300万語と約1周年

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/26(13:45)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 1441. 300万語と約1周年

お名前: アトム
投稿日: 2003/6/1(02:12)

------------------------------

パンパカパーン、300万語通過です。
こんばんは、アトムです。
ついでに、6月で1周年を迎えます。

300万語通過時の本は、
The First Four Yearsです。
「大草原の小さな家」シリーズ、ローラ時代の最後の巻です!
1、2周目の通過時は、「通過すればいいや」って特に通過本は何も考えなかったのですが、
3周目は1周年とかぶるだろうと思って、真剣に考えました。
やはりこれでしょう、「大草原のお京」※と呼ばれた私のことですもの。

※今作った言葉です。検索してもでてきません。
(で、「お京」って誰?)

大草原シリーズ、9冊読みました。このシリーズは私の宝物です。
「赤毛のアン」シリーズ(村岡花子さん訳)と同じくらい大事にします。

■1周年をもうすぐ迎えるにあたって
さっき、自分の100万語報告を見てきました(42番目でした)。
そこに「過去ログを見る」ってところがあって、クリックしたら
過去ログがでてきました。
いろいろ書き込んでいましたが、その度、みなさんからアドバイスや激励やお褒めの言葉をいただいていて、
「ああ、私はなんてたくさんの人によくしてもらっているのだろう」と深く深く感動しました。
100万語を越えてからも、よくしていただいています、本当にありがとうございます。
私もいつかご恩返しをしたいと思います。

2002年6月21日に初投稿し、6月24日から読み始めています。
当時、「退職金で本を買います」なんて書いたものだから、まりあさんに定年退職したのだと思われたり、
同時期、シャドーイングについて質問したりしているのに、未だにシャドーイングしてなかったりします。
私が始めたのは、「入門者の広場」ができて間もないころだと思います。
私もそろそろ中堅どころでしょうか。

いやー、1年で300万語読めるとは始めたころは思いませんでした。
いつかハリーポッターが読める、とは思っていましたが、150万語を過ぎてからになるとは思っていませんでした。
(もっと早く読めるのだと思っていました)
英語に慣れるのに、200万語かかるとも思っていませんでした。
(多読とは別に突然英語が出てきたとき、逃げないで立ち向かえるようになるまで200万語かかりました。)

先日、風邪を引いて頭がボーっとしているときに、読みかけのハリーポッター#2をぱらぱらとめくったら、
記号がいっぱい並んでいて、これが意味を成しているとは到底思えませんでした。
なにかの暗号かと思いました。
よくこんなの読んでいるな、と思いました。風邪を引いていないときの自分はすごいと思いました。
そして、多読ってすごいや、って思いました。

■300万語報告
そうですね、レベル5に差しかかったかな、ってところでしょうか。
100万語でレベルが1つしかあがっていませんけど、立派な進歩です(ポジティブ)。
うーん、でもこの調子じゃ指輪物語までまだまだかかりそうです。
結局、GRと児童書だけで300万語になってしまいました。

以下、読んだ本と感想です。

□Goosebumps#1
200万語報告のときに、この本を「不退転の決意で読む」と言って、皆さんに「それはおおげさ」と言われました(笑)。
怖い話だとわかっていたので、理解しないで読みたかったんです。
だったら読まなきゃいいのに、いつまでも未読のまま置いておくのは目障りだったのです。
で、読みました。結果、
「怖かった」
ってことは、あんなにわからないところを飛ばして読んだのに、理解して読んでるんです。
いや、これは私には結構衝撃で、
今まで理解すること前提に読んでいて、わからなかったら同じところを何度も読み返したり、ゆっくり読んだりしていたのに、
そんなことしなくても読めたんです。(続く)

□River God
□The Seventh Scroll
まりあさんのお勧め。面白かったです。River Godの方が読みやすいです。
The Seventh Scrollを読んでから、River Godをもう一度読みたくなりました。

□Encyclopedia Brown#2
(続き)この本も、未読のままで置いておくのに目障りだったので、片付けようと読みました。
楽しむ気はなかったので、わからないところは放っておいてさっさと読み進めたにもかかわらず、結構わかって読めました。
Goosebumpsとこの本とで、飛ばし読みがわかったような気がしました。

以下、私が思ったことですが、
飛ばし読みの練習に向いている本というのは、
・ 掲示板で評判だったので何冊か買ったけど、自分には合わなかった本、
・ レベルは今自分のいるレベルか、それより少し易しいもの
逆に向かない本
・ いつか読もうと大事にとってある本
・ 登場人物がたくさん出てくる本(きっとわかんなくなると思います)
・ 伏線がたくさんあるような推理もの(飛ばして読んだらつまらないと思います)

飛ばして読んでもわかる!という快感を一度味わえばこっちのものだと思います。
一度わかってしまえば、自分のレベル+2くらいのキリン読みまで対応できると思います。
飛ばし読みを体得した後、しばらくは2万語を超えるものを続けて読めて、すごいよ私、って思っていましたが、
そんなに急いで読むこともないんじゃないかと思って、今はあまり飛ばし読みをしていません。

□Marvin Redpost #1#2
いい家族ですよね。こういうのは続けて読みたくなります。

□The Famous Five#2
ほんと、途中までは退屈で退屈でもう読むの辞めようと思うのに、
最後まで読むと、#3も読みたくなりました。

□The Boxcar Children #1
これはお勧めです。まだ#2が届きません。

□Catwings Return
□Wanderful Alexander and the Catwings
絵がかわいいのでついつい読んでしまうシリーズ。

□In Aunt Lucy's Kichen
再読です。1度目読んだときにあまり楽しめなかったので、いつかまた読もうと思っていました。改めて読んだら、面白くて、続きも注文してしまいました。

□Magic School Bus#5#6
#5は竜巻の話で、お天気用語が難しかったです。
#6は細菌の話で、これは面白かったです。
自分に興味があるかないかで楽しく読めるか読めないかわかれるところですね、サイエンス系は。

□Rowan of Rin
少しキリン読みでしたが、飛ばし読みを体得したのでいけました。
飛ばし読みじゃなかったら、疲れていたと思います。面白かったです。

□Tales of Oliver Pig
□More Tales of Oliver Pig
Tales〜は再読です。お母さんが素敵です。力いれずに子育てしたいです。

□Horrible Harry in Room 2B
この本は、総語数が3000ちょっとで、絵が多くてぱっとみただけでは低学年向きにみえるのですが(実際本国ではそうなんでしょう)、
結構難しい。レベル4の後半ぐらい。
みんなを驚かせるようないたずらを考えている男の子のお話ですが、この子が憎めません。最後は可愛く思えてしまいます。
あんまり易しいのは読みたくないけれど、短いものを読みたかったらこのシリーズをどうぞ。

□Mr. Majeica and the Music Teather
□Mr Majeika and the Haunted Hotel
マジェイカ先生シリーズです。お化け屋敷のお話が面白かったです。

□Frindle
これはすごい。先生がいいです。

□Magic Tree House #15#16#17#18
私の癒し本です。#18が特に好きです。

□The Cat Mummy
□Sleepovers
どうしてウィルソンさんはこんなに軽くかけるんでしょう。
どちらのテーマも書く人によってはおもーくなるでしょうね。
そうしたら私は読めないです。

□Three Men in a Boat
これ、読んでいて腹が立ってきました。
私、Mr.ビーンがダメだからかなあ。

□The Great Blue Yonder
飛ばして読んだからでしょうか、イマイチ楽しめなかったです。
内容を忘れたころにもう一度読んでみます。(←再読に大切なことです)

□Animorphs#4#5
このシリーズを#5で辞める人はいないと思いました。衝撃です。

□Prince Caspian
ナルニアだって読めるの!

□Sideways Stories from Wayside School
うーん、面白いのか面白くないのかよくわからなかったです。

□The BFG
いや、なんというか、内容は好きなんですけれど、ちょっと騒々しいかな?
そこがダールさんらしいのかもしれませんけれど、私には合わないようです。残念です。

□Jennifer, hecate, macbeth, william mckinley, and me, Elizabeth
コレも意識して飛ばし読みしました。だからかもしれませんが、イマイチ楽しめなかったです。
コレもいつかもう一度読んでみたいと思います。
ここまで読んで、飛ばし読みに飽きました(飽きるとか、そういう問題なのか?)

□The Day of the Jackal
最初よくわからなかったですけど、後半、ぐんぐん読めました、が、最後の最後がよくわかりませんでした(悲)

□Caleb's Story
このシリーズは本当にいい!3冊しかないのでしょうか。続きが読みたいです。

□The Silver Sword
これは原書で読んだら大変なことになると思いました。
GRだから、ジェットコースターのようでした。

□The Client
これも、原書で読んだら大変なことになると思いました。
GRだから、最後まで読めました。

□The Great Brain #1
私がコレを読み終えたとき書評がなくて、
「じゃあいつか書評あげよう」と、コメント欄に書くことを考えていたんですけれど、
秋男さん、あの書評はスバラシイです。
このお話は、著者の子供のころがベースになっている(語り部は子供のころの著者自身という体裁)、
古きよき時代であるというところが「大草原の小さな家」的、
大草原のローラと、The Great BrainのJ.D.は20歳くらいしか違わない(はず)です。
でも、主人公が男の子の日常がメインだってことと、
この一家は最初から定住しているという点ではMarvin Redpost的かなあ。
でも、大草原やMarvin Redpostより難しいです。

□Harry Potter and the Chamber of Secrets
映画を観るのが楽しみです。

□Finn Family Moomintroll
私、ムーミン好きなんです。
でも、このシリーズは、日本語でどれでもいいから1冊読んでから読んだ方がいいと思います。かなり独特の世界です。

□Little Town on the Prairie
□These Happy Golden Years
□The First Four Years
この最後の9巻目は読むつもりはなかったんです。確か辛い話だったようだと記憶してたので。
でも読んでしまいました。他の巻より難しいような気がします。

絵本40冊
ICR 6冊
GRレベル0 1冊
GRレベル2 7冊

おお、こんなに遅い時間になってしまいました。
長々と失礼いたしました。

The Velveteen Rabbitは200万語通過した時点で300万語までに読もうと思っていましたが、
結局読みませんでした。
まだまだ大事にとっておいて、大いに泣きます。
400万語までは児童書を読み続けそうです。

それではみなさま最後まで読んでくださってありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[汗] 1445. Re: 300万語と約1周年

お名前: 酒井@イギリス滞在中
投稿日: 2003/6/1(03:20)

------------------------------

秋男さーん、たんぽぽのわたげさーん、
そんなとこで待ってる場合じゃないですよー!!
とんでもないところにでてきましたよー!!!

〉パンパカパーン、300万語通過です。
〉こんばんは、アトムです。
〉ついでに、6月で1周年を迎えます。

まったくあんな茂みの中であんパン食ってたの、とんだ笑い者・・・

アトムさーん、おっめれとー!!!

〉300万語通過時の本は、
〉The First Four Yearsです。
〉「大草原の小さな家」シリーズ、ローラ時代の最後の巻です!
〉1、2周目の通過時は、「通過すればいいや」って特に通過本は
何も考えなかったのですが、
〉3周目は1周年とかぶるだろうと思って、真剣に考えました。
〉やはりこれでしょう、「大草原のお京」※と呼ばれた私のことですもの。

〉※今作った言葉です。検索してもでてきません。
〉(で、「お京」って誰?)

まったく・・・
でも、よかったね、アトムさん! めざすローラで300万語を飾れて!
ほんと、よかった!
(でも、大草原で、盗人稼業ってのも、つらそう・・・)

〉大草原シリーズ、9冊読みました。このシリーズは私の宝物です。
〉「赤毛のアン」シリーズ(村岡花子さん訳)と同じくらい大事にします。

アンはもう読んでるんでしたっけ?
アンと大草原はどっちがむずかしいのかな?
やっぱりアンか・・・ でも牛乳と一緒なら、大丈夫!

〉■1周年をもうすぐ迎えるにあたって
〉私もいつかご恩返しをしたいと思います。

アトムのご恩返しって・・・?

〉2002年6月21日に初投稿し、6月24日から読み始めています。
〉当時、「退職金で本を買います」なんて書いたものだから、
まりあさんに定年退職したのだと思われたり、

これ、笑った

〉いやー、1年で300万語読めるとは始めたころは思いませんでした。
〉いつかハリーポッターが読める、とは思っていましたが、
150万語を過ぎてからになるとは思っていませんでした。
〉(もっと早く読めるのだと思っていました)
〉英語に慣れるのに、200万語かかるとも思っていませんでした。
〉(多読とは別に突然英語が出てきたとき、逃げないで立ち向かえる
ようになるまで200万語かかりました。)

ぼくの本に少々嘘があったようです・・・

(実はみなさん、ペーパーバックが読めるようになってから、
「快読!」は嘘じゃなかったっておっしゃる・・・)

〉先日、風邪を引いて頭がボーっとしているときに、読みかけの
ハリーポッター#2をぱらぱらとめくったら、
〉記号がいっぱい並んでいて、これが意味を成しているとは到底
思えませんでした。なにかの暗号かと思いました。
〉よくこんなの読んでいるな、と思いました。
風邪を引いていないときの自分はすごいと思いました。

この最後の一行も笑った

〉■300万語報告
〉そうですね、レベル5に差しかかったかな、ってところでしょうか。
〉100万語でレベルが1つしかあがっていませんけど、
立派な進歩です(ポジティブ)。
〉うーん、でもこの調子じゃ指輪物語までまだまだかかりそうです。
〉結局、GRと児童書だけで300万語になってしまいました。

でも、いつかは!って思うでしょう?

〉□Goosebumps#1
〉200万語報告のときに、この本を「不退転の決意で読む」と言って、
皆さんに「それはおおげさ」と言われました(笑)。
〉怖い話だとわかっていたので、理解しないで読みたかったんです。
〉だったら読まなきゃいいのに、いつまでも未読のまま置いておくのは
目障りだったのです。
〉で、読みました。結果、
〉「怖かった」
〉ってことは、あんなにわからないところを飛ばして読んだのに、理解して読んでるんです。
〉いや、これは私には結構衝撃で、
〉今まで理解すること前提に読んでいて、わからなかったら同じところを何度も読み返したり、ゆっくり読んだりしていたのに、
〉そんなことしなくても読めたんです。(続く)

そうでしたね、「不退転の決意」を表明されたのでした。
飛ばし読みができるようになって、ほんとによかった。
これからは、飛ばし読みと、味わい読みを使い分けられますからね。
いよいよ fluent reader の仲間入りだ!

〉以下、私が思ったことですが、
〉飛ばし読みの練習に向いている本というのは、
〉・ 掲示板で評判だったので何冊か買ったけど、自分には合わなかった本、
〉・ レベルは今自分のいるレベルか、それより少し易しいもの
〉逆に向かない本
〉・ いつか読もうと大事にとってある本
〉・ 登場人物がたくさん出てくる本(きっとわかんなくなると思います)
〉・ 伏線がたくさんあるような推理もの(飛ばして読んだらつまらないと
思います)

〉飛ばして読んでもわかる!という快感を一度味わえばこっちのものだと思います。
〉一度わかってしまえば、自分のレベル+2くらいのキリン読みまで対応できると
思います。

このあたり、とくに参考にさせてもらいます。ありがとう。

〉飛ばし読みを体得した後、しばらくは2万語を超えるものを続けて読めて、
すごいよ私、って思っていましたが、
〉そんなに急いで読むこともないんじゃないかと思って、今はあまり飛ばし
読みをしていません。

それがfluent readerなわけです。
つまり、状況によって、いろいろな読み方ができる。車のオートマチック
みたいに、坂でも平地でも高速道路でも農道でも、状況に合わせた読み方が
できるってわけです。

〉□Rowan of Rin
〉少しキリン読みでしたが、飛ばし読みを体得したのでいけました。
〉飛ばし読みじゃなかったら、疲れていたと思います。面白かったです。

これはたしかにむずかしい本のようですね。大学ではまだだれも
通読していませんね。

〉□Three Men in a Boat
〉これ、読んでいて腹が立ってきました。
〉私、Mr.ビーンがダメだからかなあ。

? アトムさん、おバカ派かと・・・

〉□Animorphs#4#5
〉このシリーズを#5で辞める人はいないと思いました。衝撃です。

え、そういう本だったのか?

〉□Prince Caspian
〉ナルニアだって読めるの!

これはすごい。ナルニアはクマのプーさん、ピッピとおなじですね。
やさしそうで、手強いです。大人向けPBもいつでも大丈夫ですね。

あとは、「愛」! ですよね? Kianさん!!

〉□The Client
〉これも、原書で読んだら大変なことになると思いました。
〉GRだから、最後まで読めました。

映画を見て、それから原書を読んでみませんか? もしおもしろかったなら。

〉□Harry Potter and the Chamber of Secrets
〉映画を観るのが楽しみです。

さらっと書きましたね。まもなく五巻が出る!
ぼくはオックスフォードの中心にある Blackwell's という本屋の
前に並んで買うつもり。なんだかクリスマスのような気分です。
(あ、真夜中の12時にね。どうせその日に飛行機に乗って
帰ってくるんで・・・)

〉絵本40冊
〉ICR 6冊
〉GRレベル0 1冊
〉GRレベル2 7冊

〉400万語までは児童書を読み続けそうです。

そういうわけで、大人向けPBもそろそろのぞいてみてください。

〉これからもよろしくお願いいたします。
〉Happy Reading!

こちらこそ。アトムさんもそのまま、Happy reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1493. 酒井先生、ありがとうございます(Re: 300万語)

お名前: アトム
投稿日: 2003/6/1(20:42)

------------------------------

〉秋男さーん、たんぽぽのわたげさーん、
〉そんなとこで待ってる場合じゃないですよー!!
〉とんでもないところにでてきましたよー!!!

こっそり背後に忍び寄っておつまみ差し入れたのに、
気づいてくださらなかったんですね。

〉アトムさーん、おっめれとー!!!

ありがとうございます。

〉〉300万語通過時の本は、
〉〉The First Four Yearsです。
〉〉「大草原の小さな家」シリーズ、ローラ時代の最後の巻です!
〉〉1、2周目の通過時は、「通過すればいいや」って特に通過本は
〉何も考えなかったのですが、
〉〉3周目は1周年とかぶるだろうと思って、真剣に考えました。
〉〉やはりこれでしょう、「大草原のお京」※と呼ばれた私のことですもの。
〉(でも、大草原で、盗人稼業ってのも、つらそう・・・)

狙いはアンパン。

〉〉大草原シリーズ、9冊読みました。このシリーズは私の宝物です。
〉〉「赤毛のアン」シリーズ(村岡花子さん訳)と同じくらい大事にします。
〉アンはもう読んでるんでしたっけ?
〉アンと大草原はどっちがむずかしいのかな?

いえ、アンの英語版(原作とも言う)は読んでいません。読めないんです。
村岡さん訳がこびりついて英語が頭に入ってこないんです。
でも、そろそろ試してみようかな、という気になりました。
アンの方が大草原より難しいでしょう、きっと。

〉〉いやー、1年で300万語読めるとは始めたころは思いませんでした。
〉〉いつかハリーポッターが読める、とは思っていましたが、
〉150万語を過ぎてからになるとは思っていませんでした。
〉〉(もっと早く読めるのだと思っていました)
〉〉英語に慣れるのに、200万語かかるとも思っていませんでした。
〉〉(多読とは別に突然英語が出てきたとき、逃げないで立ち向かえる
〉ようになるまで200万語かかりました。)
〉ぼくの本に少々嘘があったようです・・・
〉(実はみなさん、ペーパーバックが読めるようになってから、
〉「快読!」は嘘じゃなかったっておっしゃる・・・)

いえ、先生、違います、先生の御本が嘘っぱちだとか、そういうことを言いたかったのではなくて、
(そんなこと、思うわけないじゃないですか!)
100万語を通過して効果が実感できなくても、
読み続けていればそのうち実感できますよー、ということを言いたかったのです。
先生の御本があって、この掲示板があって、優しい皆さんがいて、の私です。

〉〉■300万語報告
〉〉そうですね、レベル5に差しかかったかな、ってところでしょうか。
〉〉100万語でレベルが1つしかあがっていませんけど、
〉立派な進歩です(ポジティブ)。
〉〉うーん、でもこの調子じゃ指輪物語までまだまだかかりそうです。
〉〉結局、GRと児童書だけで300万語になってしまいました。
〉でも、いつかは!って思うでしょう?

もちろんです。
でも、まだ読みたい児童書の方が多すぎるんです。
指輪を読むまでPBは考えられないです。

〉いよいよ fluent reader の仲間入りだ!

fluent reader ってなんですか?

〉それがfluent readerなわけです。
〉つまり、状況によって、いろいろな読み方ができる。車のオートマチック
〉みたいに、坂でも平地でも高速道路でも農道でも、状況に合わせた読み方が
〉できるってわけです。

あ、なるほど。ありがとうございました。
fluent の意味はまだわからないですけれど。

〉〉□Rowan of Rin
〉〉少しキリン読みでしたが、飛ばし読みを体得したのでいけました。
〉〉飛ばし読みじゃなかったら、疲れていたと思います。面白かったです。
〉これはたしかにむずかしい本のようですね。大学ではまだだれも
〉通読していませんね。

ハリーポッターよりは易しいと思うのですが...。

〉〉□Three Men in a Boat
〉〉これ、読んでいて腹が立ってきました。
〉〉私、Mr.ビーンがダメだからかなあ。
〉? アトムさん、おバカ派かと・・・

いえ、パンツもだめです。
なのに秋男さんに薦められてオムツを買ってしまっています。

〉〉□Animorphs#4#5
〉〉このシリーズを#5で辞める人はいないと思いました。衝撃です。
〉え、そういう本だったのか?

そういう本です。
#5を読んだ方が#6を読んだ(読む予定の)確率は100%に近いと思います。

〉〉□Prince Caspian
〉〉ナルニアだって読めるの!
〉これはすごい。ナルニアはクマのプーさん、ピッピとおなじですね。
〉やさしそうで、手強いです。大人向けPBもいつでも大丈夫ですね。

クマのプーさんもピッピも手ごわかったですけれど、パディントンも手ごわいです。
飛ばし読みを習得した後、パディントンの#7を読もうと思ったのに読めなかったです。

〉あとは、「愛」! ですよね? Kianさん!!

Kainさんの愛はすごいです。
そんなに愛せるPBがでてくるだろうか?
ナルニアが読めたら大人のPBも読めるのですか?

〉〉□Harry Potter and the Chamber of Secrets
〉〉映画を観るのが楽しみです。
〉さらっと書きましたね。まもなく五巻が出る!
〉ぼくはオックスフォードの中心にある Blackwell's という本屋の
〉前に並んで買うつもり。なんだかクリスマスのような気分です。
〉(あ、真夜中の12時にね。どうせその日に飛行機に乗って
〉帰ってくるんで・・・)

楽しそうですね(違うんですか?)

〉そういうわけで、大人向けPBもそろそろのぞいてみてください。

はい。
何がいいかなあ。
実は、ハインラインの「夏への扉」がスタンバイしているんですけれど、
shinさんが少し難しいってアドバイスをしてくださったので、まだかなあ、と思っているんです。

〉〉これからもよろしくお願いいたします。
〉〉Happy Reading!
〉こちらこそ。アトムさんもそのまま、Happy reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[汗] 1494. Re: 酒井先生、ありがとうございます(Re: 300万語)

お名前: 酒井@イギリス滞在中
投稿日: 2003/6/1(20:57)

------------------------------

〉〉秋男さーん、たんぽぽのわたげさーん、
〉〉そんなとこで待ってる場合じゃないですよー!!
〉〉とんでもないところにでてきましたよー!!!

〉こっそり背後に忍び寄っておつまみ差し入れたのに、
〉気づいてくださらなかったんですね。

え? じゃ、あのおつまみは・・・
張り込んでいたホシの差し入れ!?

じゃ、まるで、秋男さんとたんぽぽのわたげさんがおまぬけでは!

〉いえ、パンツもだめです。
〉なのに秋男さんに薦められてオムツを買ってしまっています。

知らない人が読んだら・・・

〉クマのプーさんもピッピも手ごわかったですけれど、
パディントンも手ごわいです。
〉飛ばし読みを習得した後、パディントンの#7を読もうと思ったのに読めなかったです。

あ、経験済みだったんでしたっけ?
そう、パディントンを入れるのを忘れてました。
「危険物 取り扱い注意!」のマークを古川さんに作ってもらって、
書評欄に入れといた方がいいですね。

〉〉あとは、「愛」! ですよね? Kianさん!!

〉Kainさんの愛はすごいです。
〉そんなに愛せるPBがでてくるだろうか?
〉ナルニアが読めたら大人のPBも読めるのですか?

読めますね。まちがいなく。

それにしても、多読三原則が「楽しく」の一言に収斂していったときも
興奮しましたが、ついに「愛」にまで昇華してしまうとは!

多読は愛! って、いよいよあとは神しかないんじゃないか?

〉〉〉□Harry Potter and the Chamber of Secrets
〉〉〉映画を観るのが楽しみです。
〉〉さらっと書きましたね。まもなく五巻が出る!
〉〉ぼくはオックスフォードの中心にある Blackwell's という本屋の
〉〉前に並んで買うつもり。なんだかクリスマスのような気分です。
〉〉(あ、真夜中の12時にね。どうせその日に飛行機に乗って
〉〉帰ってくるんで・・・)

〉楽しそうですね(違うんですか?)

いや、楽しみにしてるんです。
でも、帰りの飛行機の中で乗客が全員ハリー・ポッターの第5巻を
読んでいたら・・・ 写真に撮りたいな。

〉〉そういうわけで、大人向けPBもそろそろのぞいてみてください。

〉はい。
〉何がいいかなあ。
〉実は、ハインラインの「夏への扉」がスタンバイしているんですけれど、
〉shinさんが少し難しいってアドバイスをしてくださったので、まだかなあ、と思っているんです。

たのっしみっですねえ・・・
まずは「夏への扉」をちょっとだけ開けてみましょうか?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1575. Re: 酒井先生、ありがとうございます(Re: 300万語)

お名前: アトム
投稿日: 2003/6/3(21:48)

------------------------------

先生、こんにちは。

〉〉いえ、パンツもだめです。
〉〉なのに秋男さんに薦められてオムツを買ってしまっています。

〉知らない人が読んだら・・・

そうですね、知らない方は引きますね。
パンツのほうは、話題のThe Adventures of Captain Underpantsで
オムツのほうは、The Adventures of Super Diaper Babyです。
どちらもおバカ系とよばれています。

〉〉クマのプーさんもピッピも手ごわかったですけれど、
〉パディントンも手ごわいです。
〉〉飛ばし読みを習得した後、パディントンの#7を読もうと思ったのに読めなかったです。

〉あ、経験済みだったんでしたっけ?
〉そう、パディントンを入れるのを忘れてました。
〉「危険物 取り扱い注意!」のマークを古川さんに作ってもらって、
〉書評欄に入れといた方がいいですね。

それは是非!
#1は80万語を越えてから読んだのですが、わりと読めたんです。もちろん知らない単語は多かったですけれど。
今、#7が読めないんです。なぜでしょう。
この200万語のプラスで余計な知恵がついてしまったのでしょうか。
あまり蓄積のない純粋なころ(あったのか?)の方が素直に読めたんでしょうかねえ。
よごれちまったかなしみに....。(これ、なんでしたっけ?)

〉〉ナルニアが読めたら大人のPBも読めるのですか?
〉読めますね。まちがいなく。

そこまできっぱり言われてしまうと、読めるような気がしてきてしまった。
くわばらくわばら。

〉いや、楽しみにしてるんです。
〉でも、帰りの飛行機の中で乗客が全員ハリー・ポッターの第5巻を
〉読んでいたら・・・ 写真に撮りたいな。

楽しみですね♪

〉たのっしみっですねえ・・・
〉まずは「夏への扉」をちょっとだけ開けてみましょうか?

ほんとにその気になってきましたよ....。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[汗] 1448. Re: 300万語と約1周年

お名前: 秋男
投稿日: 2003/6/1(06:14)

------------------------------

〉パンパカパーン、300万語通過です。
〉こんばんは、アトムです。
〉ついでに、6月で1周年を迎えます。

 うわっ!!
 張り込みしてた犯人が、東京タワーの上で高笑いだ!!
 どうしましょう酒井先生・たんぽぽのわたげさん、この食べかけのアンパンは・・・

 ・・・こんにちは、アトムさん。まんまと裏をかいてくださいましたね。
 おめでとうございます。フフフフフ・・・ (?)

