,みんな違うのですから当然です。もち
〉ろん他人のアレンジを肯定しなければならない理由もありません。

〉〉●辞書について
〉〉appleさんが、とても細かく論を積み重ねてくださっているので、
〉〉引用しませんが(引用すると全部になってしまうので)
〉〉結論として、アレンジあり、だと思います。
〉〉入門者の広場としては、やっぱり皆さん辞書を引かないということに最初は
〉〉びっくりされるでしょうから、読書を中断してまで辞書は引かないという原則を
〉〉理解した上で、どこまでのアレンジなら許容範囲か、試行錯誤していけたら
〉〉いいなと思います。

〉 先生方のおっしゃる「辞書ひくな」は,今まで学校で強制させら
〉れてきた,「英語の勉強=知らない辞書を引いて,後ろから順々に
〉訳していく」ということ,下手をすれば単語帳を作らされたり,単
〉語の丸暗記を強いられたりする苦痛からの束縛だと思うんですね。
〉 私は読み終えるまではひかない,最低限(その単語のせいでつま
〉らないと思うことのないようにしている)だけですます,これは,
〉決めています。

「辞書」と「文法」を使って、暗号解読するように意味を調べて、うまくいかない場合は「例外」として新しく覚える、というやつね。

〉〉●中学生、高校生への指導について
〉〉appleさん、いろいろ調べていただいて、本当にありがとうございます。
〉〉私としては、丸暗記は点をとるには効率はいいけれど、英語を理解するには
〉〉多読と組み合わせた方が、「効果的」だと思います。

〉 そう思います。それになんと言っても面白いですからね。

〉 まぁ,でも,ラジオ講座で「あなたってもう年ね!」という表現
〉をそのまま丸暗記して,何かのタイミングで英語の先生に言って,
〉先生が意味をご存じなかったようで聞かれたので教えたところ,先
〉生に2倍怒られた?!(内容も内容だし,生徒に英語を「教えられ
〉た」のもしゃくだったんだろうなー)なんてこともして遊んでいま
〉した。
〉 丸暗記しにくい年になってくると,あの頃に色々興味半分でいろ
〉んなことを覚えるのも悪くない,と思ってしまいます。(^^;)

〉〉〉古川先生の書き込みを拝見させていただいて,
〉〉〉SEGさんの生徒さんの方々のような難関校を受けるには,
〉〉〉こんな方法ではダメなのでしょうねと思っています。

〉 と書いておいて見に行ったら自分の母校も(難関校ではないけれ
〉ど)SEGさんの合格実績に入っていたので苦笑してしまったので
〉すが(^^;;)

〉〉SEGさんの指導については、門外漢なので、こんなふうに
〉〉点を取るには効率的ですよーなんて言ってしまっていいのかどうか
〉〉よくわからないのです。難関校受験のためには、それなりの
〉〉メソッドがありそうですから。

〉 どうなんでしょうね。英語は知りませんが,元SEGさんの講師
〉をされていた知人がおりますので,機会があったらSEGさんの教
〉育についてでも聞いてみることにしましょう。

〉 私が親に無理矢理行かされた予備校の高校生クラスの授業は面白
〉くなかったけど・・・。メソッドなんてあったのかな,ただ難関校
〉の問題を解いていただけのような気がする。

中高校生の指導については、私は門外漢なのに、なんて言っちゃったんだろうと穴があったら入りたい気持ちなんです。本気で日々取り組んでいる先生たちもたくさんいらっしゃるというのに…。あまりつっこまないで。

ただ、現実に丸暗記をしている子供達のことを考えると、全否定してしまうのは行けないと思った。それにはそれのいい所もあるよ、将来役に立ってるよと言ってあげたかった。

〉〉●専門書について
〉〉appleさんの意見に大賛成です。
〉〉私は、自分の専門分野の仕事についての話は用語もわかるし英語でできますが、
〉〉日常会話になると、話題がどこへ飛ぶのか制御できないので、
〉〉かなりツライ思いをしたことがあります。

