とってーも読み易いPB

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/26(09:41)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1163. とってーも読み易いPB

お名前: Ally
投稿日: 2003/5/23(00:16)

------------------------------

皆さん、お久しぶりです。Allyです。

私事ですが、めでたく200万語停滞倶楽部に入会決定しました!
誰か仲間いないかなー。(^-^;
理由はいろいろあるのですが、一言で言ってしまうと、「本を読む気分
ではない」ということ。日本語の本であれ、あんまり読む気が起こりません。
本好きとは言え、過去にそういうことは何度も(日本語の本で)経験済み
なので、動じることなく、静かに読みたい気分がひたひた沸き起こって
くるのを待つことにします。(^-^)

ところで。あまりにも読み易いPBを見つけ、読み終わったら報告しようと
思っていたのですが、その前に停滞に突入してしまいました。
(決してその本がきっかけではありません)
このままではいつご報告できるかも分かりませんし、途中までしか読んで
いないので書評も書けず、このまま報告せずに埋もれさせておくのは
あまりにもったいない読み易さなので、出てきました。

『Girl With a Pearl Earring』 Tracy Chevalier
ISBN:0452282152
画家フェルメールが描いた「真珠の首飾りの少女」をモチーフにした
フィクションです。日本語に翻訳されていますし、ご存じの方も多いかも
しれません。16歳のヒロインがフェルメール家に召し使いとして雇われる
ところから話が始まります。その後、彼女がフェルメール家に波紋を
投げかけていくらしいのですが、私が読んだのはその前兆らしき事件が
起こるところまでです。

とっても読みやすいです。総語数も6〜7万語程度です。PGR5が読める人なら、
ほぼ間違いなく読めると思います。飛ばし読みが当たり前の私には、飛ばす
部分が少なくて、やや肩が凝るくらいです。(笑) つまり、飛ばし読みが
苦手でGRなら読めるのにPBはどうも無理という人は、この本で悩み解決かも
しれません。
次々追い掛けたくなるような、ストーリーの派手さはありませんが、
一つ一つの描写が丁寧で、「文学に浸ってる〜」という感覚を味わえます。

amazon.comで最初の5ページが読めます。この本は、その読み易さが続き
ますから(最後まで読んでいないけど、急に難しくなったりしないはず)、
安心して読んで下さい。

また、けったい本やよみやすいPBを見つけたら出てきます。そういう嗅覚は
働くので、停滞しててもピンときて見つけられる気がします。(笑)

停滞してる方も、そうでない方も、はっぴーのんびりーでぃんぐ!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1175. Re: とってーも読み易いPB

お名前: ぷぷ http://www.hpmix.com/home/pupu/
投稿日: 2003/5/23(08:33)

------------------------------

Allyさん、こんにちは。

よみやすいPBのご紹介ありがとうございます。
しかもなんとなく、私の好みのような・・・

私は全然、こういう本を自分で見つける嗅覚がなく、Allyさんの発見を
心待ちにしております。

とっても嬉しいです。ありがとうございます(^^)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1179. Re: とってーも読み易いPB

お名前: 抹茶アイス
投稿日: 2003/5/23(10:03)

------------------------------

Allyさん、こんにちは。抹茶アイスです。

〉本好きとは言え、過去にそういうことは何度も(日本語の本で)経験済み
〉なので、動じることなく、静かに読みたい気分がひたひた沸き起こって
〉くるのを待つことにします。(^-^)

そうですね、それが一番いいと思います。

〉ところで。あまりにも読み易いPBを見つけ、読み終わったら報告しようと
〉思っていたのですが、その前に停滞に突入してしまいました。
〉(決してその本がきっかけではありません)
〉このままではいつご報告できるかも分かりませんし、途中までしか読んで
〉いないので書評も書けず、このまま報告せずに埋もれさせておくのは
〉あまりにもったいない読み易さなので、出てきました。

出てきてくれて、ありがとう〜!

〉『Girl With a Pearl Earring』 Tracy Chevalier
〉ISBN:0452282152
〉画家フェルメールが描いた「真珠の首飾りの少女」をモチーフにした
〉フィクションです。日本語に翻訳されていますし、ご存じの方も多いかも
〉しれません。16歳のヒロインがフェルメール家に召し使いとして雇われる
〉ところから話が始まります。その後、彼女がフェルメール家に波紋を
〉投げかけていくらしいのですが、私が読んだのはその前兆らしき事件が
〉起こるところまでです。

いやー、どっかで聞いた話だなーとか思って本棚のぞいたら、ありました!
まだ未読だったんですが。

〉とっても読みやすいです。総語数も6〜7万語程度です。PGR5が読める人なら、
〉ほぼ間違いなく読めると思います。飛ばし読みが当たり前の私には、飛ばす
〉部分が少なくて、やや肩が凝るくらいです。(笑) つまり、飛ばし読みが
〉苦手でGRなら読めるのにPBはどうも無理という人は、この本で悩み解決かも
〉しれません。
〉次々追い掛けたくなるような、ストーリーの派手さはありませんが、
〉一つ一つの描写が丁寧で、「文学に浸ってる〜」という感覚を味わえます。

