182万語通過と仮説

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/26(21:30)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 1477. 182万語通過と仮説

お名前: けん
投稿日: 2003/6/1(15:57)

------------------------------

みなさんこんにちは。1月末に100万語を通過してから4ヶ月がたち、やっとやっと182万語通過です。

 最近(5月に入って)読んだ本は、
The Adventures of Captain Underpants
Skylark
Oxford Reading Tree セット 1
There's a Boy in the Girls' Bathroom
The Bad Beginning
Frindle
Kidnapped at Birth?
SLEEPOVERS
Karen's Birthday
The Velveteen Rabbit
Dinosaurs
Catwings
Catwings Return
Jane on Her Own
Wonderful Alexander and the Catwings
Magician's Nephew, The
Marvin Redpost: Is He a Girl?
などです。

アンダーパンツも面白かったのですが、一冊だけ挙げるとすれば、There's a Boy in the Girls' Bathroom がとってもよかったです。みなさんの話題に上るだけはありました。

それに反して不幸本The Bad Beginning は、私には今ひとつ面白くはありませんでした。ハラハラはするので、やめるにやめられず最後まで読みましたが、この先2冊目を読もうとは思いません。あんまりハラハラばかりでは、うっとおしい。キャプテンアンダーパンツの方が罪がなくていいです。

そうそう、OxfordのReading Treeのセットシリーズ54冊は楽しかったです。もっともっとこのシリーズがほしい。

 今日からは、久しぶりにFamous Fiveを読み始めました。シリーズ2作目。今回は、辞書を引かなければ1ページ1分ほどで読めました。単語も簡単に感じます。わからない単語は平均して3ページに1つ位でしょうか。
 それで思ったのですが、100万語読んだ頃は500〜700語レベルの本がほぼ楽に読めていたと思うので、200万語読める頃には、1000〜1500語レベルは楽に読めるのかなと思います。

 少し背伸びして読めば、100万語の頃は1000〜1500語レベル、200万語の頃は2000〜3000語レベルが読めるのではないかと思います。もっと無理すれば読めるのはもちろんですけれど。

 この仮説で考えると、500万語読める頃には一般のPBは楽に読めるものや、ちょっと背伸びすれば読めるというわけで、つまり普通に読書ができるということになりそうです。
これって、かなり正しそうな気がしません?

 このごろは一日3〜4000語くらいしか読めない日が多いのですが、200万語に近づいてきて、また弾みがつきそうです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1482. Re: 182万語通過と仮説

お名前: 古川@SSS
投稿日: 2003/6/1(16:56)

------------------------------

100万語で 語彙1000語レベル
200万語で 語彙2000語レベル
300万語で 語彙3000語レベル
400万語で 語彙4000語レベル
500万語で 語彙5000語レベル

で100万語読むと、大体1000語みにつくというのが
SSSの仮説です。多分、快読100万語のどこかにも
紹介してあったと思います。 そして、実際に読んでいる
人たちの実感ともかなりあっています。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 1499. Re: 182万語通過と仮説

お名前: マリコ@SSS
投稿日: 2003/6/1(21:39)

------------------------------

けんさん、こんばんは。古川さん、こんばんは。マリコです。

〉100万語で 語彙1000語レベル
〉200万語で 語彙2000語レベル
〉300万語で 語彙3000語レベル
〉400万語で 語彙4000語レベル
〉500万語で 語彙5000語レベル

〉で100万語読むと、大体1000語みにつくというのが
〉SSSの仮説です。

けんさんの実感とあってますね。
だから、たくさん読む機会のない中学高校生にとって、学校で読まされる副読本が難しいのは
当然のことですよね。
けんさんのように多読を実践している方の報告の裏付けがあると、
「いっぱいよめば しっかりみにつく」ことを多方面に説得するさいに、説得力が
増します。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1512. あってると思う.....