〉 「英和辞典はあまり役に立たないことがある」というのを,最初
〉に悟ったのが専門書読みだったのですね。専門用語はご存じの通り,
〉専門別英和辞典があるのでそれを見ていたのですが,形容詞などは
〉そうもいかない。動物行動学の本を見ていると,動物の行動に関す
〉る形容詞が色々あったのですが,英和辞典を見るとみんな似たよう
〉な和訳がありまして,微妙なニュアンスを読み切れずにいらいらし
〉たんです。著者がわざわざ違う形容詞を使う理由が何かあるはず,
〉でも私にはわからないって。今だったら辞書を放り投げて,ニュア
〉ンスをもう少しつかめるのかも。

文章では、同じ表現を何度も使うのがいやだから、あえて違う言葉に置き換えたとき
もあると思うのですが、ニュアンスが違うから変えたのか、どっちなのかを見極めるのが、また難しい(笑)。やっぱり多読して、ニュアンスをつかめるようになりたいです。

〉〉●リスニングについて
〉〉この分野は、これからますます進化をとげそうで楽しみなところです。
〉〉私もリスニングは伸びた気がします。
〉〉わからないところを飛ばして読む、が、わからないところを飛ばして聴く
〉〉になったような感じです。

〉 そうそう。読むのは振り返って読むこともできますが,聞く方は
〉そうもいきませんからね。わからないことにこだわらないってこと
〉が大事なところだと思います。
〉 100%わからなくても,それなりに通じる。その積み重ねで,
〉全体の理解度がいつか上がっていくと思っています。

〉〉とにかく、よりいっそう試行錯誤を重ねて、みんなでよりよい方法へ
〉〉一緒に進んで行けたらいいな、と思います。

〉 同感です。

〉〉そしてなにより、Happy Reading!
〉〉楽しい方法を探しましょうよ。
〉〉なんだか、SSSの3原則の奥には、いつもこの言葉があるような気がして、
〉〉SSSの公理?とでも呼びたい気分です。

〉 これにも同感です。
〉 プリモグラさんはときどき投稿したい方の広場で「楽しければ何
〉でもありってのは少し違っているように思いますが・・・。」と書
〉かれておられましたが,私は,(「何でもあり」とは書いてないん
〉ですけどね)「続けることができる」ことも重要だと思うのですね。
〉 なぜなら,仮に多読がベストのペーパーバック読み準備方法であ
〉ると仮定しても,「読めるまでに至るまで続けていなければ,読め
〉るようになれない」わけですし,読めるようになるまで続けるには,
〉それまで続けられること,すなわち,やっていて苦痛でないことも
〉大事だと思うのです。

確かに、「楽しければなんでもあり」というのは違いますね。とはいえ、首根っこつかまえて、100万語読めというわけにもいかない…。
つらいときに、ツライと手を挙げられるのが掲示板のいいところ。

〉 最初は本当に何もわからない,そういうときに,たまたま難しい
〉単語1個につまずいて読むのをやめてしまうより,続けられる方法
〉を探るほうがいいと思うのです。読み進めるうちに,「辞書ひく」
〉のなど面倒になってしまう,わからない単語があっても気にせずに
〉読み飛ばせてくるのですから,なおさらです。

同感です。

最後にひとつ。
別の方法をやってもちゃんと頂上についた人はいると思います。
そうじゃなきゃ、sss以前の英語の達人はみんな嘘だってことになっちゃいますもんね。ただ、そういう方たちも、どこかの段階で多読はしてるはずです。量を読め、前後関係から知らない単語の意味を類推しろ、というのは、よくいわれることです。ただ、sssの場合、ここまで読むレベルを下げなさい、と言ってるところが、革命的!! 私は雑誌TIMEで、1行に1個知らない単語があるようなレベルでやろうとして失敗しました。だまされたと思って、レベル0からはじめてごらん、だもんなあ。それでダメなら、投げてもいい、でしょう。 ホント、画期的ですよ。

〉 では,HAPPY reading!!

appleさんも、Happy reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1994. Re: JulieさんへのRes

お名前: apple
投稿日: 2003/6/15(02:54)