〉amazon.comで最初の5ページが読めます。この本は、その読み易さが続き
〉ますから(最後まで読んでいないけど、急に難しくなったりしないはず)、
〉安心して読んで下さい。

読んでみたら、なるほど、易しい!
今、ハリポタ第1巻を読んでいて、それが終わったら、オグマンディーノの
「12番目の天使」を読む予定なので、そのあとやさしい本をいくつか
はさんで、その次ぐらいに読みたいと思います。
この本の存在を思い出させてくれて、ありがとう!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1182. Re: とってーも読み易いPB

お名前: ぷーさん http://homepage2.nifty.com/pooh-san/index.htm
投稿日: 2003/5/23(10:31)

------------------------------

Allyさん、こんにちは〜。ぷーさんです。

〉理由はいろいろあるのですが、一言で言ってしまうと、「本を読む気分
〉ではない」ということ。日本語の本であれ、あんまり読む気が起こりません。
〉本好きとは言え、過去にそういうことは何度も(日本語の本で)経験済み
〉なので、動じることなく、静かに読みたい気分がひたひた沸き起こって
〉くるのを待つことにします。(^-^)

そうですよね〜、日本語での読書であることは英語読書でもある、
当たり前なんだけど、ついつい忘れてしまいそうになります(^^ゞ
停滞温泉につかってのんびりしてください(^-^)

〉『Girl With a Pearl Earring』 Tracy Chevalier

おおお!これ先日、邦訳を見つけて買おうかどうしようか散々悩んで、
ダンナに「我慢せんと買ったらええや〜ん」と言われつつ、
いつか原書を読もう!と買うのをやめたんです〜!
フェルメールが大好きで大好きで(笑)
でも、難しいかなぁと躊躇してたんですよ。

とても読みやすいとお聞きして、早速Amazonのカートに入れました。
近いうちに「注文を確定」ボタンを押してしまうことでしょう(笑)

実は、そろそろ初PBを読み終えられそうなんですよ〜。
で、読みやすいPBの情報が気になっていたところだったので、
とーってもうれしい情報でした(^-^)
ありがとうございました〜♪

〉また、けったい本やよみやすいPBを見つけたら出てきます。そういう嗅覚は
〉働くので、停滞しててもピンときて見つけられる気がします。(笑)

わーい、楽しみにしています。

〉停滞してる方も、そうでない方も、はっぴーのんびりーでぃんぐ!

では、Allyさんもはっぴーのんびりーでぃんぐ!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1183. Re: とってーも読み易いPB

お名前: 円
投稿日: 2003/5/23(10:45)

------------------------------

Allyさん、こんにちは。
停滞倶楽部へようこそ(^^)/
まだ100万語科の現役ですが、そろそろ卒業間近の円です。
入れ違いになるのかな?

停滞もいろいろ理由があるし、焦ると停滞を加速させてしまうんですよね。

〉amazon.comで最初の5ページが読めます。この本は、その読み易さが続き
〉ますから(最後まで読んでいないけど、急に難しくなったりしないはず)、
〉安心して読んで下さい。

こいういうの、いいですね。試食というか試読み。
他の本も全部そうなってたり、できれば総語数が載ってると嬉しいのに(笑)
たまに「面白そう〜」と思っても、「レベルが?」とか「お得度は?」と考
えてしまうんですね(^^;)(セコイ)
で、SSSに戻って書評を探したりして。
ずっと前に、Amazonのレビューにつられて買った「The Clan of the Cave Bear」
が想像以上に厚くて、小さい字がびっっちり、喉のどころまで書いてあって、
開いたとたんに「わぉ!」めまいがした経験があるもので(^^;)
あまりに昔買ったので、どんな風に読みたくて買ったのかも忘れてしまいま
した(自爆)

Allyさんも、ゆっくりのんびりーでぃんぐ。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1192. Re: とってーも読み易いPB

お名前: ペギー双葉山 http://pegggy.fc2web.com/
投稿日: 2003/5/23(20:08)

------------------------------

お久しぶりですね

停滞ですか?

いずれ我々3〜4月に100万語を通過した大集団が
200万語地点にたどり着く頃には、
停滞期抜けてますね

ところで、ホームページはリニューアルするんですか?
もしアドレスが変わらないんだったら、
http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb.cgi?b=sss-event&c=e&id=587
を見てください。

それではまた!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1204. Re: とってーも読み易いPB

お名前: ヨクサル
投稿日: 2003/5/24(11:50)

------------------------------

〉皆さん、お久しぶりです。Allyです。

Allyさんこんにちわ。ヨクサルです。面白そうな作品紹介してくださって
有り難うございます。

〉『Girl With a Pearl Earring』 Tracy Chevalier
〉ISBN:0452282152
〉画家フェルメールが描いた「真珠の首飾りの少女」をモチーフにした
〉フィクションです。

