おめでとうございます!

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/26(08:57)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9191. おめでとうございます!

お名前: チクワ
投稿日: 2004/1/1(22:46)

------------------------------

マリコさん、みなさん、
あけましておめでとうございます!
チクワ@漢字では輪を築くと書いて「築輪」です。

別の広場にも書きましたが、あまりにもかたつむくりーにんぐで
掃除をしながらの年越しになってしまいました。
お客さんが、午後〜晩ご飯までいて、子どもが多いので
パソコンを泣く泣く避難させていて、今やっと元通りにつなぎました。

みなさんのメッセージを楽しく読みました。
今、自分もこの仲間であることがとても嬉しいです。
今年もどんどん読んで、少しずつでも多読の輪を広げるぞ〜! で、
決意の漢字モードの築輪なのです!(見た感じあんまりカッコよくないなー)

え〜、以下のこと、スレッドを立てちゃおうかとも思っていたんですが、
英語多読と関係あるのかないのかびみょーなので、
ついでにここに書かせてください。

【 プロジェクト Z (2004) 】です。
今年は親戚の子どもたちに、お年玉をお金であげるのをやめ、
絵本を贈りました。

2才(男) 「できるかな?あたまからつまさきまで」 Eric Carle
5才(女) 「じゅうたんはねこのもの」 Brian Wildsmith
6才(男) 「だめよデイビッド!」 David Shannon
小2(男) 「どうぶつえん ZOO」 Anthony Brown

そう、お気づきと思いますが、つまり、やがてこの子たちを
シマウマ読みから始まる多読にに引きずりこむぞ〜、という
策謀なわけです。プロジェクトZ のZはZebraのZです。

数年後、遊びに来たこの子たちがわたしの部屋で
英語の本をみつけ、「あ、この本おうちにあるよ。僕この本だいすき。
あれ〜、これ英語だね。読んでみたいな〜」と、だれかひとりくらい
言ってくれるのを・・・夢見て・・・うっとり・・・

今後はお誕生日のプレゼントもこの線でいくつもりです。

*不安
う〜ん、やっぱりお金のお年玉をくれるおばちゃんの方がいいかな。
嫌われちゃったら何にもならない・・・かも。

*ご相談
この他に、1才くらいの女の子が2人いますが、
さすがにこの線で本を探すのは難しかったです。
どなたか、いいアイデアのある方いらっしゃいませんか〜?

と、いうことで、簡潔にご挨拶のつもりが長くなってしまいました。
おつきあいありがとうございました。

みなさん、今年もどうぞよろしくお願い申し上げます!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.