------------------------------

Julieさん,タドキストのみなさま,こんばんは。
 
 
〉実は、「ときどき投稿」広場のプリモグラさんの独り言を読んで、やっとプリモグラさんの真意がわかり、ちょっとへこんでいます。プリモグラさんがすっかり悪役になってしまったので、申し訳ない気持ちでいっぱいです。やっぱり原則は原則だし、みなさんが3年かけて固めてきたものを、また振り幅広げちゃったかな、と思って。たかだか50万越えたくらいの語数でナマイキ言ってるし。うーん。

 うーん,語数を言われると,私はその半分にも満たず。
 プリモグラさんが「モグラたたき」と思われているのは私からの返信のことだと思っています。だから,とりあえず,プリモグラさんご本人への直接のレスは避けています。

〉ただ、私の書き込みでは間口を広げすぎていて、申し訳なかった! やっぱり原則は3原則ですよね。各自がアレンジするにしても、自分がアレンジをしていることを自覚して、少しの後ろめたさを覚えつつやる、くらいが適当なのだと思います。読み終わった後にこだわって、しかも2語だけ、というappleさんくらいなら問題ないと思う。

 私の場合,読み終えたあとにしかひいていなかったので,それに,知らない単語は山ほどあれど,どうしてもの一部だけひいていたので,辞書ダメが原則でも,「読んでいる最中に和訳するためにひかなければそれでいいじゃないか」と思っていました。

〉〉 4原則目として,「悩んだら掲示板」が生まれているそうです。
〉これ、素晴らしいですね!
〉私は、掲示板なかったら続いているかどうかと思っているので、
〉掲示板と読書会には本当に感謝してるのです。

 読書会に参加されておられるのですね。いいなぁ。私はやはり距離があって断念しています。でも掲示板には感謝しております。
 欲を言えば,易しいレベル(レベル1〜2くらい)のセットを増やして欲しいと思っているので,無理してでも通うのも考えるときもあります。

〉〉そうなると,「入門者」に対するやさしさは,「入門者」の掲示板
〉〉では,必須ですね。
〉同感。ドキドキしながらも掲示板で質問する人は、SSSの「多読」がいい!と直感ではわかっているんだけど、理屈的にももう少し説明してもらって理解を深めて、もっと好きになりたい、という気持ちなのではないかと思うのです(それは私か?)。

 あると思います。

〉つまらなかったらやめる。でも、「やめる」だと後が切れちゃう感じだから
〉「後回し」にして、ご縁をつなげるっていう感じかしら。なんか素敵。

 そんなところです。図書館などに行けるなら,借りずに書棚に戻すのだろうけれども,私の場合基本的にSSSセット購入なので何となくもったいなくて・・・。

〉〉〉●辞書について
〉「辞書」と「文法」を使って、暗号解読するように意味を調べて、うまくいかない場合は「例外」として新しく覚える、というやつね。

 それそれ。パズルじゃなくて言葉です,と習っただろうかと,ふと思っています。

〉〉〉●中学生、高校生への指導について
〉中高校生の指導については、私は門外漢なのに、なんて言っちゃったんだろうと穴があったら入りたい気持ちなんです。本気で日々取り組んでいる先生たちもたくさんいらっしゃるというのに…。あまりつっこまないで。

 私は教えるのは好きなので,教員免許(中・高の数学・理科)を取りました。でも,先生にならなかったのは,ひとりひとり違う生徒に,同じ授業をするということの難しさをこなす方法がわからなかったから。
 結局仕事は教育ではないのですが,新規採用者の情報教育にタッチした期間があります。そのときに色々と考えたのは,「何を伝えたいか?」だったんですね。いつまでも教えてあげられないのは事実。そんな中で,自分で情報という道具を勉強していける基礎は伝えたかった。

〉ただ、現実に丸暗記をしている子供達のことを考えると、全否定してしまうのは行けないと思った。それにはそれのいい所もあるよ、将来役に立ってるよと言ってあげたかった。

 丸暗記は年を取るとできなくなってしまう。今,あの頃のペースで単語を覚えるのはとても無理なんですね。文章丸ごと覚えて使うという方法は,暗記を苦痛としない工夫があれば,悪くはなかったとは思っています。

