Re: 500万語になりましたっ!

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/28(20:27)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9096. Re: 500万語になりましたっ!

お名前: hiro
投稿日: 2003/12/28(22:21)

------------------------------

ミルポワさん、こんばんは!hiroと申します。

〉12/26に500万語を通過しました!

おめでとうございます!!

〉いちおう一区切りなので、多読開始からいままでを振り返ってみます。

すばらしいですよね〜!100万語の次の目標!
憧れです。

〉2002/07/01 多読開始
〉2002/12/12 100万語(164日) Memoirs of a Geisha(PGR6)
〉2003/04/21 200万語(130日) There's a Boy in the Girls' Bathroom (Louis Sachar)
〉2003/07/15 300万語( 85日) The Worry Website (Jacqueline Wilson)
〉2003/10/13 400万語( 90日) Dogs Don't Tell Jokes(Louis Sachar)
〉2003/12/26 500万語( 74日) The Rules: Time Tested Secrets for Capturing the Heart of Mr. Right

〉微妙にスピードアップしてますね。
〉もうちょい行けるかなー。

こうやって、振り返ってみるのもいいですね!
もっとも、私は200万語を超えてからかなりのペースダウンをしてしまってますが(^^ゞ

〉<400万語〜500万語で印象に残った本>

〉"Harry Potter #1〜#4"(J.K.Rowling) YL8くらい
〉理解度は70%くらい?って感じでしたが、4巻まで強引に読みました。
〉500万語までに5巻まで!と思ったのですが、さすがに息切れ。次の100万語で読もうと思います。
〉しかし巻を追うごとに、Harryがどんどん嫌いになってくるのはどうしたものか。

そうなんですか〜?
私も500万語くらいまでには読み始めたいと思っているんですが・・・

〉"Sarah, Plain and Tall"シリーズ(Patricia MacLachlan) YL3.5くらい
〉透明感のある美しい文章が泣ける!
〉特に3巻目の"Caleb's Story"は家族とは何か、ということを考えさせられます。
〉全3巻をブッククラブで借りましたが、手元に置いておきたいので買っちゃおうかなー。

この間、2巻、3巻を買いました。
図書館で借りてきた本がたくさんあるからそっちが先って思っていたんですが、面白そうですね〜!
年越し本にしたくなってきました。

〉"The Rules"(Ellen Fein) YL4〜5くらい
〉しかし今回いちばん楽しめた本はコレ!
〉理想の結婚相手を捕まえるためのルール35個を書き記した本です。
〉「男は長い髪が好きだから、とにかく髪を伸ばせ!」とか
〉「自分からはデートに誘うな!」とか、かなーり無茶なことを強いる本です。
〉でもこの徹底した姿勢がスバラシイ!
〉ちょっと思い当たることもあったりして、面白かったです。
〉Julieさんに教えていただきました。

これも、面白そうー!
いつか読みたい本として買いたくなってきました!!

〉<500万語の感想>
〉スラスラ読めるときもあれば、むむむ???というときもある。そんなこの頃です。
〉さいきんは読めそうな一般書が増えてきました。
〉今回は3冊の一般PBを読みましたが、文章が平易で興味のある内容の本なら、
〉長くても十分読むことができる、ということが実感できました。
〉今後もぼちぼちそんな本を探してみたいと思います。

また、面白い本があったら教えてくださいね!

〉ではこれからもHappy Reading!

Happy Reading!

きゃ〜!!びっくり!!
しっかりお祝いを書いたつもりだったのに、内容が消えていました。
失礼いたしました!!
hiroは変な奴だと思われましたよね?


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.