お名前: ジアス
投稿日: 2003/6/2(00:53)

------------------------------

 こんばんは。ジアスです。

〉100万語で 語彙1000語レベル
〉200万語で 語彙2000語レベル
〉300万語で 語彙3000語レベル
〉400万語で 語彙4000語レベル
〉500万語で 語彙5000語レベル

 私は300万語でPGR6にようやく届きました(300万語報告を参照)から、
丁度あってますね〜。
 最近速い報告の方が多いので、これ見てあらためて安心しました(^^)/

 ところで、4000語レベルの本ってなんだろ(^^??


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 1490. Re: 182万語通過と仮説

お名前: 酒井@イギリス滞在中
投稿日: 2003/6/1(17:48)

------------------------------

けんさん、ひさしぶりです。オフ会ではどーも!

〉みなさんこんにちは。1月末に100万語を通過してから4ヶ月がたち、やっとやっと182万語通過です。

〉 最近(5月に入って)読んだ本は、
〉The Adventures of Captain Underpants
〉Skylark
〉Oxford Reading Tree セット 1
〉There's a Boy in the Girls' Bathroom
〉The Bad Beginning
〉Frindle
〉Kidnapped at Birth?
〉SLEEPOVERS
〉Karen's Birthday
〉The Velveteen Rabbit
〉Dinosaurs
〉Catwings
〉Catwings Return
〉Jane on Her Own
〉Wonderful Alexander and the Catwings
〉Magician's Nephew, The
〉Marvin Redpost: Is He a Girl?
〉などです。

いいですねええ!
土台がしっかりだ!!
(こっちへ来てショックを受けて以来、みなさんが土台を
しっかりつくってるのが、うらやましくてならない・・・
みなさんと後生のために多読普及に余生をささげるべきか
(一粒の麦が死ぬ場合ですね)それとも自分のために時間を
ぜいたくにとって、レベル0から出直すべきか・・・
苦渋の決断です、この歳になると・・・)

〉アンダーパンツも面白かったのですが、一冊だけ挙げるとすれば、
There's a Boy in the Girls' Bathroom がとってもよかったです。
みなさんの話題に上るだけはありました。

〉それに反して不幸本The Bad Beginning は、私には今ひとつ面白くはありませんでした。ハラハラはするので、やめるにやめられず最後まで読みましたが、この先2冊目を読もうとは思いません。あんまりハラハラばかりでは、うっとおしい。キャプテンアンダーパンツの方が罪がなくていいです。

それにひきかえ・・・ひねくれ酒井にどひねくれ秋男ですね・・・

〉そうそう、OxfordのReading Treeのセットシリーズ54冊は
楽しかったです。もっともっとこのシリーズがほしい。

〉 今日からは、久しぶりにFamous Fiveを読み始めました。シリーズ2作目。
今回は、辞書を引かなければ1ページ1分ほどで読めました。単語も簡単に
感じます。わからない単語は平均して3ページに1つ位でしょうか。

これ、すごいですね! ぼくにとってはペーパーバック1ページ1分と
いうのは見果てぬ夢というくらいの夢です。

〉 それで思ったのですが、100万語読んだ頃は500〜700語レベルの本がほぼ楽に読めていたと思うので、200万語読める頃には、1000〜1500語レベルは楽に読めるのかなと思います。

〉 少し背伸びして読めば、100万語の頃は1000〜1500語レベル、200万語の頃は2000〜3000語レベルが読めるのではないかと思います。もっと無理すれば読めるのはもちろんですけれど。

〉 この仮説で考えると、500万語読める頃には一般のPBは楽に読めるものや、ちょっと背伸びすれば読めるというわけで、つまり普通に読書ができるということになりそうです。
〉これって、かなり正しそうな気がしません?

はい、なるほどと思います。
けんさんがご自身でたしかめられる仮説なので、ぜひこれからも
報告をお願いします。

ちょっと前までは夢にも思わなかったことですが、
多読からペーパーバックへの道筋がずいぶんついてきて、
まもなく「かなり標準的な」ルートもはっきりするのではないか、
そうなればいよいよ多読をみなさんに勧めやすくなると思います。
ぜひけんさん、みなさんのご協力をおねがいします。

では、200万語はもうすぐですね、たのしみですね、Happy reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.