〉300万語通過時の本は、
〉The First Four Yearsです。
〉「大草原の小さな家」シリーズ、ローラ時代の最後の巻です!
〉1、2周目の通過時は、「通過すればいいや」って特に通過本は何も考えなかった
のですが、
〉3周目は1周年とかぶるだろうと思って、真剣に考えました。
〉やはりこれでしょう、「大草原のお京」※と呼ばれた私のことですもの。

〉※今作った言葉です。検索してもでてきません。
〉(で、「お京」って誰?)

 「これで三人目ですぜ」
 「この手口は・・・お京にちげえねえ」
 「お京?」
 「大草原と絵本で荒稼ぎしたひでえ女だ」
 「するってえと次は・・・」
 「そう。大草原のローラだけに大三元でロンだ」
 「親分、ムリでしたね(笑)」
 「ああ(笑)」

 
〉大草原シリーズ、9冊読みました。このシリーズは私の宝物です。
〉「赤毛のアン」シリーズ(村岡花子さん訳)と同じくらい大事にします。

 9冊もあるんですか〜。9冊仕事人のお京・・・ (たいがいにしよう)
 このごろ「昔のアメリカ」に興味が出てきたので、そろそろ読み始めたいと思います。

〉■1周年をもうすぐ迎えるにあたって
〉さっき、自分の100万語報告を見てきました(42番目でした)。
〉そこに「過去ログを見る」ってところがあって、クリックしたら
〉過去ログがでてきました。
〉いろいろ書き込んでいましたが、その度、みなさんからアドバイスや激励やお褒め
の言葉をいただいていて、
〉「ああ、私はなんてたくさんの人によくしてもらっているのだろう」と深く深く感
動しました。
〉100万語を越えてからも、よくしていただいています、本当にありがとうござい
ます。
〉私もいつかご恩返しをしたいと思います。

 え。じゅうぶん貢献してくれたはるやないですか。
 ところで「アトムの恩返し」ってどんな話なんだろう。

  「『けっして見てはいけません』ってなあ。
   中で何してんねろ。ジェット機みたいな音してるし。
   そういえばおかしな奴だ。毎日bad hair dayみたいやし。
   ええい、ままよ! (ガラッ) こ、こ、これはっ!!」(つづく)

〉以下、私が思ったことですが、
〉飛ばし読みの練習に向いている本というのは、
〉・ 掲示板で評判だったので何冊か買ったけど、自分には合わなかった本、
〉・ レベルは今自分のいるレベルか、それより少し易しいもの
〉逆に向かない本
〉・ いつか読もうと大事にとってある本
〉・ 登場人物がたくさん出てくる本(きっとわかんなくなると思います)
〉・ 伏線がたくさんあるような推理もの(飛ばして読んだらつまらないと思います)

 なーる。

〉□Magic School Bus#5#6
〉#5は竜巻の話で、お天気用語が難しかったです。
〉#6は細菌の話で、これは面白かったです。
〉自分に興味があるかないかで楽しく読めるか読めないかわかれるところですね、サ
イエンス系は。

 1巻を買ったんですが、まだ読み終わってません・・・
 コーモリも出なくなりました。

〉□Frindle
〉これはすごい。先生がいいです。

 こんな話が書けたらいいですねえ。

〉□The Cat Mummy
〉□Sleepovers
〉どうしてウィルソンさんはこんなに軽くかけるんでしょう。
〉どちらのテーマも書く人によってはおもーくなるでしょうね。
〉そうしたら私は読めないです。

 すごい作家ですよねえ。絵もいいんでしょうね。

〉□Sideways Stories from Wayside School
〉うーん、面白いのか面白くないのかよくわからなかったです。

 けっこう評価がわかれますね。

〉□The Day of the Jackal
〉最初よくわからなかったですけど、後半、ぐんぐん読めました、が、最後の最後が
よくわかりませんでした(悲)

 ゆうべ録画しました。楽しみ〜♪

〉□The Client
〉これも、原書で読んだら大変なことになると思いました。
〉GRだから、最後まで読めました。

 こないだ原書を途中やめしたんですが、おもしろそうです。(やめといて何ですが)

〉□The Great Brain #1
〉私がコレを読み終えたとき書評がなくて、
〉「じゃあいつか書評あげよう」と、コメント欄に書くことを考えていたんですけれ
ど、
〉秋男さん、あの書評はスバラシイです。
〉このお話は、著者の子供のころがベースになっている(語り部は子供のころの著者
自身という体裁)、
〉古きよき時代であるというところが「大草原の小さな家」的、
〉大草原のローラと、The Great BrainのJ.D.は20歳くらいしか違わない(はず)で
す。
〉でも、主人公が男の子の日常がメインだってことと、
〉この一家は最初から定住しているという点ではMarvin Redpost的かなあ。
〉でも、大草原やMarvin Redpostより難しいです。

 この本、すごい面白かったー。 はまりそう。
  
〉The Velveteen Rabbitは200万語通過した時点で300万語までに読もうと思っていましたが、
〉結局読みませんでした。
〉まだまだ大事にとっておいて、大いに泣きます。
〉400万語までは児童書を読み続けそうです。

 アトムさんの感想がほんとに楽しみです。

〉それではみなさま最後まで読んでくださってありがとうございました。

 丁寧な御報告ありがとうございました。
 気まぐれな反応で申し訳ありませんでした。
 はじめは気合いが入ってたんですが、早起きすぎて眠たくなり、
 だんだん息切れのレスでごめんなさい。

〉これからもよろしくお願いいたします。

 また遊んでください。

〉Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1495. 秋男さん、ありがとうございます(Re: 300万語)

お名前: アトム
投稿日: 2003/6/1(21:02)

------------------------------

〉 うわっ!!
〉 張り込みしてた犯人が、東京タワーの上で高笑いだ!!
〉 どうしましょう酒井先生・たんぽぽのわたげさん、この食べかけのアンパンは・・・
〉 ・・・こんにちは、アトムさん。まんまと裏をかいてくださいましたね。

あそこで私に何をしろとおっしゃるのですか。

〉 おめでとうございます。フフフフフ・・・ (?)

ありがとうございます、ムフフフフフ...。

〉 「これで三人目ですぜ」
〉 「この手口は・・・お京にちげえねえ」
〉 「お京?」
〉 「大草原と絵本で荒稼ぎしたひでえ女だ」
〉 「するってえと次は・・・」
〉 「そう。大草原のローラだけに大三元でロンだ」
〉 「親分、ムリでしたね(笑)」
〉 「ああ(笑)」

お京はそういう人だったんですね。
 
〉〉大草原シリーズ、9冊読みました。このシリーズは私の宝物です。
〉〉「赤毛のアン」シリーズ(村岡花子さん訳)と同じくらい大事にします。
〉 このごろ「昔のアメリカ」に興味が出てきたので、そろそろ読み始めたいと思います。

Great Brainより、かなりワイルドな世界です。
ワイルドと言うのは荒々しいくて男っぽいというのではなくて、
自然そのものというか...
男の方は、Great Brainの方があっているような気がします。
主人公が男の子か女の子かの違いなのかなあ。

〉 ところで「アトムの恩返し」ってどんな話なんだろう。

〉  「『けっして見てはいけません』ってなあ。
〉   中で何してんねろ。ジェット機みたいな音してるし。
〉   そういえばおかしな奴だ。毎日bad hair dayみたいやし。
〉   ええい、ままよ! (ガラッ) こ、こ、これはっ!!」(つづく)

つづき、お待ちしております。(いけず)

〉〉□Magic School Bus#5#6
〉〉#5は竜巻の話で、お天気用語が難しかったです。
〉〉#6は細菌の話で、これは面白かったです。
〉〉自分に興味があるかないかで楽しく読めるか読めないかわかれるところですね、サ
〉イエンス系は。

〉 1巻を買ったんですが、まだ読み終わってません・・・
〉 コーモリも出なくなりました。

コーモリが出なくなったら、興味も薄れるってものです(笑)
そういうものこそ、飛ばし読みで処理しちゃってください。

〉〉□The Great Brain #1
〉〉秋男さん、あの書評はスバラシイです。

〉 この本、すごい面白かったー。 はまりそう。

この本、最後、完結してしまったみたいにみえるんですけれど、
どう続くのでしょうかね?
  
〉〉The Velveteen Rabbitは200万語通過した時点で300万語までに読もうと思っていましたが、
〉〉まだまだ大事にとっておいて、大いに泣きます。
〉 アトムさんの感想がほんとに楽しみです。

いやー、正直、みなさん泣いていらっしゃるので、読むのが恐いんですよね。

〉 丁寧な御報告ありがとうございました。
〉 気まぐれな反応で申し訳ありませんでした。
〉 はじめは気合いが入ってたんですが、早起きすぎて眠たくなり、
〉 だんだん息切れのレスでごめんなさい。

いえいえ、朝も早くからありがとうございました。

〉 また遊んでください。

こちらこそよろしくお願いします。
※「食べたアトムせるので」、検索で引っかかっちゃったじゃないですか!
  (検索するなー )


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 1452. Re: 300万語と約1周年

お名前: しお
投稿日: 2003/6/1(08:07)

------------------------------

アトムさーん、しおです。
300万語通過&一周年おめでとうございまーす!!

酒井先生と秋男さん、たんぽぽのわたげさんはどこで張り込みを
していらしたのでしょう・・・? 

〉300万語通過時の本は、
〉The First Four Yearsです。
〉「大草原の小さな家」シリーズ、ローラ時代の最後の巻です!
〉1、2周目の通過時は、「通過すればいいや」って特に通過本は何も考えなかったのですが、
〉3周目は1周年とかぶるだろうと思って、真剣に考えました。
〉やはりこれでしょう、「大草原のお京」※と呼ばれた私のことですもの。

宝物になるシリーズに出会えるって本当に素晴らしいですね。
お京さん、もとい、アトムさん。アトムさんの書評を読んで
私もやっと先月第二作目まで読みましたよ。
子供の頃に読んだ記憶のとおり、とってもよかったです。
“Farmer Boy”より先にローラたちの話を先に読もうと思って
本棚を見たら“Plum Creek”を買い忘れているのに
気づきました。(ガーン)“Silver Lake”から先は持っているのになあ。
それでちょっとお休み中です。

〉■300万語報告
〉そうですね、レベル5に差しかかったかな、ってところでしょうか。
〉100万語でレベルが1つしかあがっていませんけど、立派な進歩です(ポジティブ)。
〉うーん、でもこの調子じゃ指輪物語までまだまだかかりそうです。
〉結局、GRと児童書だけで300万語になってしまいました。

私もGRと児童書だけで300万語になってしまいましたよ。
児童書で読みたいものが尽きなくて、PBが視界にはいってきませんでした。
いまもまた児童書です。どこまで歩いても面白そうな児童書がそこここに
落っこちて目を奪われてしまいます。

〉以下、読んだ本と感想です。

〉□Goosebumps#1
〉200万語報告のときに、この本を「不退転の決意で読む」と言って、皆さんに「それはおおげさ」と言われました(笑)。
〉怖い話だとわかっていたので、理解しないで読みたかったんです。
〉だったら読まなきゃいいのに、いつまでも未読のまま置いておくのは目障りだったのです。
〉で、読みました。結果、
〉「怖かった」
〉ってことは、あんなにわからないところを飛ばして読んだのに、理解して読んでるんです。
〉いや、これは私には結構衝撃で、
〉今まで理解すること前提に読んでいて、わからなかったら同じところを何度も読み返したり、ゆっくり読んだりしていたのに、
〉そんなことしなくても読めたんです。(続く)

不退転の決意とおり、返り読みしないでどんどん先に飛ばすコツを
つかんだのですね。すごいですー。
私は実は飛ばして読むことがまだちょっと苦手なのです。
飛ばしても支障がないとわかっているのですが、まだ、結構分かろう
分かろうとしてしまいます。
意識的に考えてなんとかできることって、かなり限られているんじゃないか、
と最近思っています。考えるのも大切なことですが、分からない部分は、
脳に見せるだけ見せてさっさと先に進んだほうが、無意識の部分が後で
なんとかしてくれるような気がする・・・。

〉以下、私が思ったことですが、
〉飛ばし読みの練習に向いている本というのは、
〉・ 掲示板で評判だったので何冊か買ったけど、自分には合わなかった本、
〉・ レベルは今自分のいるレベルか、それより少し易しいもの

 なるほど「掲示板で評判だったけど、自分には合わなかった本」というのは
 いいかも!

〉□The Cat Mummy
〉□Sleepovers
〉どうしてウィルソンさんはこんなに軽くかけるんでしょう。
〉どちらのテーマも書く人によってはおもーくなるでしょうね。
〉そうしたら私は読めないです。

そうですよねー。中心となるテーマは深刻なものばかりなのに、
娯楽的な要素をきちんといれて軽く読ませてしまうのが
すごいとおもいます。

〉□Animorphs#4#5
〉このシリーズを#5で辞める人はいないと思いました。衝撃です。

私は#1,#2しか読んでいないのです。衝撃なのですか!私も読んでみます。

〉□Caleb's Story
〉このシリーズは本当にいい!3冊しかないのでしょうか。続きが読みたいです。

私もぜひ続きが読みたいです。アマゾンで検索していたら、この3部作が
TVドラマ化されたもののビデオがパックで売っていました。
(Sarah,Plain and Tall Trilogy)
向こうのビデオだから字幕で確認できないし、(やっぱり確認したがる私、
几帳面すぎるのかな)DVD版もRegion1で日本国内用のDVDプレーヤーで
再生できないので、カートに入れているのですが、買わないでずっと置いた
ままにしています。

と、いまアマゾンで確認したら、なんと大好きなクリストファー・
ウォーケンがお父さんのJacob役だった!!

どうしよう・・・買うかも・・・。

〉The Velveteen Rabbitは200万語通過した時点で300万語までに読もうと思っていましたが、
〉結局読みませんでした。
〉まだまだ大事にとっておいて、大いに泣きます。
〉400万語までは児童書を読み続けそうです。

アトムさんがThe Velveteen Rabbitを読んだ感想が楽しみです。
体調を整えて読んでくださいね。私は心に不意打ちされて
呆然としてしまいました。

〉それではみなさま最後まで読んでくださってありがとうございました。
〉これからもよろしくお願いいたします。
〉Happy Reading!

これからも楽しい読書を!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[チェック] 1479. Re: 300万語と約1周年

お名前: 酒井@イギリス滞在中
投稿日: 2003/6/1(16:43)

------------------------------

アトムさん、しおさん、こんにちはのおはよー!

〉酒井先生と秋男さん、たんぽぽのわたげさんはどこで張り込みを
〉していらしたのでしょう・・・? 

捜査上の秘密です。
一般市民に張り込み場所を教える刑事なんているわけないでしょう!
一緒に張り込んでくれるなら、別ですが・・・

〉意識的に考えてなんとかできることって、かなり限られているんじゃないか、
〉と最近思っています。考えるのも大切なことですが、分からない部分は、
〉脳に見せるだけ見せてさっさと先に進んだほうが、無意識の部分が後で
〉なんとかしてくれるような気がする・・・。

バーとランド・ラッセル(ふるい!)が同じようなことを言ってます。

〉〉以下、私が思ったことですが、
〉〉飛ばし読みの練習に向いている本というのは、
〉〉・ 掲示板で評判だったので何冊か買ったけど、自分には合わなかった本、
〉〉・ レベルは今自分のいるレベルか、それより少し易しいもの

〉 なるほど「掲示板で評判だったけど、自分には合わなかった本」というのは
〉 いいかも!

でしょう!

〉向こうのビデオだから字幕で確認できないし、(やっぱり確認したがる私、
〉几帳面すぎるのかな)DVD版もRegion1で日本国内用のDVDプレーヤーで
〉再生できないので、カートに入れているのですが、買わないでずっと置いた
〉ままにしています。

確認したがるのはよくない場合があります。
といいながら、確認手段の話ですが、しおさん、コンピュータに
DVD−ROMドライブがついていますか?
ついているなら、よし、ついていないなら、つけてください。
帰ってからくわしくお知らせしますが、世界中のDVDを見る方法が
あるので、映画の広場でお知らせします。

みなさん! 楽しみにしていてください。

〉どうしよう・・・買うかも・・・。

というわけで、買うのはもうちょっと待って!

それまでは仕方なく、Happy reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1484. Re: 300万語と約1周年

お名前: 古川@SSS
投稿日: 2003/6/1(17:04)

------------------------------

〉〉向こうのビデオだから字幕で確認できないし、(やっぱり確認したがる私、
〉〉几帳面すぎるのかな)DVD版もRegion1で日本国内用のDVDプレーヤーで
〉〉再生できないので、カートに入れているのですが、買わないでずっと置いた
〉〉ままにしています。

古川です。

世界中のDVDをみたい方には、韓国や中国製のDVDがお勧めです。
これから 購入を検討される方は
Google とかの検索で、「リージョンフリー DVD」で
検索してみてみましょう。 たいていの機種は、リモコンからの
簡単な操作でリージョンフリーになります。

なお、不正コピーをしない限り、他のリージョンのDVD
を買って見ることは、著作権法には触れないはずです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1487. Re: 酒井先生ありがとうございます

お名前: しお
投稿日: 2003/6/1(17:16)

------------------------------

酒井先生、こんにちは。しおです。

〉〉酒井先生と秋男さん、たんぽぽのわたげさんはどこで張り込みを
〉〉していらしたのでしょう・・・? 

〉捜査上の秘密です。
〉一般市民に張り込み場所を教える刑事なんているわけないでしょう!
〉一緒に張り込んでくれるなら、別ですが・・・

なるほど、一般市民の平和な生活の裏で秘密工作が進んでいたのですね。

〉〉意識的に考えてなんとかできることって、かなり限られているんじゃないか、
〉〉と最近思っています。考えるのも大切なことですが、分からない部分は、
〉〉脳に見せるだけ見せてさっさと先に進んだほうが、無意識の部分が後で
〉〉なんとかしてくれるような気がする・・・。

〉バーとランド・ラッセル(ふるい!)が同じようなことを言ってます。

そうだったのですか。さすがは酒井先生、読んでおられる範囲が全然
違いますねー。(ラッセルなんて私は名前しか知らないです)

最近、「意識的にできることは限られている、無意識にやってもらっている
ことのほうが遥かに多い」という内容の文章、又はそういう含みのある文章が
やたらに目に入るんです。
それが目に入ってくるというのは、私の無意識が「早く気づいてくれー」
と言っているのかもしれませんが。

〉〉向こうのビデオだから字幕で確認できないし、(やっぱり確認したがる私、
〉〉几帳面すぎるのかな)DVD版もRegion1で日本国内用のDVDプレーヤーで
〉〉再生できないので、カートに入れているのですが、買わないでずっと置いた
〉〉ままにしています。

〉確認したがるのはよくない場合があります。
〉といいながら、確認手段の話ですが、しおさん、コンピュータに
〉DVD−ROMドライブがついていますか?
〉ついているなら、よし、ついていないなら、つけてください。
〉帰ってからくわしくお知らせしますが、世界中のDVDを見る方法が
〉あるので、映画の広場でお知らせします。

〉みなさん! 楽しみにしていてください。

〉〉どうしよう・・・買うかも・・・。

〉というわけで、買うのはもうちょっと待って!

わっ、さっきアマゾンの注文ボタンを押してしまったので
キャンセルしなくては!
酒井先生がお帰りになってからの情報を楽しみにしています。
ありがとうございました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[チェック] 1491. Re: 酒井先生ありがとうございます

お名前: 酒井@イギリス滞在中
投稿日: 2003/6/1(19:16)

------------------------------

しおさん、こんばんはのこんにちは!

〉〉一般市民に張り込み場所を教える刑事なんているわけないでしょう!
〉〉一緒に張り込んでくれるなら、別ですが・・・

〉なるほど、一般市民の平和な生活の裏で秘密工作が進んでいたのですね。

ちがいます。秘密工作をたくらんでいると見られる天馬博士の息子を
張っていたのです。

〉〉バーとランド・ラッセル(ふるい!)が同じようなことを言ってます。

〉そうだったのですか。さすがは酒井先生、読んでおられる範囲が全然
〉違いますねー。(ラッセルなんて私は名前しか知らないです)

いや、その、ただ人間が古いので、受験勉強で読まされたという
だけのことで・・・

〉最近、「意識的にできることは限られている、無意識にやってもらっている
〉ことのほうが遥かに多い」という内容の文章、又はそういう含みのある文章が
〉やたらに目に入るんです。
〉それが目に入ってくるというのは、私の無意識が「早く気づいてくれー」
〉と言っているのかもしれませんが。

うー、これは水も洩らさぬ完璧な論理ではないか!

〉わっ、さっきアマゾンの注文ボタンを押してしまったので
〉キャンセルしなくては!
〉酒井先生がお帰りになってからの情報を楽しみにしています。
〉ありがとうございました。

ビデオ・テープ版なら、ぜひキャンセルしてください。

待てるようであれば、帰ってからくわしく調べますが、

http://www.remoteselector.com/download.htm

こういうものもあるようです。待てなければしおさん自身で
調べて、ダウンロードして使ってみてください。ただし
フリーウェアではないようです。

要するにコンピュータに内蔵したDVD-ROMドライブで、
世界中のDVDを見られるようにするソフトですね。

ぼくはいままで、これがあるのを知らなくて、
DVDプレーヤーに手を加える DVDGenie というのしか
使ってなかったんですが、こっちの方が便利かもしれない。

どなたか、HTPC(ホームシアターPC)に興味ある方
いらっしゃいますか?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1497. しおさん、ありがとうございます(Re: 300万語)

お名前: アトム
投稿日: 2003/6/1(21:26)

------------------------------

しおさん、こんにちは。

〉300万語通過&一周年おめでとうございまーす!!

ありがとうございます。

〉酒井先生と秋男さん、たんぽぽのわたげさんはどこで張り込みを
〉していらしたのでしょう・・・? 

もう、罠仕掛けて、ひどいんですよ、あの人たち(笑)

〉宝物になるシリーズに出会えるって本当に素晴らしいですね。
〉お京さん、もとい、アトムさん。アトムさんの書評を読んで
〉私もやっと先月第二作目まで読みましたよ。
〉子供の頃に読んだ記憶のとおり、とってもよかったです。
〉“Farmer Boy”より先にローラたちの話を先に読もうと思って
〉本棚を見たら“Plum Creek”を買い忘れているのに
〉気づきました。(ガーン)“Silver Lake”から先は持っているのになあ。
〉それでちょっとお休み中です。

それはさぞかし「ガーン」だったことと推察いたします。
是非ゲットしてください!
私はSarahシリーズも大草原シリーズも読んでしまったので、これからどうしようかと思っています。

〉私もGRと児童書だけで300万語になってしまいましたよ。
〉児童書で読みたいものが尽きなくて、PBが視界にはいってきませんでした。

しおさんと同じだなんて心強いです。
そうなんです、PBが視界に入ってこないんです。
強く読みたい、という愛がないんです。

〉不退転の決意とおり、返り読みしないでどんどん先に飛ばすコツを
〉つかんだのですね。すごいですー。
〉私は実は飛ばして読むことがまだちょっと苦手なのです。
〉飛ばしても支障がないとわかっているのですが、まだ、結構分かろう
〉分かろうとしてしまいます。
〉意識的に考えてなんとかできることって、かなり限られているんじゃないか、
〉と最近思っています。考えるのも大切なことですが、分からない部分は、
〉脳に見せるだけ見せてさっさと先に進んだほうが、無意識の部分が後で
〉なんとかしてくれるような気がする・・・。

私も「わかりたい」と強く思う方なので、
Goosebumpsに出会ったのはラッキーだったんだと思います。
こんなに「読みたくない」と思った本はなかったですから。なぜ買うー!?(笑)

無意識の力ですか...。
深いです。

〉〉以下、私が思ったことですが、
〉〉飛ばし読みの練習に向いている本というのは、
〉〉・ 掲示板で評判だったので何冊か買ったけど、自分には合わなかった本、
〉〉・ レベルは今自分のいるレベルか、それより少し易しいもの
〉 なるほど「掲示板で評判だったけど、自分には合わなかった本」というのは
〉 いいかも!

しおさんに賛同いただけて嬉しいです。

〉〉□Animorphs#4#5
〉〉このシリーズを#5で辞める人はいないと思いました。衝撃です。
〉私は#1,#2しか読んでいないのです。衝撃なのですか!私も読んでみます。

衝撃です。

〉〉□Caleb's Story

〉私もぜひ続きが読みたいです。アマゾンで検索していたら、この3部作が
〉TVドラマ化されたもののビデオがパックで売っていました。
〉(Sarah,Plain and Tall Trilogy)
〉と、いまアマゾンで確認したら、なんと大好きなクリストファー・
〉ウォーケンがお父さんのJacob役だった!!
〉どうしよう・・・買うかも・・・。

テレビドラマになったんですね。
大草原の小さな家みたいなんでしょうかね。
泣きそう(英語がわかったら、の話ですけれど)。

〉〉The Velveteen Rabbitは200万語通過した時点で300万語までに読もうと思っていましたが、
〉〉まだまだ大事にとっておいて、大いに泣きます。
〉アトムさんがThe Velveteen Rabbitを読んだ感想が楽しみです。
〉体調を整えて読んでくださいね。私は心に不意打ちされて
〉呆然としてしまいました。

みなさん、そうおっしゃるじゃないですか、
だからドキドキしています。

〉これからも楽しい読書を!

しおさんも!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1458. アトムさん、おめでとう!!!

お名前: sumisumi http://bookshelf.hacca.jp/
投稿日: 2003/6/1(08:51)

------------------------------

1周年&300万語、おめでとうございます♪

ほんとうはもっとお話したいけれど、とりあえず、お祝いまで!!!
大抵、みなさん、「これからこうします」といった通りにはならないので、
もちろん、指輪、購入してありますよね!?

それでは、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 1481. Re: アトムさん、おめでとう!!!

お名前: 酒井@イギリス滞在中
投稿日: 2003/6/1(16:50)

------------------------------

〉1周年&300万語、おめでとうございます♪

〉ほんとうはもっとお話したいけれど、とりあえず、お祝いまで!!!
〉大抵、みなさん、「これからこうします」といった通りにはならないので、
〉もちろん、指輪、購入してありますよね!?

この誘惑の仕方! うまい! 絶妙!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1498. sumisumiさん、ありがとうございます(Re: 300万語)

お名前: アトム
投稿日: 2003/6/1(21:34)

------------------------------

sumisumiさん、こんにちは。

〉1周年&300万語、おめでとうございます♪

ありがとうございます。

〉ほんとうはもっとお話したいけれど、とりあえず、お祝いまで!!!

いえいえ、逆にお忙しいところ、ありがとうございます。

〉大抵、みなさん、「これからこうします」といった通りにはならないので、
〉もちろん、指輪、購入してありますよね!?

もちろんです。Hobbitと一緒に黒光りしています。
(どうして英版は米版より高いんでしょうね。表紙はかっこいいですけれど)

うううー、sumisumiさんに誘われてる〜〜〜。

〉それでは、Happy Reading!

sumisumiさんもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 1460. Re: 300万語と約1周年

お名前: Yoshi
投稿日: 2003/6/1(09:43)

------------------------------

アトムさん、おはようございます!! Yoshiです。
300万語通過それと多読1周年おめでとうございます!!

〉300万語通過時の本は、
〉The First Four Yearsです。
〉「大草原の小さな家」シリーズ、ローラ時代の最後の巻です!
〉1、2周目の通過時は、「通過すればいいや」って特に通過本は何も考えなかったのですが、
〉3周目は1周年とかぶるだろうと思って、真剣に考えました。
〉やはりこれでしょう、「大草原のお京」※と呼ばれた私のことですもの。
〉大草原シリーズ、9冊読みました。このシリーズは私の宝物です。
〉「赤毛のアン」シリーズ(村岡花子さん訳)と同じくらい大事にします。

大草原のお京さん...!? ぜひ読ませていただきやす!!
って、のりすぎです、すんません!!