〉〉〉●専門書について
〉文章では、同じ表現を何度も使うのがいやだから、あえて違う言葉に置き換えたとき
〉もあると思うのですが、ニュアンスが違うから変えたのか、どっちなのかを見極めるのが、また難しい(笑)。やっぱり多読して、ニュアンスをつかめるようになりたいです。

 英語を「出力(書く,話す)」しようとすると,ニュアンスを適切につかんでおきたいととても思います。でも,これが学べる方法がなかなかない。
 英会話スクールの体験レッスンを受けに行ったら,アドバイスの仕方として,I shouldとI shouldn'tを習いました。1時間弱でこれです。実際に講師からケースを示されて,私がアドバイスをするという時間があったのですが,講師はこの2つの習ったことを使って欲しかったのだろうけど,私と来たらWhy don't you tryとか,I recommendとか別の方法で言いたいこともたくさんあり,別にそうしても怒られはしないのですが,効率が悪すぎると感じました。ここよりレベルが上のクラスに入れて欲しいと言ったのですが,やたらレベルが低いクラスに入れて受講料をしっかりとる方針みたいで(笑)ダメだったんであきらめました。ニュアンスを学ぶどころではなく,お金ばかりかかって知りたいことは学べそうにないと思ったのです。
 多読では読むだけですが,まさに生きた英語の大量入力なので,そのうち成果が出るのではと私は期待しています。

〉〉〉●リスニングについて
〉確かに、「楽しければなんでもあり」というのは違いますね。とはいえ、首根っこつかまえて、100万語読めというわけにもいかない…。
〉つらいときに、ツライと手を挙げられるのが掲示板のいいところ。

 酒井先生の授業を受けられている学生さんは知りませんが,そうでなければ,別に読まなくても生きていける。「でも」ってときに,続けられるというのは大事だと思うのです。私が言いたかったことはそこ。どう興味を維持できるか。ストレスがあるならどう減らせるか。
 私は掲示板を見ていると,他の人より,語彙数の割に,難しい本への挑戦が少ないと感じています。でも,それで良いと思っています。「大学への数学(ちょっと難しめの?大学受験生向けの数学の受験参考書兼問題集です)」の読者でありながら,教科書で基本を押さえると言うことを決して捨てなかった。それで大学合格という目的を果たせたので,私は「大学への数学」で受かったとも言えるのですが,基礎を固める重要性も知っているつもりです。結局,基礎がないところにいくら上に積み重ねようとしても壊れてしまうんですよ。そのことも,多読で「誰でも1Aセットから」というのと続いている部分があるのではと思っています。

〉別の方法をやってもちゃんと頂上についた人はいると思います。
〉そうじゃなきゃ、sss以前の英語の達人はみんな嘘だってことになっちゃいますもんね。ただ、そういう方たちも、どこかの段階で多読はしてるはずです。量を読め、前後関係から知らない単語の意味を類推しろ、というのは、よくいわれることです。ただ、sssの場合、ここまで読むレベルを下げなさい、と言ってるところが、革命的!! 私は雑誌TIMEで、1行に1個知らない単語があるようなレベルでやろうとして失敗しました。だまされたと思って、レベル0からはじめてごらん、だもんなあ。それでダメなら、投げてもいい、でしょう。 ホント、画期的ですよ。

 私がGRに始めて挑戦したのはPGR5です。インターネットの話という,アタマに入っている範囲なので,キリン読みでも通じるのですが,ペースが遅いのがつらかったです。
 実際には,英字新聞がスラスラ読めたらとか,ペーパーバック以外にも快適に読めるようになりたいものはいっぱいあるんです。そこから考えて,あのPGR0を最初に読むというのがまず驚きでした。でもまぁやってみるかと思って買ってみて,読んでみて,ほのぼのに癒されたり,ジャンルによっては苦労させられたり,色々あって,細々と続いています。
 速度測定をサボっているのですが,ペースが遅いというストレスは減ってきたかもしれませんね。

 ではでは,Happy reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2048. 遅レスです(辞書引きアレンジ、私の場合:告白編)