早速Amazonで注文しました。
2年前にフェルメールの「真珠の首飾りの少女」の絵を大阪の天王寺の美術館
に見に行きました。最終日に行ったので美術館の外で3時間!
更に美術館の中で30分!待ちました。閉館1時間前にやっと拝められました。
持病の腰痛が再発しましたが、長時間並んで待った甲斐がありました。
他の作品は素通りしました。「真珠の首飾りの少女」の絵まで一直線でした。
もう「素晴らしい」の一言でした。もう感動しました。
「フランダースの犬」のネロ少年の気持ちがわかりました。
(後日京都美術館で開催された「ルーベンス展」にも行っています。
一緒に行った友人と閉館時間ギリギリまでその絵に釘付けになっていました。
注文した本の表紙にも写真が載っていますが美術の専門書とか百科事典とか
ポスターとか美術館の巨大な垂れ幕の絵も素敵ですが、やっぱり本物は絵全体の
雰囲気とか少女の表情が光の加減で微妙に変化するのです。
さすが光の魔術師(だったかな)呼ばれた画家だと思いました。
またいつかこの絵が日本で拝める日があれば又見たいです。
その絵を題材にした作品だから余計楽しみです。はやく来ないかなあ。
読んだら書評に感想書きます。(いつになるかわかりませんが)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1205. 真珠の耳飾りの少女(青いターバンの女)

お名前: ヨクサル
投稿日: 2003/5/24(15:08)

------------------------------

先程フェルメールの絵を「真珠の首飾りの少女」と書きましたが
「首飾り」ではなく「耳飾り」イアリングの方でした。ごめんなさい。
興奮しすぎました。又「青いターバンの女」ともいいます。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1238. Re: とってーも読み易いPB

お名前: ちびた http://www.toride.com/~yuzu/
投稿日: 2003/5/26(14:13)

------------------------------

Allyさん、こんにちは〜。
お元気そうでよかったです。

ちょっとお見かけしない間に、停滞倶楽部に入会されていたとは!
また本を読みたい気分になるまで、のんびり〜もいいですね。(^-^)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2051. Ally さんご紹介の「Girl With a Pearl Earring」読みました

お名前: ss
投稿日: 2003/6/16(14:50)

------------------------------

ご無沙汰してます ss です。
Ally さんが本掲示板でご紹介下さった「Girl with a pearl earring」を先日読了
しました。なるほど読み易くて助かりました。(総語数は数えてみたら、83000語と、
意外にありました)

内容は非常に繊細な作品でした。これは17世紀のオランダの画家フェルメールの作品
をモチーフにした歴史フィクションですが、実在の作品や絵のモデルとされる人物が
多数登場します。読んでる内にどうしても作中の絵を見たくなり、実際絵を見ながら
読んだのですが、これが楽しさ倍増でした。

こんな素敵な大人向文芸作品が、このレベル(5-6)で気軽に読めるなんて、本当に幸せ
を感じました。良い本をご紹介頂き有難うございました。

ss

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2079. Re: ほっとしました

お名前: Ally
投稿日: 2003/6/16(21:50)

------------------------------

ssさん、こんばんは。Allyです。

〉Ally さんが本掲示板でご紹介下さった「Girl with a pearl earring」を先日読了
〉しました。なるほど読み易くて助かりました。(総語数は数えてみたら、83000語と、
〉意外にありました)

ほっとしました。「え、そんなに読みやすい?」という意見もちらほらあって、
あれれ、紹介したのがまずかったかな、と心配していたのでした。

〉内容は非常に繊細な作品でした。これは17世紀のオランダの画家フェルメールの作品
〉をモチーフにした歴史フィクションですが、実在の作品や絵のモデルとされる人物が
〉多数登場します。読んでる内にどうしても作中の絵を見たくなり、実際絵を見ながら
〉読んだのですが、これが楽しさ倍増でした。

フェルメールの画集かなにかを参考になさったのでしょうか?
できれば、書名を教えてください。次に読むとき(今度こそ読破したいです)に
見てみようと思います。

〉こんな素敵な大人向文芸作品が、このレベル(5-6)で気軽に読めるなんて、本当に幸せ
〉を感じました。良い本をご紹介頂き有難うございました。

そうそう、まさに「大人向文芸作品」という感じですよね。
ssさんも、読みやすい本に出会ったら教えてくださいねー。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2124. Re: 絵はネットから

お名前: ss
投稿日: 2003/6/17(10:27)

------------------------------

〉ほっとしました。「え、そんなに読みやすい?」という意見もちらほらあって、
〉あれれ、紹介したのがまずかったかな、と心配していたのでした。

自分としては、レベルは簡単めの6と感じました。

〉フェルメールの画集かなにかを参考になさったのでしょうか?
〉できれば、書名を教えてください。

個人で、学芸員を目指している方が、フェルメールの全作品をネットで紹介して
いらっしゃるサイトがあり、それで見ました。(Yahoo で「フェルメール」と
たたくとヒットします。)

各作品に解説もお書きになっているのですが、それを読むと作品がフィクションとは
いえ、モデルとされる人物とか、レーザーを使った調査で後年わかった事項など、
学術的な定説も多く踏まえていることがわかりました。また作中フェルメールが
使うレンズのことも、このサイトでやっと「そういうことだったの」と納得しました。

タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.