〉■1周年をもうすぐ迎えるにあたって
〉さっき、自分の100万語報告を見てきました(42番目でした)。
〉そこに「過去ログを見る」ってところがあって、クリックしたら
〉過去ログがでてきました。
〉いろいろ書き込んでいましたが、その度、みなさんからアドバイスや激励やお褒めの言葉をいただいていて、
〉「ああ、私はなんてたくさんの人によくしてもらっているのだろう」と深く深く感動しました。

ほんとに、これは僕も同感です!!
僕もアトムさんはじめこの掲示板のみなさんのおかげでここまで続けてこれた、
この掲示板の方々はほんとにやさしい、いいひとばかりで、すばらしいです。

〉先日、風邪を引いて頭がボーっとしているときに、読みかけのハリーポッター#2をぱらぱらとめくったら、
〉記号がいっぱい並んでいて、これが意味を成しているとは到底思えませんでした。
〉なにかの暗号かと思いました。
〉よくこんなの読んでいるな、と思いました。風邪を引いていないときの自分はすごいと思いました。
〉そして、多読ってすごいや、って思いました。

ほんまに、すごい!!

〉■300万語報告

〉以下、読んだ本と感想です。

〉□Marvin Redpost #1#2
〉いい家族ですよね。こういうのは続けて読みたくなります。

これ、最近よく掲示板で見かける本ですが、"いい家族"なんだ...
んー、読みたくなりました。またまた本が増えていく...。

〉□The Famous Five#2
〉ほんと、途中までは退屈で退屈でもう読むの辞めようと思うのに、
〉最後まで読むと、#3も読みたくなりました。

これ、おっしゃるとおりですね、僕も最初、退屈な本かな...と思ってたん
だけど、読み終わってみるとこれがけっこう面白いし、次がまた読みたくなる。

〉□The Boxcar Children #1
〉これはお勧めです。まだ#2が届きません。

やっぱり、これいいんですか...!? 買いたいでもおこずかいが...。

〉□Catwings Return
〉□Wanderful Alexander and the Catwings
〉絵がかわいいのでついつい読んでしまうシリーズ。

そうですね!! 絵の雰囲気がやさしくて、僕も大好きなシリーズです。

〉□Frindle
〉これはすごい。先生がいいです。

すごいんですか...!! んー買おうかな...!!

〉□Animorphs#4#5
〉このシリーズを#5で辞める人はいないと思いました。衝撃です。

わかる、わかる...衝撃でしたね...!!
ここからまた面白くなる...。

〉□Prince Caspian
〉ナルニアだって読めるの!

おー、ナルニアですね!! いいですね...ほんとにナルニアは...!!

〉□Sideways Stories from Wayside School
〉うーん、面白いのか面白くないのかよくわからなかったです。

これは僕もそーだったんです。なにが面白いのかよくわからなくて...!!
ちょっとにがてな本だったなー。

〉□Caleb's Story
〉このシリーズは本当にいい!3冊しかないのでしょうか。続きが読みたいです。

興味深々!!

〉The Velveteen Rabbitは200万語通過した時点で300万語までに読もうと思っていましたが、
〉結局読みませんでした。
〉まだまだ大事にとっておいて、大いに泣きます。
〉400万語までは児童書を読み続けそうです。

大いに泣いて、大いに笑って、感動して、多読の喜びはまだまだ続きそうですね!
では、では4周目もHappy Reading!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1501. Yoshiさん、ありがとうございます(Re: 300万語)

お名前: アトム
投稿日: 2003/6/1(21:55)

------------------------------

 Yoshiさん、こんにちは。

〉300万語通過それと多読1周年おめでとうございます!!

ありがとうございます。

〉ほんとに、これは僕も同感です!!
〉僕もアトムさんはじめこの掲示板のみなさんのおかげでここまで続けてこれた、
〉この掲示板の方々はほんとにやさしい、いいひとばかりで、すばらしいです。

Yoshiさんもいつもありがとうございます。

〉〉□Marvin Redpost #1#2
〉〉いい家族ですよね。こういうのは続けて読みたくなります。
〉これ、最近よく掲示板で見かける本ですが、"いい家族"なんだ...
〉んー、読みたくなりました。またまた本が増えていく...。

メインは男の子の日常なんですが、家族がしっかりとサポートしているんですよね。
こんな家庭を築きたいと思います。

〉〉□The Famous Five#2
〉〉ほんと、途中までは退屈で退屈でもう読むの辞めようと思うのに、
〉〉最後まで読むと、#3も読みたくなりました。
〉これ、おっしゃるとおりですね、僕も最初、退屈な本かな...と思ってたん
〉だけど、読み終わってみるとこれがけっこう面白いし、次がまた読みたくなる。

不思議なシリーズですよねー。

〉〉□The Boxcar Children #1
〉〉これはお勧めです。まだ#2が届きません。
〉やっぱり、これいいんですか...!? 買いたいでもおこずかいが...。

Yoshiさんが読まれたら、格好の癒し本になると思います。
易しいんです、英語が。
それにあまりはらはらドキドキしないので、安心して読めます。(煽っちゃった)

〉〉□Frindle
〉〉これはすごい。先生がいいです。
〉すごいんですか...!! んー買おうかな...!!

「すごい」だけじゃ、なんのことかわからないと思いますが、
是非、書評とレビューを覗いてみてください。

〉〉□Caleb's Story
〉〉このシリーズは本当にいい!3冊しかないのでしょうか。続きが読みたいです。
〉興味深々!!

Yoshiさんは「大草原」はいけたんでしたっけ?
大草原を気に入っていただけたなら(だから、私は何者だ)、
このシリーズもきっと気に入っていただけると思います。

〉大いに泣いて、大いに笑って、感動して、多読の喜びはまだまだ続きそうですね!
〉では、では4周目もHappy Reading!!!

Yoshiさんに言われるまで気づきませんでした。
4周目だ!すごーい!Yoshiさんも4周目なんですよね。
一緒にHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 1462. Re: 300万語と約1周年

お名前: あずき http://homepage3.nifty.com/book-s/
投稿日: 2003/6/1(10:15)

------------------------------

アトムさん、300万語おめでとうございます!

〉大草原シリーズ、9冊読みました。このシリーズは私の宝物です。
〉「赤毛のアン」シリーズ(村岡花子さん訳)と同じくらい大事にします。

宝物の本があるっていいですよね(^^
読みたいって気持ちが一番大切だと思います。

〉2002年6月21日に初投稿し、6月24日から読み始めています。
〉当時、「退職金で本を買います」なんて書いたものだから、まりあさんに定年退職したのだと思われたり、

私も実はそう思いました(笑)。

〉同時期、シャドーイングについて質問したりしているのに、未だにシャドーイングしてなかったりします。
〉私が始めたのは、「入門者の広場」ができて間もないころだと思います。
〉私もそろそろ中堅どころでしょうか。

ちょうど同じころですね。私もそろそろ1周年報告しようかな。

〉よくこんなの読んでいるな、と思いました。風邪を引いていないときの自分はすごいと思いました。
〉そして、多読ってすごいや、って思いました。

私も、よくこんなの読んでるなーと思います。私にとっても、完璧に記号だった。やっぱり多読ってすごいんですよ(^^)/

〉The Velveteen Rabbitは200万語通過した時点で300万語までに読もうと思っていましたが、
〉結局読みませんでした。
〉まだまだ大事にとっておいて、大いに泣きます。
〉400万語までは児童書を読み続けそうです。

面白い児童書はたくさんありますから!私も昨日ぶひままんブックスに出品し
ようと、本を整理していたら、あれもこれも読みたくなりました。一般書
がゴールではありません。自分の好きな本が読めることが、多読のよさなんだ
と思います。

これからも、Happy reading !


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1503. あずきさん、ありがとうございます(Re: 300万語)

お名前: アトム
投稿日: 2003/6/1(22:05)

------------------------------

〉アトムさん、300万語おめでとうございます!

あずきさん、ありがとうございます!

〉〉2002年6月21日に初投稿し、6月24日から読み始めています。
〉〉当時、「退職金で本を買います」なんて書いたものだから、まりあさんに定年退職したのだと思われたり、
〉私も実はそう思いました(笑)。

やっぱり、書き方がまずかったですよねー(笑)

〉〉私が始めたのは、「入門者の広場」ができて間もないころだと思います。
〉ちょうど同じころですね。私もそろそろ1周年報告しようかな。

そうです。あずきさんのほうが数日早く始められたんだと記憶しています。
あずきさんより早く、1周年報告してしまいました。
あずきさんのご報告をおまちしております。
英会話学校での様子とか、聞かせていただけるのかなぁ(さりげなくリクエスト)

〉〉よくこんなの読んでいるな、と思いました。風邪を引いていないときの自分はすごいと思いました。
〉〉そして、多読ってすごいや、って思いました。
〉私も、よくこんなの読んでるなーと思います。私にとっても、完璧に記号だった。やっぱり多読ってすごいんですよ(^^)/

記号を解読しているんですね、我々は(笑)。

〉〉The Velveteen Rabbitは200万語通過した時点で300万語までに読もうと思っていましたが、
〉〉結局読みませんでした。
〉〉まだまだ大事にとっておいて、大いに泣きます。
〉〉400万語までは児童書を読み続けそうです。
〉面白い児童書はたくさんありますから!私も昨日ぶひままんブックスに出品し
〉ようと、本を整理していたら、あれもこれも読みたくなりました。一般書
〉がゴールではありません。自分の好きな本が読めることが、多読のよさなんだ
〉と思います。

児童書、一般書に限らず、好きな本をいつでも読めるようになれるのが究極の目標ですね。
あ、ちょっとまった、読むだけにとどまってはいけないのか。

〉これからも、Happy reading !

あずきさんもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1464. Re: 300万語と約1周年

お名前: hiro
投稿日: 2003/6/1(10:35)

------------------------------

アトムさん、こんにちは!

〉パンパカパーン、300万語通過です。
〉こんばんは、アトムです。
〉ついでに、6月で1周年を迎えます。

300万語通過&1周年おめでとうございます。
あれ〜?今270万語だから6月中には300万語になりそうって言っていたのはいつだっけ?
最後の30万語がすご〜く速いような気がする!
私が5万語を読んでいる間に30万語!

〉300万語通過時の本は、
〉The First Four Yearsです。
〉「大草原の小さな家」シリーズ、ローラ時代の最後の巻です!
〉1、2周目の通過時は、「通過すればいいや」って特に通過本は何も考えなかったのですが、
〉3周目は1周年とかぶるだろうと思って、真剣に考えました。
〉やはりこれでしょう、「大草原のお京」※と呼ばれた私のことですもの。

やっぱりアトムさんといえばこのシリーズですよね!
私はこのシリーズの2作目を200万語通過本として用意しています。(でも、出番はいつ来るの?)

〉大草原シリーズ、9冊読みました。このシリーズは私の宝物です。
〉「赤毛のアン」シリーズ(村岡花子さん訳)と同じくらい大事にします。

私も宝物といえるシリーズに出会いたいです。

〉■1周年をもうすぐ迎えるにあたって
〉さっき、自分の100万語報告を見てきました(42番目でした)。
〉そこに「過去ログを見る」ってところがあって、クリックしたら
〉過去ログがでてきました。
〉いろいろ書き込んでいましたが、その度、みなさんからアドバイスや激励やお褒めの言葉をいただいていて、
〉「ああ、私はなんてたくさんの人によくしてもらっているのだろう」と深く深く感動しました。
〉100万語を越えてからも、よくしていただいています、本当にありがとうございます。
〉私もいつかご恩返しをしたいと思います。

アトムさんの人柄のおかげだと思います。
私もアトムさんの元気な文章が大好きです。

〉いやー、1年で300万語読めるとは始めたころは思いませんでした。
〉いつかハリーポッターが読める、とは思っていましたが、150万語を過ぎてからになるとは思っていませんでした。
〉(もっと早く読めるのだと思っていました)
〉英語に慣れるのに、200万語かかるとも思っていませんでした。
〉(多読とは別に突然英語が出てきたとき、逃げないで立ち向かえるようになるまで200万語かかりました。)

すご〜い!私も7月半ばで1周年だけど、やっと200万語いくかなって感じです。
やっぱり私も100万語くらいでハリーポッターとか読めると思っていました。
でも、まだぜ〜んぜんです。
私の場合300万語くらいでしょうか?マイペースで行きます。

〉先日、風邪を引いて頭がボーっとしているときに、読みかけのハリーポッター#2をぱらぱらとめくったら、
〉記号がいっぱい並んでいて、これが意味を成しているとは到底思えませんでした。
〉なにかの暗号かと思いました。
〉よくこんなの読んでいるな、と思いました。風邪を引いていないときの自分はすごいと思いました。
〉そして、多読ってすごいや、って思いました。

やっぱりアトムさんもそうですか?
風邪をひいていたり、体調がいまいちだったりすると読めるはずの本も読めませんよね!

〉□Goosebumps#1
〉200万語報告のときに、この本を「不退転の決意で読む」と言って、皆さんに「それはおおげさ」と言われました(笑)。
〉怖い話だとわかっていたので、理解しないで読みたかったんです。
〉だったら読まなきゃいいのに、いつまでも未読のまま置いておくのは目障りだったのです。
〉で、読みました。結果、
〉「怖かった」
〉ってことは、あんなにわからないところを飛ばして読んだのに、理解して読んでるんです。
〉いや、これは私には結構衝撃で、
〉今まで理解すること前提に読んでいて、わからなかったら同じところを何度も読み返したり、ゆっくり読んだりしていたのに、
〉そんなことしなくても読めたんです。(続く)

私、このシリーズは全部で6冊読んでますが、#1が一番怖く感じました。
得体の知れない怪物が出てくるものより、こういうじわじわと迫り来る恐怖に弱いんです。

〉□River God
〉□The Seventh Scroll
〉まりあさんのお勧め。面白かったです。River Godの方が読みやすいです。
〉The Seventh Scrollを読んでから、River Godをもう一度読みたくなりました。

River God
は本棚にあります。読んで見よう!

〉□Encyclopedia Brown#2
〉(続き)この本も、未読のままで置いておくのに目障りだったので、片付けようと読みました。
〉楽しむ気はなかったので、わからないところは放っておいてさっさと読み進めたにもかかわらず、結構わかって読めました。
〉Goosebumpsとこの本とで、飛ばし読みがわかったような気がしました。

そっか〜!私もこの本は合わなくて本棚に帰ってもらったんだけど、飛ばし読みの練習に使って見ようかな?

〉以下、私が思ったことですが、
〉飛ばし読みの練習に向いている本というのは、
〉・ 掲示板で評判だったので何冊か買ったけど、自分には合わなかった本、
〉・ レベルは今自分のいるレベルか、それより少し易しいもの
〉逆に向かない本
〉・ いつか読もうと大事にとってある本
〉・ 登場人物がたくさん出てくる本(きっとわかんなくなると思います)
〉・ 伏線がたくさんあるような推理もの(飛ばして読んだらつまらないと思います)

〉飛ばして読んでもわかる!という快感を一度味わえばこっちのものだと思います。
〉一度わかってしまえば、自分のレベル+2くらいのキリン読みまで対応できると思います。
〉飛ばし読みを体得した後、しばらくは2万語を超えるものを続けて読めて、すごいよ私、って思っていましたが、
〉そんなに急いで読むこともないんじゃないかと思って、今はあまり飛ばし読みをしていません。

アトムさん流飛ばし読みの極意
参考にします。
実は、1周年記念にすご〜いきりん読みを計画しています。(きりんが梯子に登っちゃているくらい!投げ出す可能性大?)

〉□Rowan of Rin
〉少しキリン読みでしたが、飛ばし読みを体得したのでいけました。
〉飛ばし読みじゃなかったら、疲れていたと思います。面白かったです。

これ、長男が日本語で読んでいるのを見て読みたくなった本です。
私はもうしばらく我慢だな〜!

〉□Tales of Oliver Pig
〉□More Tales of Oliver Pig
〉Tales〜は再読です。お母さんが素敵です。力いれずに子育てしたいです。

私の癒し本です。子供たちを鬼のように叱ってしまった後、後悔とともに手にします。

〉□The Cat Mummy
〉□Sleepovers
〉どうしてウィルソンさんはこんなに軽くかけるんでしょう。
〉どちらのテーマも書く人によってはおもーくなるでしょうね。
〉そうしたら私は読めないです。

本当に!でも、この人の本は軽く書いているのになぜか私の心の琴線に触れます。

〉□Animorphs#4#5
〉このシリーズを#5で辞める人はいないと思いました。衝撃です。

これ、100万語の通過本だったんですけど、その時未知単語に溺れたからもう少し取っておこうと思っています。

〉おお、こんなに遅い時間になってしまいました。
〉長々と失礼いたしました。

丁寧な報告、ありがとうございました。
参考になりました。

〉The Velveteen Rabbitは200万語通過した時点で300万語までに読もうと思っていましたが、
〉結局読みませんでした。
〉まだまだ大事にとっておいて、大いに泣きます。
〉400万語までは児童書を読み続けそうです。

この本、先日チビが義姉にプレゼントされました。(もちろん、日本語!)
彼にはまだ早いし、私も英語でさきに読みたかったのでしまっておこうと思っていたのにどうしてもとせがまれて読み聞かせてしまいました。
もう、涙物でした。この本は読み聞かせには向きません。
そばで聞いていた長男も感動していました。
欲をいえば、英語で読みたかった(涙)

〉それではみなさま最後まで読んでくださってありがとうございました。
〉これからもよろしくお願いいたします。
〉Happy Reading!

こちらこそよろしくお願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1506. hiroさん、ありがとうございます(Re: 300万語)

お名前: アトム
投稿日: 2003/6/1(22:36)

------------------------------

hiroさん、こんにちは!

〉300万語通過&1周年おめでとうございます。

ありがとうございます。

〉あれ〜?今270万語だから6月中には300万語になりそうって言っていたのはいつだっけ?
〉最後の30万語がすご〜く速いような気がする!
〉私が5万語を読んでいる間に30万語!

実を言うとですね、チビが風邪引いて(まあ、私もうつされたわけですけど)、
お昼寝もたっぷりして、夜も早く寝てくれたからなんです。

〉やっぱりアトムさんといえばこのシリーズですよね!
〉私はこのシリーズの2作目を200万語通過本として用意しています。(でも、出番はいつ来るの?)

必ず来ます。
通過本にしていただけるなんて嬉しいです(だから、私は...)
hiroさん、不幸本で飛ばし読みをされていたのですから
(先ほど読ませていただきました。なんだかとっても楽しそうに読まれていました)、
200万語、続けていればいつか通過します。

〉〉「ああ、私はなんてたくさんの人によくしてもらっているのだろう」と深く深く感動しました。
〉〉100万語を越えてからも、よくしていただいています、本当にありがとうございます。
〉〉私もいつかご恩返しをしたいと思います。
〉アトムさんの人柄のおかげだと思います。
〉私もアトムさんの元気な文章が大好きです。

hiroさんも褒め上手!ありがとうございます。

〉すご〜い!私も7月半ばで1周年だけど、やっと200万語いくかなって感じです。
〉やっぱり私も100万語くらいでハリーポッターとか読めると思っていました。
〉でも、まだぜ〜んぜんです。
〉私の場合300万語くらいでしょうか?マイペースで行きます。

そうですよ、マイペースですよ、他人のペースに惑わされてはいけないですよー。
かくいう私も、そんなにできた人間ではないんですけれどね(苦笑)。
でも、ハリーポッターは、まさか150万語過ぎで読めるとは思いませんでした。
この本は掴みがいいんです、最初を読んだらずるずると読めてしまうんです。

〉風邪をひいていたり、体調がいまいちだったりすると読めるはずの本も読めませんよね!

そうですよね、そこで無理して読もうとすると、泥沼にはまりそうな気がしますね。
私は絵本を読んでいました。

〉〉□Goosebumps#1
〉私、このシリーズは全部で6冊読んでますが、#1が一番怖く感じました。
〉得体の知れない怪物が出てくるものより、こういうじわじわと迫り来る恐怖に弱いんです。

#1、コワイですよね(これしか読んでないですけれど)。
恐いもの苦手な人間に、「誰もいないのに人の気配がする家」なんて絶望のシチュエーションです(鳥肌)。

〉〉□River God
〉〉□The Seventh Scroll
〉〉まりあさんのお勧め。面白かったです。River Godの方が読みやすいです。
〉〉The Seventh Scrollを読んでから、River Godをもう一度読みたくなりました。
〉River God
〉は本棚にあります。読んで見よう!

どんどん読めますよ。ジェットコースターです。

〉〉□Encyclopedia Brown#2
〉〉(続き)この本も、未読のままで置いておくのに目障りだったので、片付けようと読みました。
〉〉楽しむ気はなかったので、わからないところは放っておいてさっさと読み進めたにもかかわらず、結構わかって読めました。
〉〉Goosebumpsとこの本とで、飛ばし読みがわかったような気がしました。
〉そっか〜!私もこの本は合わなくて本棚に帰ってもらったんだけど、飛ばし読みの練習に使って見ようかな?

練習だなんて...もう、体得されているではないですか!

〉実は、1周年記念にすご〜いきりん読みを計画しています。(きりんが梯子に登っちゃているくらい!投げ出す可能性大?)

なんだろう、すごく楽しみです。
今度図書館でお会いできることがあったら、こっそり教えてください。

〉〉□Animorphs#4#5
〉〉このシリーズを#5で辞める人はいないと思いました。衝撃です。
〉これ、100万語の通過本だったんですけど、その時未知単語に溺れたからもう少し取っておこうと思っています。

私も1冊目から少し時間を置いたら2冊目は楽しく読めました。

〉〉The Velveteen Rabbitは200万語通過した時点で300万語までに読もうと思っていましたが、
〉〉結局読みませんでした。
〉〉まだまだ大事にとっておいて、大いに泣きます。
〉〉400万語までは児童書を読み続けそうです。

〉この本、先日チビが義姉にプレゼントされました。(もちろん、日本語!)
〉彼にはまだ早いし、私も英語でさきに読みたかったのでしまっておこうと思っていたのにどうしてもとせがまれて読み聞かせてしまいました。
〉もう、涙物でした。この本は読み聞かせには向きません。
〉そばで聞いていた長男も感動していました。
〉欲をいえば、英語で読みたかった(涙)

きゃー、やっぱり泣くんですね、嫌でも期待が高まりますね(どきどきどきどき)。
今度、英語でも読んでみたらいかがですか。
何度読んでも泣けそうな気がします。

では、図書館で!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1465. アトムさん、おめでとう〜(^-^)/

お名前: HANAE
投稿日: 2003/6/1(10:47)

------------------------------

アトムさん、300万語&1周年おめでとうございます(パチパチパチ)。
いつもアトムさんのすぐ後ろにくっついている私、やはり最近ペースがほぼ同じようです。アトムさんの200万語報告が三月八日くらい(?)で私が三月二十二日です。
そして私もあと報告には十日くらいかかるかなという今のところの予測です。

もうアトムさん、ついていきます、どこまでも(笑)。
〉300万語通過時の本は、
〉The First Four Yearsです。
〉「大草原の小さな家」シリーズ、ローラ時代の最後の巻です!
〉1、2周目の通過時は、「通過すればいいや」って特に通過本は何も考えなかったのですが、
〉3周目は1周年とかぶるだろうと思って、真剣に考えました。
〉やはりこれでしょう、「大草原のお京」※と呼ばれた私のことですもの。

〉※今作った言葉です。検索してもでてきません。
〉(で、「お京」って誰?)

〉大草原シリーズ、9冊読みました。このシリーズは私の宝物です。
〉「赤毛のアン」シリーズ(村岡花子さん訳)と同じくらい大事にします。
なるほど、さすがアトムさんですね、ローラでしめくくりとは。私は最近本家本元を読んでおらず(プラムクリークからずっと読んでいないんなんて怠慢な私)。。。ひいおばあちゃんのシリーズに飛んでしまったので、今「あぁ、これじゃいかん、アトムさんのように私も「大草原のおはな」*(意味不明。。ただ名前をかけただけってか?)と呼ばれるからにはきちんと読破しなくてはと堅く誓った次第です。

ちなみに今回はもう間に合わないので400万語の区切りの時には必ずそうしまーす。
(なぜ間に合わないかというと今読んでいる本で300万語を過ぎてしまうからです。。。)

〉■1周年をもうすぐ迎えるにあたって
〉さっき、自分の100万語報告を見てきました(42番目でした)。
〉そこに「過去ログを見る」ってところがあって、クリックしたら
〉過去ログがでてきました。
〉いろいろ書き込んでいましたが、その度、みなさんからアドバイスや激励やお褒めの言葉をいただいていて、
〉「ああ、私はなんてたくさんの人によくしてもらっているのだろう」と深く深く感動しました。
〉100万語を越えてからも、よくしていただいています、本当にありがとうございます。
〉私もいつかご恩返しをしたいと思います。
すごい、はえある最初の50人の中に入っていらっしゃったのですね。本当にここを支えてきたお一人!というかんじです。
すでに恩返しはしているんじゃないですか?

〉■300万語報告
〉そうですね、レベル5に差しかかったかな、ってところでしょうか。
〉100万語でレベルが1つしかあがっていませんけど、立派な進歩です(ポジティブ)。
〉うーん、でもこの調子じゃ指輪物語までまだまだかかりそうです。
私も早く読みたい。。。やっぱり指輪は憧れですよね!

〉□Animorphs#4#5
〉このシリーズを#5で辞める人はいないと思いました。衝撃です。
同感!
〉□Prince Caspian
〉ナルニアだって読めるの!
あ、ナルニアまだだった。。。(メモメモ)

〉□Little Town on the Prairie
〉□These Happy Golden Years
〉□The First Four Years
〉この最後の9巻目は読むつもりはなかったんです。確か辛い話だったようだと記憶してたので。
〉でも読んでしまいました。他の巻より難しいような気がします。
たしかこれは最初出さないつもりだったので、出版済みのようなロー口調になっていないんじゃなかったかしら。折角楽しいはずの結婚が。。。というこれでもか状態の辛いお話ですよね。(って前の記憶のみで語る私。。。)
でもやはりこれは区切りにふさわしいのでは。本当にローラの区切りですものね。

これからもアトムさん、Happy readingです☆


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1526. Re: アトムさん、おめでとう〜(^-^)/

お名前: アトム
投稿日: 2003/6/2(15:57)

------------------------------

HANAEさん、こんにちは。

〉300万語&1周年おめでとうございます(パチパチパチ)。

ありがとうございます。

〉いつもアトムさんのすぐ後ろにくっついている私、やはり最近ペースがほぼ同じようです。アトムさんの200万語報告が三月八日くらい(?)で私が三月二十二日です。
〉そして私もあと報告には十日くらいかかるかなという今のところの予測です。

お待ちしていますよー。

〉〉■1周年をもうすぐ迎えるにあたって
〉すごい、はえある最初の50人の中に入っていらっしゃったのですね。本当にここを支えてきたお一人!というかんじです。
〉すでに恩返しはしているんじゃないですか?

いえ、私は貢献しているとか、支えているという意識は全然なくて....。
どちらかと言えば、おんぶにだっこされているという感じです。

〉〉■300万語報告
〉〉そうですね、レベル5に差しかかったかな、ってところでしょうか。
〉〉100万語でレベルが1つしかあがっていませんけど、立派な進歩です(ポジティブ)。
〉〉うーん、でもこの調子じゃ指輪物語までまだまだかかりそうです。
〉私も早く読みたい。。。やっぱり指輪は憧れですよね!

憧れです。でも、なんか今、みなさんからお祝いをいただいて、
「ひょっとしたら読めるかも」っていう、根拠のない自信がみなぎっています。
でも今その自信に従うと、とてつもないキリン読みになるので(笑)
くわばらくわばら。

〉〉□Prince Caspian
〉〉ナルニアだって読めるの!
〉あ、ナルニアまだだった。。。(メモメモ)

HANAEさんならいけると思いますよ。

〉〉□Little Town on the Prairie
〉〉□These Happy Golden Years
〉〉□The First Four Years
〉〉この最後の9巻目は読むつもりはなかったんです。確か辛い話だったようだと記憶してたので。
〉〉でも読んでしまいました。他の巻より難しいような気がします。
〉たしかこれは最初出さないつもりだったので、出版済みのようなロー口調になっていないんじゃなかったかしら。折角楽しいはずの結婚が。。。というこれでもか状態の辛いお話ですよね。(って前の記憶のみで語る私。。。)
〉でもやはりこれは区切りにふさわしいのでは。本当にローラの区切りですものね。

そうそう、なんか物語が始まる前に、
「この巻は、他の8巻とは違う」みたいなことが書かれていました。
この巻は本当に、泣きっ面に蜂というか、弱り目に祟り目というか、辛い話です。

そうだ、私、大草原シリーズ、ローラ時代以外に読む予定がないので、
ローラ時代はなんとなく私がみんな書評してしまいましたけれど、
ひいおばあちゃんの時代の書評、お願いしますねー!(負担にならない程度に)

私がお願いする筋合いじゃですね....。
やはりこのセリフを叫ばなければ!