お名前: Julie
投稿日: 2003/6/16(14:03)

------------------------------

appleさん、こんにちは。

書くのが遅くてすみません。

〉 プリモグラさんが「モグラたたき」と思われているのは私からの返信のことだと思っています。だから,とりあえず,プリモグラさんご本人への直接のレスは避けています。

いやー、わたしもたたいてしまった一人です。申し訳ないなあ。「ときどき」の広場で直接お詫びしたいのも、やまやまなのですが、あまり騒いでも申し訳ないし(読んでる他の方たちが、ハラハラしそう)やめておきます。それにしても、あちこちで本音ポロリの独り言をつぶやけるなんて、SSSは奥が深い。

〉 私の場合,読み終えたあとにしかひいていなかったので,それに,知らない単語は山ほどあれど,どうしてもの一部だけひいていたので,辞書ダメが原則でも,「読んでいる最中に和訳するためにひかなければそれでいいじゃないか」と思っていました。

うん、それでいいと思います。
私の場合、10万〜30万くらいの頃までは、まだ辞書を引かないのが慣れませんでした。50万くらいになったときに、「面倒だから引かない」と自信持って思うようになりました。私がやったアレンジ方法として、報告を兼ねて言うと、単語を調べたのが4回くらいあります。いずれも読み終わってからです。

〜10万くらいの頃:
辞書を引かなくても、前後関係で意味がわかるのに感動。全体の話がわかるのがおもしろかった。(辞書なし蜜月状態)

10万くらいの頃:
ちょっと力試し?をしたくなった。自分では意味がつかめた言葉を、英英辞典で調べてみた。その通りだったことがわかって、自信になった。そして、思ったとおりのことが英英辞典に書いてあるだけだったので、辞書いらないじゃん、と思った。

10万〜20万くらいの頃:
モノが何か知りたくなった。Googleの「イメージ」検索をつかって画像を検索し、そこからモノを推理した。具体的には、relish。食べ物でペースト状で臭いが強い、までは本からわかったのだけど、だから何?の好奇心があったので、発展学習気分で調べ、掲示板でも教えていただいた。

20万〜30万くらいの頃:
新しい英英辞典を本屋で見ているときに、そのとき読んだばかりで頭の中にある単語(意味は自分で推理できていた)を引いた。頭の中で、気になる単語が うわーん としている感じが常にあった。
水辺に住む哺乳類で挿絵もついていたんだけど、この動物の名前ってなんだっけと思ってGoogleのイメージ検索を使った。写真を見て「ラッコ」だと思ったら、書評で単語数を調べたときに「カワウソ」と書いてあった。google のイメージ検索(と自分)もあてにならないじゃん、と思った。

30万〜50万くらいの頃:
読み終わって、気になる単語が残っていても、次の本を早く読みたくて、調べるのが面倒になった。読む本の長さが長くなったのもあって、次の本を読み終わった頃には、前の本で気になっていた単語は、もう気にならなくなっていた。

50万超えた頃:
読書会で読書会で、トオルさんに会い、辞書を引かなくても大丈夫になりますよと聴いてるうちに、ホントに辞書を引かなくても気にならなくなってる自分に気付いた。

というわけで、今は、辞書なし蜜月状態ふたたび、です。
先日は調子にのりすぎて、OBWの最後にある用語集を見ても、そんな単語あったっけ(とばしすぎて覚えていない)状態でした。本文のあの辺だなと検討がついたので読み返して本当にあったわ、と確認した次第。

〉 読書会に参加されておられるのですね。いいなぁ。私はやはり距離があって断念しています。でも掲示板には感謝しております。
〉 欲を言えば,易しいレベル(レベル1〜2くらい)のセットを増やして欲しいと思っているので,無理してでも通うのも考えるときもあります。

ブッククラブでは、レベル0が豊富にあるのが、いいです!
レベル1〜2も、たーっくさん読めます。
ムリをしてでも通う価値はあるけど、ムリをするのはappleさんなので無理しないでね。(何言ってんだかわかりませんね)

