Re: みちるさん、おめでとうございます♪

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/24(22:17)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8908. Re: みちるさん、おめでとうございます♪

お名前: 豆太
投稿日: 2003/12/21(21:21)

------------------------------

みちるさん、700万語通過、おめでとうございます〜!
すっごーいです!!(私にとっては天文学的数字…)
挨拶が遅れました、豆太です。

〉そしてお二人とも、同じように、意味は分かるけどぎこちない難しい本では
〉なくて、しおさんの言葉をお借りすると「水を飲むように」自然に読めるような
〉易しい児童書をたくさん読むことによって自然さを身につけていらっしゃるんですね。

「水を飲むように」自然に読める、素晴らしい言葉ですね。
また、それを自然に理解されているみちるさんも素晴らしいです。
私などいつも英語の本を読むときは少し構えてしまって、「ここまではわかったぞ、さて次」といったん区切ってしまっていたんですね。
それはきっと日本語の本では意識しない事だと思うので、はっと気づかせていただきました。

〉いろいろな本が読めることよりも、「英語の本を読むことは、英語の本を読むこと」
〉から「英語の本を読むことは、本を読むこと」という風になりたいなというのが、
〉今は一番の希望です。
〉そのためにはとレベル3-4の本も少し充実させたので、この後の100万語か
〉200万語はできるだけ自然に読めるような本をたくさん読んで、少しでも
〉より自然なことになっていくといいなと思っています。

すごい、達人のお言葉、です。
レベル4が自然に読めるのって憧れます。
スラスラ読めるようになると、「英語が理解できた」よりも「内容を味わう事ができた」と言える気がするのです。
みちるさんは今までにもたくさん読んでいらっしゃるのですから、直ぐに自然に感じられるようになるのではないでしょうか。

そして、読まれた本の紹介、ありがとうございます!
早速参考にさせていただきます。

私もNate the Great,大好きです〜。
小学生のハードボイルド、カッコいいというかおもわずにっこりしながら読んでしまいます。
文章の雰囲気もハードボイルドに感じられるのは、一文ずつが短いからでしょうかね?

Boxcar Children、読んでみようか迷っているところです。
みちるさんは#5まで読まれたとのことですので、きっと面白いシリーズ、なのでしょうか。
今度ブッククラブで覗いて見ます。

いつかお会いできたら是非いろいろ教えてください。
では、8周目(!すごい!)にいってらっしゃいませ&Happy Reading!!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.