「私は何者だー!」

〉これからもアトムさん、Happy readingです☆

HANAEさんも!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1527. 上は、HANAEさんへのお礼です。

お名前: アトム
投稿日: 2003/6/2(16:00)

------------------------------

HANAEさん、ごめんなさい、タイトルかえるの忘れました!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1466. アトムさん、 300万語と約1周年おめでとうございます

お名前: ファガスの森
投稿日: 2003/6/1(11:36)

------------------------------

〉パンパカパーン、300万語通過です。
〉こんばんは、アトムです。
〉ついでに、6月で1周年を迎えます。

アトムさん
ファガスの森と申します。
この度はおめでとうございます。
順調な多読生活を送られているようで、
私も嬉しくなりました。(笑)

〉300万語通過時の本は、
〉The First Four Yearsです。
〉「大草原の小さな家」シリーズ、ローラ時代の最後の巻です!
〉1、2周目の通過時は、「通過すればいいや」って特に通過本は何も考えなかったのですが、
〉3周目は1周年とかぶるだろうと思って、真剣に考えました。
〉やはりこれでしょう、「大草原のお京」※と呼ばれた私のことですもの。

〉※今作った言葉です。検索してもでてきません。
〉(で、「お京」って誰?)

〉大草原シリーズ、9冊読みました。このシリーズは私の宝物です。
〉「赤毛のアン」シリーズ(村岡花子さん訳)と同じくらい大事にします。

おもしろそうですね。私も挑戦してみたくなりました。
NHKのテレビ番組でしか知りませんので、
PBはどうかなと思っていたのですが、本の方がおもしろいですか。

〉いやー、1年で300万語読めるとは始めたころは思いませんでした。
〉いつかハリーポッターが読める、とは思っていましたが、150万語を過ぎてからになるとは思っていませんでした。
〉(もっと早く読めるのだと思っていました)
〉英語に慣れるのに、200万語かかるとも思っていませんでした。
〉(多読とは別に突然英語が出てきたとき、逃げないで立ち向かえるようになるまで200万語かかりました。)

早いですよね。
また、100万語くらいでは、そんなに進歩がない感じがしますし。

〉■300万語報告
〉そうですね、レベル5に差しかかったかな、ってところでしょうか。
〉100万語でレベルが1つしかあがっていませんけど、立派な進歩です(ポジティブ)。
〉うーん、でもこの調子じゃ指輪物語までまだまだかかりそうです。
〉結局、GRと児童書だけで300万語になってしまいました。

地道な歩みですね。
その後の飛躍が期待できるのではないでしょうか。

〉□River God
〉□The Seventh Scroll
〉まりあさんのお勧め。面白かったです。River Godの方が読みやすいです。
〉The Seventh Scrollを読んでから、River Godをもう一度読みたくなりました。

私も本日、River God 読みました。面白かったです。
マクミランは面白いですね。

〉飛ばして読んでもわかる!という快感を一度味わえばこっちのものだと思います。
〉一度わかってしまえば、自分のレベル+2くらいのキリン読みまで対応できると思います。
〉飛ばし読みを体得した後、しばらくは2万語を超えるものを続けて読めて、すごいよ私、って思っていましたが、
〉そんなに急いで読むこともないんじゃないかと思って、今はあまり飛ばし読みをしていません。

重みのあるお言葉です。

〉□Marvin Redpost #1#2
〉いい家族ですよね。こういうのは続けて読みたくなります。

わたしも、このシリーズは好きです。

〉□The Famous Five#2
〉ほんと、途中までは退屈で退屈でもう読むの辞めようと思うのに、
〉最後まで読むと、#3も読みたくなりました。

評判がいいシリーズですが、私は1巻でちょっと、引いてしまいました。
2巻ももっていますが、本棚行きかも。

〉□Finn Family Moomintroll
〉私、ムーミン好きなんです。
〉でも、このシリーズは、日本語でどれでもいいから1冊読んでから読んだ方がいいと思います。かなり独特の世界です。

わかりました。

〉それではみなさま最後まで読んでくださってありがとうございました。
〉これからもよろしくお願いいたします。
〉Happy Reading!

こちらもよろしくお願いします。
これからも、楽しい英語多読を続けていきたいですね。
それでは、アトムさんもハッピーリーディング!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1528. ファガスの森さん、ありがとうございます。(Re: 300万語)

お名前: アトム
投稿日: 2003/6/2(16:28)

------------------------------

ファガスの森さん、こんにちは。

〉この度はおめでとうございます。
〉順調な多読生活を送られているようで、
〉私も嬉しくなりました。(笑)

そういっていただけて嬉しいです。ありがとうございます。
ファガスさんも、5月に100万語通過されたんですね。
そのときお祝いできなくてごめんなさい。
まだお薬の量は減りませんか?
早くよくなられますことを、お祈りいたしております。

〉〉大草原シリーズ、9冊読みました。このシリーズは私の宝物です。
〉おもしろそうですね。私も挑戦してみたくなりました。
〉NHKのテレビ番組でしか知りませんので、
〉PBはどうかなと思っていたのですが、本の方がおもしろいですか。

テレビでも、ローラがずいぶん大きくなるまで追っているようですが、
本は、ローラが結婚して子供を生むまで追っています。
本のほうがあっさりしています。
テレビは多分に創作が入っているんだと思います。

〉早いですよね。
〉また、100万語くらいでは、そんなに進歩がない感じがしますし。

人によるでしょうね、何を求めているかでしょうね。
私はハリーポッターを読むのがひとつの大きな目標でした。

〉〉■300万語報告
〉〉そうですね、レベル5に差しかかったかな、ってところでしょうか。
〉〉100万語でレベルが1つしかあがっていませんけど、立派な進歩です(ポジティブ)。
〉〉うーん、でもこの調子じゃ指輪物語までまだまだかかりそうです。
〉〉結局、GRと児童書だけで300万語になってしまいました。

〉地道な歩みですね。
〉その後の飛躍が期待できるのではないでしょうか。

いつ蝶にかえれるだろう(笑)

〉〉□The Famous Five#2
〉〉ほんと、途中までは退屈で退屈でもう読むの辞めようと思うのに、
〉〉最後まで読むと、#3も読みたくなりました。

〉評判がいいシリーズですが、私は1巻でちょっと、引いてしまいました。
〉2巻ももっていますが、本棚行きかも。

その2巻は、飛ばし読みでええいっと片付けてしまいましょう!

〉〉□Finn Family Moomintroll
〉〉私、ムーミン好きなんです。
〉〉でも、このシリーズは、日本語でどれでもいいから1冊読んでから読んだ方がいいと思います。かなり独特の世界です。

〉わかりました。

これ、もともと英語で書かれたものではないので、訳者によって読み易さが違うかもしれません。
私が読んだのは、Elizabeth Portchという人が訳したものですが、割と読みやすかったです。

〉〉それではみなさま最後まで読んでくださってありがとうございました。
〉〉これからもよろしくお願いいたします。
〉〉Happy Reading!

〉こちらもよろしくお願いします。
〉これからも、楽しい英語多読を続けていきたいですね。
〉それでは、アトムさんもハッピーリーディング!

ファガスの森さんも2周目 Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 1467. Re: 300万語と約1周年

お名前: ポロン
投稿日: 2003/6/1(11:44)

------------------------------

アトムさん、ポロンで〜す。

300万語通過&1周年おめでとうございます!!

張り込みの3人を見事にまいて、堂々とこっちにあらわれるなんて、
だてに「大草原のお京」の異名はとってないですね!≧∇≦

〉大草原シリーズ、9冊読みました。このシリーズは私の宝物です。
〉「赤毛のアン」シリーズ(村岡花子さん訳)と同じくらい大事にします。

だれも、アトムさんの宝物はとりません。(なんのこっちゃ?)
いや、宝物を共有させてもらえるのが、多読とこの掲示板の
すばらしいところですよね。
私は、Farmer Boy と Silver Lake のどちらを先に読もうか
迷ってます。
でね、うれしいことに、今娘が「大草原」シリーズにはまってるんですよ。^^

〉いやー、1年で300万語読めるとは始めたころは思いませんでした。
〉いつかハリーポッターが読める、とは思っていましたが、150万語を過ぎてからになるとは思っていませんでした。
〉(もっと早く読めるのだと思っていました)
〉英語に慣れるのに、200万語かかるとも思っていませんでした。
〉(多読とは別に突然英語が出てきたとき、逃げないで立ち向かえるようになるまで200万語かかりました。)

〉先日、風邪を引いて頭がボーっとしているときに、読みかけのハリーポッター#2をぱらぱらとめくったら、
〉記号がいっぱい並んでいて、これが意味を成しているとは到底思えませんでした。
〉なにかの暗号かと思いました。
〉よくこんなの読んでいるな、と思いました。風邪を引いていないときの自分はすごいと思いました。
〉そして、多読ってすごいや、って思いました。

英語を読む、分厚い本1冊読めるって、ほんとにすごいことですよね!
100万語では思うような成果が感じられなくても、300万語
重なれば、気がついたら変化をちゃんと実感できているんですから、
300万語って、やっぱりすごい数字なんだと思います。

〉□Goosebumps#1
〉200万語報告のときに、この本を「不退転の決意で読む」と言って、皆さんに「それはおおげさ」と言われました(笑)。
〉怖い話だとわかっていたので、理解しないで読みたかったんです。
〉だったら読まなきゃいいのに、いつまでも未読のまま置いておくのは目障りだったのです。
〉で、読みました。結果、
〉「怖かった」
〉ってことは、あんなにわからないところを飛ばして読んだのに、理解して読んでるんです。
〉いや、これは私には結構衝撃で、
〉今まで理解すること前提に読んでいて、わからなかったら同じところを何度も読み返したり、ゆっくり読んだりしていたのに、
〉そんなことしなくても読めたんです。(続く)

なるほど〜。飛ばして読んだのに、最後までいったらちゃんと理解してた。
返り読みせず、先へ先へ進む快感を味わえたんですね!
これは大きなポイントですね〜。

〉飛ばして読んでもわかる!という快感を一度味わえばこっちのものだと思います。
〉一度わかってしまえば、自分のレベル+2くらいのキリン読みまで対応できると思います。
〉飛ばし読みを体得した後、しばらくは2万語を超えるものを続けて読めて、すごいよ私、って思っていましたが、
〉そんなに急いで読むこともないんじゃないかと思って、今はあまり飛ばし読みをしていません。

飛ばし読みせずにしっかり味わえるものを読むのも大切ですよね。
読み方がどっちがいい、ということではなくて、一文一文じっくり味わって
しっかり作者のメッセージを受け取っていくと、ほんとうに心にしみてくる
気がします。
キリン読みもいいし、やさしいものをじっくりもいいし、いろいろ混ぜこぜで
自分の読みたいものをそのときの自分に合わせて楽しめばいいんだな〜
と、私もつくづく思うようになりました。

〉□Marvin Redpost #1#2
〉いい家族ですよね。こういうのは続けて読みたくなります。

そうなんですか〜。やっぱり読まなくっちゃ!

〉□Rowan of Rin
〉少しキリン読みでしたが、飛ばし読みを体得したのでいけました。
〉飛ばし読みじゃなかったら、疲れていたと思います。面白かったです。

おぉ!ローワンのシリーズですね!

〉□Tales of Oliver Pig
〉□More Tales of Oliver Pig
〉Tales〜は再読です。お母さんが素敵です。力いれずに子育てしたいです。

好きです。好きです。お母さん必読です。

〉□The Cat Mummy
〉□Sleepovers
〉どうしてウィルソンさんはこんなに軽くかけるんでしょう。
〉どちらのテーマも書く人によってはおもーくなるでしょうね。
〉そうしたら私は読めないです。

この2冊は未読ですが、アトムさんのおっしゃるとおりですね〜。
テーマはずっしりと重く、筆致はカラッとユーモラスですね。
すごい作家だと思います。

〉□Prince Caspian
〉ナルニアだって読めるの!

すごいっ!

〉□The Great Brain #1
〉私がコレを読み終えたとき書評がなくて、
〉「じゃあいつか書評あげよう」と、コメント欄に書くことを考えていたんですけれど、
〉秋男さん、あの書評はスバラシイです。
〉このお話は、著者の子供のころがベースになっている(語り部は子供のころの著者自身という体裁)、
〉古きよき時代であるというところが「大草原の小さな家」的、
〉大草原のローラと、The Great BrainのJ.D.は20歳くらいしか違わない(はず)です。
〉でも、主人公が男の子の日常がメインだってことと、
〉この一家は最初から定住しているという点ではMarvin Redpost的かなあ。
〉でも、大草原やMarvin Redpostより難しいです。

読みたい!でも在庫切れでした。。。

〉□Harry Potter and the Chamber of Secrets
〉映画を観るのが楽しみです。

アトムさん、ハリポタやナルニアが読めるんだから、いつでも
大人向けペーパーバックだっていけますよ!
別に、PB読むのがえらいってわけじゃないけど、GRと児童書だけで
300万語になってしまったって書いてらっしゃったから。。。
もう準備万端!
お好きなときに、いつでもどうぞ♪(^^)

あ〜、楽しいご報告でした。
これからも、潜伏ばっかりせずにときどきはあらわれて
みんなを楽しませてくださいね!(笑)

Happy Reading


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1473. 【緊急横リプ】 The Great Brain

お名前: 秋男
投稿日: 2003/6/1(12:27)

------------------------------

 ポロンさんこんにちは。アトムさん失礼します。

〉〉□The Great Brain #1

〉読みたい!でも在庫切れでした。。。

 すんません・・・
 そう、ペーパーバックは現在在庫切れなんです。
 一番安いものをと思ったんですが・・・ 
 
 ハードカバーなら、8〜10日で来るみたいです。
 現在733円。 ISBN:0803725906

 若干高いのですが、書評にはやっぱりこちらの方を載せることにします!

 面白いのでぜひぜひ御一読を!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1517. Re: 【緊急横リプ】 The Great Brain

お名前: ポロン
投稿日: 2003/6/2(08:01)

------------------------------

秋男さん、こんにちは!
緊急横リプ、ありがとうございます!

〉〉〉□The Great Brain #1

〉〉読みたい!でも在庫切れでした。。。

〉 すんません・・・
〉 そう、ペーパーバックは現在在庫切れなんです。
〉 一番安いものをと思ったんですが・・・ 
〉 
〉 ハードカバーなら、8〜10日で来るみたいです。
〉 現在733円。 ISBN:0803725906

〉 若干高いのですが、書評にはやっぱりこちらの方を載せることにします!

書評も書き換えていただいて、お手数おかけしました。
200円の違いなら許せる、許せる♪
採点の辛い秋男さんの五つ★+アトムさんのおすすめとあらば
クリックせずにいられません。(笑)

あと800円、なにを買おっかな〜。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1529. ポロンさん、ありがとうございます(Re: 300万語)

お名前: アトム
投稿日: 2003/6/2(16:58)

------------------------------

ポロンさん、こんにちは。

〉300万語通過&1周年おめでとうございます!!

ありがとうございます。
ポロンさんも4月に300万語通過されているんですよね。
タイムリーにお祝いできなくてすみません。
この場を借りて、おめでとうございます!
PBもさくさく読まれているようで、スバラシイです。
2ヶ月で100万語よまれていません?
ひょっとして、もうすぐ400万語とか?

〉張り込みの3人を見事にまいて、堂々とこっちにあらわれるなんて、
〉だてに「大草原のお京」の異名はとってないですね!≧∇≦

あの人たち、あんなみえみえの罠で(笑)

〉私は、Farmer Boy と Silver Lake のどちらを先に読もうか
〉迷ってます。

どちらも特に大好きな2冊です。
農場の少年が先の方がいいかなあ。いえ、どちらでもいいんですけれど。

〉でね、うれしいことに、今娘が「大草原」シリーズにはまってるんですよ。^^

いつか英語でも読んでくださるといいですね。

〉飛ばし読みせずにしっかり味わえるものを読むのも大切ですよね。
〉読み方がどっちがいい、ということではなくて、一文一文じっくり味わって
〉しっかり作者のメッセージを受け取っていくと、ほんとうに心にしみてくる
〉気がします。
〉キリン読みもいいし、やさしいものをじっくりもいいし、いろいろ混ぜこぜで
〉自分の読みたいものをそのときの自分に合わせて楽しめばいいんだな〜
〉と、私もつくづく思うようになりました。

そうですよねー。そう思えるようになるまで300万語かかりました。

〉〉□Marvin Redpost #1#2
〉〉いい家族ですよね。こういうのは続けて読みたくなります。

〉そうなんですか〜。やっぱり読まなくっちゃ!

ポロンさんだったら、この本は癒し本になると思います。

〉〉□Prince Caspian
〉〉ナルニアだって読めるの!

〉すごいっ!

ポロンさん、褒め上手!

〉〉□The Great Brain #1
〉読みたい!でも在庫切れでした。。。

秋男さんにいい情報いただきましたね。

〉アトムさん、ハリポタやナルニアが読めるんだから、いつでも
〉大人向けペーパーバックだっていけますよ!
〉別に、PB読むのがえらいってわけじゃないけど、GRと児童書だけで
〉300万語になってしまったって書いてらっしゃったから。。。
〉もう準備万端!
〉お好きなときに、いつでもどうぞ♪(^^)

そうなんですか?
そうなのかなあ。
でも、皆さんの楽しんでいらっしゃる大人向けの本って、
手に汗握るものが多いようで、イマイチ触手が動かないんですー。

〉あ〜、楽しいご報告でした。
〉これからも、潜伏ばっかりせずにときどきはあらわれて
〉みんなを楽しませてくださいね!(笑)

楽しんでいただけて嬉しいです(?)

ポロンさんも400万語に向けてHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1483. Re: 300万語と約1周年

お名前: ヨシオ
投稿日: 2003/6/1(17:02)

------------------------------

アトムさん、300万語通過と、1周年おめでとうございます。ヨシオです。

〉パンパカパーン、300万語通過です。
〉こんばんは、アトムです。
〉ついでに、6月で1周年を迎えます。

1周年で300万語って、すごいですよ!1日あたりにしたら、8219語ですものね。(単純に割り算しても意味ないか...)でもでも、スゴイです♪

〉300万語通過時の本は、
〉The First Four Yearsです。

〉大草原シリーズ、9冊読みました。このシリーズは私の宝物です。

9冊ですか、ため息が出ますね。Little House in the Big Woodsは、飛ばし読みで読んだけど、味わうまでには程遠いと感じました。もっと英語力がついたらLittle Houseに戻ってこようと思います。(いつのことか...)

〉「ああ、私はなんてたくさんの人によくしてもらっているのだろう」と深く深く感動しました。
〉100万語を越えてからも、よくしていただいています、本当にありがとうございます。
〉私もいつかご恩返しをしたいと思います。

アトムさんは、しっかり恩返ししていらっしゃるとおもいますよ。そうですよね、皆さん!(声を大にして)

〉■300万語報告
〉そうですね、レベル5に差しかかったかな、ってところでしょうか。
〉100万語でレベルが1つしかあがっていませんけど、立派な進歩です(ポジティブ)。

すごい進歩ですよ。私も、100万語から200万語でレベル3から4にアップ。次の300万語でレベル5を読めるようにと思っています。進歩、進歩です。絶対に!

〉うーん、でもこの調子じゃ指輪物語までまだまだかかりそうです。
〉結局、GRと児童書だけで300万語になってしまいました。

大人のPBはまだでもいいや、と思います。児童書がこんなに面白いとは思いもしなかったです。

〉□Marvin Redpost #1#2
〉いい家族ですよね。こういうのは続けて読みたくなります。

ほんと、このシリーズはいいですね。さすが、Sacharって思います、

〉□The Boxcar Children #1
〉これはお勧めです。まだ#2が届きません。

そうなんですか、ちょっと興味が...。

〉□The Cat Mummy
〉□Sleepovers
〉どうしてウィルソンさんはこんなに軽くかけるんでしょう。
〉どちらのテーマも書く人によってはおもーくなるでしょうね。
〉そうしたら私は読めないです。

どちらもよかったです。Buried Aliveがちょっと難しくて本棚に眠ってます(汗)。

〉□Caleb's Story
〉このシリーズは本当にいい!3冊しかないのでしょうか。続きが読みたいです。

これとSkylark、買いましたよ♪まだAmazonから届かないけど。

〉□The Silver Sword
〉これは原書で読んだら大変なことになると思いました。
〉GRだから、ジェットコースターのようでした。

そうですね、色々考えさせられました。

〉The Velveteen Rabbitは200万語通過した時点で300万語までに読もうと思っていましたが、
〉結局読みませんでした。
〉まだまだ大事にとっておいて、大いに泣きます。

ウ〜ム、アトムさんが読めないのなら、私もまだまだとっておこうかな。

〉それではみなさま最後まで読んでくださってありがとうございました。
〉これからもよろしくお願いいたします。
〉Happy Reading!

4周目もHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1531. ヨシオさん、ありがとうございます(Re: 300万語)

お名前: アトム
投稿日: 2003/6/2(21:11)

------------------------------

〉アトムさん、300万語通過と、1周年おめでとうございます。ヨシオです。

ヨシオさん、こんにちは。ありがとうございます。
ヨシオさんも先月末に200万語通過されているんですよね。
タイムリーにお祝いできなくてごめんなさい。
改めておめでとうございます。
詳しくレビューを書いてくださっていて、私のいい加減なレビューとはえらい違いだと思いました。

〉〉大草原シリーズ、9冊読みました。このシリーズは私の宝物です。

〉9冊ですか、ため息が出ますね。Little House in the Big Woodsは、飛ばし読みで読んだけど、味わうまでには程遠いと感じました。もっと英語力がついたらLittle Houseに戻ってこようと思います。(いつのことか...)

大草原シリーズは、読めるレベルが高くなくても、飛ばし読みさえできれば読めてしまう、
不思議なシリーズです。

〉アトムさんは、しっかり恩返ししていらっしゃるとおもいますよ。そうですよね、皆さん!(声を大にして)

ありがとうございます。恩返ししているという実感はまるでないのですが...。

〉〉うーん、でもこの調子じゃ指輪物語までまだまだかかりそうです。
〉〉結局、GRと児童書だけで300万語になってしまいました。

〉大人のPBはまだでもいいや、と思います。児童書がこんなに面白いとは思いもしなかったです。

そうですよねー。そう思います。
私の本棚にある未読の児童書を読んだだけでも400万語いってしまいそうです。

〉〉□The Boxcar Children #1
〉〉これはお勧めです。まだ#2が届きません。
〉そうなんですか、ちょっと興味が...。

これは英語が易しくて、なのに総語数が1万語以上あるんです。
まあ、筋は「できすぎー」って感じですけれど。

〉〉□Caleb's Story
〉〉このシリーズは本当にいい!3冊しかないのでしょうか。続きが読みたいです。

〉これとSkylark、買いましたよ♪まだAmazonから届かないけど。

すごくよかったですよ!早く届くといいですね。

〉〉The Velveteen Rabbitは200万語通過した時点で300万語までに読もうと思っていましたが、
〉〉結局読みませんでした。
〉〉まだまだ大事にとっておいて、大いに泣きます。

〉ウ〜ム、アトムさんが読めないのなら、私もまだまだとっておこうかな。

いやいや、読めると思うんです。きっとヨシオさんも読めると思います。
でも、ただ、もっと熟成させて感動を増殖させようと思っているんです。

ヨシオさんも3周目、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1488. Re: 300万語と約1周年

お名前: 久子
投稿日: 2003/6/1(17:27)

------------------------------

こんにちは 久子です

1周年 そして 300万語 おめでとうございます。
大草原の9巻で通過とはとてもアトムさんらしい!
私はThese Happy Golden Yearsでまで読んだところで、他に読みたい本が出てきて
お休み中です。

もっといろいろ書きたいけれど、取り急ぎお祝いまで!
近々会社が指定した資格試験があるので3週間くらい多読から離れます。
多読の時間を使って受験勉強しないと.....

それでは Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1532. 久子さん、ありがとうございます(Re: 300万語)

お名前: アトム
投稿日: 2003/6/2(21:19)

------------------------------

久子さん、こんにちは。

〉1周年 そして 300万語 おめでとうございます。

ありがとうございます。

〉大草原の9巻で通過とはとてもアトムさんらしい!
〉私はThese Happy Golden Yearsでまで読んだところで、他に読みたい本が出てきて
〉お休み中です。

9巻は読まなくてもよかったんだと思います。だって悲しすぎる。
久子さんは、Ma時代も読んでらっしゃるんですよね?
私はローラ時代だけでこのシリーズは辞めるつもりなので、
是非書評してくださいな!

〉もっといろいろ書きたいけれど、取り急ぎお祝いまで!
〉近々会社が指定した資格試験があるので3週間くらい多読から離れます。
〉多読の時間を使って受験勉強しないと.....

えええ、試験ですか。
お忙しいところ、お祝いいただいてありがとうございます。
がんばってください、としか言えませんが、
3週間後、また多読に戻ってきてくださいね。

〉それでは Happy Reading!

久子さんも!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1585. Re: アトムさん、応援ありがとうございます

お名前: 久子
投稿日: 2003/6/4(02:18)

------------------------------

こんばんは アトムさん

資格試験第一弾終了 合格しました。応援ありがとうございました。
試験は2週間後の第二弾をもって終了予定です。落ちなければですけど・・・・・

で、試験の帰りにふらっと立ち寄った書店で、合格祝いと称して
The Lovely Bones 
Alice Sebold 著
ISBN: 0316170720
を購入、帰りの電車で読み始めたら止まらなくなりそうな予感....
読み出したら止まらない感動作のはず。タオルは必須でしょう。
(新しい本を紹介する広場 でYoshiさんが紹介しています)

Ma時代の書評は、私なんかでいいのかな? と迷いがあったのですが
アトムさんに背中を押していただいたので、その気になって書いてみます。

書評委員になっていないので、新しい本を紹介する広場 へ書き込みます。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1605. Re: アトムさん、応援ありがとうございます

お名前: アトム
投稿日: 2003/6/4(14:22)

------------------------------

〉資格試験第一弾終了 合格しました。応援ありがとうございました。
〉試験は2週間後の第二弾をもって終了予定です。落ちなければですけど・・・・・

久子さん、おめでとうございます!
「合格」という文字はいいですねぇ。
でも文面から察するに、1次試験がヤマだったのかしら?
多読に戻るまで、あと2週間です。
(その前に、下記の本を読んでしまったり...?)

〉The Lovely Bones 
〉Alice Sebold 著
〉ISBN: 0316170720
〉を購入、帰りの電車で読み始めたら止まらなくなりそうな予感....
〉読み出したら止まらない感動作のはず。タオルは必須でしょう。
〉(新しい本を紹介する広場 でYoshiさんが紹介しています)

おおお、面白そうですね、チェックチェックです。
感動作で涙ぼろぼろですか、緊張しますね。

〉Ma時代の書評は、私なんかでいいのかな? と迷いがあったのですが
〉アトムさんに背中を押していただいたので、その気になって書いてみます。

〉書評委員になっていないので、新しい本を紹介する広場 へ書き込みます。

これを機に書評委員になるというのはどうですか?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 1496. Re: 300万語と約1周年

お名前: マリコ@SSS
投稿日: 2003/6/1(21:26)

------------------------------

アトムさん、こんばんは。マリコです。

1周年と300万語おめでとうございます。
ほんとにすごいですね〜。

〉300万語通過時の本は、
〉The First Four Yearsです。
〉「大草原の小さな家」シリーズ、ローラ時代の最後の巻です!
〉1、2周目の通過時は、「通過すればいいや」って特に通過本は何も考えなかったのですが、
〉3周目は1周年とかぶるだろうと思って、真剣に考えました。
〉やはりこれでしょう、「大草原のお京」※と呼ばれた私のことですもの。

通過本はこれでというのは意外と励みになるみたいですね。
ひとつの心の区切りとなりますよね。

〉※今作った言葉です。検索してもでてきません。
〉(で、「お京」って誰?)

アトムさんの本名?