〉 私がGRに始めて挑戦したのはPGR5です。インターネットの話という,アタマに入っている範囲なので,キリン読みでも通じるのですが,ペースが遅いのがつらかったです。

私も、初めて読んだのは、たぶんレベル5〜6ぐらいだったと思います。
辛くて、今では内容すら覚えていない(^^;)

〉 速度測定をサボっているのですが,ペースが遅いというストレスは減ってきたかもしれませんね。

私もさぼってます。
遅くなる時期と早さを実感する時期が交互にくるような、気がしています。

ではでは、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2087. Re: 遅レスです(辞書引きアレンジ、私の場合:告白編)

お名前: apple
投稿日: 2003/6/16(22:34)

------------------------------

Julieさん,こんばんは。

〉書くのが遅くてすみません。

 そんなことは決して。

〉いやー、わたしもたたいてしまった一人です。申し訳ないなあ。「ときどき」の広場で直接お詫びしたいのも、やまやまなのですが、あまり騒いでも申し訳ないし(読んでる他の方たちが、ハラハラしそう)やめておきます。それにしても、あちこちで本音ポロリの独り言をつぶやけるなんて、SSSは奥が深い。

 いや,引用をあきらかにして,1個1個突き詰めたのは私ですの
で。研究(?)ならともかく,普通の人相手には,相手次第では,
やりすぎたかもしれません。m(__)m

〉私の場合、10万〜30万くらいの頃までは、まだ辞書を引かないのが慣れませんでした。50万くらいになったときに、「面倒だから引かない」と自信持って思うようになりました。私がやったアレンジ方法として、報告を兼ねて言うと、単語を調べたのが4回くらいあります。いずれも読み終わってからです。
〉というわけで、今は、辞書なし蜜月状態ふたたび、です。

 なるほど。
 私の場合,
●〜10万語
 色々悩んで入門者の広場に助けられていた。自分なりのアレンジ
(プラスの意味での)が確立したのはこの時期。

●10〜20万語
 面白い多読セットにハマったりしてあっという間に通り過ぎた。
セットを読み終えたというのが多くて充実していたのもこの時期。
特に読み方に変化なし。

●20万語〜現在(約23万語)
 少し忙しいのと,多読以外の趣味とで,時間が取りにくい。(書
くなら読むな,読むなら書くなという説もアリ?)読み方について
は,ペースダウンしている以外,変化なし。

〉先日は調子にのりすぎて、OBWの最後にある用語集を見ても、そんな単語あったっけ(とばしすぎて覚えていない)状態でした。本文のあの辺だなと検討がついたので読み返して本当にあったわ、と確認した次第。

 私の場合まだレベル1OBWだけなのですが,そのレベルだと,
知っている用語が多いので,易しい英英辞典を読んでいる気分にな
っています。

〉ブッククラブでは、レベル0が豊富にあるのが、いいです!
〉レベル1〜2も、たーっくさん読めます。
〉ムリをしてでも通う価値はあるけど、ムリをするのはappleさんなので無理しないでね。(何言ってんだかわかりませんね)

 そうですね。まとめると,

●遠くてもブッククラブに入るメリット
・レベルの低い本をたくさん読める機会が増えそう
・多読学習会が楽しそう
・人間ネットワークができそう
・「つまらない本はやめる」がしやすい(面白い本だけ借りる)

●デメリット
・本が手元に残らない
・通うのに交通費と時間がかかる(この時間を多読に使うと酔いそ
 う)←週1回通うとして,会費より交通費のほうが高いです^^

●自宅で読むメリットとデメリット
・上の逆

というところとは思うのですが。

〉私も、初めて読んだのは、たぶんレベル5〜6ぐらいだったと思います。
〉辛くて、今では内容すら覚えていない(^^;)

 内容によってはこのレベルでは読めない,というのが私の実感で
した。かなり既知の知識に助けられていたので。

〉遅くなる時期と早さを実感する時期が交互にくるような、気がしています。

 そうですね,そういう気がします。私の場合は,多分,語彙レベ
ルと趣味にも関係していそうですが。

〉ではでは、Happy Reading!

 Happy reading!!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.