抹茶アイスさん、ありがとうございます。

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/29(09:35)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8918. 抹茶アイスさん、ありがとうございます。

お名前: Kaako
投稿日: 2003/12/22(12:40)

------------------------------

 こんにちは、抹茶アイスさん。

〉Kaakoさん、こんにちは。抹茶アイスです。

〉350万語通過、おめでとうございます。

 うふっ、ありがとうございますう。

〉〉 Kaakoです。半月くらい前に初めてのPB(大人の?普通の?一般の?)を読みました。
〉〉 The Clientでした。読みたいなと思いながら、まだ読めないかもと思ってなかなか読み始められないでいたのですが、
〉〉 「読めると思うよ」と言ってくださる方もあり、おそるおそる読んでみたら読めました。読めちゃった。
〉〉 やっぱり、うれし...。

〉あーーんなに分厚っついの、読んじゃったんですね、すごい!
〉でもハリポタを読んでいれば、分厚いのも、もう慣れっこでしょうか?
〉おそるおそる読んでみて、読めた!っていう、感動が伝わってきました。

 ハリポタはね、5巻発売にあわせて多読まえに読んでいた1巻〜4巻を読みなおして挑んだので、
 読めるだろうと思っていたの。ながーいから途中2週間ほどほったらかした時期もあったんですけど、
 続けてシリーズを読むとなれてくるでしょ?
 でも、PBは読める気がしなかったのね。「うわー、こんなの読めない。」って。
 だから、うれしかったです。楽しかったし。

〉私は、手書きとエクセル、両方です。
〉手書きは、いつでもどこでも書けるから便利だし、手帳をなくさない限り、
〉データが消えてなくなることもないし、やっぱり安心ですね。

 両方書くと、私の場合「なんで手書きとあわへんねん!」って悩むことになりそうです。

〉〉 Let's-Read-And-Find-Outシリーズ25冊。

〉25冊!すごい量ですね。このシリーズ、面白いですね。思ったより
〉解説も詳しいですね。

 まだ、SEGの本棚には読んでいないこのシリーズがあるはず。

〉〉 絵本、I Can Readシリーズ、Step Into Readingシリーズ、All Aboard Readingシリーズ。Easy To Read。

〉やさしい本の大量読みは、分厚いPB読破にも効果的だと感じましたか?

 はい、ありました。って胸をはっていいたいところですけれど。よくわからなくてー。
 みちるさんの報告読まれましたか?しおさんの言葉『「水を飲むように」自然に読めるような易しい児童書をたくさん読むことによって...』なんか、ためいきがでちゃいます。
 児童書を読むこと、やさしい本を読むことはちゃんと効果があるのですね。
 いつまでも児童書から抜けられないわーっと思っていたけれど、なんだか安心して読んでいられます。

〉実にいろんな絵本があるんだなぁと知れば知るほど面白くなってきましたね。
〉絵本って、語数が少ないから、より一層、心に残るのかもしれませんね。

 ほんとにそうね。ひとつの単語がズーンと響いて絵とともにイメージが広がります。

〉  Holesは飛行機の中で映画を先に見てしまいました。私は、本を先に読みたいほうなんですが、映画よかったです。
〉〉  本をすぐに読もうと思いました。本、よかったです。あっちこっちに飛ぶお話がこうやってつながるのね。
〉〉  映画を見た後で読んでも、知ってるからつまらないとは思わなかったです。

〉あっちこっちに飛ぶお話がどうつながるのか、知りたくなってきました。

 おもしろい本でした。時間があっちこっちに飛ぶの。読んでー。

〉〉 そして、The Client

〉わー、やっぱり面白そう・・。Kaakoさんの報告を読んでいたら、
〉The Clientを読んでみたいなぁと思いました。
〉(って、本当に読めるのかどうか・・・)

 今度はわたしがいいましょうね。「読めるとおもうよ!」
 では、Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.