〉大草原シリーズ、9冊読みました。このシリーズは私の宝物です。
〉「赤毛のアン」シリーズ(村岡花子さん訳)と同じくらい大事にします。

9冊!
あの厚い本を!!

〉■1周年をもうすぐ迎えるにあたって
〉さっき、自分の100万語報告を見てきました(42番目でした)。
〉そこに「過去ログを見る」ってところがあって、クリックしたら
〉過去ログがでてきました。
〉いろいろ書き込んでいましたが、その度、みなさんからアドバイスや激励やお褒めの言葉をいただいていて、
〉「ああ、私はなんてたくさんの人によくしてもらっているのだろう」と深く深く感動しました。
〉100万語を越えてからも、よくしていただいています、本当にありがとうございます。
〉私もいつかご恩返しをしたいと思います。

もうすでに、アトムのおんがえし。

〉2002年6月21日に初投稿し、6月24日から読み始めています。
〉当時、「退職金で本を買います」なんて書いたものだから、まりあさんに定年退職したのだと思われたり、

そんなことがありましたね。
わたしは、アトムというHNから、若い方だとふんでいましたが。
過去ログをみるとおもしろいでしょうね。
わたしは恥ずかしくてようみれません。

〉同時期、シャドーイングについて質問したりしているのに、未だにシャドーイングしてなかったりします。
〉私が始めたのは、「入門者の広場」ができて間もないころだと思います。
〉私もそろそろ中堅どころでしょうか。

成果はどうでしょう。

〉いやー、1年で300万語読めるとは始めたころは思いませんでした。
〉いつかハリーポッターが読める、とは思っていましたが、150万語を過ぎてからになるとは思っていませんでした。
〉(もっと早く読めるのだと思っていました)
〉英語に慣れるのに、200万語かかるとも思っていませんでした。
〉(多読とは別に突然英語が出てきたとき、逃げないで立ち向かえるようになるまで200万語かかりました。)

参考になります。
翻訳しなおすと、
150万語読んだらハリーポッターが読めた。
200万語読んだら、英語で話しているときに立ち向かえるようになったということですよね。
すばらしい成果だと思います。
今、停滞気味の方たちに一筋の光明を与える言葉になるでしょう。ホント。

〉先日、風邪を引いて頭がボーっとしているときに、読みかけのハリーポッター#2をぱらぱらとめくったら、
〉記号がいっぱい並んでいて、これが意味を成しているとは到底思えませんでした。
〉なにかの暗号かと思いました。
〉よくこんなの読んでいるな、と思いました。風邪を引いていないときの自分はすごいと思いました。
〉そして、多読ってすごいや、って思いました。

風邪をひいてないときのアトムさんはすごいです。

〉■300万語報告
〉そうですね、レベル5に差しかかったかな、ってところでしょうか。
〉100万語でレベルが1つしかあがっていませんけど、立派な進歩です(ポジティブ)。
〉うーん、でもこの調子じゃ指輪物語までまだまだかかりそうです。
〉結局、GRと児童書だけで300万語になってしまいました。

200万語読んだ方たちが楽しめる内容の本がそれだけあるということですね。

〉以下、私が思ったことですが、
〉飛ばし読みの練習に向いている本というのは、
〉・ 掲示板で評判だったので何冊か買ったけど、自分には合わなかった本、
〉・ レベルは今自分のいるレベルか、それより少し易しいもの
〉逆に向かない本
〉・ いつか読もうと大事にとってある本
〉・ 登場人物がたくさん出てくる本(きっとわかんなくなると思います)
〉・ 伏線がたくさんあるような推理もの(飛ばして読んだらつまらないと思います)

この意見賛成です。
大事にとってある本はじっくり味わいたいものですよね。

〉飛ばして読んでもわかる!という快感を一度味わえばこっちのものだと思います。
〉一度わかってしまえば、自分のレベル+2くらいのキリン読みまで対応できると思います。
〉飛ばし読みを体得した後、しばらくは2万語を超えるものを続けて読めて、すごいよ私、って思っていましたが、
〉そんなに急いで読むこともないんじゃないかと思って、今はあまり飛ばし読みをしていません。

一度とばしよみに慣れてしまえば、いくらでも読めるという自信になって、かえって分速など気にせずに読む傾向になるようです。
また、たくさん読んでいると、すごくレベルの離れているものでない限り、語彙がだいぶからだに貯まるということもあるのかもしれません。

〉The Velveteen Rabbitは200万語通過した時点で300万語までに読もうと思っていましたが、
〉結局読みませんでした。
〉まだまだ大事にとっておいて、大いに泣きます。
〉400万語までは児童書を読み続けそうです。

飽きるまで、児童書を読んで感想を聞かせてください。

〉それではみなさま最後まで読んでくださってありがとうございました。

読みながら、どきどきしました。
Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1533. マリコさん、ありがとうございます(Re: 300万語)

お名前: アトム
投稿日: 2003/6/2(21:43)

------------------------------

マリコさん、こんにちは。

〉1周年と300万語おめでとうございます。
〉ほんとにすごいですね〜。

ありがとうございます。
でも、そんなにすごくないです。もっとすごい方がたくさんいらっしゃいます。

〉通過本はこれでというのは意外と励みになるみたいですね。
〉ひとつの心の区切りとなりますよね。

初めて通過本を意識したので、
「(300万語まで)残りどれくらいから読み始めたらいいんだろう」って
綿密に計算して読み始めたのに1万語もあまっちゃいました。
(それは、綿密に計算していなかったんだとも言う)

〉〉※今作った言葉です。検索してもでてきません。
〉〉(で、「お京」って誰?)
〉アトムさんの本名?

いいえ、赤の他人です。

〉〉大草原シリーズ、9冊読みました。このシリーズは私の宝物です。
〉〉「赤毛のアン」シリーズ(村岡花子さん訳)と同じくらい大事にします。
〉9冊!
〉あの厚い本を!!

これが意外にするする読めるんです。

〉〉■1周年をもうすぐ迎えるにあたって
〉〉さっき、自分の100万語報告を見てきました(42番目でした)。
〉〉そこに「過去ログを見る」ってところがあって、クリックしたら
〉〉過去ログがでてきました。
〉〉いろいろ書き込んでいましたが、その度、みなさんからアドバイスや激励やお褒めの言葉をいただいていて、
〉〉「ああ、私はなんてたくさんの人によくしてもらっているのだろう」と深く深く感動しました。
〉〉100万語を越えてからも、よくしていただいています、本当にありがとうございます。
〉〉私もいつかご恩返しをしたいと思います。

〉もうすでに、アトムのおんがえし。

何したのかしら、私。

〉〉2002年6月21日に初投稿し、6月24日から読み始めています。
〉〉当時、「退職金で本を買います」なんて書いたものだから、まりあさんに定年退職したのだと思われたり、

〉そんなことがありましたね。
〉わたしは、アトムというHNから、若い方だとふんでいましたが。
〉過去ログをみるとおもしろいでしょうね。
〉わたしは恥ずかしくてようみれません。

アトムというハンドルネームは若いんだ!(何を喜ぶ?)
マリコさん、ご自身の過去ログをご覧になってください、
すごいですよ。
最初のころのマリコさんの印象ががらっとかわりました、最近(笑)

〉〉同時期、シャドーイングについて質問したりしているのに、未だにシャドーイングしてなかったりします。
〉〉私が始めたのは、「入門者の広場」ができて間もないころだと思います。
〉〉私もそろそろ中堅どころでしょうか。

〉成果はどうでしょう。

あ、ごめんなさい、何の成果ですか?

〉参考になります。
〉翻訳しなおすと、
〉150万語読んだらハリーポッターが読めた。
〉200万語読んだら、英語で話しているときに立ち向かえるようになったということですよね。
〉すばらしい成果だと思います。
〉今、停滞気味の方たちに一筋の光明を与える言葉になるでしょう。ホント。

マリコさん、ありがとうございます。
私も最初から、こう肯定的に書けばよかった。
先生が、ご自分の御本に嘘があると気にされているようでしたので....。

〉風邪をひいてないときのアトムさんはすごいです。

きゃー、ありがとうございます。
本当に、ここの方たちは褒め上手です。
(でも、今また微熱でぼーっとしているので、いけてないアトムになっています)

〉〉■300万語報告
〉〉結局、GRと児童書だけで300万語になってしまいました。

〉200万語読んだ方たちが楽しめる内容の本がそれだけあるということですね。

マリコさんは、なんかなんか、今日はとてもポジティブ!
(いつもネガティブ、という意味ではないですよー)
そういうことなんですね、気づきませんでした。嬉しいです。

〉〉以下、私が思ったことですが、
〉〉飛ばし読みの練習に向いている本というのは、
〉〉・ 掲示板で評判だったので何冊か買ったけど、自分には合わなかった本、
〉〉・ レベルは今自分のいるレベルか、それより少し易しいもの
〉〉逆に向かない本
〉〉・ いつか読もうと大事にとってある本
〉〉・ 登場人物がたくさん出てくる本(きっとわかんなくなると思います)
〉〉・ 伏線がたくさんあるような推理もの(飛ばして読んだらつまらないと思います)

〉この意見賛成です。
〉大事にとってある本はじっくり味わいたいものですよね。

マリコさんに賛成していただけて光栄です。

〉一度とばしよみに慣れてしまえば、いくらでも読めるという自信になって、かえって分速など気にせずに読む傾向になるようです。
〉また、たくさん読んでいると、すごくレベルの離れているものでない限り、語彙がだいぶからだに貯まるということもあるのかもしれません。

なるほどー。

〉飽きるまで、児童書を読んで感想を聞かせてください。

感想文下手なんですよねー。
(この報告を見てもおわかりでしょう?)
児童書読んでいて飽きるってコトがあるのかなあ。
レビュー、がんばってします。

〉読みながら、どきどきしました。
〉Happy Reading!!

なぜ「どきどき」?
手裏剣でも飛んでくるかと思いました?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 1505. Re: 300万語と約1周年

お名前: トオル
投稿日: 2003/6/1(22:20)

------------------------------

〉パンパカパーン、300万語通過です。
〉こんばんは、アトムです。
〉ついでに、6月で1周年を迎えます。

アトムさん、こんばんは。トオルです。
300万語通過おめでとうございます。

〉300万語通過時の本は、
〉The First Four Yearsです。
〉「大草原の小さな家」シリーズ、ローラ時代の最後の巻です!
〉1、2周目の通過時は、「通過すればいいや」って特に通過本は何も考えなかったのですが、
〉3周目は1周年とかぶるだろうと思って、真剣に考えました。
〉やはりこれでしょう、「大草原のお京」※と呼ばれた私のことですもの。

○○○万語は***でという記念本はいいですね。
私もあと10万語で大台通過なので何か考えよう。
と考えているうちに並行読みのお供になっている本で大台通過してしまうような気が
しますが、そのときは適当にごまかしてもいいかな。

〉※今作った言葉です。検索してもでてきません。
〉(で、「お京」って誰?)

〉大草原シリーズ、9冊読みました。このシリーズは私の宝物です。
〉「赤毛のアン」シリーズ(村岡花子さん訳)と同じくらい大事にします。

宝物シリーズは大切ですね。
私はMTHが宝物シリーズです。

〉■1周年をもうすぐ迎えるにあたって

〉そして、多読ってすごいや、って思いました。

私もこの一言に尽きると思います。
1年も面白く楽しく、継続できる方法は他にないと思います。

〉■300万語報告
〉そうですね、レベル5に差しかかったかな、ってところでしょうか。
〉100万語でレベルが1つしかあがっていませんけど、立派な進歩です(ポジティブ)。
〉うーん、でもこの調子じゃ指輪物語までまだまだかかりそうです。
〉結局、GRと児童書だけで300万語になってしまいました。

十分な進歩だと思います。
「ある日、指輪がなんだか簡単に読めてしまったの〜」
という報告がアトムさんからあるような気がしています。

〉以下、読んだ本と感想です。

〉□River God
〉□The Seventh Scroll
〉まりあさんのお勧め。面白かったです。River Godの方が読みやすいです。
〉The Seventh Scrollを読んでから、River Godをもう一度読みたくなりました。

今、読んでます。
ダレンシャンシリーズを制覇中なのですが、思わず中断して読んでます。
ダレンシャンシリーズの気分転換で手をつけた本ですが、
面白くてはまっています。

〉以下、私が思ったことですが、
〉飛ばし読みの練習に向いている本というのは、
〉・ 掲示板で評判だったので何冊か買ったけど、自分には合わなかった本、
〉・ レベルは今自分のいるレベルか、それより少し易しいもの
〉逆に向かない本
〉・ いつか読もうと大事にとってある本
〉・ 登場人物がたくさん出てくる本(きっとわかんなくなると思います)
〉・ 伏線がたくさんあるような推理もの(飛ばして読んだらつまらないと思います)

〉飛ばして読んでもわかる!という快感を一度味わえばこっちのものだと思います。
〉一度わかってしまえば、自分のレベル+2くらいのキリン読みまで対応できると思います。
〉飛ばし読みを体得した後、しばらくは2万語を超えるものを続けて読めて、すごいよ私、って思っていましたが、
〉そんなに急いで読むこともないんじゃないかと思って、今はあまり飛ばし読みをしていません。

私はいい加減読みが得意なのでいつも飛ばし読みしています。
少し話しがつまんなくなったり、展開が遅くなると、
えいやーで飛ばして面白くなるまで飛ばしまくります。
度々、飛ばし過ぎて最後までいってしまい、この本は何を言いたかったの?
と思うときもありますが、
そんなときは次の面白い本へとほとんど本ごと飛ばします。

〉□The Famous Five#2
〉ほんと、途中までは退屈で退屈でもう読むの辞めようと思うのに、
〉最後まで読むと、#3も読みたくなりました。

私が好きなシリーズのひとつです。
これでもかというくらい飛ばし読みをしないと
途中で退屈で嫌になってしまいます。

〉□The Cat Mummy
〉□Sleepovers
〉どうしてウィルソンさんはこんなに軽くかけるんでしょう。
〉どちらのテーマも書く人によってはおもーくなるでしょうね。
〉そうしたら私は読めないです。

私もウィルソンをよく読んでます。
子供の話だと退屈になってきたのですが、
不思議とウィルソンは楽しく読めます。

〉□The Great Blue Yonder
〉飛ばして読んだからでしょうか、イマイチ楽しめなかったです。
〉内容を忘れたころにもう一度読んでみます。(←再読に大切なことです)

本は買ったもののなんとなく読む気がなく、まだ本棚で寝ています。

〉□Animorphs#4#5
〉このシリーズを#5で辞める人はいないと思いました。衝撃です。

このシリーズをあまり調子が良くないときに読んで嫌になり、
6巻まで買ったのに2巻で止まっています。
ダレンシャンを制覇したらまた読んでみたいと思っています。

〉□Prince Caspian
〉ナルニアだって読めるの!

すごいすごい。

〉The Velveteen Rabbitは200万語通過した時点で300万語までに読もうと思っていましたが、
〉結局読みませんでした。
〉まだまだ大事にとっておいて、大いに泣きます。
〉400万語までは児童書を読み続けそうです。

私も同じような感じです。
ひそかに指輪を狙っているのですが、日本語訳すら読んだことなく
少し躊躇しています。
だって指輪のほとんどを読み飛ばしてしまったらもったいなくて。

〉Happy Reading!

Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1536. トオルさん、ありがとうございます(Re: 300万語)

お名前: アトム
投稿日: 2003/6/2(22:06)

------------------------------

トオルさん、こんばんは。

〉300万語通過おめでとうございます。

ありがとうございます。

〉○○○万語は***でという記念本はいいですね。
〉私もあと10万語で大台通過なので何か考えよう。
〉と考えているうちに並行読みのお供になっている本で大台通過してしまうような気が
〉しますが、そのときは適当にごまかしてもいいかな。

いや、それ、わかります(笑)
私も難しい本や、長い本を1冊読む間に、別の本をたくさん読むので。
あと10万語ですか!
楽しみですー、ご報告、お待ちしております。

〉宝物シリーズは大切ですね。
〉私はMTHが宝物シリーズです。

いつかオフ会で、トオルさんのMTHへの熱い思いを聞かせていただこうと、勝手に決めています。(迷惑?)
2月も行けなかったし、TORAさん壮行会も行けなさそうだし、いつになるでしょう。

〉〉そして、多読ってすごいや、って思いました。
〉私もこの一言に尽きると思います。
〉1年も面白く楽しく、継続できる方法は他にないと思います。

本当に。

〉「ある日、指輪がなんだか簡単に読めてしまったの〜」
〉という報告がアトムさんからあるような気がしています。

わお!そんな自分、アコガレます(笑)

〉〉□River God
〉〉□The Seventh Scroll
〉今、読んでます。
〉ダレンシャンシリーズを制覇中なのですが、思わず中断して読んでます。
〉ダレンシャンシリーズの気分転換で手をつけた本ですが、
〉面白くてはまっています。

読みやすくて面白いですよね。
ダレンシャンを読まれているんですか。
ダレンシャンには手をつけまいと思っていたのですが...面白いですか?

〉私はいい加減読みが得意なのでいつも飛ばし読みしています。
〉少し話しがつまんなくなったり、展開が遅くなると、
〉えいやーで飛ばして面白くなるまで飛ばしまくります。
〉度々、飛ばし過ぎて最後までいってしまい、この本は何を言いたかったの?
〉と思うときもありますが、

笑いました。

〉そんなときは次の面白い本へとほとんど本ごと飛ばします。

おおおー、すごい技!
投げ出し、ってイマイチなんです私。

〉〉□The Famous Five#2
〉私が好きなシリーズのひとつです。
〉これでもかというくらい飛ばし読みをしないと
〉途中で退屈で嫌になってしまいます。

そうです、そうです、本当に退屈!
でも、なぜ読み続けてしまうんでしょうね...不思議なシリーズです。

〉〉□The Great Blue Yonder
〉〉飛ばして読んだからでしょうか、イマイチ楽しめなかったです。
〉〉内容を忘れたころにもう一度読んでみます。(←再読に大切なことです)

〉本は買ったもののなんとなく読む気がなく、まだ本棚で寝ています。

是非とも飛ばし読みで、えいやっと....。
(飛ばして読んで楽しめなかったと言ってた私に言われたくない)

〉〉□Prince Caspian
〉〉ナルニアだって読めるの!

〉すごいすごい。

なんか、「みてみてみて!すごいでしょ!」とはしゃいでいる子供が、
お父さんに「よしよし」って頭なでられているみたいですねー(笑)

〉〉The Velveteen Rabbitは200万語通過した時点で300万語までに読もうと思っていましたが、
〉〉結局読みませんでした。
〉〉まだまだ大事にとっておいて、大いに泣きます。
〉〉400万語までは児童書を読み続けそうです。

〉私も同じような感じです。
〉ひそかに指輪を狙っているのですが、日本語訳すら読んだことなく
〉少し躊躇しています。
〉だって指輪のほとんどを読み飛ばしてしまったらもったいなくて。

私も日本語訳読んでいないです。読むと楽しみが減ってしまうような気がするんです。
これだけ期待しているシリーズなのに、確かに飛ばし読みはもったいないですよね。
やはり、時期が来るのを地味に待つしかないのでしょうか。

待ちましょう(笑)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1515. 300万語と1周年おめでとうございま〜す!

お名前: ジアス
投稿日: 2003/6/2(01:36)

------------------------------

 こんばんは、ジアスです。
 300万語&1周年おめでとうございま〜す!

〉パンパカパーン、300万語通過です。

 ファンファーレがいいですね。
確かこんな枕で登場する漫才師いませんでしたっけ>秋男さん(となぜか振ってしまう)

〉やはりこれでしょう、「大草原のお京」※と呼ばれた私のことですもの。

 おおっ!大草原シリーズ!たくさん読みました!
 日本語で娘たちに読み聞かせで!(←英語では読まんのか....)

〉大草原シリーズ、9冊読みました。このシリーズは私の宝物です。
〉「赤毛のアン」シリーズ(村岡花子さん訳)と同じくらい大事にします。

 こういうのいいですね〜。何度読み返しても大好きな本って。
 私もDahlの本に好きなのがいっぱいあるので今でも折に触れて開いています。

〉■300万語報告
〉そうですね、レベル5に差しかかったかな、ってところでしょうか。
〉100万語でレベルが1つしかあがっていませんけど、立派な進歩です(ポジティブ)。

 進歩進歩。気づかないうちに、たまに後ろを振り返ると歩いてきた道が大草原に
延々と続く、そういう風景でも見ているおつもりで(^^)
 こんなに長い道のり歩いてきたけど、楽しかった〜という感覚でしょうか。

〉飛ばし読みの練習に向いている本というのは、
〉・ 掲示板で評判だったので何冊か買ったけど、自分には合わなかった本、
〉・ レベルは今自分のいるレベルか、それより少し易しいもの

 そうですね〜。ほぼ同意。私が付け加えるとすると、
・映画等で見たことがあってあらすじや俳優の顔が浮かぶもの。(ただし映画と本の話が
あまりにもかけ離れていると大変です。最近では"Four Weddings and a Funeral"は
向いてたけど"L.A.Confidential"はストーリーが違いすぎてダメでした.....)
・あまり面白くないけどとりあえず話の筋だけつかみたい本(←つまらないなら読むな〜!)

〉逆に向かない本
〉・ いつか読もうと大事にとってある本
〉・ 登場人物がたくさん出てくる本(きっとわかんなくなると思います)
〉・ 伏線がたくさんあるような推理もの(飛ばして読んだらつまらないと思います)

 こっちはめちゃめちゃ同意します。特に伏線がいっぱいあるぞ、と聞いている本は
なんかキリン読みできなくて、未だにハリポタに手が伸びません(←をい)

〉□Marvin Redpost #1#2
〉いい家族ですよね。こういうのは続けて読みたくなります。

 ちょっと前に「スランプになったら読むのでとっておく」と言ったくせに、いつ
スランプになるかわからないので読み始めてます。長いのに疲れたら読んでますが、
楽しいですよね〜。

〉□The Famous Five#2
〉ほんと、途中までは退屈で退屈でもう読むの辞めようと思うのに、
〉最後まで読むと、#3も読みたくなりました。

 #2で退屈して読むの止めてしまった.....

〉□The Cat Mummy
〉□Sleepovers
〉どうしてウィルソンさんはこんなに軽くかけるんでしょう。
〉どちらのテーマも書く人によってはおもーくなるでしょうね。
〉そうしたら私は読めないです。

 Cliffhunger1冊読んで、あんまり好みじゃない、と放り出してあるのですが、
Sleepoversは評判いいみたいだからもう1冊ぐらい読んでみようかなあ。

〉□Three Men in a Boat
〉これ、読んでいて腹が立ってきました。
〉私、Mr.ビーンがダメだからかなあ。

 私もこの本ダメで放り投げたんですよ。読んで笑うどころかイライラしたので
同じですねっ(^^;;
 私はMr.Beanは面白いと思うんだけども....

〉□The Great Blue Yonder
〉飛ばして読んだからでしょうか、イマイチ楽しめなかったです。
〉内容を忘れたころにもう一度読んでみます。(←再読に大切なことです)

 そうそう。悔しいので適当に忘れた頃に。私も"Holes"を映画が日本で公開される
頃ぐらいにもう1度と思っています。
 最近、邦訳の「穴」の最終章を図書館で読んで、「そんなオチだったのか〜」と
ショックを受けました(←わかってなかったんかいっ(^^;;!)

〉□Sideways Stories from Wayside School
〉うーん、面白いのか面白くないのかよくわからなかったです。

 オチがわかんないとつまんないですよね。
 数を数える話とかはわかりやすいんだけど。

〉□The BFG
〉いや、なんというか、内容は好きなんですけれど、ちょっと騒々しいかな?
〉そこがダールさんらしいのかもしれませんけれど、私には合わないようです。残念です。

 私は淡々としてるよりドタバタしてるほうが好きなので、おおむねDahlの書評が
好意的なのですが、わかる気はいたします。

〉□Jennifer, hecate, macbeth, william mckinley, and me, Elizabeth
〉コレも意識して飛ばし読みしました。だからかもしれませんが、イマイチ楽しめなかったです。
〉コレもいつかもう一度読んでみたいと思います。
〉ここまで読んで、飛ばし読みに飽きました(飽きるとか、そういう問題なのか?)

 あ、飽きることあります。飽きたら、楽勝で読める易しい本に戻るか、あえて難度を
上げてちんたら読みます。で、読速見て「遅いな〜」と思ったらまた飛ばし読みでき
そうな本を手にして.....(とループする)

〉□The Day of the Jackal
〉最初よくわからなかったですけど、後半、ぐんぐん読めました、が、最後の最後がよくわかりませんでした(悲)

 をを。最後こそ手に汗を握るのにっ!
 彼の銃が火を噴いた瞬間起きたことに「ををっ!」と私は叫んだですよ。

〉□The Silver Sword
〉これは原書で読んだら大変なことになると思いました。
〉GRだから、ジェットコースターのようでした。

 じっくり読みたい本ですねっ(^^)。飛ばし読みには向いてないと思われますが、いかが?

〉□The Great Brain #1
〉私がコレを読み終えたとき書評がなくて、
〉「じゃあいつか書評あげよう」と、コメント欄に書くことを考えていたんですけれど、
〉秋男さん、あの書評はスバラシイです。

 この本が本棚に眠っているということはデブ猫も本棚にいますねっ?(少年探偵ブラウン
もお持ちのようだし)
 最近秋男さんが書評あげたので、読まねばと思いつついつからあるんだろうこの本....

〉□Harry Potter and the Chamber of Secrets
〉映画を観るのが楽しみです。

 い〜ない〜な(←そんな事言っている間に早く1巻読めって....)

〉おお、こんなに遅い時間になってしまいました。
〉長々と失礼いたしました。

 おお、私もレスしてたらこんなに遅い時間になってしまいました。

〉The Velveteen Rabbitは200万語通過した時点で300万語までに読もうと思っていましたが、
〉結局読みませんでした。
〉まだまだ大事にとっておいて、大いに泣きます。

 あぅ、これ買おうとしてまだ買ってないや....

〉400万語までは児童書を読み続けそうです。

 それもまた素晴らしいですねっ!
 2年目も、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1541. ジアスさん、ありがとうございます(Re: 300万語)

お名前: アトム
投稿日: 2003/6/2(22:39)

------------------------------

ジアスさん、こんにちは。

〉 300万語&1周年おめでとうございま〜す!

ありがとうございます。

〉 ファンファーレがいいですね。

ちょっとはしゃぎすぎたか、と思っていました。

〉 おおっ!大草原シリーズ!たくさん読みました!
〉 日本語で娘たちに読み聞かせで!(←英語では読まんのか....)

よかったでしょ、よかったでしょ(強要)
日本語で読まれたあとは是非英語で!

〉〉■300万語報告
〉〉そうですね、レベル5に差しかかったかな、ってところでしょうか。
〉〉100万語でレベルが1つしかあがっていませんけど、立派な進歩です(ポジティブ)。

〉 進歩進歩。気づかないうちに、たまに後ろを振り返ると歩いてきた道が大草原に
〉延々と続く、そういう風景でも見ているおつもりで(^^)
〉 こんなに長い道のり歩いてきたけど、楽しかった〜という感覚でしょうか。

ジアスさんはでも300万語でレベル6の入り口だったんですよね?
それに比べると、やっぱりちょっとゆっくりモードだけれど、
風と戯れながら...って感じですか(← キャラじゃないんでちょっと赤面)

〉〉飛ばし読みの練習に向いている本というのは、
〉〉・ 掲示板で評判だったので何冊か買ったけど、自分には合わなかった本、
〉〉・ レベルは今自分のいるレベルか、それより少し易しいもの

〉 そうですね〜。ほぼ同意。私が付け加えるとすると、
〉・映画等で見たことがあってあらすじや俳優の顔が浮かぶもの。(ただし映画と本の話が
〉あまりにもかけ離れていると大変です。最近では"Four Weddings and a Funeral"は
〉向いてたけど"L.A.Confidential"はストーリーが違いすぎてダメでした.....)
〉・あまり面白くないけどとりあえず話の筋だけつかみたい本(←つまらないなら読むな〜!)

