Julieさん、ありがとうございますぅ〜!

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/28(19:55)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9147. Julieさん、ありがとうございますぅ〜!

お名前: ジアス
投稿日: 2003/12/31(00:53)

------------------------------

 Julieさん、こんばんは〜!ジアスです。
 お祝いありがとうございます!

〉〉●Space(Magic Tree House Reserch Guide)/★★★★★
〉水金地火木土天海冥 の英語版がおかしかった♪

 英語でも語呂合わせの暗記ってやるんですね。

〉〉●Ricky Ricotta's Mighty Robot(Dav Pilkey)/★★★
〉紀伊国屋で見ました。非常に物足りない。
〉Captain Underpants よりやさしいけど、先に読むと Flip-O-Rama のネタバレになってしまうし、後に読むとつまらないし、位置付けの難しい本だと思いました。

 そうなんです。おそらく対象年齢層を下げたのだと思うのですが、Captain Underpantsを
知ってると物足りないですよね。

〉〉【おまけ・この間に見た映画15本】
〉〉Charlie's Angels(チャーリーズ・エンジェル)/★★★
〉これ、好き。スカッとしますよね!

 単純に楽しめますよね。フルスロットルもそのうち借りてこようと思います。

〉〉Black Rain(ブラック・レイン)/★★★★
〉これも大好き。

 ブレードランナーを撮ったリドリー・スコットが大阪を撮るとこうなるのね、
という元関西在住の目から見ても楽しめました。

〉〉The Chamber(チェンバー/処刑室)/★★
〉翻訳で読みました。映画になってたんですね。(^.^;)
〉キング牧師と公民権運動の60年代からわずか30年弱しか経ってなくて、
〉黒人を火あぶりにした記憶も、された記憶も、まだ生きてるんだなと感じました。

 まだその世代が生きている、ということは生々しい記憶です。
 日本で戦争を知らない世代が増えていることとイラクへの派兵が決まったことは
決して無関係ではないのかも。

〉〉Cry Freedom(遠い夜明け)/★★★★★
〉泣きました。

 ずっしりと、いろんな事を考えさせてくれますね。

〉〉Gone With the Wind(風と共に去りぬ)/★★★★
〉ビビアン・リーの眉が好き。
〉乳母のマミー役をやった Hattie McDaniel がアカデミー賞助演女優賞をとったとき、白人から見た典型的な黒人の乳母を演じて、そのイメージを強めたということで、批判されたそうです。でも彼女は、この機会を逃したら、いつ黒人がアカデミー賞を獲れるんだと言って、賞を受けたそうです。

 この作品、舞台となったアトランタでは今はあまり高い評価はされてないらしいですね
理由はまさに黒人を一段下として描いているから。
 凄い映画で見応えはありましたが、カラー・パープルと続けて見たせいか、私も手放しでは
評価できない、というのが正直なところ。

〉〉The Color Purple(カラー・パープル)/★★★★★
〉翻訳で読んで、親から「醜い」と言われつづけた女の子が大人になって自己発見するんですよね。ウーピー・ゴールドバーグの容姿と演技に納得でした。

 ウーピー・ゴールドバーグはこれがデビュー作だったのですね。
けっこう日々のちょっとした風景に横たわる差別の問題を描いていたし、同じ黒人でも
決して同等ではなく、男女差別や暴力があった現実をこの映画に教えてもらったことで
見た価値があったと思います。
 
〉〉Gandhi(ガンジー)/★★★★★★
〉これ観たいなー。

 見る価値あると思います。「遠い夜明け」以上に。

〉ではでは、よいお年を〜!

 "There's Treasure Everywhere"まだほとんど進んでいません(^^;;
 申し訳ありませんが、ぼちぼち読ませてください。

 Julieさんも、よいお年を!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.