Re: 新春☆800万語報告

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/29(12:49)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9245. Re: 新春☆800万語報告

お名前: けん
投稿日: 2004/1/5(10:15)

------------------------------

優香さん、新年おめでとうございます。

〉マチルダ優香です。

もうっ!!

〉昨年中はなにかとお世話になりました。

そうそう、お世話しました ・・・・(って、ほんとか?)

〉本年もよろしくおねがいいたします。

こちらこそ、またよろしく。

〉さて、お正月休みも終わりまして、たっぷりどっぷり好きなだけ読書三昧をいたしましたところで。
〉800万語報告です。
〉はて、おかしいな、と思われた方。

〉正解です(笑)

〉実は、前回10月に500万語の報告をして以来、全然報告していなかったんですね。これが。
〉なので、気が付いたら800万語(笑)
〉なので、一体いつ600万語、700万語を通過したのか、本人にもわからないといういい加減さ。

あなた、読み過ぎ!! ほかのこともしなさいっ!?

〉ちなみに ・・・・・ [長〜〜いので中略(^^)] ・・・ 昨年の5月19日に多読を開始して、7ヶ月と少し、英語力の変化というものは正直実感はありません。
〉   読書週間にもさして変化はありません。
〉   洋書:和書の読書比率が、開始前と逆転していることくらいでしょうか。

優香さんの倍の時間を使って、その半分しか読んでなくても「充分はやい」と言われることもあるのに・・・・・。
(ってことは、優香さんの4分の1のスピードか・・・、いいもん)
   
〉   ただ、半ば強迫観念のようになっていた「辞書を引かなくては英語を読んだことにならない」という辞書依存体質が変化したため、読める量が圧倒的に増えました。
〉   あと読む本の幅も広がったと思います。

〉英語の「勉強」に関する、固定観念や、学校英語で洗脳された強迫観念を洗い流す7ヶ月だったと今は思っています。
〉   身についたものはよくわかりませんが、消えていったものはたくさんあります。
〉   辞書依存体質 辞書を引かなければ英語を勉強しているとはいわないという、根拠のない強迫観念
〉白紙恐怖症 アンダーラインやマーカーを引いていないと読んだということにならないという、これまた根拠のない強迫観念
〉日英混在型文法麻痺 文法を説明している日本語の意味がすでに理解できずに、自分が読んでいる文が過去形なのか現在形なのか完了形なのか意味なく悩み始めて動けなくなる状態

〉   こういったものが完全にとは言い切れませんが、まあなくなってきたかな、と思います。
〉そして、それはとてもよいことだったと、思っています。

はあ、同感同感。やっと同じ立場だ(^v^)

〉   これについては、また今度まとめて書きます。

ぜひお願いします。

〉   てなわけで、身軽になって今年も1年、読みまくるぞ〜っ(結局、それかい)

そうそう、身軽になれますね、これだけまとまった報告すると。
(いったい、いつになったら私の報告ができるんだろう。優香さんみたいにあと何百万語か読んでからにしようかな?)

〉でわでわ皆様、今年もHappy Reading♪

ともかくおめでとう、ホンマモンの800万語(初夢じゃないよね)!!
これからも共に happy reading で!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.