そうだ!ジアスさんは映画もたくさん観られているのでした。
ジアスさんならではの付け加え、ありがとうございます。

〉〉逆に向かない本
〉〉・ いつか読もうと大事にとってある本
〉〉・ 登場人物がたくさん出てくる本(きっとわかんなくなると思います)
〉〉・ 伏線がたくさんあるような推理もの(飛ばして読んだらつまらないと思います)

〉 こっちはめちゃめちゃ同意します。特に伏線がいっぱいあるぞ、と聞いている本は
〉なんかキリン読みできなくて、未だにハリポタに手が伸びません(←をい)

そのハリポタは、ちょっと覗くつもりでそのままはまってしまう、魔の本です。
是非とも覗いてみてください。

〉〉□The Famous Five#2
〉〉ほんと、途中までは退屈で退屈でもう読むの辞めようと思うのに、
〉〉最後まで読むと、#3も読みたくなりました。

〉 #2で退屈して読むの止めてしまった.....

#2もかなり最後の方まで退屈でした(笑)

〉〉□The Cat Mummy
〉〉□Sleepovers
〉〉どうしてウィルソンさんはこんなに軽くかけるんでしょう。
〉〉どちらのテーマも書く人によってはおもーくなるでしょうね。
〉〉そうしたら私は読めないです。

〉 Cliffhunger1冊読んで、あんまり好みじゃない、と放り出してあるのですが、
〉Sleepoversは評判いいみたいだからもう1冊ぐらい読んでみようかなあ。

Cliffhungerは読んでいないので、それと比べてどうだ、と言うことはできないのですけれど、
まず、Lizzie Zipmouseはいかがですか?
3冊読んだ中で、これが一番好きです。

〉〉□Three Men in a Boat
〉〉これ、読んでいて腹が立ってきました。
〉〉私、Mr.ビーンがダメだからかなあ。

〉 私もこの本ダメで放り投げたんですよ。読んで笑うどころかイライラしたので
〉同じですねっ(^^;;

よかった!同じ人がいた!

〉〉□The Great Blue Yonder
〉〉飛ばして読んだからでしょうか、イマイチ楽しめなかったです。
〉〉内容を忘れたころにもう一度読んでみます。(←再読に大切なことです)

〉 そうそう。悔しいので適当に忘れた頃に。

ジアスさんもですか。心強い。

〉 最近、邦訳の「穴」の最終章を図書館で読んで、「そんなオチだったのか〜」と
〉ショックを受けました(←わかってなかったんかいっ(^^;;!)

最後はちょっと「?」ですよねー。

〉〉□Sideways Stories from Wayside School
〉〉うーん、面白いのか面白くないのかよくわからなかったです。

〉 オチがわかんないとつまんないですよね。
〉 数を数える話とかはわかりやすいんだけど。

ジアスさんと意見が合います(笑)

〉〉□The BFG
〉〉いや、なんというか、内容は好きなんですけれど、ちょっと騒々しいかな?
〉〉そこがダールさんらしいのかもしれませんけれど、私には合わないようです。残念です。

〉 私は淡々としてるよりドタバタしてるほうが好きなので、おおむねDahlの書評が
〉好意的なのですが、わかる気はいたします。

あ、ここでは意見が合わない(笑)
ダールファンは多いので、あまり否定的なことを書きたくなかったのですが...。

〉〉□Jennifer, hecate, macbeth, william mckinley, and me, Elizabeth
〉〉コレも意識して飛ばし読みしました。だからかもしれませんが、イマイチ楽しめなかったです。
〉〉コレもいつかもう一度読んでみたいと思います。
〉〉ここまで読んで、飛ばし読みに飽きました(飽きるとか、そういう問題なのか?)

〉 あ、飽きることあります。飽きたら、楽勝で読める易しい本に戻るか、あえて難度を
〉上げてちんたら読みます。で、読速見て「遅いな〜」と思ったらまた飛ばし読みでき
〉そうな本を手にして.....(とループする)

ややや、飽きますか、よかった。
対策法、参考にさせていただきます。

〉〉□The Day of the Jackal
〉〉最初よくわからなかったですけど、後半、ぐんぐん読めました、が、最後の最後がよくわかりませんでした(悲)

〉 をを。最後こそ手に汗を握るのにっ!
〉 彼の銃が火を噴いた瞬間起きたことに「ををっ!」と私は叫んだですよ。

その瞬間まではちゃんとわかって読んでいたんです。
なのに最後の段落がよくわからなかったんです。なぜなぜー?

〉〉□The Silver Sword
〉〉これは原書で読んだら大変なことになると思いました。
〉〉GRだから、ジェットコースターのようでした。

〉 じっくり読みたい本ですねっ(^^)。飛ばし読みには向いてないと思われますが、いかが?

そうですね、わりとじっくり読んだような気がします。

〉〉□The Great Brain #1
〉 この本が本棚に眠っているということはデブ猫も本棚にいますねっ?(少年探偵ブラウン
〉もお持ちのようだし)

大正解です。でも、「快読100万語」買ったらどこかに行ってしまいました。

〉 最近秋男さんが書評あげたので、読まねばと思いつついつからあるんだろうこの本....

そう、私もかなり本棚で温めていました
(で、目障りだから読んでしまったというわけです)

〉 おお、私もレスしてたらこんなに遅い時間になってしまいました。

遅くまでお付き合いいただいてありがとうございました。

〉〉The Velveteen Rabbitは200万語通過した時点で300万語までに読もうと思っていましたが、
〉〉結局読みませんでした。
〉〉まだまだ大事にとっておいて、大いに泣きます。

〉 あぅ、これ買おうとしてまだ買ってないや....

読んでみましょうよー!

〉 それもまた素晴らしいですねっ!
〉 2年目も、Happy Reading!

ジアスさんもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1516. Re: アトムさん、300万語と約1周年おめでとうございます!

お名前: Kian
投稿日: 2003/6/2(02:39)

------------------------------

こんにちは、アトムさん。Kianです。

〉パンパカパーン、300万語通過です。

おっめでとうございま〜す!

〉こんばんは、アトムです。
〉ついでに、6月で1周年を迎えます。

すばらしい!1年で300万語〜。ひょえ〜。

〉300万語通過時の本は、
〉The First Four Yearsです。
〉「大草原の小さな家」シリーズ、ローラ時代の最後の巻です!
〉1、2周目の通過時は、「通過すればいいや」って特に通過本は何も考えなかったのですが、
〉3周目は1周年とかぶるだろうと思って、真剣に考えました。

このいい加減な私にも通過本にこだわる日がくるのだろうか。。。。
と考えてしまいました。

〉やはりこれでしょう、「大草原のお京」※と呼ばれた私のことですもの。
〉※今作った言葉です。検索してもでてきません。
〉(で、「お京」って誰?)

私、いつまでだったかアトムさんのこと、男の人だと思ってたことが
あったんですよね〜。名前から。

〉大草原シリーズ、9冊読みました。このシリーズは私の宝物です。
〉「赤毛のアン」シリーズ(村岡花子さん訳)と同じくらい大事にします。

松本侑子じゃだめですか?(笑)
私は松本訳に衝撃を受けてさっさと鞍替えした裏切り者です。(笑)

〉■1周年をもうすぐ迎えるにあたって
〉さっき、自分の100万語報告を見てきました(42番目でした)。

50番までに入ってた人たちって、あの100番争いをどう見てたんだろう?

〉そこに「過去ログを見る」ってところがあって、クリックしたら
〉過去ログがでてきました。
〉いろいろ書き込んでいましたが、その度、みなさんからアドバイスや激励やお褒めの言葉をいただいていて、
〉「ああ、私はなんてたくさんの人によくしてもらっているのだろう」と深く深く感動しました。
〉100万語を越えてからも、よくしていただいています、本当にありがとうございます。
〉私もいつかご恩返しをしたいと思います。

あの絵本報告が恩返し以上になってるんじゃないでしょうか?

〉2002年6月21日に初投稿し、6月24日から読み始めています。

え、じゃあ、1年で300万語よりもっとじゃないですか?
謙虚ですねえ、アトムさん。私だったら24日までに、
えいえいえいって増やして、暑苦しく登場ですよ。

〉当時、「退職金で本を買います」なんて書いたものだから、まりあさんに定年退職したのだと思われたり、
〉同時期、シャドーイングについて質問したりしているのに、未だにシャドーイングしてなかったりします。
〉私が始めたのは、「入門者の広場」ができて間もないころだと思います。
〉私もそろそろ中堅どころでしょうか。

アトムさん、こういうこと言うから年を間違えられるのでは。。?(笑)

〉いやー、1年で300万語読めるとは始めたころ
は思いませんでした。
〉いつかハリーポッターが読める、とは思っていましたが、150万語を過ぎてからになるとは思っていませんでした。
〉(もっと早く読めるのだと思っていました)
〉英語に慣れるのに、200万語かかるとも思っていませんでした。
〉(多読とは別に突然英語が出てきたとき、逃げないで立ち向かえるようになるまで200万語かかりました。)

突然の英語に立ち向かえるって、すごいことだと思います。

〉先日、風邪を引いて頭がボーっとしているときに、読みかけのハリーポッター#2をぱらぱらとめくったら、
〉記号がいっぱい並んでいて、これが意味を成しているとは到底思えませんでした。
〉なにかの暗号かと思いました。
〉よくこんなの読んでいるな、と思いました。風邪を引いていないときの自分はすごいと思いました。
〉そして、多読ってすごいや、って思いました。

風邪引いてる時にぱらぱらめくる!
アトムさんってすごいや。
私、この前熱出してぶっ倒れてた時、枕元には未練たらしく
洋書があるんですが、1度も開けませんでした。

〉■300万語報告
〉そうですね、レベル5に差しかかったかな、ってところでしょうか。
〉100万語でレベルが1つしかあがっていませんけど、立派な進歩です(ポジティブ)。
〉うーん、でもこの調子じゃ指輪物語までまだまだかかりそうです。

「まだまだかかりそう」っておっしゃっても、私は今から
アトムさんの指輪の感想が楽しみです。
アトム節で指輪物語〜。うわ〜〜!最高。

〉結局、GRと児童書だけで300万語になってしまいました。

「だけ」って。。。

〉□Prince Caspian
〉ナルニアだって読めるの!

ナルニア読んでて「だけ」って。。。。。
指輪とナルニアとゲドはあこがれです。。。(目がハ〜ト)

〉おお、こんなに遅い時間になってしまいました。
〉長々と失礼いたしました。

おお、私もつられてこんな時間。
あした仕事できるんやろうか。(不安)
あ、でもアトムさんとお話して、むっちゃ楽しかった〜〜!

〉The Velveteen Rabbitは200万語通過した時点で300万語までに読もうと思っていましたが、
〉結局読みませんでした。
〉まだまだ大事にとっておいて、大いに泣きます。

気になって気になって仕方がない本です。

〉400万語までは児童書を読み続けそうです。

ますます元気にお好きなものを読んでいってくださいね!

〉それではみなさま最後まで読んでくださってありがとうございました。
〉これからもよろしくお願いいたします。
〉Happy Reading!

こちらこそ、元気をどうもありがとうございました!
Happy reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1557. Kainさん、ありがとうございます(Re:300万語)

お名前: アトム
投稿日: 2003/6/3(15:36)

------------------------------

Kianさん、こんにちは。

〉おっめでとうございま〜す!
〉すばらしい!1年で300万語〜。ひょえ〜。

ありがとうございます。
1年で300万語なんて、Kainさんの100万語越えてからのレクター博士への愛には負けます。
あの愛は今や語り草です。

〉このいい加減な私にも通過本にこだわる日がくるのだろうか。。。。
〉と考えてしまいました。

私にもそんな日が来たので、Kainさんにもきっとくるでしょう。
なんか皆さんが通過報告で「この本で通過しました!」というのを
なんとなくいいなあ、って思っていたんです。

〉私、いつまでだったかアトムさんのこと、男の人だと思ってたことが
〉あったんですよね〜。名前から。

「アトムって、ブラット・ピットとジュリア・ロバーツを足して二で割ったようらしいよ」
とインチキ情報を流し、絶対オフ会に参加せず、性別不明、年齢不要の怪しいアトムで通そう、

と思ったけれど、一度オフ会に出てるし、
東京のオフ会に出席できるところに住んでいながら、
出席しないで我慢するなんてコトはできないので、無理です。
惜しいなあ(何が?)

〉〉大草原シリーズ、9冊読みました。このシリーズは私の宝物です。
〉〉「赤毛のアン」シリーズ(村岡花子さん訳)と同じくらい大事にします。
〉松本侑子じゃだめですか?(笑)
〉私は松本訳に衝撃を受けてさっさと鞍替えした裏切り者です。(笑)

なんか、松本さんの訳は村岡さんとは違うのだ、というのを聞いてから気にはなっているのですが、
そんなに訳者によって違うんなら原作読もうじゃないの、というモードになっています。
原作読んだら、松本さんの訳も読んでみたいです。

〉〉■1周年をもうすぐ迎えるにあたって
〉〉さっき、自分の100万語報告を見てきました(42番目でした)。
〉50番までに入ってた人たちって、あの100番争いをどう見てたんだろう?

「ああ、100番目指すっていう手もあったのか!」と思いました(笑)

〉〉私もいつかご恩返しをしたいと思います。
〉あの絵本報告が恩返し以上になってるんじゃないでしょうか?

えっ、あの絵本報告でいいんですか?
あれでよければこれからも...(しばらく報告してないですけれど....)

〉え、じゃあ、1年で300万語よりもっとじゃないですか?
〉謙虚ですねえ、アトムさん。私だったら24日までに、
〉えいえいえいって増やして、暑苦しく登場ですよ。

いえいえ、本当に謙虚な人は「自分ってすごーい」とは言いません(笑)

〉〉私もそろそろ中堅どころでしょうか。
〉アトムさん、こういうこと言うから年を間違えられるのでは。。?(笑)

年齢不詳、性別不明の...(もうええて)

〉風邪引いてる時にぱらぱらめくる!
〉アトムさんってすごいや。
〉私、この前熱出してぶっ倒れてた時、枕元には未練たらしく
〉洋書があるんですが、1度も開けませんでした。

そのときは、もう300万語が近くって少しがんばりモードだったのかもしれないです。
でも、眺めただけでした。記号でしかなくってさすがに読めなかったです。

〉「まだまだかかりそう」っておっしゃっても、私は今から
〉アトムさんの指輪の感想が楽しみです。
〉アトム節で指輪物語〜。うわ〜〜!最高。

3年ぐらいお待ちいただくかもしれませんよー(えーそんなにかかるのかー<自分)

〉おお、私もつられてこんな時間。
〉あした仕事できるんやろうか。(不安)
〉あ、でもアトムさんとお話して、むっちゃ楽しかった〜〜!

遅くまでお付き合いいただきましてありがとうございました。
お仕事大丈夫でした?

また愛する本がでてきたら教えてくださいねー!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1519. Re: 300万語と約1周年

お名前: 円
投稿日: 2003/6/2(08:24)

------------------------------

アトムさん、300万語おめでとうございます(^^)/

)■300万語報告
)そうですね、レベル5に差しかかったかな、ってところでしょうか。
)100万語でレベルが1つしかあがっていませんけど、立派な進歩です(ポジティブ)。

ペースは人それぞれですもんね〜。
私もやっと200万語を超えたけど、まだまだだし〜〜。
しっかり足腰を鍛えるように読んでるアトムさんを見てると妙な安心感を
覚えてしまいます(^^)
ポジティブ思考も心強い!

)逆に向かない本
)・ いつか読もうと大事にとってある本
)・ 登場人物がたくさん出てくる本(きっとわかんなくなると思います)
)・ 伏線がたくさんあるような推理もの(飛ばして読んだらつまらないと思います)

読み飛ばしに向かない本っていうのなんとなくわかります(^^;)。
特に「いつか読もうと大事にとってある本」っていうの。
この手の本を読むとスピードがガクンと落ちちゃいます。
読み飛ばすのを「もったいない」と思って、「しっかり読もう」としてしまうせい
でしょうね。この気持ちを振り切るのが大変っ!

)飛ばして読んでもわかる!という快感を一度味わえばこっちのものだと思います。
)一度わかってしまえば、自分のレベル+2くらいのキリン読みまで対応できると思います。

以前、すごく「読み飛ばし」が上手になった時があったんです。
その時は「私って天才!」「天井知らず!」って思ったんですけどね。
でも、一旦「読み飛ばしのリズム」を崩すと、なかなか戻って来れない私でありま
した(汗)
今は、読み飛ばしが出来てないわけじゃないけど、あの時の感覚は夢のようです。

)□Marvin Redpost #1#2
)いい家族ですよね。こういうのは続けて読みたくなります。

#3から先、Amazonのカートの中で価格が下がるのを待ってるところです。
(セコイ)

)□Rowan of Rin
)少しキリン読みでしたが、飛ばし読みを体得したのでいけました。
)飛ばし読みじゃなかったら、疲れていたと思います。面白かったです。

アトムさんでも、キリン読みなんですか?
みなさんの話を聞いて読みたくなって、今、カートに入ってるんですが。
アトムさんも面白かったと言ってるし、う〜ん、とりあえず買っておこうかな。

)□Magic Tree House #15#16#17#18
)私の癒し本です。#18が特に好きです。

読み飛ばしの練習中の時は、楽しむのでせいいっぱいだったけど、今は、私も
ペース本です。これを読むと「読み飛ばし」や「英語の感覚」が戻って来やす
いんですよね。でも、残りは4冊。
うむむ。。。早く次を書いて頂きたい。
特に、17、18、19、20のシリーズはすごく面白かったです。

)□The Great Blue Yonder
)飛ばして読んだからでしょうか、イマイチ楽しめなかったです。
)内容を忘れたころにもう一度読んでみます。(←再読に大切なことです)

アトムさんの読書感想(難易度とか)は自分に近い感じがして参考になります。
これも棚で待ってるんですが、大事に読みたい本なのでもう少し待たせておきます。
(他に読む本もあるし)
それと「再読は内容を忘れた頃」ってのは大賛成!
でも、「いつか再読でリベンジ」と思ってる本って、結構日常思い出してしま
って、なかなか忘れれないのが困りモノ。
あまり、印象のない本だとすぐ忘れるのに(はぁ〜)

)□Animorphs#4#5
)このシリーズを#5で辞める人はいないと思いました。衝撃です。

私もこの前読んだんですが、衝撃でしたよねヾ(>_<)〃

ではでは、これからもいろいろよろしくお願いします。
Happy Reading♪(^^)/


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1558. 円さん、ありがとうございます(Re: 300万語)

お名前: アトム
投稿日: 2003/6/3(16:11)

------------------------------

円さん、こんにちは。

〉アトムさん、300万語おめでとうございます(^^)/

ありがとうございます!
私、円さんの200万語報告にお祝い申し上げたとばっかり思っていたら、
していませんでした。した気になっていただけでした。
ここで申し上げてもいいでしょうか。

200万語通過と、停滞脱出、おめでとうございます!
ゲームにはまるのってわかります、わかります。
私も狙っているゲームが発売されたら、絶対読まなくなる自信があります。

〉)■300万語報告
〉私もやっと200万語を超えたけど、まだまだだし〜〜。
〉しっかり足腰を鍛えるように読んでるアトムさんを見てると妙な安心感を
〉覚えてしまいます(^^)
〉ポジティブ思考も心強い!

癒し系...?(絶対違う)
私もいつも円さんって自分の気持ちを上手に書き表すことのできる人だなあ、って思っています。

〉読み飛ばしに向かない本っていうのなんとなくわかります(^^;)。
〉特に「いつか読もうと大事にとってある本」っていうの。
〉この手の本を読むとスピードがガクンと落ちちゃいます。
〉読み飛ばすのを「もったいない」と思って、「しっかり読もう」としてしまうせい
〉でしょうね。この気持ちを振り切るのが大変っ!

大事にとってある本って、イコールじっくり味わいたい本なもんだから、
これをスピード上げて飛ばすのは苦しいでしょうねえ。

〉以前、すごく「読み飛ばし」が上手になった時があったんです。
〉その時は「私って天才!」「天井知らず!」って思ったんですけどね。

キャー、わかるわかる〜〜〜!
私も「私の前に立ちはだかるものは何もない」って思いましたーーーー!

〉でも、一旦「読み飛ばしのリズム」を崩すと、なかなか戻って来れない私でありま
〉した(汗)
〉今は、読み飛ばしが出来てないわけじゃないけど、あの時の感覚は夢のようです。

あ、そうなんですか。でも、そうかもしれませんね。
私、今、できるか不安になってきました。
円さんは今、停滞を脱出されて間もないんですから、またペースよく読んでいかれたら、
感覚を取り戻せるかもしれませんよー。

〉)□Rowan of Rin
〉)少しキリン読みでしたが、飛ばし読みを体得したのでいけました。
〉)飛ばし読みじゃなかったら、疲れていたと思います。面白かったです。

〉アトムさんでも、キリン読みなんですか?
〉みなさんの話を聞いて読みたくなって、今、カートに入ってるんですが。
〉アトムさんも面白かったと言ってるし、う〜ん、とりあえず買っておこうかな。

キリンでした。200万語を越えて割りと早い時期に読んだと思います。
今続きを頼んでいて、それが届いたら読んでみて、
今自分がちゃんとレベル5にいるって確認しようと思っているんです。
(進歩してなかったらどうしよう)

〉)□Magic Tree House #15#16#17#18
〉読み飛ばしの練習中の時は、楽しむのでせいいっぱいだったけど、今は、私も
〉ペース本です。これを読むと「読み飛ばし」や「英語の感覚」が戻って来やす
〉いんですよね。でも、残りは4冊。
〉うむむ。。。早く次を書いて頂きたい。

トオルさんと声を大にして....

〉特に、17、18、19、20のシリーズはすごく面白かったです。

まさに今です!ここまで読んできてよかったー。

〉それと「再読は内容を忘れた頃」ってのは大賛成!
〉でも、「いつか再読でリベンジ」と思ってる本って、結構日常思い出してしま
〉って、なかなか忘れれないのが困りモノ。
〉あまり、印象のない本だとすぐ忘れるのに(はぁ〜)

笑ってしまいました。でも、わかります(笑)

〉)□Animorphs#4#5
〉)このシリーズを#5で辞める人はいないと思いました。衝撃です。

〉私もこの前読んだんですが、衝撃でしたよねヾ(>_<)〃

#5で200万語通過されたんですよね?衝撃の通過でしたね!

ではでは、
Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1595. アトムさん、ありがとうございます(^^)

お名前: 円
投稿日: 2003/6/4(10:05)

------------------------------

アトムさん、こんにちは。

〉200万語通過と、停滞脱出、おめでとうございます!

ありがとうございます(^^)/

〉ゲームにはまるのってわかります、わかります。
〉私も狙っているゲームが発売されたら、絶対読まなくなる自信があります。

その時は仲良く停滞倶楽部に入部しませう〜♪
私は今月末から再入部の予定です(爆)

〉私もいつも円さんって自分の気持ちを上手に書き表すことのできる人だなあ、って思っています。

いえいえ、全然(^^;)
時間を空けて自分の書き込みを見ると「何が言いたかったんだろう?」と首を
かしげる事も(汗)
日本語もこんだけのボキャブラなんだからましてや英語は、ねぇ(ははは..)

<MTH>
〉〉うむむ。。。早く次を書いて頂きたい。

〉トオルさんと声を大にして....

〉〉特に、17、18、19、20のシリーズはすごく面白かったです。

〉まさに今です!ここまで読んできてよかったー。

ですよねーーーーーーーー!
深みも増してるし!
巻頭のファンレターのページを見て、日本からの便りはないだろうか?と探して
しまうのは私だけかな〜?

〉〉それと「再読は内容を忘れた頃」ってのは大賛成!
〉〉でも、「いつか再読でリベンジ」と思ってる本って、結構日常思い出してしま
〉〉って、なかなか忘れれないのが困りモノ。
〉〉あまり、印象のない本だとすぐ忘れるのに(はぁ〜)

〉笑ってしまいました。でも、わかります(笑)

実は、再読ではないのだけど、PGRで読んだ本をOBWで読むのに、内容を覚えて
たために読み進められなくて投げ出してしまった本があるんです。
で、「忘れた頃に」って置いてあるんですが、これが、哀しくなるくらい内容
を忘れられなくて・・・(泣)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1608. Re: アトムさん、ありがとうございます(^^)

お名前: アトム
投稿日: 2003/6/4(15:40)

------------------------------

円さん、こんにちは。

〉〉ゲームにはまるのってわかります、わかります。
〉〉私も狙っているゲームが発売されたら、絶対読まなくなる自信があります。

〉その時は仲良く停滞倶楽部に入部しませう〜♪
〉私は今月末から再入部の予定です(爆)

あ、予定が立ってる(笑)

〉いえいえ、全然(^^;)
〉時間を空けて自分の書き込みを見ると「何が言いたかったんだろう?」と首を
〉かしげる事も(汗)
〉日本語もこんだけのボキャブラなんだからましてや英語は、ねぇ(ははは..)

でも、英語でメールのやり取りされているんですよねぇ。
アウトプットできてるなんて、うらやましいですよー。

〉<MTH>
〉〉〉うむむ。。。早く次を書いて頂きたい。
〉〉トオルさんと声を大にして....
〉〉〉特に、17、18、19、20のシリーズはすごく面白かったです。
〉〉まさに今です!ここまで読んできてよかったー。

〉ですよねーーーーーーーー!
〉深みも増してるし!

そうそう、どんどん面白くなってきました。
最初の#8くらいまでで読むの辞めてしまうのは、もったいないですー。

〉巻頭のファンレターのページを見て、日本からの便りはないだろうか?と探して
〉しまうのは私だけかな〜?

日本からのファンレター1号は、円さんか、はたまたトオルさんかってところでしょうか。
(トオルさん、このやり取りご覧になっているかしら?)

〉実は、再読ではないのだけど、PGRで読んだ本をOBWで読むのに、内容を覚えて
〉たために読み進められなくて投げ出してしまった本があるんです。
〉で、「忘れた頃に」って置いてあるんですが、これが、哀しくなるくらい内容
〉を忘れられなくて・・・(泣)

まさか、David Copperfield?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1612. Re: アトムさん、ありがとうございます(^^)

お名前: 円
投稿日: 2003/6/4(18:14)

------------------------------

アトムさん、こんにちは。

〉〉その時は仲良く停滞倶楽部に入部しませう〜♪
〉〉私は今月末から再入部の予定です(爆)

〉あ、予定が立ってる(笑)

はい、しっかり(笑)

<MTH>
〉そうそう、どんどん面白くなってきました。
〉最初の#8くらいまでで読むの辞めてしまうのは、もったいないですー。

最初は、面白いけどどこか「子ども向け」という感じが強くて、さっぱりしてたというか。
いきなし、深くなりましたよね。

〉日本からのファンレター1号は、円さんか、はたまたトオルさんかってところでしょうか。
〉(トオルさん、このやり取りご覧になっているかしら?)

まずはトオルさんからでしょう!
(勝手に決めてる)
そのうちの登場を楽しみにしてます。
(トオルさんに限らず日本人の登場を)
日本からの「楽しく読んでます」「英語の勉強をしてます」なんてファンレター
をもらったら「そういう読まれ方もしてるんだ」って作者は喜ぶでしょうね、きっと。

〉〉実は、再読ではないのだけど、PGRで読んだ本をOBWで読むのに、内容を覚えて
〉〉たために読み進められなくて投げ出してしまった本があるんです。
〉〉で、「忘れた頃に」って置いてあるんですが、これが、哀しくなるくらい内容
〉〉を忘れられなくて・・・(泣)

〉まさか、David Copperfield?

実は、Silas Marnerです。
まだ、あらすじほとんど言えます(汗)
ずっと気にかかってるから忘れられない・・・(悲)
読み比べの出来ない体質みたいです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1523. Re: 300万語と約1周年

お名前: ぷーさん http://homepage2.nifty.com/pooh-san/index.htm
投稿日: 2003/6/2(10:43)

------------------------------

アトムさん、こんにちは〜。ぷーさんです。

300万語通過おめでとうございまーす♪
それから1周年おめでとうございまーす♪

〉The First Four Yearsです。
〉「大草原の小さな家」シリーズ、ローラ時代の最後の巻です!
〉1、2周目の通過時は、「通過すればいいや」って特に通過本は何も考えなかったのですが、
〉3周目は1周年とかぶるだろうと思って、真剣に考えました。
〉やはりこれでしょう、「大草原のお京」※と呼ばれた私のことですもの。

おおー!大好きな本で1周年3周目!いいですね〜。

〉100万語を越えてからも、よくしていただいています、本当にありがとうございます。
〉私もいつかご恩返しをしたいと思います。

いえいえ、もう十分恩返しなさってますよ〜♪
これからもよろしくお願いします(笑)

〉以下、私が思ったことですが、
〉飛ばし読みの練習に向いている本というのは、
〉・ 掲示板で評判だったので何冊か買ったけど、自分には合わなかった本、
〉・ レベルは今自分のいるレベルか、それより少し易しいもの
〉逆に向かない本
〉・ いつか読もうと大事にとってある本
〉・ 登場人物がたくさん出てくる本(きっとわかんなくなると思います)
〉・ 伏線がたくさんあるような推理もの(飛ばして読んだらつまらないと思います)

まったく同感です〜!
200万語の報告のときに、飛ばし読みが苦手です、と書き、
皆さんにたくさんアドバイスを頂きました。
そのアドバイスを参考に以後読んでいて、
「おお!今わたし見事に飛ばし読みできてる?!!」と感じることがあって、
それがまさしく「読みやすいんだけどイマイチ好みじゃない本」なんですよ。
実は、今読んでる本なんですが(笑)

〉□The Cat Mummy
〉□Sleepovers
〉どうしてウィルソンさんはこんなに軽くかけるんでしょう。
〉どちらのテーマも書く人によってはおもーくなるでしょうね。
〉そうしたら私は読めないです。

いいですよねー、ウィルソンさん。
The Cat Mummyは積読になっているので、近いうちに読んでみます。

〉□Three Men in a Boat
〉これ、読んでいて腹が立ってきました。
〉私、Mr.ビーンがダメだからかなあ。

同じく、読み終えはしたもののダメでした(^-^;)
君ら学習機能ついてないのかー!と(笑)

〉□Prince Caspian
〉ナルニアだって読めるの!

おおっ!いいな、いいな〜♪

〉The Velveteen Rabbitは200万語通過した時点で300万語までに読もうと思っていましたが、
〉結局読みませんでした。
〉まだまだ大事にとっておいて、大いに泣きます。

はい!楽しみしてください、そして大いに泣いて下さい!
わたし、先日再読したんですが、
ほとんど内容を覚えている状態で再読しても泣けました(笑)

とても楽しいレビューをたくさんありがとうございましたm(__)m
絵本報告もそうですが、アトムさんのレビューは楽しいです(^-^)

これからもよろしくお願いします。
そして、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1559. ぷーさん、ありがとうございます(Re: 300万語)

お名前: アトム
投稿日: 2003/6/3(16:22)

------------------------------

ぷーさん、こんにちは。

〉300万語通過おめでとうございまーす♪
〉それから1周年おめでとうございまーす♪

ありがとうございますー♪

〉〉以下、私が思ったことですが、
〉〉飛ばし読みの練習に向いている本というのは、
〉〉・ 掲示板で評判だったので何冊か買ったけど、自分には合わなかった本、
〉〉・ レベルは今自分のいるレベルか、それより少し易しいもの
〉〉逆に向かない本
〉〉・ いつか読もうと大事にとってある本
〉〉・ 登場人物がたくさん出てくる本(きっとわかんなくなると思います)
〉〉・ 伏線がたくさんあるような推理もの(飛ばして読んだらつまらないと思います)

〉まったく同感です〜!
〉200万語の報告のときに、飛ばし読みが苦手です、と書き、
〉皆さんにたくさんアドバイスを頂きました。
〉そのアドバイスを参考に以後読んでいて、
〉「おお!今わたし見事に飛ばし読みできてる?!!」と感じることがあって、
〉それがまさしく「読みやすいんだけどイマイチ好みじゃない本」なんですよ。
〉実は、今読んでる本なんですが(笑)

そうそう、私、ぷーさんへのお祝いで、「待っててくださいねー」なんて書きましたが、
もう、みなさん既に体得されていらっしゃることなんですよね。
あんな風に予告してしまってハズカシイ。
でも、ぷーさんが無事に(?)飛ばし読みされていてよかったです。

〉〉□Three Men in a Boat
〉〉これ、読んでいて腹が立ってきました。
〉〉私、Mr.ビーンがダメだからかなあ。

〉同じく、読み終えはしたもののダメでした(^-^;)
〉君ら学習機能ついてないのかー!と(笑)

キャハハハ。
よかった、同じ方がもう一人いらっしゃった!(もう一人はジアスさん)

〉〉The Velveteen Rabbitは200万語通過した時点で300万語までに読もうと思っていましたが、
〉〉結局読みませんでした。
〉〉まだまだ大事にとっておいて、大いに泣きます。
〉はい!楽しみしてください、そして大いに泣いて下さい!
〉わたし、先日再読したんですが、
〉ほとんど内容を覚えている状態で再読しても泣けました(笑)

いやいやいやいや、それを聞くといやでも期待が高まるうー。

〉これからもよろしくお願いします。
〉そして、Happy Reading!

ぷーさんもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1596. Re: アトムさん、ありがとうございます♪(飛ばし読みの極意)

お名前: ぷーさん http://homepage2.nifty.com/pooh-san/index.htm
投稿日: 2003/6/4(11:05)

------------------------------

アトムさん、こんにちは〜。ぷーさんでございます。

〉そうそう、私、ぷーさんへのお祝いで、「待っててくださいねー」なんて書きましたが、
〉もう、みなさん既に体得されていらっしゃることなんですよね。
〉あんな風に予告してしまってハズカシイ。
〉でも、ぷーさんが無事に(?)飛ばし読みされていてよかったです。

いえいえ、とんでもないです(A^^;)
こちらこそ、アトムさんの予告を拝見してからとっても楽しみに待っていて、
そうこうしているうちに「あれ?なんとなく出来てる?」と思い、
なんとなく感じていたことをとても見事に言葉にして下さったので
ついつい興奮してしまいました(笑)
自分では絶対あんな風に上手く言葉にできなかったでしょう(^-^)
本当にありがとうございました♪

ちなみにその本、読み終えました。
Nicholas Sparksの"A Bend in the Road"です。
長さがあるだけに読み飛ばしても差しさわりの無い部分が多く、
しかも、わたし的に「ここはきっちり理解できなくても気にならないや〜」という
部分が多かったのでとても楽に飛ばし読みできました(笑)
そうして実際に体験してみると、そのときには直ぐにピンとこなくても
後の部分を読み進んだときに「ああ、あそこはこういう意味だったのね」と
分かる部分があるということもよーく分かりました(^-^)

そうだ!あの後、積読になっていたThe Cat Mummyを読んでしまいました。
感想を拝見していてもたってもいられなくなって(笑)
いやー、良かったです〜!!
ホントにありがとうございましたー♪

ではでは、また(^_^)/~


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1609. Re: アトムさん、ありがとうございます♪(飛ばし読みの極意)

お名前: アトム
投稿日: 2003/6/4(15:45)

------------------------------

ぷーさん、こんにちは。

〉いえいえ、とんでもないです(A^^;)
〉こちらこそ、アトムさんの予告を拝見してからとっても楽しみに待っていて、
〉そうこうしているうちに「あれ?なんとなく出来てる?」と思い、
〉なんとなく感じていたことをとても見事に言葉にして下さったので
〉ついつい興奮してしまいました(笑)
〉自分では絶対あんな風に上手く言葉にできなかったでしょう(^-^)
〉本当にありがとうございました♪

わざわざすみません、レスいただいて。
予告するほどの内容じゃなかったかなあ、と思っていたので、
そういっていただけで嬉しいです。

〉ちなみにその本、読み終えました。
〉Nicholas Sparksの"A Bend in the Road"です。

これは飛ばし読みに向いている本だと(笑)

〉そうだ!あの後、積読になっていたThe Cat Mummyを読んでしまいました。
〉感想を拝見していてもたってもいられなくなって(笑)
〉いやー、良かったです〜!!
〉ホントにありがとうございましたー♪

楽しんでいただけてよかった!

では、またー!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 1530. Re: 祝!300万語と約1周年(出遅れ)

お名前: みや
投稿日: 2003/6/2(18:43)

------------------------------

はじめまして、みやと申します。
300万語&1周年おめでとうございます。
たくさん読みたい本が出てきていて嬉しいです。
何か嬉しくて出てきてしまいました。
これからもHappy Reading!!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1571. みやさん、ありがとうございます(Re:300万語)「読み易さの比較」つき

お名前: アトム
投稿日: 2003/6/3(20:59)

------------------------------

みやさん、はじめまして。
ジャズライブのみやさんですよね?
かっこいいですー。
是非一度足を運ばせていただきたいです。

〉300万語&1周年おめでとうございます。

ありがとうございます。

〉たくさん読みたい本が出てきていて嬉しいです。
〉何か嬉しくて出てきてしまいました。

恐縮です。あんな不親切なレビューで..(レベルさえ明記していない)

反省したので、この場をお借りして、読み易さの比較をしてみます。

上から順に 易しい → 難しい です。
同じ数字は、大体同じくらいかなあ、ということです。

1□Tales of Oliver Pig
1□More Tales of Oliver Pig
2□The Boxcar Children  = Baby-Sitters Little Sister シリーズ
(このシリーズは何十巻とでていますが、#1〜#19が易しそうです。が、未確認です)
3□Marvin Redpost
4□Magic Tree House
4□In Aunt Lucy's Kichen
(これはThe Cobble Street Cousinsというシリーズです。)
5□Magic School Bus
(アマゾンで検索すると、いろいろなサイズのものがありますが、私が読んでいるのは A Science Chapter Book というものです)
6□Caleb's Story
7□Catwings Return
7□Wanderful Alexander and the Catwings
8□The Cat Mummy
9□Sleepovers
9□Goosebumps
10□大草原の小さな家シリーズ
11□Mr. Majeica シリーズ
12□The Famous Five
13□River God
13□The Seventh Scroll
14□Frindle
15□Animorphs
16□Encyclopedia Brown
17□Three Men in a Boat
17□The Silver Sword
18□Sideways Stories from Wayside School
19□The Client
19□The Day of the Jackal
20□Finn Family Moomintroll
21□Horrible Harry in Room 2B
22□The Great Brain
23□Jennifer, hecate, macbeth, william mckinley, and me, Elizabeth
24□Rowan of Rin
25□The Great Blue Yonder
26□The BFG
27□Prince Caspian
28□Harry Potter and the Chamber of Secrets

うーん、こうしてみると、ずいぶん幅広く読んでいるんですねー。
ただ、読み易さの順番は、イマイチ自信がないです。
最初と最後の方はまあ大体こんなもんだろうと思うんですけど、
100万語の中で読んでいるので、
同じレベルでも、最初のころに読んだものは難しく感じるだろうし、
300万語近くなってから読んだものは易しく感じると思うんです。
中盤、特にアヤシイです。
「それは違うんじゃないか」というご意見、お待ちしております。

〉これからもHappy Reading!!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 1616. Re: ありがとうございます「読み易さの比較」つき

お名前: みや
投稿日: 2003/6/4(19:52)

------------------------------

アトムさん、こんばんは、みやです。
「読み易さの比較」のかきこみありがとうございます。
早速print outしました。
新宿のbook clubや本屋さんに行くときに持参します。
ありがとうございました


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1569. アトムさん、300万語おめでとうございます。

お名前: Kaako
投稿日: 2003/6/3(20:06)

------------------------------

 300万語おめでとうございます。
 お祝いおそくなっちゃいました。(ぐずのKaakoです。)
 すごい、すごい、300万語なんだー。
 1年で300万語になっちゃうんですねー。始めた頃から予想されていましたかー。
 私なんて、100万語だって「うそみたいー」って喜んでます。人様の時まで喜んじゃってます。
 
 アトムさんって「大草原のお京」さんだったのねー。私も読みたいー。でも、もっとよくわかりたいよー。ってことで、まだ読んでないのです。
 大好きです。

 アンも大好きです。ずいぶん前からこの本持ってます。ページは茶色くなりつつあります。
 いつかは読むぞー。難しいですか?
 村岡さんの訳のアンが、子供用に難しい言葉の説明を欄外につけた本で出ているんですよ。
 友人が子供に買っていました。私もちょっと読んでみたかったりして。

 「多読とは別に突然英語が出てきたとき、逃げないで立ち向かえるようになるまで200万語かかりました」

 この言葉、かっこいいわー。私、アトムさんについてゆきます。(大草原のお享とは呼ばれないだろうけど。)

 では、ご一緒にHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1573. Kaakoさん、ありがとうございます(Re:300万語)

お名前: アトム
投稿日: 2003/6/3(21:33)

------------------------------

Kaakoさん、こんにちは。

〉 300万語おめでとうございます。
〉 お祝いおそくなっちゃいました。(ぐずのKaakoです。)

ありがとうございます。まだ2,3日しか経ってないですよ!

〉 1年で300万語になっちゃうんですねー。始めた頃から予想されていましたかー。

私が始めたころは100万語を達成された方が20人もいなくて、
その方たちは特別なんだと思っていました(笑)。
自分が100万語達成したときはどんな風になっているだろうなんてわからなかったし、
(ハリーポッターが読めるんだと漠然と思っていましたけど、違いました)
ましてや、どのくらいで100万語読めるかなんて考えていませんでした。
300万語なんて論外!

〉 アトムさんって「大草原のお京」さんだったのねー。

いえ、違います(?)

Kaakoさんも、大草原ファンなんですよね?
一度読んだときにわからなくても、その方が再読の楽しみがあると思いませんか?
(私も#1、2を結構早い時期に読んでしまったので、近々再読したいと思っているんです)

〉 アンも大好きです。ずいぶん前からこの本持ってます。ページは茶色くなりつつあります。
〉 いつかは読むぞー。難しいですか?

英語版(原作ですね)は持っているのですが(10年くらい持っています)、
まだ読んでいないんです。これからの課題です。

〉 村岡さんの訳のアンが、子供用に難しい言葉の説明を欄外につけた本で出ているんですよ。
〉 友人が子供に買っていました。私もちょっと読んでみたかったりして。

村岡さんの訳も、ちょっと時代を感じるようになってきましたね。

〉 「多読とは別に突然英語が出てきたとき、逃げないで立ち向かえるようになるまで200万語かかりました」

〉 この言葉、かっこいいわー。私、アトムさんについてゆきます。(大草原のお享とは呼ばれないだろうけど。)

かっこいいだなんて、照れます(紅)
かっこよくないんですよー。それまでがひどすぎたんです。
書いてあることがわかるどころか、英語を見ただけで頭真っ白ですからね、
日本語じゃないものとは目をあわさないようにしていました(笑)
それが、200万語を過ぎてから(それとも直前だったかな?)ふと、
「あ、待てよ、英語で書いてあるならわかるんじゃないか?」って思ったんです。
自分でもびっくりしました。

〉 では、ご一緒にHappy Reading!

ありがとうございます!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 1577. Re: アトムさん、おめでとうございます!!(出遅れ)

お名前: まこと
投稿日: 2003/6/3(23:49)

------------------------------

〉パンパカパーン、300万語通過です。
〉こんばんは、アトムです。
〉ついでに、6月で1周年を迎えます。

こんにちは、まこと@40万語です。
アトムさん、300万語通過、おめでとうございます!!
また、1周年で300万語通過もおめでとうございます。
お祝いが遅くなりすみません。

着実に読まれていてうらやましい。
読みやすさレベル付きも、見させていただきました。
ものすごく丁寧で、読みやすさ順がとてもよくわかりました。

このように詳しく読んだ本を紹介していただくと、本当に参考になります。
私事ですが、実は最近40万語を超えて、次に何を読んだらいいのかいろいろ考えてしまって・・・。
今までは、がむしゃらに何でも読んでやるーという感じでしたが、本をいろいろ選びたい自分がいて・・・。

だから「大草原のお京」と呼ばれるほど、「大草原」を愛しているアトムさんのように、
いつか大好きなシリーズに出会いたいなあ、と思うのです。

また報告をお願いします。
400万語をめざして、また2周年をめざして、Happy Reading!!

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1600. まことさん、ありがとうございます(Re:300万語)

お名前: アトム
投稿日: 2003/6/4(13:31)

------------------------------

まことさん、こんにちは。

〉アトムさん、300万語通過、おめでとうございます!!
〉また、1周年で300万語通過もおめでとうございます。
〉お祝いが遅くなりすみません。

ありがとうございます。遅いだなんて、まだ4日しか経っていませんよー。

〉読みやすさレベル付きも、見させていただきました。
〉ものすごく丁寧で、読みやすさ順がとてもよくわかりました。

そう言っていただけて嬉しいです。
でも、「ものすごく丁寧」は褒めすぎかと....。

〉このように詳しく読んだ本を紹介していただくと、本当に参考になります。
〉私事ですが、実は最近40万語を超えて、次に何を読んだらいいのかいろいろ考えてしまって・・・。
〉今までは、がむしゃらに何でも読んでやるーという感じでしたが、本をいろいろ選びたい自分がいて・・・。

私もそうでしたよー。妙に焦ってキリン読みしてつかれたりしていました。
Boxcar Children、試してみません?

〉だから「大草原のお京」と呼ばれるほど、「大草原」を愛しているアトムさんのように、

自分で言っといてなんですが、呼ばれていません(笑)

〉いつか大好きなシリーズに出会いたいなあ、と思うのです。

1巻ビンボーへの道に足を踏み入れましたね。

〉また報告をお願いします。
〉400万語をめざして、また2周年をめざして、Happy Reading!!

ありがとうございます。
まことさんも100万語目指してHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1581. アトムさん300万語&一周年おめでとうございま〜す!

お名前: アリ−
投稿日: 2003/6/4(00:49)

------------------------------

アトムさん、300万語通過おめでとうございま〜す!
バンザ−イ!バンザ−イ!バンザ−−−イ!

一周年で300万語ですか〜。
私もアトムさんのように一周年を迎える頃には、300万語通過していたいです。
しかも、大草原シリ−ズで300万語を迎えられたのは、なんともアトムさんらしいですね。
自分の節目・節目で読みたくなるくらい溺愛のシリ−ズがあるのは、とても羨ましいです。

アトムさんの読み飛ばしに向く本、向かない本についてのコメントなるほどなぁ〜と思いました。
私は、ハリ−ポッタ−とかファンタジ−系を翻訳本で読むのが好きなのですが、
どうもファンタジ−は未知語のGessが上手く出来ず、さりとて読み飛ばすには忍びなく、英語で読む事には二の足を踏んでいます。

そんな私なのに、なぜか5巻を予約してしまったので、今度こそチャレンジする決意でいます。

アトムさんが読まれている本は、自分が読んでいない本や知らなかった本がたくさん、たくさんありましたので、これから参考にさせて頂きます。

Animorphes、私は#9まで読みましたが、#7・#8が面白かったです。
これから、ドンドン面白くなりますので、お楽しみに〜!
因みに#9は、ちょっと肩透かし・・・まぁ長いシリ−ズですから、こんなことも
ありますよね。

では、4周目もいっぱい、いっぱい楽しんで下さい!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1603. アリーさん、ありがとうございます(Re:300万語)

お名前: アトム
投稿日: 2003/6/4(14:06)

------------------------------

アリーさん、こんにちは。

〉アトムさん、300万語通過おめでとうございま〜す!
〉バンザ−イ!バンザ−イ!バンザ−−−イ!

万歳三唱でまでしていただいて、ありがとうございます!
アリーさんもお仕事忙しそうですね。

〉自分の節目・節目で読みたくなるくらい溺愛のシリ−ズがあるのは、とても羨ましいです。

アリーさんにはアレックスシリーズが...(違いましたっけ?)

〉アトムさんの読み飛ばしに向く本、向かない本についてのコメントなるほどなぁ〜と思いました。
〉私は、ハリ−ポッタ−とかファンタジ−系を翻訳本で読むのが好きなのですが、
〉どうもファンタジ−は未知語のGessが上手く出来ず、さりとて読み飛ばすには忍びなく、英語で読む事には二の足を踏んでいます。

ちなみにハリーポッターはじっくり読みました(笑)
飛ばしたくない本は飛ばさなくていいんですよー。

〉アトムさんが読まれている本は、自分が読んでいない本や知らなかった本がたくさん、たくさんありましたので、これから参考にさせて頂きます。

アリーさんもいつも面白い本をみつけていらっしゃるじゃないですか!
参考にさせていただいています。

〉Animorphes、私は#9まで読みましたが、#7・#8が面白かったです。
〉これから、ドンドン面白くなりますので、お楽しみに〜!
〉因みに#9は、ちょっと肩透かし・・・まぁ長いシリ−ズですから、こんなことも
〉ありますよね。

そうなんですか。今#8まであるんです。楽しみです。

〉では、4周目もいっぱい、いっぱい楽しんで下さい!

アリーさんも3周目満喫してください!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 1584. Re: 300万語と約1周年- おめでとうございます -

お名前: 成雄
投稿日: 2003/6/4(02:07)

------------------------------

アトムさん お久しぶりです。成雄です。
300万語通過おめでとうございます。

〉パンパカパーン、300万語通過です。
〉こんばんは、アトムです。
〉ついでに、6月で1周年を迎えます。

アトムさんや私などが当初書き込んでいた頃は
100万語というのがとんでもない数字だったと思います。

1年で300万語すごいですね。
読書が本当に楽しい1年だったのだろうと想像します。

〉結局、GRと児童書だけで300万語になってしまいました。

〉さっき、自分の100万語報告を見てきました(42番目でした)。

アトムさんの500万語宣言、いまでも覚えています。
着実に、現実化しそうですね。

これからも楽しい読書を!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1604. 成雄さん、ありがとうございます(Re: 300万語)

お名前: アトム
投稿日: 2003/6/4(14:13)

------------------------------

成雄さん、こんにちは。本当にお久しぶりです。

〉300万語通過おめでとうございます。

ありがとうございます。

〉アトムさんや私などが当初書き込んでいた頃は
〉100万語というのがとんでもない数字だったと思います。

そうですねえ(遠い目)

〉1年で300万語すごいですね。
〉読書が本当に楽しい1年だったのだろうと想像します。

本当に楽しくなったのは200万語過ぎてからじゃないかと思います。
余裕が出てきたというか。

〉アトムさんの500万語宣言、いまでも覚えています。
〉着実に、現実化しそうですね。

宣言したときは、500万語なんて遠すぎて見えなかったですけれど、
今こうして300万語通過すると、まんざら不可能でもなさそうな気がします。

〉これからも楽しい読書を!

成雄さんも!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1592. Re: 300万語と約1周年おめでとうございます!

お名前: 抹茶アイス
投稿日: 2003/6/4(09:25)

------------------------------

アトムさん、こんにちは。抹茶アイスです。

300万語通過それに1周年、おめでとうございます!

〉300万語通過時の本は、
〉The First Four Yearsです。
〉「大草原の小さな家」シリーズ、ローラ時代の最後の巻です!
〉1、2周目の通過時は、「通過すればいいや」って特に通過本は何も考えなかったのですが、
〉3周目は1周年とかぶるだろうと思って、真剣に考えました。
〉やはりこれでしょう、「大草原のお京」※と呼ばれた私のことですもの。

やっぱり大草原シリーズでこだわりの通過なんですね!

〉大草原シリーズ、9冊読みました。このシリーズは私の宝物です。
〉「赤毛のアン」シリーズ(村岡花子さん訳)と同じくらい大事にします。

宝物になるほどのシリーズがあるって、幸せですよね。
赤毛のアンシリーズ、私も村岡さんので全部読みました。
でも日本語で読んでいるときから、今思い返せば、飛ばし読みしてました。
とくに風景描写の詳しい部分。ストーリーに影響ないから、まぁいいかと
いう感じで。

〉いろいろ書き込んでいましたが、その度、みなさんからアドバイスや激励やお褒めの言葉をいただいていて、
〉「ああ、私はなんてたくさんの人によくしてもらっているのだろう」と深く深く感動しました。
〉100万語を越えてからも、よくしていただいています、本当にありがとうございます。
〉私もいつかご恩返しをしたいと思います。

こうやって経過報告をされることが恩返しになるのではないでしょうか。
たくさんの人が参考になり、また励みになっていると思います。
個人的には100万語達成まで10万語ごとに通過報告していたとき、
何度もアトムさんにレスをつけていただき、とってもうれしかったです。

〉2002年6月21日に初投稿し、6月24日から読み始めています。
〉当時、「退職金で本を買います」なんて書いたものだから、まりあさんに定年退職したのだと思われたり、
〉同時期、シャドーイングについて質問したりしているのに、未だにシャドーイングしてなかったりします。

なんだか似ています。
虎の子がどんどん減る一方です。だけど、多読を知ってよかった!
あーシャドーイング・・・!

〉いやー、1年で300万語読めるとは始めたころは思いませんでした。

すごいですよね!

〉いつかハリーポッターが読める、とは思っていましたが、150万語を過ぎてからになるとは思っていませんでした。
〉(もっと早く読めるのだと思っていました)

えっ!そうなんですか・・

〉先日、風邪を引いて頭がボーっとしているときに、読みかけのハリーポッター#2をぱらぱらとめくったら、
〉記号がいっぱい並んでいて、これが意味を成しているとは到底思えませんでした。
〉なにかの暗号かと思いました。
〉よくこんなの読んでいるな、と思いました。風邪を引いていないときの自分はすごいと思いました。
〉そして、多読ってすごいや、って思いました。

はぁ、本当に、すごいや。

〉うーん、でもこの調子じゃ指輪物語までまだまだかかりそうです。

みなさん、指輪を目標になさってますね。
そんなに、面白いんだ、指輪って。
私もそのうちに、指輪!って連呼するようになるのかも・・
とっても影響受けやすいタイプなので

たくさんの本の感想、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

〉飛ばして読んでもわかる!という快感を一度味わえばこっちのものだと思います。
〉一度わかってしまえば、自分のレベル+2くらいのキリン読みまで対応できると思います。

特にここ、そうだなーと思いました。

4周目も楽しんでくださいね!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1606. 抹茶アイスさん、ありがとうございます(Re: 300万語)

お名前: アトム
投稿日: 2003/6/4(14:37)

------------------------------

抹茶アイスさん、こんにちは。

〉300万語通過それに1周年、おめでとうございます!

ありがとうございます。

〉〉300万語通過時の本は、
〉〉The First Four Yearsです。

〉やっぱり大草原シリーズでこだわりの通過なんですね!

初めてこだわりました。

〉赤毛のアンシリーズ、私も村岡さんので全部読みました。
〉でも日本語で読んでいるときから、今思い返せば、飛ばし読みしてました。
〉とくに風景描写の詳しい部分。ストーリーに影響ないから、まぁいいかと
〉いう感じで。

そうそう、風景描写!
出だしの1ページ、日本語なのに、何度読んでもどんな風景かわかりません。
原作読んだら、ここで躓きそうだ...。(読み飛ばせー)

〉こうやって経過報告をされることが恩返しになるのではないでしょうか。
〉たくさんの人が参考になり、また励みになっていると思います。
〉個人的には100万語達成まで10万語ごとに通過報告していたとき、
〉何度もアトムさんにレスをつけていただき、とってもうれしかったです。

いやー、抹茶アイスさんっておいしそうなHNだなあって思ったものですから...
(冗談ですよ)

〉〉2002年6月21日に初投稿し、6月24日から読み始めています。
〉〉当時、「退職金で本を買います」なんて書いたものだから、まりあさんに定年退職したのだと思われたり、
〉〉同時期、シャドーイングについて質問したりしているのに、未だにシャドーイングしてなかったりします。

〉なんだか似ています。
〉虎の子がどんどん減る一方です。だけど、多読を知ってよかった!

自分に投資です。そう考えたら惜しくない。
(あわよくば、孫の代まで...そう考えたら惜しくない)

〉あーシャドーイング・・・!

それは言わない約束です(最初に言ったのは私ですけど)

〉〉いつかハリーポッターが読める、とは思っていましたが、150万語を過ぎてからになるとは思っていませんでした。
〉〉(もっと早く読めるのだと思っていました)

〉えっ!そうなんですか・・

始めたころは100万語でレベル6なんて余裕で読めると思っていましたからねー。
(実際は300万語通過してもレベル6はキリンですー。)

〉みなさん、指輪を目標になさってますね。
〉そんなに、面白いんだ、指輪って。
〉私もそのうちに、指輪!って連呼するようになるのかも・・
〉とっても影響受けやすいタイプなので

きっと面白いんですよー。
(日本語版も読んでいないし、映画も観ていないんですけれど)
みんなで声を合わせて 「ゆびわー」

抹茶アイスさんもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 1623. 300万語と約1周年おめでとうございます(超出遅れ)

お名前: ねこつめ
投稿日: 2003/6/4(22:55)

------------------------------

〉パンパカパーン、300万語通過です。
〉こんばんは、アトムです。
〉ついでに、6月で1周年を迎えます。

おめでとうございま〜す。はじめまして、超出遅れのねこつめです。
一周年で300万語ってすごいですね。一日9000語弱ですか・・・・。、

〉「大草原の小さな家」シリーズ、ローラ時代の最後の巻です!
大草原シリーズは日本語でも読んだことがありません。
皆さんの感想を拝見していると読みたくなりますね。

〉やはりこれでしょう、「大草原のお京」※と呼ばれた私のことですもの。
〉※今作った言葉です。検索してもでてきません。
〉(で、「お京」って誰?)

覚えておきます(^^

〉大草原シリーズ、9冊読みました。このシリーズは私の宝物です。
〉「赤毛のアン」シリーズ(村岡花子さん訳)と同じくらい大事にします。

私の宝本は何かな〜。
考えます。

〉□Goosebumps#1

待機中です。

〉□River God
〉□The Seventh Scroll
〉まりあさんのお勧め。面白かったです。River Godの方が読みやすいです。
〉The Seventh Scrollを読んでから、River Godをもう一度読みたくなりました。

レベル的にはどのくらいですか?

〉□Encyclopedia Brown#2

私、#1を読んだのですが、いまいちでした

以下、私が思ったことですが、
〉飛ばし読みの練習に向いている本というのは、
〉・ 掲示板で評判だったので何冊か買ったけど、自分には合わなかった本、
〉・ レベルは今自分のいるレベルか、それより少し易しいもの
〉逆に向かない本
〉・ いつか読もうと大事にとってある本
〉・ 登場人物がたくさん出てくる本(きっとわかんなくなると思います)
〉・ 伏線がたくさんあるような推理もの(飛ばして読んだらつまらないと思います)

参考にさせていただきます。
最近とばし読みが苦にならなくなりました。

〉□Marvin Redpost #1#2
読みました。続きをどうしようか考え中です。

〉□The Famous Five#2

#1が待機中です。本が分厚いのでちょっと後回しになってます。

〉□The Boxcar Children #1
〉これはお勧めです。まだ#2が届きません。

また、アマゾンに行ってしまいそうです。

〉□Catwings Return
〉□Wanderful Alexander and the Catwings
〉□In Aunt Lucy's Kichen

大好きです!!
Cobble's Streetシリーズは5冊。#6が近々でるそうで、楽しみです。
はまってます。
〉□Frindle

待機中です。

〉□Magic Tree House #15#16#17#18
〉私の癒し本です。#18が特に好きです。

始めて読んだときは「うっ」って思って
2〜3冊読んで「あっ」。
今、#9〜発送待ちです

〉□The Cat Mummy
〉□Sleepovers
〉どうしてウィルソンさんはこんなに軽くかけるんでしょう。
〉どちらのテーマも書く人によってはおもーくなるでしょうね。
〉そうしたら私は読めないです。

実は、ウィルソンに反応してのこのこと出てきてしまったのです。
遅いのに・・・
Sleepoversがとても気に入って好きになりました。
他の物も読んでみたくなって今日 The Cat Mummy 読んでます。
涙、涙、なんです。
私事で恐縮ですが猫好きなもので、涙無しでは読めないのです。
ちなみに、動物ものには弱く、Fly Away Home も涙、
The Velveteen Rabbitも。 Babeもちょっときました。
確かに、重いテーマで、Sleepoversが違う書き方だったら私、ダメだったと思うんです。
さけてはいけないことをさりげなく教えてくれるなんて、児童書ってあなどれないですね。

〉□Prince Caspian
〉ナルニアだって読めるの!

読みたくて待機中です。

〉□Sideways Stories from Wayside School
〉うーん、面白いのか面白くないのかよくわからなかったです。

面白いチャプタ−と面白く無いのがあって、わからないうちに一冊終わったので#2も読んでみるつもりです。

〉□Caleb's Story
〉このシリーズは本当にいい!3冊しかないのでしょうか。続きが読みたいです。

#1、2読んで美しいお話と感じました。
Caleb's Story も読みたいです。

〉□The Client
〉これも、原書で読んだら大変なことになると思いました。
〉GRだから、最後まで読めました。

GRで待機中です。

〉□The Great Brain #1

秋男さんの書評見に行って来ます。
「でも、大草原やMarvin Redpostより難しいです。」なんですよねー。

〉□Harry Potter and the Chamber of Secrets
〉映画を観るのが楽しみです。

〉□Finn Family Moomintroll
〉私、ムーミン好きなんです。
〉でも、このシリーズは、日本語でどれでもいいから1冊読んでから読んだ方がいいと思います。かなり独特の世界です。

ム−ミン、子供の頃大好きでした。
sssを始めた頃読んでみたかったのですが・・・・難しいのですね。ふむふむ
まだ先ですね。

〉400万語までは児童書を読み続けそうです。

私も当分の間児童書です。
でも、児童書も真剣に読むと結構はまって、自分の中のピュアな部分がくっきりと浮き上がってくるような気がします。
汚れて無いところもあるのね・・・ふふふ・・・
あっ!申しおくれましたが、めこつめ@あとちょっとで90万語です。

〉それではみなさま最後まで読んでくださってありがとうございました。
〉これからもよろしくお願いいたします。
〉Happy Reading!

こちらこそおつき合い下さいましてありがとうございました。
アトムさん、これからもよろしくお願いします!
引き続き、はっぴー・りーでぃんぐ!でーす。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1642. ねこつめさん、ありがとうとさいます(Re: 300万語)

お名前: アトム
投稿日: 2003/6/5(14:24)

------------------------------

ねこつめさん、はじめまして!

〉おめでとうございま〜す。

ありがとうございます!

〉〉「大草原の小さな家」シリーズ、ローラ時代の最後の巻です!
〉大草原シリーズは日本語でも読んだことがありません。
〉皆さんの感想を拝見していると読みたくなりますね。

是非読んでください。
Sarahシリーズがお好きでしたら、いけます。

〉〉やはりこれでしょう、「大草原のお京」※と呼ばれた私のことですもの。
〉〉※今作った言葉です。検索してもでてきません。
〉〉(で、「お京」って誰?)

〉覚えておきます(^^

忘れてください(願)

〉〉□Goosebumps#1
〉待機中です。

コワイですよ。

〉〉□River God
〉〉□The Seventh Scroll
〉レベル的にはどのくらいですか?

OBW4が読めないって泣いていたときに
「こっちの方が読みやすいですよ!」とまりあさんに教えていただいたので、
それくらいのレベルです。

〉〉□Encyclopedia Brown#2
〉私、#1を読んだのですが、いまいちでした

各章が短くていいのですが、意外に難しいですよね。

〉〉□The Famous Five#2
〉#1が待機中です。本が分厚いのでちょっと後回しになってます。

厚い本を読み出すときは、結構気合がいります。
疲れているときは避けて通りたくなりますよね。

〉〉□The Boxcar Children #1
〉〉これはお勧めです。まだ#2が届きません。
〉また、アマゾンに行ってしまいそうです。

難しいものを読みすぎて疲れたときにどうぞ。

〉〉□In Aunt Lucy's Kichen
〉大好きです!!
〉Cobble's Streetシリーズは5冊。#6が近々でるそうで、楽しみです。

そうそう、私も#5まで注文中なんです(早く届けてー)
そうなんですか、今#5までしかないんですか。#6も楽しみですね。

〉〉□Magic Tree House #15#16#17#18
〉〉私の癒し本です。#18が特に好きです。
〉始めて読んだときは「うっ」って思って
〉2〜3冊読んで「あっ」。
〉今、#9〜発送待ちです

#8まで読めたら、最後まで読んでしまいますよ、きっと。

〉〉□The Cat Mummy
〉〉□Sleepovers
〉Sleepoversがとても気に入って好きになりました。
〉他の物も読んでみたくなって今日 The Cat Mummy 読んでます。
〉涙、涙、なんです。
〉私事で恐縮ですが猫好きなもので、涙無しでは読めないのです。
〉ちなみに、動物ものには弱く、Fly Away Home も涙、
〉The Velveteen Rabbitも。 Babeもちょっときました。
〉確かに、重いテーマで、Sleepoversが違う書き方だったら私、ダメだったと思うんです。
〉さけてはいけないことをさりげなく教えてくれるなんて、児童書ってあなどれないですね。

私もFly Away Home は3回読んで3回泣きました。
The Velveteen Rabbitもこれからたっぷり泣く予定です。
ウィルソンさんは、上の2冊のほかにLIZZIE ZIPMOUTHも読みましたが、これもぼろぼろ泣きました。
Sarahシリーズは3冊とも泣いたし、
The Giving Tree(絵本です)も、ぐぐっときました。
Gladiator(PGR4)も泣いたし、
The Great Blue Yonder、あまり面白いと思わなかったのに、最後の方で滝のように泣きました。
普段生活していて、心を揺さぶられることってあまりないので、
涙を流した後、心がきれいになるような気がします。

〉〉□Caleb's Story
〉〉このシリーズは本当にいい!3冊しかないのでしょうか。続きが読みたいです。
〉#1、2読んで美しいお話と感じました。
〉Caleb's Story も読みたいです。

よかったですよ、とっても。

〉〉□The Great Brain #1

〉秋男さんの書評見に行って来ます。
〉「でも、大草原やMarvin Redpostより難しいです。」なんですよねー。

レベル6です。

〉〉400万語までは児童書を読み続けそうです。

〉私も当分の間児童書です。
〉でも、児童書も真剣に読むと結構はまって、自分の中のピュアな部分がくっきりと浮き上がってくるような気がします。
〉汚れて無いところもあるのね・・・ふふふ・・・
〉あっ!申しおくれましたが、めこつめ@あとちょっとで90万語です。

おおおー、気持ちも高まるころではないですか(笑)

〉アトムさん、これからもよろしくお願いします!
〉引き続き、はっぴー・りーでぃんぐ!でーす。

また泣けるものがあったら教えてくださいね!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1629. Re: 300万語と約1周年

お名前: tribird http://members.tripod.co.jp/tribird9/
投稿日: 2003/6/5(00:46)

------------------------------

300万語通過および1周年おめでとうございます。

〉いつかハリーポッターが読める、とは思っていましたが、150万語を過ぎてからになるとは思っていませんでした。
〉(もっと早く読めるのだと思っていました)
〉英語に慣れるのに、200万語かかるとも思っていませんでした。
〉(多読とは別に突然英語が出てきたとき、逃げないで立ち向かえるようになるまで200万語かかりました。)

このくらいでハリポタ期にはいるのかな?僕ももう少ししたら
視野に入れてみようと思います。

〉□Goosebumps#1
〉200万語報告のときに、この本を「不退転の決意で読む」と言って、皆さんに「それはおおげさ」と言われました(笑)。
〉怖い話だとわかっていたので、理解しないで読みたかったんです。
〉だったら読まなきゃいいのに、いつまでも未読のまま置いておくのは目障りだったのです。
〉で、読みました。結果、
〉「怖かった」
〉ってことは、あんなにわからないところを飛ばして読んだのに、理解して読んでるんです。
〉いや、これは私には結構衝撃で、
〉今まで理解すること前提に読んでいて、わからなかったら同じところを何度も読み返したり、ゆっくり読んだりしていたのに、
〉そんなことしなくても読めたんです。(続く)

Goosebumps#1面白かったですか?気になるなぁ。

300万語までいくと読むものの幅もかなり広がるんですね。

また、報告聞かせてください。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1643. Re: 300万語と約1周年

お名前: アトム
投稿日: 2003/6/5(14:44)

------------------------------

tribirdさん、こんにちは。
tribirdさんも、140万語読まれていますー。
おめでとうございます。(こんなところでついでみたいにすみません)

〉300万語通過および1周年おめでとうございます。

ありがとうございます。

〉〉いつかハリーポッターが読める、とは思っていましたが、150万語を過ぎてからになるとは思っていませんでした。
〉〉(もっと早く読めるのだと思っていました)
〉〉英語に慣れるのに、200万語かかるとも思っていませんでした。
〉〉(多読とは別に突然英語が出てきたとき、逃げないで立ち向かえるようになるまで200万語かかりました。)

〉このくらいでハリポタ期にはいるのかな?僕ももう少ししたら
〉視野に入れてみようと思います。

100万語通過前に読まれる方もたくさんいらっしゃいますからねー。
ひょっとしたら読めるのかもしれないですよ、もう。
100万語前に読める方が、もともと英語のできる方々だとすると、
高校英語はさっぱりだったという方(私を含む)は、このぐらい?(根拠はないです)
(正確には180万語くらいで読みました)

〉〉□Goosebumps#1
〉Goosebumps#1面白かったですか?気になるなぁ。

むむむむ...怖いものが大嫌いな私に「面白いですか」と聞くんですか...
うーん、うーん、うーん...

面白かった。(あら?)
ちゃんと怖かった、という意味です(笑)

〉300万語までいくと読むものの幅もかなり広がるんですね。

自分のレベルが1つ上がっただけで、読めるものがうんと増えるんですねー。
でもココまで来るのに、辛い時期もあったなあ。
(今思うと100万語を目指しているあたり)

tribirdさんも Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1644. 上は、tribirdさんへのお礼です。

お名前: アトム
投稿日: 2003/6/5(14:45)

------------------------------

tribirdさん、すみません、タイトルかえるの忘れました。
ごめんなさい。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1647. アトムさん、300万語&1周年おめでとうございます!(Re: 300万語と約1周年)

お名前: くまくま http://sweet-teddy.hp.infoseek.co.jp/
投稿日: 2003/6/5(18:54)

------------------------------

アトムさん、こんにちは。くまくまです。

300万語&1周年、おめでとうございます!
超出遅れですみませんが、どうしてもお祝いしたかったもので。

〉300万語通過時の本は、
〉The First Four Yearsです。
〉「大草原の小さな家」シリーズ、ローラ時代の最後の巻です!
〉1、2周目の通過時は、「通過すればいいや」って特に通過本は何も考えなかったのですが、
〉3周目は1周年とかぶるだろうと思って、真剣に考えました。
〉やはりこれでしょう、「大草原のお京」※と呼ばれた私のことですもの。

思い入れのある本での通過、とても印象的だったでしょうね。
大変申し訳ないのですが、今まで「大草原の小さな家」シリーズは、TVでも
見ていなかったこともあって、あまり興味がありませんでした。
しかし、ここで何度も話題に上るのもあってだんだん気になってきていて、
先日「Sarah,Tall and Plain」が楽しく読めてから、「大草原の小さな家」シリーズも
楽しく読めるかも!と思い、だんだん興味が出てきました。

〉大草原シリーズ、9冊読みました。このシリーズは私の宝物です。
〉「赤毛のアン」シリーズ(村岡花子さん訳)と同じくらい大事にします。

宝物の本があるといいですね〜。
私はまだ、宝物探しの真っ最中です。みなさんの書き込みを元に、いろいろな本を
読んでみたいと思っています。

〉■1周年をもうすぐ迎えるにあたって
〉私もいつかご恩返しをしたいと思います。

アトムさんの絵本報告、いつも見させていただいています。
近くの図書館に洋書絵本があまりないので、なかなか読む機会がないのですが、
いつか読もうとご紹介いただいた本をメモって持ち歩いています。
また機会がありましたら、本を紹介していただけると嬉しいです。

〉いやー、1年で300万語読めるとは始めたころは思いませんでした。
〉いつかハリーポッターが読める、とは思っていましたが、150万語を過ぎてからになるとは思っていませんでした。
〉(もっと早く読めるのだと思っていました)
〉英語に慣れるのに、200万語かかるとも思っていませんでした。
〉(多読とは別に突然英語が出てきたとき、逃げないで立ち向かえるようになるまで200万語かかりました。)

私は先日100万語を越えましたが、ハリーポッターはまだまだかな、という感じがします。
でも、英語に慣れるのに200万語かかる、とアトムさんがおっしゃっているのを見て、
まだ英語に慣れていなくてもだいじょうぶなんだ、と安心をいただきました。
本を読むのはだいぶ慣れたのですが、HPなどを見ると、まだ逃げたい気持ちになることが
あります。日本語でも逃げたい内容をしぶしぶ読んでいるので、内容にもよるんでしょうけど…。

〉先日、風邪を引いて頭がボーっとしているときに、読みかけのハリーポッター#2をぱらぱらとめくったら、
〉記号がいっぱい並んでいて、これが意味を成しているとは到底思えませんでした。
〉なにかの暗号かと思いました。
〉よくこんなの読んでいるな、と思いました。風邪を引いていないときの自分はすごいと思いました。
〉そして、多読ってすごいや、って思いました。

アトムさん、すごいです!!調子が悪いと本を開く気すらおきません。

〉■300万語報告
〉□Goosebumps#1
〉200万語報告のときに、この本を「不退転の決意で読む」と言って、皆さんに「それはおおげさ」と言われました(笑)。
〉怖い話だとわかっていたので、理解しないで読みたかったんです。
〉だったら読まなきゃいいのに、いつまでも未読のまま置いておくのは目障りだったのです。
〉で、読みました。結果、
〉「怖かった」
〉ってことは、あんなにわからないところを飛ばして読んだのに、理解して読んでるんです。
〉いや、これは私には結構衝撃で、
〉今まで理解すること前提に読んでいて、わからなかったら同じところを何度も読み返したり、ゆっくり読んだりしていたのに、
〉そんなことしなくても読めたんです。(続く)

うわー、すごい!わかりたくないのに、わかるなんて!
私も怖い話は苦手なので、きっと読まないだろうな…。

〉□River God
〉□The Seventh Scroll
〉まりあさんのお勧め。面白かったです。River Godの方が読みやすいです。
〉The Seventh Scrollを読んでから、River Godをもう一度読みたくなりました。

River Godは本棚で待機中です。
The Seventh Scrollと二部作なんですね。知りませんでした。

〉以下、私が思ったことですが、
〉飛ばし読みの練習に向いている本というのは、
〉・ 掲示板で評判だったので何冊か買ったけど、自分には合わなかった本、
〉・ レベルは今自分のいるレベルか、それより少し易しいもの
〉逆に向かない本
〉・ いつか読もうと大事にとってある本
〉・ 登場人物がたくさん出てくる本(きっとわかんなくなると思います)
〉・ 伏線がたくさんあるような推理もの(飛ばして読んだらつまらないと思います)
飛ばし読みに向かない本のところは納得しました!
わりとじっくり読みたい方なので、楽しみにしている本は飛ばし読みに向かないと
いうことですよね。
自分に合わないなー、と思って投げっぱなしにしてあるGRがいくつかあるので、
これらは飛ばし読みに向いていそうです。飛ばし読みの練習で読んでみようと思います。
〉□Marvin Redpost #1#2
〉いい家族ですよね。こういうのは続けて読みたくなります。

本当にいい家族ですね〜。

〉□The Boxcar Children #1
〉これはお勧めです。まだ#2が届きません。

先日注文しました!読むのが楽しみです。

〉□In Aunt Lucy's Kichen
〉再読です。1度目読んだときにあまり楽しめなかったので、いつかまた読もうと思っていました。改めて読んだら、面白くて、続きも注文してしまいました。

私も1回目はほかの本ほど楽しめませんでした。もうしばらく経ってから
また読もうと思います。

〉□Magic School Bus#5#6
〉#5は竜巻の話で、お天気用語が難しかったです。
〉#6は細菌の話で、これは面白かったです。
〉自分に興味があるかないかで楽しく読めるか読めないかわかれるところですね、サイエンス系は。

そうですね。#1だけ読んだのですが、コウモリはそれほど興味がもてなかったので
イマイチでした。自分が楽しめそうなテーマの本だけ読んでみようかな。

〉□Horrible Harry in Room 2B
〉この本は、総語数が3000ちょっとで、絵が多くてぱっとみただけでは低学年向きにみえるのですが(実際本国ではそうなんでしょう)、
〉結構難しい。レベル4の後半ぐらい。
〉みんなを驚かせるようないたずらを考えている男の子のお話ですが、この子が憎めません。最後は可愛く思えてしまいます。
〉あんまり易しいのは読みたくないけれど、短いものを読みたかったらこのシリーズをどうぞ。

おもしろそう!

〉□Magic Tree House #15#16#17#18
〉私の癒し本です。#18が特に好きです。

#8まで読みました。先が楽しみになりました。
楽しみたいので、少しずつゆっくり読みます。

〉□The Cat Mummy
〉□Sleepovers
〉どうしてウィルソンさんはこんなに軽くかけるんでしょう。
〉どちらのテーマも書く人によってはおもーくなるでしょうね。
〉そうしたら私は読めないです。

そうですねー。私も重ーくなったら読めなさそうです。

〉□The Great Blue Yonder
〉飛ばして読んだからでしょうか、イマイチ楽しめなかったです。
〉内容を忘れたころにもう一度読んでみます。(←再読に大切なことです)

再読したい本ほど、なかなか内容が忘れられなかったりしませんか?
おかげでなかなか再読できません(苦笑)

〉□Animorphs#4#5
〉このシリーズを#5で辞める人はいないと思いました。衝撃です。

この本は怖い話がダメでも読めるんですね?
自分に向いてないかと思っていましたが、ちょっと気になってきました。

〉□Caleb's Story
〉このシリーズは本当にいい!3冊しかないのでしょうか。続きが読みたいです。

まだ1冊しか読んでいないので、あと2冊楽しみます。
続きでないかな〜。

〉The Velveteen Rabbitは200万語通過した時点で300万語までに読もうと思っていましたが、
〉結局読みませんでした。
〉まだまだ大事にとっておいて、大いに泣きます。

うちの本棚にも鎮座していますが、まだ出番でないようです。
気になるけどもっと寝かしておこう♪

アトムさん、4周目&2年目もHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1671. くまくまさん、ありがとうございます(Re:300万語)

お名前: アトム
投稿日: 2003/6/6(15:02)

------------------------------

くまくまさん、こんにちは。

〉300万語&1周年、おめでとうございます!
〉超出遅れですみませんが、どうしてもお祝いしたかったもので。

ありがとうございます!(出遅れだなんてとんでもないです)

〉大変申し訳ないのですが、今まで「大草原の小さな家」シリーズは、TVでも
〉見ていなかったこともあって、あまり興味がありませんでした。
〉しかし、ここで何度も話題に上るのもあってだんだん気になってきていて、
〉先日「Sarah,Tall and Plain」が楽しく読めてから、「大草原の小さな家」シリーズも
〉楽しく読めるかも!と思い、だんだん興味が出てきました。

興味のなかったかたが興味を持ってくださる...。
地味に大草原の普及活動をしてきた甲斐がありました。(感涙)
くまくまさん、ありがとうございます。

〉〉■1周年をもうすぐ迎えるにあたって
〉〉私もいつかご恩返しをしたいと思います。

〉アトムさんの絵本報告、いつも見させていただいています。
〉近くの図書館に洋書絵本があまりないので、なかなか読む機会がないのですが、
〉いつか読もうとご紹介いただいた本をメモって持ち歩いています。
〉また機会がありましたら、本を紹介していただけると嬉しいです。

ひゃーっ!!!!
軽い気持ちで読んだ絵本の報告をしていたのですが、
メモとって下さっているとは!
ちゃんとしなきゃ(背筋ピンッ)
300万語報告でみなさんからお祝いいただいたときに
「絵本報告楽しみにしています」なんていっていただいて、
すぐその気になって、今、絵本報告仕込んでますから、気長に待っていてください(笑)

〉私は先日100万語を越えましたが、ハリーポッターはまだまだかな、という感じがします。
〉でも、英語に慣れるのに200万語かかる、とアトムさんがおっしゃっているのを見て、
〉まだ英語に慣れていなくてもだいじょうぶなんだ、と安心をいただきました。
〉本を読むのはだいぶ慣れたのですが、HPなどを見ると、まだ逃げたい気持ちになることが
〉あります。

不意な英語に逃げなくなりましたが、わざわざ求めいくことはまだありません(笑)。
HPに英語が出てきて逃げる気持ち、わかります。
ハリーポッターは、それでもそのうち読めます。

〉アトムさん、すごいです!!調子が悪いと本を開く気すらおきません。

いやいや、開いたけど、読めなかったんです。
何なのか全然わからなくて。ちょうど面白いところだったので読みたかったんですkれど。

〉〉■300万語報告
〉〉□Goosebumps#1
〉私も怖い話は苦手なので、きっと読まないだろうな…。

このシリーズを6冊読まれているhiroさんが、#1が一番怖かったとおっしゃっていました。
何でこんな怖いもの買ってしまったんだろう、と思いましたが、
結果的に飛ばし読みを習得できたので、無駄な買い物ではなかったです(笑)。

〉〉以下、私が思ったことですが、
〉〉飛ばし読みの練習に向いている本というのは、
〉〉・ 掲示板で評判だったので何冊か買ったけど、自分には合わなかった本、
〉〉・ レベルは今自分のいるレベルか、それより少し易しいもの
〉〉逆に向かない本
〉〉・ いつか読もうと大事にとってある本
〉〉・ 登場人物がたくさん出てくる本(きっとわかんなくなると思います)
〉〉・ 伏線がたくさんあるような推理もの(飛ばして読んだらつまらないと思います)
〉飛ばし読みに向かない本のところは納得しました!
〉わりとじっくり読みたい方なので、楽しみにしている本は飛ばし読みに向かないと
〉いうことですよね。
〉自分に合わないなー、と思って投げっぱなしにしてあるGRがいくつかあるので、
〉これらは飛ばし読みに向いていそうです。飛ばし読みの練習で読んでみようと思います。

そうそう、楽しんで読むのではなく、「語数稼ぎ」とドライに割り切って読むのが飛ばし読みのコツです(きっと)。

〉〉□The Boxcar Children #1
〉先日注文しました!読むのが楽しみです。

ある意味、安心して読める本です。

〉〉□In Aunt Lucy's Kichen
〉〉再読です。1度目読んだときにあまり楽しめなかったので、いつかまた読もうと思っていました。改めて読んだら、面白くて、続きも注文してしまいました。

〉私も1回目はほかの本ほど楽しめませんでした。もうしばらく経ってから
〉また読もうと思います。

再読してみて、続きまで注文してしまうとは思っていませんでした。
初めて読んだときに、易しいだろう、とたかをくくって読んだわりにするするよめなかったので、楽しめなかったんだと思います。

〉〉□Magic School Bus#5#6
〉そうですね。#1だけ読んだのですが、コウモリはそれほど興味がもてなかったので
〉イマイチでした。自分が楽しめそうなテーマの本だけ読んでみようかな。

ちなみに#2は骨の話、#3は鯨の話、#4は宇宙の話です。

〉〉□Magic Tree House #15#16#17#18
〉〉私の癒し本です。#18が特に好きです。

〉#8まで読みました。先が楽しみになりました。
〉楽しみたいので、少しずつゆっくり読みます。

私もゆっくり読んでいます。一度に読んでしまうのがもったいなくてー。

〉再読したい本ほど、なかなか内容が忘れられなかったりしませんか?
〉おかげでなかなか再読できません(苦笑)

円さんも同じことをおっしゃっていました(笑)

〉〉□Animorphs#4#5
〉この本は怖い話がダメでも読めるんですね?
〉自分に向いてないかと思っていましたが、ちょっと気になってきました。

大丈夫です。怖い話ではありません。
でてくるエイリアンがグロテスクなくらいです。
なんて、さらりといってますが、本当は#5まで読んでもどんな姿をしているのかよくわかりません(おいおい)。

〉〉□Caleb's Story
〉〉このシリーズは本当にいい!3冊しかないのでしょうか。続きが読みたいです。
〉まだ1冊しか読んでいないので、あと2冊楽しみます。
〉続きでないかな〜。

3冊とも泣きました。琴線に触れるというか。

〉〉The Velveteen Rabbitは200万語通過した時点で300万語までに読もうと思っていましたが、
〉〉結局読みませんでした。
〉〉まだまだ大事にとっておいて、大いに泣きます。

〉うちの本棚にも鎮座していますが、まだ出番でないようです。
〉気になるけどもっと寝かしておこう♪

いつか、一緒にオイオイ泣きましょうね。

〉アトムさん、4周目&2年目もHappy Reading!

くまくまさんも、Happy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.